ガチでAI絵にピキってる絵師いっぱいいるの面白いよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 04:42:51.61ID:kvvZ6qYY0
すごい時代だわ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:15:48.02ID:Rlrep1nF0
いらすとやが駆逐したのと同じくらいのことが立ち絵業界に起きるくらいで
細かい指定のちゃんとした一枚絵や動画はまだまだやろ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:16:00.41ID:xagmqqhia
>>84
control netで結構解決したんやないの?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:17:41.42ID:RuFFJzvt0
>>85
画像生成のみは無理やろ
今でこそ環境の準備が必要やから誰でもとはいかんけどこの先ハードルは下がり続けるの間違いない
bingが画像生成始めたりしてるしな
AIイラストのみでのマネタイズは今がピークで時期に限界来ると思うで
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:18:41.47ID:TCvcX3NU0
騙された企業が使っちゃってワイらが炎上させる未来が見える
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:18:47.29ID:TBlBIV6V0
絵がかけるやつがAI使ったら最強なんちゃうん?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:18:52.50ID:xagmqqhia
>>86
論点変わってるやん
というか日本だと真っ白やろそれ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:19:28.23ID:eaM6by+T0
>>92
安価やろうしなぁ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:20:44.49ID:1i3YMbyZ0
>>91
NFTアートが流行り始めた時とちょっと似てるな
参入障壁異常に低いから他に一芸ないと生活は現実的にキツそうやな
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:20:51.56ID:UBX6PEs50
>>93
少なくとも現状はそう
ただAIがどこまで進歩するかと客の人間がどこまでのクオリティを求めるかにもよると思う
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:20:58.69ID:q5524JNF0
>>93
絵師界隈の相互監視でAI使ってるのバレたら即死だから…
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:21:09.84ID:vUk7pHP80
漫画家とかは楽になってありがたそう
背景とかめっちゃ時短出来るやろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:21:20.46ID:1i3YMbyZ0
古塔つみとか今はAI絵師やってそうやな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:21:24.96ID:3rkuolzQ0
騙された企業がAI絵使って作品が有名になったらグッズ自由に作り放題だぞ
儲けどきだな😎
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:21:39.15ID:biuR2e7e0
確かに干されてたな
リツイートもされなくなって垢消した奴おる
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:21:56.29ID:TBlBIV6V0
ところで他人の絵を勝手に学習に使うのと
他人の作ったキャラ借りて勝手に同人誌とか出すの
どっちのほうが罪が重いんや?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:22:09.31ID:RuFFJzvt0
>>94
イラスト市場のメインはゲーム関係やからなぁ
グローバルで展開する場合は他国のルールも気にせないかんから日本がOKだからでは気軽に使えんと思うで
まぁ海外も現状ルールなくてNGってわけじゃないからたたかれる覚悟があればできるけど
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:22:28.62ID:t97Z+Kcgd
>>5
テクスチャの3Dモデルに
アナログ風に肉付けできるようになったりするんじゃないか?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:22:53.05ID:eCFPf/2a0
>>98
絵師さん界隈厄介すぎてこんな生産性爆上げできそうなツールあるのに使えないの不憫すぎんか?
今一番有効活用できそうなの絵師さん本人なのにな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:23:42.38ID:Rlrep1nF0
>>93
それはそう
調整や修正できる人が単純作業の省略ツールとして使う感じで
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:23:50.45ID:eaM6by+T0
>>106
誰の絵使ってるか分からんしリスクしかないやろ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:23:58.26ID:w01TpvXSa
>>93
技術的にはそうだけどモラル的に今は厳しい
データセットが微妙なうちはて出す人少ない
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:24:26.28ID:w01TpvXSa
NFTアート←こいつ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:24:34.41ID:qF23Z6e30
キオクシアの手塚風は鼻で笑ってたくせにな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:24:40.24ID:s3KysIa40
ワイ絵下手民、自分で描いてAIに描かせてトレースして画力向上という神システムを開拓
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:24:55.85ID:KeLg9RL3a
>>103
学習のために勝手に絵を使うのはわざわざ合法化したくらい真っ白
他人の創作したキャラの二次創作は訴えられたらアウトの限りなく黒に近いグレー
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:25:18.59ID:t9AhFW25a
ワイ3D素体とかフリー背景みたいなやつ使ってたから石投げられんわ
あと流行の絵柄がAI絵師のタグで分かるの便利
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:25:54.03ID:Reb2Wyaya
ワイ「AI絵師って絵師なん??」

