【朗報】アメリカ打線、いうほど大したことないwwwwwwwwwwwwwwwwww
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1(右)ベッツ .269 35本 82打点 OPS.873
2(中)トラウト.283 40本 80打点 OPS.999
3(一)ゴールドシュミット.317 35本 115打点 OPS.981
4(三)アレナド .293 30本 103打点 OPS.891
5(左)タッカー.257 30本 107打点 OPS.808
6(二)アンダーソン .301 6本 25打点 OPS.734
7(指)シュワバー.218 46本 94打点 OPS.827
8(捕)リアルミュート .276 22本 84打点 OPS.820
9(遊)ターナー .298 21本 100打点 OPS.809
まあ、いけるやろ 中継ぎボコす大会やぞ
打線とか意味ないわ
4Aの中継ぎ集団信じろ なーにバットに当たらなければどうと言うことはないさ 日本の打つ人
ヌートバー
大谷
吉田
近藤
あ察し 今日のメキシコ打線が全員鈴木誠也みたいなopsだったが
明日は全員大谷か 日本が10点くらい取ってアメリカを9点に抑えたらええんや 打率見る限り当たったときの破壊力にだけ警戒しておけば勝てそう 明日ジャップがレイプされるの楽しみに寝れるわ
明日は煽りまくってやろうっと ハーパーが故障してなかったらな
ジャッジなんかよりも必要 お前ら明日仕事どうすんの?ワイおじさん死んだから休むけど >>33
ゴールドシュミットとリアルミュートの名前がかっこよすぎるよな >>18
ナリーグのMVPやぞ
普通にバケモンやで ジャップの投手より打てない奴そこそこおるやんイケるやろ 別にジーターにAロッド、ケングリフィーとかチッパージョーンズとか出てたから野手はいつもそれなりやろ
アレナドもゴールドシュミットも2017出てたし菅野は抑えてたから結局今永次第よ 8番9番頭おかしすぎるねんな
源田甲斐で立ち向かうぞ 全員怖いから打順考えず今調子イイヤツ歩かせればええ >>41
ゴールドシュミットはザ・ユダヤ人って名前だから微妙 投手はカスという風潮
(先)
マイコラス 12勝13敗 防3.29 202.1回
ケリー 13勝_8敗 防3.37 200.1回 ←決勝先発?
ウェインライト11勝12敗 防3.71 191.2回
フリーランド _9勝11敗 防4.53 174.2回
シンガー 10勝_5敗 防3.23 153.1回
リン _8勝_7敗 防3.99 121.2回
(救)
マルティネス4勝4敗_8S 防3.47 106.1回
オッタビーノ6勝3敗_3S 防2.06 _65.2回
グレーブマン3勝4敗_6S 防3.18 _65.0回
アダム 2勝3敗_8S 防1.56 _63.1回
ウィリアムス6勝4敗15S 防1.93 _60.2回
バード 6勝4敗34S 防1.79 _60.1回
ループ 0勝5敗_1S 防3.84 _58.2回
ベッドナー 3勝4敗19S 防2.61 _51.2回
プレスリー 3勝3敗33S 防2.98 _48.1回 毎回打者はガチだけどな
日本投手は簡単には打てんよ まぁまず芯を捉えられたらなす術もなく本塁打やろな… 投手力がもうひとつなのがもったいないよな
エース級が二、三人いたらボス級なんだけど せやな
大谷以上の打者が5人居るから大した事ないわ 三冠王取られそうwwwみたいなスレってゴールドシュミットやっけ? メキシコにバカスカ打たれてる投手陣と思えば勝てそうだが >>65
マイコラスってあのジャップ見下し投法しとるあのマイコラスか? >>65
今日のメキシコの抑えと同レベもいるならなんとかなるやろ いうて初対戦は投手有利やからな
今永宮城で1順ずついってもらってあとはリリーフや >>82
はい 準決勝で投げたからもう出てこないけど あまりに強すぎて負けても悔しくなさそうだわ
メキシコに負けるのはめちゃくちゃ悔しいけど >>63
これやるんなら今日がアメリカじゃないとダメだった アメリカってwbc なんか興味ねーよって感じで2軍じゃないのか 二塁手アンダーソンってまさか守備型なのにこんなにいい成績なんか? 不調とはいえ控えに40発のアロンソもいるという事実 ラスボスに相応しいけどここまでの道のりがしょぼすぎた 投手戦て向こうのバケモン中継ぎリレーされて終わりやん >>84
絶対燃えるわ 球速もそんなに出てないし見るからに調子良くない ここで優勝されると大谷が名実ともにイチローを超えてしまうからあかんよな なんか案外メジャーに居ないタイプだぁ打てねぇってやってゼロ更新かもしれんぞ アメリカ本気出してないってよく言われてるけど
日本だって鈴木栗林千賀いないんだから本気出してないって言ってるのと同じだろ 8番の捕手はつぶやき戦法しすぎてみんなから聞いてもらえなくなったような名前やな でもこないだメキシコから5点しかとってないんやろ?
なんとかならんか >>94
野手はシーズン中に集めたからな
ハーパーが手術だから普通の辞退はジャッジくらい >>94
1回目はガチでそこから興味なくなったけど前回アメリカ優勝して盛り上がってるのをトップクラスが嫉妬して本気出してきた メキシコも中継ぎしょぼしょぼだったし先発か中継ぎ1人タコ殴りにすればいけるだろ
失礼だけどメキシコは期待外れだった 正直歴代の侍ジャパンから集めて最強メンバー組んでも勝てるか怪しいな
2017wbc菅野なら抑えられるか? >>94
トラウトが声かけて今年はわりとガチメンバーになったんやなかったか 打率見る限りバットに当てさえしなければ勝てそう
なお打点 >>111
そもそも本気出してるなら第1回で優勝しとけって話やしな >>94
トラウトが呼びかけて優秀な選手集めた
今回のWBCは大谷とトラウトが中心になって盛り上げたようなもんだな 2017年
日本「アカン、ツーシーム打てへん…」
アメリカ「アカンフォーク打てへん…」
塩試合でエラーが決勝点 予選一位やとベネズエラと日本と当たるから手抜いたんやろ >>111
それ呼ばれてないエース級の成績見て言っとる? 打者はジャッジいないだけで9割本気やろ
投手はうんちやが 吉田輝星の金足農業も決勝大阪桐蔭にボコられてたし
決勝でレイプされる可能性結構あるわな でもこれがKBOでの成績と言われるとまあまあぐらいに見えるよね 3割バッター2人しかおらんし打たれんやろ
確率考えて1試合だけなら打率が重要らしいし 日本の投手と同じようなのが数人いるだけって考えたら大したことないように見える マイコラス日本に当てようって発想にはならんかったんやろか なんでこの打線でメキシコに負けたんや
お得意の舐めプか? 大舞台に強いハーパーいたらやばかったな
ジャッジは雑魚 いくら来年MLB行く今永でも無失点は最初から期待しとらん
本当打線が打ち負かすしかない >>140
マグレっていうかまぁ打てるコースではあるよな
調子悪いとそれすら打てないと言われるとアレだけど >>85
メキシコ今日投げた投手でメジャーでまともにやったの3人だぞ 8(捕)リアルミュート .276 22本 84打点 OPS.820
9(遊)ターナー .298 21本 100打点 OPS.809
コイツら中日なら余裕で4番なんだよなぁ… 投手がザルで大砲ばっか集めるってどっかの球団そっくりですねぇ ワイが子供の頃はアメリカ含め野球強豪国は2軍選手の寄せ集めでWBCで本気出すのは日本だけみたいな感じだったけど変わったんやな >>153
そら打撃は水物やからしゃーない負けるときは負ける 先発しょぼいけどブルペンそこそこやしきついね
野手陣が冷凍したままならいいが 前半戦うんち化したけど後半戦メジャー最強クローザーだったヘイダーはどこや 捕手でOPS.820は卑怯やろ こっちは.498やぞ 明日残ったピッチャー総動員で勝ったら今日4人しか使わなかったのがめちゃくちゃデカいよな
栗山ってそういうとこ持ってると思うし期待しとくわ まあかろうじて弱いの先発くらいだしそこボコさなきゃ負けやな >>155
2006のアメリカってチッパージョーンズもおったよな >>140
四球ない状況で真っ直ぐ待ちで高めに来ただけだからな
コントロールまともなピッチャーじゃまだ絶対打てんわ >>161
そいつらは所属チームでもクリーンアップ打ってる >>155
クレメンスいて負けてるアメリカとは一体 試合前にやべーやべー言われてるけど実際試合始まったら9−3くらいで日本が勝って変な空気になりそう >>173
それ含めてやろ
サンドバルウルキディガジェゴスだけや
しかもどれも球はそんな速くないから日本はまだ得意なほうやった >>182
普通に1巡目終わったら交代やわ
投手注ぎ込みまくるしかない メキシコが全身ヌートバー
アメリカが全身オオタニサーンと思えばヤバさがわかる 次回大会までに30発打てる捕手と遊撃手育てよう
誰が打てるかは知らんけど アメリカに勝ったメキシコに勝ったし
全然ワンチャンあるやろ >>161
ターナーops
打率ホームランのわりに低くない
さては低出塁率やな リアルミュートて先祖はなに考えてこんな名前にしたんやろ >>64
ゲルマン系やろユダヤ系なら聖書に出てくる人物の名前やで アメリカガチ完全体ってこれ?
