X



一番特別感ある数字って2だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:17:37.59ID:JHtL6uq90
最小かつ唯一の偶数の素数やし
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:29:54.34ID:fJIqItYza
>>27
じゃあなにか言ってみて
言えたらおちんこ見せる
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:30:12.17ID:W7UVQ1LC0
偶数は2の倍数の事なんやから「2が唯一の偶数の素数」なのは「3が唯一の3の倍数の素数」とあまり変わらん話やね

順序を考えるならば最小の素数としての特別性はあるやろけど順序を導入した事と同義やな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:30:22.12ID:guyoHiE6M
7のテンパイは激熱よ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:30:53.68ID:vbHI4/Yv0
素数とかいう多くの数学者の人生を奪い続ける悪魔の数列
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:30:56.81ID:q8kjfTmk0
>>38
ワイですら躊躇ったレスをするのか...
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:30:57.52ID:wie1kc49a
いや1やろ、あらゆる自然数の因数やん
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:31:57.68ID:yup74Z5w0
>>43
このレスなんの意味があんの?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:32:09.18ID:JRrPtkfs0
5は倍にしたら10、15、20になるから
めっちゃカッコイイやん
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:32:20.48ID:q8kjfTmk0
>>40
確かにそうやな
分類の方法が滅茶苦茶簡単だから2の倍数関連だけ特別な名前が付いてるだけやし
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:32:31.80ID:teFrT+8ua
0か1だけど0はずるいやろ
と思う時点で多分0が一番特別や
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:32:34.35ID:W7UVQ1LC0
>>37
せやな
でもワイは直径と半円を比べるほうが2点間の距離として直感的に比較しやすくて好きや
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:33:09.82ID:q8kjfTmk0
>>45
ワイにもお前さんにも、何の価値も無い
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:33:30.91ID:W7UVQ1LC0
>>47
せやね
でもなんか特別性はあるんかもしれんね
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:33:55.85ID:yup74Z5w0
>>50
で、なんの意味があんの?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:34:28.63ID:q8kjfTmk0
>>53
価値が無いことは意味が無いことを言観ている
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:34:47.26ID:q8kjfTmk0
>>52
人工じゃない数字ってなんや
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:34:59.37ID:teFrT+8ua
>>52
そう言うとより特別そうに聞こえる
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:36:36.75ID:Fhd/hL70a
>>39
反論できてないね
ワイのかち
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:37:19.24ID:q8kjfTmk0
>>39
負けとるやん
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:37:36.49ID:p9XMUUbU0
>>15
ワイ違うでまじで
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:38:17.28ID:q8kjfTmk0
>>60
言い逃れは出来ないやろ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 20:38:46.39ID:mBmaVDDkd
自然数もいうほど自然か?というのはある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況