ガチの素朴な疑問なんやが・・
ちな絵とか描かない素人
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:26:08.84ID:eCFPf/2a0
>>88
2D動画だとキャラクター踊らせたりしてるのもあるからそのうちちゃう?
Youtubeとかだとマンガ系動画は正直AIに代替されると思うわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:26:39.92ID:w01TpvXSa
>>103
データセットと出力方法によるやろ
絵師狙い撃ちで出力は大分怪しい
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:27:26.76ID:t9AhFW25a
>>103
勝手に学習って書き方が悪いわ
今のところ学習自体は合法なんやろ?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:27:40.04ID:NA5kG2LyM
AI絵師はAI絵に付加価値を与える事で作品として昇華させ始めてるんだよなあ
https://pbs.twimg.com/media/FpvGMOjaQAIl7U4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpvQRtEaEAgA_-L.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fpum4EKaMAAO-EZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fp0cX3UaQAA31iR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpyMHOpaIAs0TOf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpvL0p-aYAEay1X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpwHB6IaEAERwHc.jpg
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:27:49.31ID:RuFFJzvt0
>>99
漫画家が使うのは現状厳しいと思うで
一コマ単位の背景なんてもともと時間かからんし一コマずつプロンプト考えてガチャ回すとか絶対書いたほうが早いわ
しかも場面やキャラに合わせたパースで出力せなあかんとか今のAIが一番苦手としてるとこやん
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:27:54.60ID:w01TpvXSa
>>112
スレ建てして
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:28:03.33ID:sImlRsqn0
2Dアニメとかも結局3Dに乗っ取られるほうが近い気がするわ
絵が乱れるのとデフォルメに弱いのがネックやな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:28:03.73ID:aYHXc00F0
pixivなんかはガチで終わったなと感じる
もうAIまみれでちょっと上手いだけじゃ見向きもされない
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:28:12.45ID:Rlrep1nF0
>>110
あれは超高額絵画と量産レプリカの文脈をデジタル化しただけやからまぁ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:28:29.75ID:qqjeWigO0
AI君の絵はエロくないし絵柄もつまんねーから線画はワイが描くわ
でも塗りだけはやってくれねーか
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:28:36.71ID:auXkgCAZ0
AI絵にピキってる絵師見てると、そこまで大きな仕事を抱えてないタイプの絵師が多い
しっかり業界で繋がり得てたり、そういうった業界方面の人と結婚してたり恋人がいる人は特に何も言ってないっていう

どんな仕事も人間関係が大事ってわかるやね
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:28:41.16ID:1i3YMbyZ0
>>119
ガラケーの待ち受けやん
懐かしいな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:28:55.46ID:t97Z+Kcgd
>>93
ツールの難易度が下がっていって
最終的にはそうなるだろうな
デジ絵なんかでもそうだった