1 4ベッツ
2 8 トラウト
3 9 ジャッジ
4 7ハーパー
5 3 ゴールドシュミット
6 5 アレナド
7 D アロンゾ
8 2 リアルミュート
9 6 ターナー 全員ops.700ヌートバー打線のメキシコがあんだけ強かったのに
全員大谷打線のアメリカに勝てるきせん 今日の采配はズバリ当たったけど明日はどうやろな明日もズバリならガッフェいくらでもしゃぶってくれ WBCでの実績は大したことないんだよな、投手は言うまでも無く微妙だし これでもまだデグロムジャッジいないから飛車角落ち状態って震えるわ 打のヤクルトvs投のオリックス
去年の日本シリーズみたいな感じになる 打つしかないな
相手の先発アダム=ウエインライトだろ?
37歳くらいのおっさんだしいけるよ
ストレートも145程度や >>155
これで舐めプしてクソザコだったからアメリカが冷めたんだよな 冷静に考えてメキシコの中継ぎクソしょぼかったな
アサドガジェゴスぐらいやろ
よく勝ってきたな で大谷もチェコの投手相手に三振してたりしてたし
そう考えると普通に勝機はあるやろ 実質オールスター相手に勝ったら名実ともに世界一だぞ?
燃えないのかお前ら あの大谷や所属チーム選手がそこに立ってんのよ? MLB選抜VS NPB選抜とか
サッカークラブW杯の欧州VS南米みたいでええやん
強い奴は欧州やけど無駄にプライドあるNPBのファンが盛り上がる構図やろ?
ワンチャン良い勝負するで >>227
メリルケリーや
数年前まで韓国で燻ってた人 パワプロの能力で見たいわ
公式で出してくんねえかな >>239
アストロズにデッドボールぶつけまくったあのメガネか >>218
ホンマ豪華やな・・
これOPS.8未満一人もいないやろ >>148
これはまああるな
効率より確率の方が大事というか リアルミュート .276 22本 84打点 OPS.820 21盗塁(失敗1)DRS+11 盗塁阻止率メジャー1位
完璧超人 野手が投げて1失点2失点でまとめることもあるんだから
10点とりゃ勝てる 打者 90点
投手 30点
今回のアメリカ代表のガチ度こんなもんやろ 今永が1巡目で打たれて失点するようならあと投げるピッチャーも打たれて負けそうやな
1巡目抑えれるなら小刻み継投で投げ勝てる可能性はある キルアなら「あそこに大谷が9人いると考えれば少し分かるか?」って言いそう 正直大リーグよくわからんしアメリカのWBC事情よく知らんのやがあんまり本腰いれてないしガチのエース共はあんまり出たがらないってマジなん? 決勝でもラッパ応援はやるのか?😂
あれちょっとアメリカ人も好きそう😂 >>210
守りの面に目をつぶるなら捕手は森友と広島の坂倉がかなり打てるやろ
ショートは人材難やな、セカンドも牧をセカンドで計算してええのかどうか 投手が大したことないなら乱打戦なれば今日とまた違った雰囲気で楽しそう 源田とか甲斐いる日本よう勝ってんな
昔はカズオ城島阿部だったのに メリルケリーってのはどのくらいのレベルなんや?
戸郷くらいか? リリーフは強いけど先発は日本以下やで
少なくとも大谷ダルビッシュクラスの投手はおらん
マイコラスとか菅野レベルだしな ジャッジがいれば~いれば~ってよく言われけど
ハーパーはともかくジャッジはダメやろ
あいつスタントン共々マジで短期決戦で役にたたねぇもん
あいつらが使い物になるならヤンキースが2010年代で一度もワールドシリーズに出れないなんて事にはならなかった >>259
リリーフは90やからもうちょい上でもいい トランプが大統領の時代だったらUSAスーパーヒーローズ言われまくってただろうな プールCの時は雑なバッティングしてたのに準々決勝ベネズエラ戦から殺戮モードに入ってるの怖すぎる
ディアスの件でガチギレしてるんじゃねえか >>251
捕手でメジャー史上2人目の20本塁打&20盗塁 明日先発のメリル・ケリー
KBO通算(4シーズン)
119試合 48勝32敗 防御率3.86
729.2回 206四球 641奪三振
これもう日本に優勝して下さいって言ってるようなもんだろ… >>269
前回大会はこっちの応援にUSAコール合わせられて煽られてたな カーショウとハーパーいたらマジでスター軍団やったな >>261
由伸や朗希見てる限りガチのメジャーの1流は一回打席立つだけで合わせてくるから1巡目で変えてくのが1番いいかもな >>251
これにスタントンイエリッチオスナが居たマーリンズ シュワバーはスカスカ三振しそうな成績と思ったら大会でも打ててないんやな >>264
球団のエース級は出てる
ただリーグのエースレベルのやつは出てない 投の日本打の米という戦前予想通りやしまあ接戦にはなるやろ 今永ダルが早々に打たれてダメ元で出した宮城、ヒロト辺りがサクサク抑えて微妙な空気なりそう よっしゃ
ハンデでジャッジだけ日本側で参戦でどや? >>252
>>257
すまん違うんやな
しかし考えてることいっしょだな
ケリーに対してのリアクションも同じだったわ >>65
この時代にイニング食いまくってるし
全然カスじゃねーじゃん 実際問題アメリカの先発はバーランダーですとか言われたらもう絶望するやろ クソカス時代の横浜でも3割勝ってたし贔屓目に2割くらいの確率で勝てそう カーショウって実績とネームバリューでいわれてるけど実際出てきたらウェインライトレベルだよね? 先発揃えてガチのスター軍団で来てたら最高だったけどな アメリカに限らずなんで野手はそこそこWBCに出てあげてもいいかなって感じなのに投手はみんな辞退してゴミしかおらんのや
ま、日本にとってはその方がありがたいがな >>140
打った球ゲロ甘やったからな。
それより前は本当にウンチやったからまだ信用できない ほーん 歴代最強侍ジャパンの正捕手見せたろか?
