X



【謎】公務員の転職市場価値が低い理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:22:19.29ID:tl//kEj50
国の仕事してたエリートやのに
なんでなん?
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:23:03.96ID:uU1Cel330
国の仕事しかできんから
3風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:23:33.79ID:t4QRzqSUp
頻繁に行われる異動前提のマニュアル化された仕事しかできない応用力が低い人材ばかりだから
2023/03/23(木) 20:23:47.46ID:I/wYPuy90
スキルなさそう
2023/03/23(木) 20:23:53.99ID:2U81I4s3d
いやいや国家公務員なんて大企業の役員になっていくやん
6風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:24:07.46ID:IAiYnMfQM
これまで積み重ねてきた先輩たちの実績
2023/03/23(木) 20:24:12.76ID:wYfvdogK0
公務員は公務員というだけの人ばっかやぞ
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:24:15.24ID:tl//kEj50
>>2
国の仕事できたら大体の仕事できるやろ
9風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:24:32.84ID:AlkmQMDPM
官僚や検事ならええとこに再就職するやろ
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:25:07.80ID:tl//kEj50
>>4
営業力
事務処理能力
ITスキル
法律知識
なんでもあるやん
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:25:14.69ID:6Tu973hl0
>>8
国の仕事って具体的に何イメージしてるんや
12風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:25:28.10ID:tl//kEj50
>>5
こマ?
ソースは?
13風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:25:38.78ID:ad8dvFXk0
器用貧乏
しかも楽な仕事やしな
14風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:25:53.40ID:KIOaWzox0
国民の奉仕のためとかいって就職したのに、転職志すような奴は人として信用ならんじゃん
スキルも限定的やし
15風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:26:02.51ID:f2BkO/XGa
営利企業で求められるスキル、意識と相容れない価値観で働いてるからやろね
でも財務とか経産からコンサルマンになるやつおるで!
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:26:18.95ID:fdqZ8yhQ0
頭が硬い新しいことを嫌う
17風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:26:49.25ID:tl//kEj50
>>11
バイパス通すから民家立ち退きさせるとかそんなんやろ
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:26:51.88ID:gsOiA7b20
官僚ならそれなりに仕事できるのでは?
2023/03/23(木) 20:27:19.45ID:N/8Xr7rv0
スキルが別物だから
2023/03/23(木) 20:28:00.25ID:wYfvdogK0
>>15
儲けでなくても国債すればいいだけやからな
資本主義世界ではかなり異常な価値観で動いてる
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:28:14.68ID:KrSZ75A40
自分で法律調べて論点を洗い出して国に問いただしてマニュアルやQ&A作れるやつなら市場価値あるで
でも公務員の99%は前年度のファイルを見ながら全く同じ書類を作るだけやろ、そんな奴になんで価値があると思ったん
22風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/23(木) 20:28:19.81ID:tl//kEj50
>>14
それは転職する奴全員そうやろ
2023/03/23(木) 20:28:40.59ID:2U81I4s3d
官民連携で色々仕事したけど官僚が一番有能やと思うわ
まずインプットが早いしアウトプットもうまい
んで官民連携の仕事をした官僚はバンバン民間に引き抜かれてるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。