最初はデジタルに特化したやつしか使いこなせなかったけど
どんどんアプリやツールが使いやすくなってきて今では
アナログと同じような感覚で描けるようになった。今となっては
アナログが上手いヤツが結局上手いデジ絵を描いている
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:28:56.87ID:TBlBIV6V0
>>118
ワイは絵もかけへんしAIの触り方も知らんけど
なんか絵師が学習禁止とか言って怒ってるやん
なんかアカンから怒ってるんやと思ってたんやが
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:29:14.88ID:eaM6by+T0
>>119
ああ!好き
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:29:23.24ID:qqjeWigO0
>>119
こういうでバズりたかったんやろなぁ…
0132風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:29:33.52ID:Rlrep1nF0
>>116
まあかなりの進化速度やからそう遠くない時間の問題ではあるんやろな
0133風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:30:28.70ID:5/FMN0ef0
試しにLoRAで作ったが実写系はポーズが弱かった。凝ったポーズだとすぐ顔面崩壊する
https://imgur.com/Yaeg4q2.jpg
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:30:49.55ID:t9AhFW25a
ワイの仲良い絵師がイラスト依頼受けて指定受けた構図を何個か大ラフでこんな感じっすかー?って提出したらキャンセルされてそれ学習で使われたって話が1番怒りを感じたわ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:32:04.47ID:w01TpvXSa
>>124
しかも絵画の中身以外によって高額化されてたな
めっきり聞かなくなったが
0136風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:32:08.11ID:4jIHczm00
>>133
これのどのへんにlora使う必要性があるんや?
ありきたりなポーズやん
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:32:42.57ID:ieDpYtwWa
>>134
絶対嘘やろそれ
構図まで決まってるならわざわざ絵を描かせる必要ないし学習に使ったとして本人に伝える必要もないやん
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:32:42.68ID:auXkgCAZ0
まぁでも絵師はこれについてはお気持ち表明はしないで、淡々と自分個人の魅力を高めた方がええわいな

AI絵に文句を言うのは内輪ではウケるし手軽に承認欲求が満たされるんやけど
それが他者にどう見えるか、というのを考えるとね

大御所ほど宣伝の時だけ出張ったり他の絵師と一定の距離を置いてたりするんやけど、これには色々な理由があって
仕事をくれるのは絵師ではない、という前提があるからこそなんやね
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:32:51.45ID:eCFPf/2a0
>>115
別に絵師ちゃうけどわかりやすいから問題ないんや
大豆で作った何かだけどわかりづらいから大豆ミートって名乗ったりするやろ
そういうことや
0140風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:33:06.31ID:yRQgmaFh0
早くエロ漫画作成できるようにならんかな イラストとかどうでもええねん
0141風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:33:48.69ID:w01TpvXSa
>>133
こんだけ出力できるなら十分やな
0142風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:34:03.89ID:4jIHczm00
>>137
ありえない話じゃないだろ
嫌がらせ目的ならなおさら
0143風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:34:20.63ID:1i3YMbyZ0
>>110
爆速で情報商材屋がシュバってきて終わったコンテンツ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:34:33.81ID:PE9leA8Z0
AI絵師「AIは著作権者フリーやし好きに作り放題や!ワイの作品はこれやで」絵ペター

???「……スレの画像パクってtwitterにあげたろ!w」

AI絵師「ファッ!?ワイの絵が無断転載されてるんやが!?TwitterのDMで抗議しようにも開放しとらん!スレ民知恵を貸してくれんか!むかつくわ!」


AIスレでの実話
0145風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:34:49.11ID:t9AhFW25a
>>137
ラフすら描けないやつがそういうことするんだよ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:35:36.41ID:IT6QWdN0a
>>145
今棒人間でできるんだからラフすら要らんやん
0147風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:36:09.66ID:Rlrep1nF0
>>135
まあ投機の分野やな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:37:07.27ID:t9AhFW25a
>>146
タダで棒人間よりクオリティ高いやつが欲しかったんちゃう?
カスの思考まではわかんねぇよ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:37:13.78ID:Cdd+1OMJM
アニメとかAIで描くようになれば製作費も安くなっていいよね
0150風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:37:31.03ID:t97Z+Kcgd
学習できないようにノイズ埋め込む技術が出たんだよな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:38:31.58ID:hp537WoO0
>>150
一本描けそうな話やな
オチはそれで
0152風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:38:42.05ID:yRQgmaFh0
>>150
意味ないんやろあれ しかも画質変わるし
0153風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:39:31.60ID:auXkgCAZ0
絵師とか漫画家はAI絵に文句を言っている暇があるなら人間関係を見直した方がいい
内輪では手軽に「そうだそうだ」と承認欲求を満たせるがそれは仕事に繋がらない