.180 1 27 OPS.498
どうだ?怖いか? >>274
甲斐くらいでごちゃごちゃ言うてたらこいつら見たら終わるぞ >>264
まぁマジやな
バーランダーとかも出とらんし メジャーオールスターと言っても差し支えないレベル? >>259
投手は野手以上に前倒しで調整した場合のシーズンへのダメージが深刻そうだから出場回避するんやろうな >>264
去年のメジャー防御率トップ20にアメリ人12人ぐらいいるけど出たの0や >>251
盗塁できる捕手ってイメージ湧かなさすぎる
日本でそんな捕手いたっけ >>140
真ん中二球からの三球目だからな
ゲロ甘や >>261
今永が抑えたら雄星の代わりとしてすぐ獲られそうやわ 2巡目からが勝負っていうけど
MLBの選手見てるとほんまやなって実感する アメリカ代表はバウアーに頭下げて先発で起用してこいよ >>283
小笠原慎之介とかでももっといい成績出せそう >>65
実際山本佐々木今永辺りも挑戦してみたら意外に二桁勝ちそうやし
中継ぎも何人かためしに放り込んだら、なんだかんだ二点代出すやつおるやろ >>316
元巨人のあいつだけど球数的に明日は投げないらしい 多分日本はナチュラルにムービングする速球とかシュート系シンカー系の変化球には相変わらず対応出来ないと思うけどアメップは落ちる球対応出来るようになってるか? >>277
ハーパーは盛り上げ役としても最高やろしな 10回やっても9回は負ける
一回目の勝ちが初回に来るのを祈るしかないな >>140
正直チャンスたくさんあって並程度に打ってたらもう楽勝感もうちょいハナから出てたからな
まじで最低限打った感じだが、いい場面だったらか絵になってるが復活とは言い切れない >>320
スピード出てないけどカーブキレキレやしまだ厄介か >>319
梅野が14盗塁した年あるで
まあ20以上ってなると難しいけど 1巡目は行けて2巡目から撃たれるとかよく見るけど
普通にこの打線1巡目から打ってるやろ デピンウィリアムスは100%打てないからフォアボール狙いで全部見逃した方がいい 村上褒められてるけどこいつがまともに打ってたら終わってた試合やからなぁ カーショーもバーランダーもおらんアメリカに負けちゃいかんよ
超一流どころは出てない、大谷ダル以下の投手陣やぞ なんか3回ぐらいまでにあっさり点差離してそのまま逃げ切りする気しかしない >>324
まあ2巡目は変えるやろな
総力戦よお互い リアルミュートって珍しい名前よな
学生時代に「マジで静かにしろよw」とかイジられてたんやろか >>302
出たがってたカーショーは保険が降りんかったらしいし早めの調整でシーズンに影響出るの嫌う人も多そうやな
シャーザーが開催時期見直せば出れる人も多くなるとか言ってるしそこ変えてくところからやな 大谷からMVPを盗んだアイツはアメリカ人じゃないんやな 東京ラウンドでレイプしまくってたのを今度はやり返されそう
ちょっとでもリードされたら雰囲気お通夜になるしヤバいやろ
吉田がスリーラン打つまでのベンチ雰囲気ヤバかったやんまだ3点差やのに 去年の成績順に出てきてたら
ノラ シース バーランダーとかか >>317
これ今日のサンドバルとどっちが楽なんかなぁ
相性さで今日はかなりきつかったが
これはこれできつそうだから攻略法知らないとまた打てなさそう 前回優勝時の捕手
城島 阿部 石原
今回の捕手
甲斐 中村 大城
このポジション地味に穴だよな 今永3回→高橋1回→高橋1回→宇田川1回→伊藤1回→ダル1回→大谷1回
これでなんとか5点以内に抑えられない? これでも十分すごいけど完全体じゃないっていうヤバさ ガチアメリカとかガチドミニカ相手やとただの外野フライみたいな当たりがスタンドインするから怖いわ デビンウィリアムズは万全ならかなりきついやろけど
この前見たらそこまで球伸びてなかったしギリチャンスあるとええけど >>137
エンゼルスでは満たされないみたいやねニッコリ >>347
大谷ダル以上でアメリカ国籍が何人いんだよ… >>351
体格がゴツイMLB選手を煽ろうとするやつおらんやろ・・
ヒョロガキだったらいじられてたかもなあ 強い
1MVP
2MVP
3MVP
4HR王3回
5HR王
6HR王
7映画俳優
8首位打者
9首位打者 >>360
そう考えても対先発なら明日のが楽勝よ
左のあのタイプはいつも苦しめられるタイプだったし ぶっちゃけドミニカベネズエラのがメキシコより強かった?
でもドミニカ倒してるプエルトリコをメキシコは倒してるし
ベネズエラを倒したアメリカも予選ではメキシコが倒してるんよね? >>315
他のチームでは出てないんか?
イタリアとかイタリア系アメリカ人ばっかりやん >>355
チャンスが山ほどあって点が入らないの連発してたからなぁ
一緒や打っても!状態になってた アメリカ投手はガチ本気じゃないから打てる可能性はある
日本投手は4A選抜の初見みたいなもんやから抑える可能性ある
この若干相反する可能性をクリアすれば勝てる >>155
アメリカ今回の比じゃないくらい鬼みたいな打線で草 メキシコは先発が良くてリリーフが微妙だから待球歩くンゴが効いたけどアメリカは逆やしなぁ >>361
前回が強すぎる NPB歴代捕手でトップクラスのが二人もいるのはちょっと まぁ逆よりはまだええか
ガチガチのピッチャー継投で単打すらまともに出ず冷え冷えで死ぬよりはまだ希望のある侍投手陣が強力打線を5点以内に抑えて後半それ以上に点取れれば勝ち目あるみたいな方がおもろい 明日登板する投手はこの打線抑えられるならメジャーでも通用するってこと? >>369
打率をOPSと見たら大したことないように見えんか >>351
Realmutoだからムートって感じじゃね >>302
調整が難しいからシーズンに影響出る奴が多い ほんとはダルビッシュ大谷マエケンの3人で抑えられるんだけどね NPBとMLBの何が一番違うかて左投手のレベル差だと思うわ 明日は打ち合い制さないと勝てないのは確か
5点以上は100パー取られるし >>361
こう見ると攻撃力下がりすぎ・・
ソフトバンク巨人までは同じなのにどんだけ格落ちしてんだよ アメリカはどういう継投でいくんやろ
やっぱりケリーを一巡目で下ろしてあとはマシンガン継投でいく感じなんかな >>385
出てない
そっちも良いピッチャーは辞退したりしてる 今永のええとこはポーンと打たれても自分で納得するとこやな
引きずらないイメージある デグロム、シャーザー、バーンズとかおったら日本打線終わってたやろ >>361
キャッチャーも分業制の時代になりつつあるからな >>366
そうはいっても日本の打力的に
9回5失点くらいじゃないとまともな試合にならなさそう 半分似たような打線を菅野千賀でエラー込みで2失点だから6点くらいは取られそうか ディアスが長期離脱したし大型契約してるピッチャーはもうWBCに出さないだろうな
ダルも大谷も投げれるか分からん
展開次第じゃ1イニングくらいはおkかもしれんが キューバ戦でリリーフ使ってないからエースリリーフガンガン来るのが痛い >>386
普通にゴールドシュミットいう方が楽ちゃう アメリカより遥かにショボい打線のメキシコ相手に佐々木3失点 山本2失点やぞ...
誰が抑えられんねん >>369
全員ops.8越えてくるとか怖すぎやん >>361
いうて変わらんわ
城島なんてイレギュラー中のイレギュラーだし阿部が打ってるイメージなんてまるでない >>361
捕手ほんま育たんよな
マジで1番の急務やろ >>351
今年阪神に入ったノイジーは応援歌のコールを変えてほしいって直訴したで >>217
シュナイダー(洋服屋)、ゴールドシュミット(金細工師)みたいに職業を姓として名乗るのはユダヤ人の特徴やで
ローゼンタール(薔薇)、ゴールドシュタイン(黄金)、アイゼンバーグ(鉄)みたいにかっこいい名前は金で買って使用許可を得てたらしい >>411
ほーん
ほんならそれこそ大谷くらいなんかトップクラスのスターター サッカーは本場チームが殺戮集団編成してワールドカップやるのに野球は何が違うんやろな >>413
こいつらが短いイニング全力投球して継投なんかしようもんなら 相手の打球速度もさらに上がるから守備難度がさらに上がる
特に村上のエラーが怖すぎる >>21
ガチのうち1匹勝手に自滅したんだよなぁ… この大会、日本以外の先発投手がヘボすぎやろ
明確にダル大谷より上の先発てウリアス、ルイスガルシア、アルカンタラだけ
アメリカなんて1人も出てない >>421
いうて佐々木も山本も1巡目は0失点やから
初見はなんとかなるやろ >>419
カーショーが出る予定やったで
サンドバルの強化版やから絶対打てんやろな >>155
2006でジョンボムが2番打つ韓国··· >>433
強烈なライナーを弾いて目が泳いでるところはイメージできる >>439
カーショウ対ジャパンめちゃくちゃ見たかった😭 >>425
今回どこもショートが凄かった
代わりにキャッチャーがどこも酷かった >>436
そらダル大谷がメジャーでもトップクラスの先発やからやろ >>428
トップクラスだったアルカンタラは普通に打たれて負けたな メキシコもメジャーリーガー中心だったんやろ?
なら打線のレベルはメキシコもアメリカも変わらんやろ >>429
タイトルとしてのステータスだろう
ワールドカップだっていきなりあそこまでの価値があったわけではなく最初はイロモノ扱いだったようだから歴史を積み重ねてビッグタイトルにするしかない メキシコの1番から6番にも打たれたしボコボコの可能性高いよな 日本帰ったあともバウアーと対戦しないといけないセリーグのやつら お祭り気分で打線は上位陣が来るけど
投手は消耗考えてトップはこないんやろ
ワンチャンあるんちゃうか 日本も数字だけなら張り合えるかな
リーグ差はおいといて 球数制限のせいでエースから打てなくてもええやろ感がクソすぎる 仮にダルが先シーズンの成績くらい、9回3失点くらいに抑えれたら楽だけど
調子よい時のダルでもこの打線なら5点くらいは余裕でとられそう >>436
メリケンの先発はスペ体質か年寄りが多いから無理できんのよ >>436
ルイスガルシア上か?
てかこう見たらマジで先発しょぼいな
登板多い中継ぎのほうがきつそうやけどロングやらされたりするかもしれんからなのかな >>436
ヘボいというが決勝で大谷ダルが投げない以上
アメリカより投手も格下やん ぶっちゃけW杯でいう日本ドイツ戦くらいのアレだろ
10戦やって2戦勝てるかくらいの
つまりチャンスがあれば勝てる ピッチャーがいつも舐めプなのは相当負担デカいんやろな 劣化版アメリカ打線みたいなもんのメキシコに佐々木も山本も打たれたわけやしなぁ
今永が抑えたら英雄レベルに褒め称えられるべきや 金シュミってユダヤ系の名前なん?でも国籍はアメリカやろ?ユダヤ人だったら総じて帰属意識高いし絶対イスラエルで出るやん >>435
名前が同姓同名っていうしょーもない話や 日本だって鈴木誠也とか、前回大会で4番打ってたホームランマシーンとかいないし カーショー見たかったな
全然打てない空気の中で伏兵源田の一発って言うシナリオ見たかった >>361
森友哉がいたらまだ見れたけどシーズン優先で欠場したから仕方ない
甲斐がスタメン張ってるのが悪いだけで中村大城は批判されるほど打てないわけじゃないしな 村上の最後もよく見るとど真ん中ストレートしか相手投げてきてないんよな アレナド
攻守ともに超一流
WBCに積極的に参加
イケメン
こいつ欠点がなさすぎる >>452
そこら辺のメジャーリーガー集めたのがメキシコ
打線のスーパースターだけ集めたのがアメリカ >>452
メキシコはOPSみても二流
アメリカは一流と超一流 >>453
大会運営も昔は中々無茶苦茶やったらしいな >>452
打線は荒さが少ないから2段階ぐらい上で中継ぎは比較にならんぐらいレベル高い >>427
元を辿ればゴールドシュミットはオランダ系の名前だから必ずしもユダヤ系とは限らないぞ エンゼルスの旗降ったらトラウト弱体化できるってマ? 甲斐の打率1割切ってんだがそれでも代表で使い続ける意味ってなに?w
そもそも甲斐キャノンってなに?w >>361
リードとか言う主観で叩かれる限り誰も捕手とかやりたくないやろ >>429
w杯は100年の歴史があるけどこの大会まだ20年経ってないからな。せめて50年続けないと意味がない 春先のダルは毎年コイツほんまに2桁勝てるくらいすごい投手なんかよってレベルで打たれてるイメージある
そっから夏になるにつれヤベー投手になっていく こいつらおったらどうなってたんや…
MLB 2022シーズン防御率ランキング
WBC出場は○ 欠場は×
1 バーランダー アメリカ ×
2 ウリアス メキシコ ○
3シース アメリカ ×
4マノア アメリカ ×
5アルカンタラ ドミニカ ○
6大谷 日本 ○
7フリード アメリカ ×
8マクラナハン アメリカ ×
9ガレン アメリカ ×
10アンダーソン アメリカ ×
11バルデス ドミニカ ×
12ビーバー アメリカ ×
13ロドン アメリカ ×
14ペレス ベネズエラ ○
15ウェブ アメリカ × >>481
初球なんてど真ん中もど真ん中やぞ
本来はあれを仕留めんとアカンわ >>428
大谷、アルカンタラ(ドミニカ)、ウリーアス(メキシコ)、ダルビッシュ、ペレス(ベネズエラ)、キンタナ(直前に怪我)
これくらいかな上位で出てるのは 今日のサヨナラ見て必死にまぐれとか言ってるやつってちゃんと楽しめてるか不安になる >>483
菅野にけちょんけちょんにされたという汚点がある >>429
歴史だろ
WBCなんてついこの間じゃん
プレイ人口も圧倒的に違うし メジャー全然知らなくてこのスレ読んだけど、ゴールドシュミットって選手凄くない?