漫画家であれば編集や出版社との繋がり
イラストレーターであれば、それに加えて希望を出して通してくれそうな売れっ子の作家であったり
そういった人間と繋がる方がいい

AI絵を使うかそれともイラストレーターに頼むか
その判断を下す側の人間との関係のがビジネスやから当然けど大事
仕事にする気ゼロで承認欲求満たしたいだけならAI絵に文句言うのも全然アリやけどな
0154風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:39:54.98ID:TCvcX3NU0
AIが描くクリーチャーはオリジナリティに溢れとると思う
0155風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:39:54.74ID:5/FMN0ef0
>>136
https://imgur.com/YblhT2d.jpg
LoRAは実写系の汎用chilloutmixssを使ってポーズは自由にしたが
全体的に、真正面じゃないと不気味になる。
0156風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:39:56.64ID:3nxnt7k+a
>>148
AI関係の誇張した嘘エピソードに聞こえるからその話のツイ垢とか貼って欲しいわ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:40:54.80ID:w01TpvXSa
>>149
中割、動画の補助とかできそうな気はする
0158風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:41:02.99ID:nuGuQsrv0
絵が表現の一部でしかないクリエイターは大助かりやろな
個人で音楽とかゲーム作ってる奴ら
0159風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:41:46.01ID:fvO05avO0
今は音楽作ってくれるAIもあるよ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:42:08.69ID:BqfX9ABGr
そんなことよりみんな言ってること違くて絵の勉強できへんわ
難しすぎやろ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:42:12.09ID:39S/BQKw0
適当な3dモデルとai組み合わせてアニメ作る工程流れてきたの見たけどちょっと感動したわ
5年後くらいには完全素人でもすぐアニメ作れるくらいにはなるんちゃうか
0162風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:43:02.17ID:t97Z+Kcgd
>>152
色々な学習方式に対応したモノが出るんだろうな
コピーガードのように
画質はやはり悪くなるらしい
あまり画質が劣化しないけど妨害効果は低いものとか
画質は劣化するが学習妨害効果が高いものとか出るんだろうな

全くグロテスクな世の中になったなあ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:43:36.05ID:eCFPf/2a0
そういやこの前TwitterでAI絵師で検索したら
絵師さんか何かが勝手に画像改変や無断使用をする!!的な主張を
どう見ても権利取ってないようなコラ画像で訴えててマジかこいつら?ってなったわ
リプやと結構な数の人に称賛されまくってたけど自浄作用が働かないコミュニティってよくないわな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:43:44.85ID:TBlBIV6V0
コピーガードとコピーガード破りでまた新しい技術が生まれたりせんやろか
0165風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:43:46.93ID:yRQgmaFh0
>>161
コンテやれなきゃアニメは作れないやろ
そら動くだけなら誰でも出来るけど
0166風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:43:58.85ID:HsJA+Mqsp
面白いけどすぐ飽きたわ
続けられるやつが伸びるんだろうな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:44:54.57ID:auXkgCAZ0
>>158
すぐに出力できて煩わしさもゼロやからな
AIが更にどんどん優秀になったとしても
それでもAIを使わずに絵師に頼みたい、と今後になるとしたら
そうするに足る理由が必要になってくる