日本じゃほとんど和田にならんけど 日本の方が打ってて草
アメリカザッコw
1(右)ベッツ .269 35本 82打点 OPS.873
2(中)トラウト.283 40本 80打点 OPS.999
3(一)ゴールドシュミット.317 35本 115打点 OPS.981
4(三)アレナド .293 30本 103打点 OPS.891
5(左)タッカー.257 30本 107打点 OPS.808
6(二)アンダーソン .301 6本 25打点 OPS.734
7(指)シュワバー.218 46本 94打点 OPS.827
8(捕)リアルミュート .276 22本 84打点 OPS.820
9(遊)ターナー .298 21本 100打点 OPS.809
1(中)ヌートバー .228 14本 40打点 OPS.788
2(右)近藤健介 .302 8本 41打点 OPS.879
3(指)大谷翔平 .273 34本 95打点 OPS.875
4(左)吉田正尚 .335 21本 88打点 OPS1.008
5(三)村上宗隆 .318 56本 134打点 OPS1.168
6(一)岡本和真 .252 30本 82打点 OPS.805
7(二)牧秀悟 .354 24本 87打点 OPS.861
8(遊)源田壮亮 .266 2本 17打点 OPS.655
9(捕)中村悠平 .263 5本 28打点 OPS.695 >>451
オールスターかどうかは知らないが全員mvpやら最強やらおそろしい二つ名やらなんやらがついてる
特にキャッチャーで先2試合8打点がやばい。甲斐との差が露骨に出る ウェブとかコルテスが辞退したのがほんま残念やったな >>493
今日見たやん
アレだけでエラーしてないならまぁええわ >>452
上弦の鬼と下弦の鬼くらいのレベル差あるんじゃね アメリカって日本の強打者と違って守備も走塁もいけますって複数ツールの化け物ばっかりやな 日本で言うたら、山岡とか美馬くらいの格の投手がドヤ顔で代表先発してるようなもん
契約の問題だが、アメリカ投手陣やる気なさすぎや
ガチられたらパワーバランス崩れて大会にならんけど 正直短期決戦でシーズンの成績で比べるのは意味無いと思うわ
ここまで来たらもうどっちに転ぶか分からん >>475
昼にもこれ見たけど
4回にいったい何があったんだ やっぱトラウトエグイな
ナンバーワンって言われるだけのOPSだわ
アーロンジャッジの昨季のOPSはいくつなの? >>511
stl来て流石に衰えたかと思ったら去年復活した >>130
そのメキシコは予選ではアメリカ倒してるし
アメリカンは唯一メキシコにだけ負けたのか >>472
そうでもない
ユダヤ教もちゃんと信仰するとなると色々面倒だから >>514
ウェブって出場報道前から出てたのにロースター発表されたら消えたよな
何だったんあれ >>519
あれは半分アメリカの自滅みたいなものやったしね 前回は絶好調かつ雨の菅野が抑えたけど、今永は大丈夫なんか? >>512
こう並べるとヌートバーなんで呼んだんやってなるな >>512
近藤ops低いな
NPB組で1番良い打者に見えるんだが 投手版トラウトみたいな選手がピッチャー陣集めなあかんけどそんなヤツおる? いうて相手の投手うてるのかっていうところもある
リリーフ陣もつえーわ >>403
グリフィーJrとAペティットしか知らんけど他も有名? 打低のせいなんやろが
アメリカ打線の凄さが伝わりづらい
メキシコ打線のメジャーの成績並べて欲しいわ メジャーってトップクラスの選手の数字が凄すぎて並の選手の成績みるとめっちゃグロく感じるわ
実際ヌートバーの打率とか叩かれとったし アメリカの中継ぎってデビンウィリアムズおるやんけ・・・ >>511
トラウトより地味やからしゃーない
ほんまに地味 >>506
菅野がきれいなアウトロー見逃し三振取ったやつか >>497
シフト対策で三振が増えHRが増えてるのまでは知ってる
つまり明日はhrやヴぁい >>512
なんでいちばん打率低いやつが1番打ってるんやろ🤔 >>542
比較的投手が弱いからそこを叩くしかない 去年のサイヤング賞投票の中でWBC出てる最上位投手って大谷? >>500
シースとかマノアアメリカだったんだ
出てないの助かるやん メジャーの中継見てたらアウトコースでもちょっと浮いたら引っ張ってホームランだもんな アレナドって前回大会にもいたような気がするけど全然打たれた記憶ないな
初見でその1試合打つなんて確率的にジャッジやハーパーでもほぼないんじゃね?
失投と無駄な四球がほぼ無ければそう失点しないやろ >>156
山本由伸も佐々木も失点したからな
もう打たれる前提や >>521
当たり前やん
いい投手は何人もおらん
打線は1チームに数人いる
母数が違いすぎるわ >>550
制球力見せつけててカッコよかったな
あの頃の菅野は >>511
トラウトと似たようなレベルの選手やしな
何気にずっと安定してるで 相手の投手どれだけいいの残ってるんだろ
前回糞ったってことは
今回はいい選手復活して投げられるようになってるパターンだったらオワタ 大谷って投げる許可降りたのかな?
演出で言ってるだけ? >>535
札ド本拠地ってのもある
そう考えると吉田がやばいけど 前にアメリカの監督がチャレンジ成功しまくってた時あったけど
それ見て慌てて日本もチャレンジしまくったけどほとんど失敗してて
アメリカやる気ないとかいつも言われてるけど少なくとも参加してる選手やスタッフはガチなのに対して
日本のスタッフはなんとなーくやってる感が露骨に出ちゃったな >>535
短期決戦ではコンタクト能力の方が試されるからな
読みとか研究とかで一発を量産するのは見慣れた相手じゃないとできないし >>545
向こうはNPBの野球と違うからなあ
ほとんど全員がホームランか三振かみたいな事してるから超一流以外は低打率になりやすい メジャーリーガー成績見るとあれ?ってなるけどまじで対戦すると格の違い見せてくるんだよな
しょうもない3A外国人基準で見てしまいがちなんや
目を覚まさせてくれる >>539
それが今回出るはずのカーショーだったんだよな あれだけいたメジャーリーガーが決勝の片方にはほとんどいないんやな 打線よりもアメパが怖いわ ストライクボール判定はどうしようもないやん >>558
投票どころかサイヤング賞出てた
打たれたけど >>65
マイコラス結構通用してるんやな
日本でもいいピッチャーやったけどさ >>572
投げるわけないやろ
言わなやる気ないと言われるしタイブレークで投手使いきったら投げないと行けないからゼロじゃないと言ってるにすぎん >>500
中南米がWBCにかけてるのとアメリカが思い入れ薄いのがよく分かる ここまで豪華やと1つ三振取るごとにメジャーの評価が上がっていくようなもんやし投手陣も開き直るやろ 下位打線がシュワーバーリアルミュートターナーはズルすぎる 今永 アメリカ打線をA回B失点でピシャリ!
00:00:00:[AB] >>542
正直アメリカは現地でずっとやってるからかなり仕上がってきているのに対し
日本はまだなんか球怪しいエラー起きそうマウンド慣れも微妙でホームランがホームランにならなかったりの差が出てきたりとまだまだ絶好調とは言い切れないから
胸を借りる感じになりそう 意外と1-0とかの試合になったりして
胃腸シナシナですよ悪魔 まぁ1ベッツ2トラウト3ゴールドシュミット4アレナドはうおおってなるよね >>197
広島との日シリでマツダスタジアムで日本一決めた時の日ハムみたい アメリカ代表やばすぎへん?全員大谷(雑魚専w)の格上やん 【悲報】アメリカ代表、ボブ・デービッドソンを緊急補強 野球素人なんやけど今永ってピッチャーは大谷レベルなんか? >>562
そもそも前回も1-2やしな
うち一点は菊池のエラー >>598
そらオールスターやろ
MLBオールスターだとドミニカの連中入るし >>572
あって1チャン思いで登板かここぞという時に1回だけ投げるくらいじゃない >>569
サンガツ
まあ自前の若手エース大事にしたいわな >>534
日本の6番以降と控えはヌートバー並の成績残せない可能性も余裕であるぞ このレベルの打線相手に3回投げろなんてオールスターゲームでも言われないやろ
WBCだけやないの 決勝を平日にやるのはそこまで大したイベントじゃないって扱いなん? >>606
かつての杉内みたいになってくれると信じてるわ 怖かったメキシコの野手より格上が何人も並んでるからな メキシコみたいに大谷にビビって調子崩してその後吉田が打って村上辺りも打てれば得点できそうだが
メキシコより大舞台に慣れてて中継ぎ良いだろうけど こんなんに今永ぶつけてええんか
大谷山本クラスじゃないと無理やろ アレナドとかゴールドシュミットが冷えてないのがこわいんよ アメリカならもう負けてもええ
でも大差で負けるのはやめちくり >>512
牧の打率盛りすぎで草
誰と間違えたんや >>589
でもドミニカもバルデスとカスティーヨ出てないし
中継ぎもしれっと何人か出てなかったのも残念やった とりあえず今永は一巡、他ピッチャーは1イニングずつで継投するしかねーな >>562
そもそも前回も1-2やしな
うち一点は菊池のエラー ジャッジとかハーパーまで揃ってたらどうなったんやろな
先発はバーランダーとかデグロムとかまでいるわけやし
大正義すぎるな お前らこのメンバー揃うの今年で最後だからな
ディアス、アルトゥーべ、バードぶっ壊れて次回からもうメジャー球団は派遣拒否確定的
マイナーリーガーとミゲレラみたいな余生楽しむ記念出場組しかおらんくなる 今年のアメリカ優勝させたらWBC終わるで
フルメンバーの投手を揃えられなかったせいで優勝を逃した、と思わせるような勝ち方せなあかん 全員スタンバイつっても流石に松井や宮城や山﨑あたりは投げんやろ?
今永伊藤ダルと合間に高橋とかやろ? でも今回は日本が主人公感あるあら勝てるやろ
ダルでるん? 野手に対して投手がこんなうんこ人選やったら溝できへんのか? 今日村上が打ってたら楽勝だった言う人多いけど何打席目で打ってたら楽勝やったん? >>627
でも空振り率はかなりのものだし
一回り目くらいはいけるだろ どうせ負けるなら球数関係なく打ち込まれてほしいわ
今永壊されても嫌だし
効率よく点とってや >>605
大谷が左手で投げてるレベルや
良いピッチャーやけど流石にメジャーのエース級レベルでは無いと思う >>627
バーランダー マノアあたりが投げない限り誰が投げてもこの打線じゃ変わらんよ アメリカ打線はスイングスピードが異常だからなぁ
もう一発でも失投がエラーとか絡んでおきたら長打怖すぎ >>630
大差で負けるのもまあ良しやろ
湘北っぽいし 日本は数字には出ない選球眼と出塁力が他の国と比べものにならないくらい高い
贔屓目なしでもボール球全く振らないし甘い球逃さない
別のスポーツしてる感がある やっぱ下手にダルビッシュ出さないで初見殺ししたほうがよくね >>639
さすがにアロザレナのお祭り男特性持っとるやつはそうおらんと思いたいな 大谷 打率 273 34本 OPS.875
まぁ全員大谷から余裕でいけるやろ
今永が昇天しても栗山監督が途中でパンツ変えに行ってもしゃーないで これだけ見ると勝てる気1ミリもしないけど
このアメリカが予選でメキシコに負けてて、メキシコはコロンビアに負けてる
多少先発投手とかで変わることはあるにせよ、別に悲観するような話じゃないんだよな
タツジ近藤が出塁出来れば普通に点はとれそう >>542
先発早いうちから叩けたら5割くらい
先発に好投されたらその時点で終わり >>640
どうなんやろ?
アメリカが俺つえー!できる大会って側面もあればな 村上ってすげえ💩に見えるけど
初見相手に2割打ってOPS.7越えで打点ちょいちょい稼いどるんだよな
中日だったらクリンナップ打てる成績 これキャプテン翼3なら10回はやり直しレベル上げしないとダメやろ こいつら振り回してないから普通に厄介だよな
やっぱメジャーリーガーは違う >>627
左は左ってだけで打てないことあるしええんちゃう
今日の試合見てたら右なら山本程度は普通に対応してくるわMLBの連中は >>627
大谷はきついんちゃうかな
というかメジャー組の投手で仕上がってる奴どのチームもおらんやろ
プレーオフ狙うチームとかシーズン入った4月も調整って割り切ってるし 今日楽な展開で山本温存できたらよかったな
今永とか阪神にすらそこそこ打たれるからなぁ ゴールドシュミットって日本では地味だけどアメリカではどうなん? アメリカ相手なら負けてもいいとか日和ってる奴THE日本人すぎるやろ
そういうとこやぞ舐められるの >>652
ボール回転数はメジャーでもトップクラス級定期 >>659
それは思うけど
逆にダルもMLB選手ならある程度対戦してるし
対策も知ってるのではないかとも思う ゴールドシュミットってもう何年一流選手やってるんや
全然衰えんな 3点4点くらいはとられるだろうけどそれ以上に打てばいいだけ
アメリカの投手大したことないんだから 昔のファミスタのメジャーリーグのチームがこんな感じやったな
カンセコとかいたやつ >>668
数値だけ見ればそうだけど
実際その前の打線が2,3,4が超強力でチャンス時に三振とかばっかだから印象が悪すぎる やっぱMLBオタが暴れてるやん
一発勝負で勝てるはずがないとかよう言い切れるな >>666
あの程度のメンバーで俺つえーさせたらあかんのや
本当に最強のメンバーを揃えた上で俺つえーするのは全然いい >>684
コルテスとウェブが居ればもうちょい語れるのにな >>664
というか先発が唯一の穴だから初回のヌートバー近藤大谷吉田に全てかかってるわ >>680
野球はアメリカ様で生まれたスポーツやし 明日は5回コールド負けかぁ😭
劣等ジャップとして生まれてきて恥ずかしい😭偉大なる大韓民国人として生まれたかった😭 何気に7回まで無得点だった日本打線ちょっと怖いな
打ち合いに持ち込まないとあかんのに イタリアもメキシコも戦前強い強い言いまくって蓋開けたらクソ雑魚やん
素直に日本が一番強いって認めようぜ フレッシュオールスターとNPBオールスターで試合したら10回に一回は勝てるかな?それくらいの差 甲子園で相手に恵まれてうっかり決勝まできたチームが桐蔭とかに15-0とかで晒されてるのたまに見るけどああいうのだけは勘弁な
さすがにああなると準優勝なのに価値がむっちゃ下がる >>679
フリーマンが妥当と思われた年でもずっとシルバースラッガー取ってきたから人気はある >>666
アメカス「やっぱり俺らがナンバーワン
そもそもアメリカがナンバーワンなんて最初からわかってたこと
つまりアメリカのメジャーリーグだけ見てればいいのよ」
こうなるぞ >>679
一応現役最強ファーストやろ
昔みたいな打つだけのタイプじゃなくてトータルで完成してる 本気出したらここにタティスジュニアとかジャッジとか入るんやろ >>680
前回もエラーなかったら勝ってた可能性あるしな
終わってみれば僅差やろね なんかでももう明日負けても良くね?
今日の試合良すぎたわ >>704
イタリアは強いなんて言われてなかったしメキシコは強かったやん これで日本勝ったらアメリカが意地張って次の大会本気出すことある?