例えばこの人に頼みたい、と強く思われる必要がある
まぁビジネスの基本の人間関係やコネといったものが今後さらに重要になるやね
0168風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:45:18.46ID:t97Z+Kcgd
>>161
あれは怖い脅威だと思った
だけどあれって作る手間として3DCGとどう違うんだ?
0169風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:45:21.64ID:Hmsv9RdYd
あんな線がグニャグニャベコベコのカクカクアニメで感動しとるやつって目が腐っとるんやな
背景はパース狂って同じ場所の角度違いも出せないしゴミでしかない
0170風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:45:25.78ID:eRZAjFh00
まだNovelai使ってんだけど情弱?
使い始めて1ヶ月くらいだけど呪文入れてガチャするだけだから思うように作りたいのだせない
0172風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:47:31.16ID:eCFPf/2a0
>>169
それは"今"しか見てないからやろw
0174風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:48:10.11ID:HvpK5N7Ea
ノイズ乗せて喜んでる奴らってそもそもdiffusionモデルがどんなふうに動くのか理解してへんのやろな
未だにコラとかいうアホがおるくらいやし
0175風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:48:12.09ID:RuFFJzvt0
>>153
むしろ逆に全然声あげないのが日本人やなぁと思うわ
全員ではないけど海外なんてクリエイターがブチギレやん
絵描き以外のクリエイターや団体からも絵描きを支持するような声明だしたりしてるし
この前も小説家の団体がAIは認めねえって声明だしてたぞ
せっかくのインフルエンサーやのに今こそその力を使う時と違うんかって思うわ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:48:18.15ID:auXkgCAZ0
>>163
絵師はわりと閉鎖的なコミュニティであることが多くて
内輪ネタで盛り上がりがちなんだよね

ただ、それでは駄目なんだよ
例えば「こんな仕事受けたくねーわ~」とか言うのとか
それは同じ絵師にはウケるけど
あぁ頼んでも内心そう思うんねってなる

そんな人に頼むくらいならAIに行く、となりかねない
そういうのを公表するのは
例えば裁判になったとか本格的に揉めたとか、そういう場合を除いてNG
だから売れっ子の絵師とか、余計なこと一切言わない人が多いし、そういうタイプの同業の絵師に絡まれても逃げる
0177風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:48:27.85ID:habywQnc0
>>172
お前未来人なん?
0178風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:49:07.97ID:8URUS5Y3M
>>170
さすがにそれはヤバくね
たまにしか障ってないワイですらとっくの昔にローカルに移行しとるで
0179風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:49:27.36ID:0VF6UAmV0
>>173
使う奴の目が育ってないからこんな化け物ウキウキであげてくるんや
ブラクラやろこれ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:49:45.82ID:HvpK5N7Ea
AI学習禁止って普通に法律無視します宣言やしまともな人はやらんわな
0182風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:50:03.42ID:t97Z+Kcgd
結局アナログで描いた絵の価値は変わらないんだよな
デジ絵に走ったことがもう崩壊の始まりだったのではないか
という気がせんでもない
0183風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:50:11.76ID:GfYM61lb0
>>24
これオモロすぎやろww
0184風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:50:45.11ID:eCFPf/2a0
>>177
逆にびっくりするくらい先見性なさすぎやろ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:51:12.49ID:sImlRsqn0
>>165
そら素人からすればキャラが動くだけですごいってなるやろ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:51:15.25ID:UBX6PEs50
>>170
Stableの1111にしてcivitaiで見つけたLoRA入れるのが一番手っ取り早いで
0187風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:51:26.33ID:IVBGo7O70
アニメも全部AIが作る時代がこれから来るんやろか…
なんか複雑な気分やな
0188風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/24(金) 05:51:36.69ID:auXkgCAZ0
>>175
だから喚きたければ喚けばいいと思うよ
ただ仕事として生き残れるのはほぼ確で文句を言ってる暇があるならと裏で人間関係を構築し始めてるヤツ

これはクリエイター関連だけじゃなくてどの業種にも言えることで
ビジネスの基本は人間関係

誰が仕事をくれるのか、というのを考えるべき
経済大国一位のアメリカがなぜ日本以上のコネ社会なのか、ということや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況