それとも拗ねて余計メンツしょぼくなるか >>605
明日の試合の主人公やぞ
栗山「明日の先発は今永」
今永のコメント
「野球を終える時に、このマウンドのことを真っ先に思い出せるような投球をしたい。最後は勝たなきゃ面白くないと思うので、最後チームが勝つための投球にしたい」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/21/kiji/20230321s00001004396000c.html
何か死亡フラグみたいだけどクソカッコいい発言 五輪も決勝で負けて銀メダルより3決で勝って銅メダルの方が印象よかったりするしな
最後の試合って大事だよね >>679
あだ名が「アメリカンファーストベースマン」やぞ
察しろ >>650
もう全勢力投入のマシンガン継投でいってほしい
それそれで面白そう >>627
今永NPB組では1番ボール合ってるイメージ >>675
メキシコ投手に手も足も出なかったんやで
去年トータルの成績いいと言っても雑魚刈りで数字稼いどるからな
いま一番危険なのはトレイターナーやからそこだけ気をつけてれば良い アメリカ人「ちょっと待て、大谷とトラウト。決勝に残ったキャプテン両方取れたら無敵じゃん?」 今永→ダル
多分こうなるんやろうけど、その後はどうなるんや? デクロムやジャッジがーとか言うてる奴もいるし… こんな一生出てくることない内弁慶野郎共をここで持ち上げる意味ってなんやろな >>725
メキシコ弱かったろ
リリーフ陣が東京ラウンド並みだった >>681
残念ながら野球は回転数コンテストやないからなぁ
今永は未だ日本ですら一個もタイトル取ったことないってのは事実としてある >>726
日本人らしくない奴が煽りまくってほしいんやがな
先発引きづりだす為に 日米決戦先発
2006 上原
2009 松坂
2016 菅野 トラウトのOPS.999がカンストしてるみたいで強そう >>701
コールド負けは絶対にないから大丈夫だぞ
良かったな こっちはヌーがメジャー級相手に通常運転モードに
村上はチャンス時に一回打てるかどうか怪しいくらいで超速打球相手にエラー起こしそう
甲斐もほぼ打てない
と結構弱点露骨すぎる >>726
決勝まで行っとるしメンツは保っとる
下手にベスト8とかで負ける方が拗ねる 前回は菅野と千賀がマジでキャリア最高ぐらいのピッチングしたからなー
打線がヌー近藤大谷吉田村上筒香なら勝ってたよなー >>689
今日のサンドバルは酷かったな
スイングすらまともにできないレベルで合ってなかった
四球貰いまくってる投手相手にカウントすら作れてなかったしな
凡退や三振の中でも特に深刻だわな
あのサヨナラで解決するとは思えん 本気だしたらここからさらに野手はちょい強くなって投手は大幅に強化
そら野球版CLやろうぜと誰もいわんわね 初見の今永は何とか誤魔化せそうやけど
ダルは数字通りに打たれそう >>720
エンゼルスはプレーオフの可能性低いから、、、 佐々木と山本が使えないのは痛いが、日本も第2先発はみんな安定してたし
今永→戸郷→宮城→高橋奎で繋げばなんかいけそうじゃね? WBC決勝の先発今永になるなんて予想してたやつポジハメしかおらんやろ
この大会の中で今永自身が勝ち取った舞台やでこれは >>727
気持ちはいいが勝つための調整はできてるんかな >>747
これほんまよな
ジャッジが短期決戦で打つなら直近5年以内にヤンキースはワールドチャンピオンなってるわ
スタントン共々マジでポストシーズン役にたたん WBCのこれからを考えるならやっぱアメリカが勝った方が良いんだろうけど
やっぱ日本がいいよな感情だと 今永が3回2失点でまとめた後ダルが2回4失点でピシャリで勝てるやろ シンガーってなんであんなクソ炎上したん
シンカー投げお兄さんだし日本手こずりそうだなと思ってたわ
意外に指標もいいし >>681
statcastのデータ見てたら回転数凄くても打たれるやついっぱいいるしそこはあんまり 吉田の前にどれだけランナー出せるかしかなさそうだよな今の感じ WBC準決勝までの日米打線比較
出塁率/長打率/OPS
.471(1位)/.515(3位)/.986(1位) 日本
.402(4位)/.567(1位)/.969(2位) アメリカ とりあえず接戦でDH解除谷が見れたら死んでもええわ >>745
大谷投げるかもね
宇田川、宮城とかも今日投げてないしありえる >>727
ぐうかっこいいけどマウンド降りたらベンチで冷たくなってそう 大阪桐蔭vs県内では無双するが全国じゃそこまで強くない高校
ってイメージだわ 誰がどう勘違いしてメキシコは雑魚なんて言ってたんや
売り出し中の若手が中心なだけで雑魚なわけないやろサンドバルとかあと10回やっても打てる気せんわ アメリカにはダル大谷と同格、それ以上の先発が15人くらいおるけど全員出てないって考えると勝てるわけねーな
しょうもない先発でやってくれていいハンデ とりあえず8回9回まで2点差くらいで収めてくれたら言うことも後悔もない プールCでメキシコに負けたと言ってもあの時とは別物と思ったほうがええで
ディアスの件でWBC馬鹿にされてからアメリカの選手側はブチギレモードに入ってる >>731
代表として出てくる気もない小者なんぞによう期待できるな >>65
菊池雄星がボコボコ打たれる世界だぞ
全員菊池雄星以上ってヤバいでしょ >>750
というか先発以外全然やったやろ
満塁まで持っていかれとるし 正直打線はえぐいけどそのぶん投手がしょぼいから乱打戦で勝機があるやろ
大半が馬場クラスの投手の印象 トラウトが予選では冷凍サーモンやったのに決勝来てから解凍されたのが怖いな エンゼルス保有選手
大谷
トラウト
サンドバル
めっちゃ凄いな 打線的に5と9で高確率で切れるからなぁ
大量得点がきついきつい >>726
一回優勝味わってるから負けたらガチ中のガチになる
むしろ日本が負けたら来年からアメリカもしょぼくなるわ >>775
長打率.515で3位なのが草
どんな大会だよwww このメンバーから間違いなくスタメン奪えるのってセミエンとジャッジしかおらん、次点でハーパーとフリーマン
ホンマにやべーわ ジャッジバカにしとる奴らムカつくわ
自分は無知です言うてるみたいなもんや >>779
大会連覇+ベスト4二回で勝てないとは…? 日本の投手陣の頼みだった佐々木と山本を消費したのはキツすぎると思う
大谷はあくまで勝ってる時専用でダルに関しては燃える可能性のがずっと高い
今永くらいしか安心して見られるのいなくね? なんjではバカにされてるスモールベースボールとかコツンコツン打線とか
こういう初見相手の短期決戦には割りと強いと思うんやがなぁ 他の奴らが大荷物の中ひとりだけ友達の家に一泊するくらいの荷物でマイアミ入りした今永を信じろ
http://imgur.com/ukzQiuO.jpg >>791
乱打戦はフリやろ
終盤に行くにつれて打てなくなる >>632
カスティーヨはSEAからNG出たんやろ ウィリアムスのチェンジアップだかよくわからん球とプレスリーのスライダーカーブは初見じゃ当たらんやろ
リード取れないとキツい 2006は藤川がAロッドにサヨナラ打たれて負けたけどいい勝負やった
2009は勝ったし、2016もかなり接戦やった
今回もいい勝負するやろ >>775
ボーナスラウンドで稼いだのを見せられてもね、、、
村上でだいぶ下がってそうやけども 1 二 M.ヤング .331 24本 91点 5盗 (首)
2 遊 D.ジーター .309 19本 70点 14盗 (GG)
3 中 K.グリフィーJr .305 35本 92点 0盗(CB賞)
4 三 A.ロドリゲス .321 48本 130点 21盗(本 SS MVP)
5 DH D.リー .335 46本 107点 15盗(首 SS GG)
6 一 M.テシェイラ .301 43本 144点 5盗(SS GG)
7 右 V.ウェルズ .269 28本 97点 8盗(GG)
8 捕 J.バリテック .281 22本 70点 2盗(GG SS)
9 左 R.ウィン .306 20本 63点 19盗
第一回の方が遥かに上やし大丈夫やろ(適当 >>807
横浜で鍛えられたせいかほんま意識高いなこいつ 【牧秀悟が達成した主な記録】
●史上初の新人サイクル安打
●史上初の5打席連続二塁打
●史上4人目のルーキー3割&20本塁打
●セ・リーグ新人最多二塁打(35二塁打)
●歴代最多タイの新人猛打賞(14度)
●歴代5位タイの新人安打(153安打)
●歴代3位の新人打率(.314)
●球団記録となる新人安打(153安打) どこかで野球アメリカは最強であってくれって想いはあるわね
そこを突き崩して優勝みたいなのが望みや
何にしろ野球がクソ盛り上がる展開にしろ CHAT-なんJ民に質問
アメリカが本気で投手陣を組んできた場合の想定される投手名と順番、予想される各投球回を教えて ところで明日は日本が表か裏の攻撃かって決まっとるん? >>822
(*^◯^*)横浜にもこんな選手がいたんだ! そらプロ投手なら誰でも舞い上がるやろ
余命半年の野球好き少年がベッドで考えた「ぼくのかんがえるさいきょうチーム」に近いものに投げれるんやで
なお抑えられんもよう >>796
ガチったアメリカみたいしやっぱ勝ってほしいわ 大量得点の次の日に嘘みたいに完封負けする贔屓チーム見てきたやろ?
アメリカもそうなる可能性あるやん 短期で特に初見は投手有利だから投手良ければロースコア制せるんよな >>811
オフにFAで保持しても意味が無かったから アメリカは先発がショボいのは間違いないけどそれでもメジャーリーガーなのは代わりない上に中継ぎに関してはリーグ屈指の選手が普通にいるから早めに大量点取れないとホンマやばい >>727
明日死んでもDeNAはこいつが何とかするから
安心して死ぬ気で投げてくれ
https://i.imgur.com/2qPfweZ.gif >>807
野球のためだけに行って帰ってくるんやろなぁ 少なくともサンドバル以下だから点が取れるんちゃうか
問題は何点取られるじゃ予想できんとこや 2022年
今永 WHIP 0.94
ケリー WHIP 1.14
完全に今永のほうが格上 >>805
アメリカ打線相手は今永すら安心出来ん
山本大谷佐々木でも安心出来ないしもう祈るしかないで てかトーナメントだと改めて後攻有利すぎん?最終回のプレッシャーやばいでしょ アメリカvsベネズエラ、日本vsメキシコ以上の試合が見たい >>806
今回コツコツ打線に、吉田と大谷とか大量得点狙えるのがいるからつえーんだけど
5,9の穴がなければまじで最強クラスだったが
その穴がね・・ アメリカって第一回から結構良いメンバー出してると思うけど何で毎回アメリカはやる気ないみたいな記事出るんだろ。最強とまではいかないが普通に主力級だらけで来るのに 正直WBC盛り上がるために明日アメリカ勝つべきなんよな
そしたらアメカスももっとWBCやる気出すからな >>807
田嶋と気が合いそう
お互い喋らんやろけど 甲斐ってやばくないか
この国キャッチャーいないのかよ >>745
伊藤と宇田川で何とかするしかないんちゃう
勝ってたら大谷クローザーもやるやろな >>849
なんやこれ
センターにガチギレしとるんか? >>726
怪我人が出とるから球団と保険会社次第やろ >>585
レンフローって日本行き熱望されてたけど普通に活躍しとるのな アメリカもDQNネーム流行ってるの?
なんだよリアルミュートとかゴールドシュミットって メキシコがアメリカに勝った時のピッチャー誰かと思ったけどサンドバルなんやな、あいつやっぱりすごいんだな
https://i.imgur.com/Owho8Xf.jpg >>854
比較にwhip持ち出す人間を初めて見たわ >>828
中継ぎなら良いの何人もいるしあんなんなってるの投げさせんやろ >>807
メジャー組は終わったらチーム合流だから荷物多いのはわかるが日本組はみんな比較的軽量じゃね 日本にとってメキシコは10回やって7回勝てる相手だけど危うくその3回を引きかけたのが一発勝負の怖いところ
アメリカにとっての日本も似たような感じ >>867
監督がボール渡せ降板やっていうから
お前が取ってこいや!って投げた >>787
ディアスの件ってなんや?
プエルトリコの選手がジャンプして逝ったからってなんでアメリカの選手がキレんの? 野手は前から一線級来てくれるよなアメリカ
投手はしゃーないけどそれよりはやや落ちる メジャー志向の今永がアメリカにボコボコにされたら生涯横浜を誓ってくれると考えれば
まあ悪い取引じゃないやろ >>866
伊藤は出す意味ないと思う
出すならフォークある戸郷 >>844
去年の成績は微妙やったから
去年1番シフトの被害にあった選手らしいけど >>867
交代告げられてブチギレてスタンドにボール放り込んだだけや 最後にベイの投手が先発って
他の球団は恥ずかしくないのか >>847
どっかで見たけど打球速度平均が去年のMLBよりも速いらしいからな 大谷の打力って舐められすぎやろ
去年とか運が悪かっただけでxwOBAで2年連続大谷より優れてるのはジャッジ、ソト、フリーマンだけ 明日先発のメリル・ケリー
KBO通算(4シーズン)
119試合 48勝32敗 防御率3.86
729.2回 206四球 641奪三振
5点は余裕で取れそう >>856
日本ラウンドで雑魚狩りして後攻勝ち取ったのほんま大きいな しかしヤマヤスは嫉妬に狂って栗山氏ねと絶叫してそうやなぁw 山本佐々木が初見のメキシコ人に普通に打たれたの見て萎えたわ
山本はメジャー行っても無双出来るイメージ沸かん >>727
今永がカッコいいコメント残した時は大抵炎上するってマジなん? 能力的な話をするなら誰が投げようが抑えられんわ
というかこの打線を安定して抑えられる球投げられるとしたら年俸50億の契約取れるわ
短期決戦のショートイニングなんてほぼ運だから結果として抑えるやつは出てくるだろうけど 春開催はやはり大味な試合にならざるをえないんだよな
サイ・ヤング賞級でもクソみたいな球投げてる時期に日本のピッチャーもっと手を抜いて調整してくれよw 同僚や同じ地区とかの関係知りたいから所属だれか貼って欲しいな(チラッ) >>760
キックボクシング大谷、ムエタニ、ナンデヱって許されたん?
今回はエンゼルスのシーズンつまらんから発散しに来ただけよな >>752
プライドくすぐってもガチ投手は出てないと思うぞ
結局はMLB各球団の損得やん ps://i.imgur.com/1QUuoK0.jpg >>882
ボコられようがメジャー先発契約はあるやろうし
行ってダメなら帰ればいいだけだし普通に行くぞ
金は当然跳ね上がるし 正直気持ち優先の時って
技術やら対策やら抜けて気持ちだけで行こうとしてる時もままありそうだから怖い >>904
先発 マーカス・ストローマン メッツ
先発 ゲリット・コール ヤンキース
先発 ジェイコブ・デグロム メッツ
先発 マックス・シャーザー ナショナルズ
先発 スティーブン・ストラスバーグ ナショナルズ
先発 ジャック・フラハーティ カージナルス
先発 ウォーカー・ビューラー ドジャース
先発 マイク・クレビンジャー インディアンス
先発 シェーン・ビーバー インディアンス
先発 ブレイク・スネル レイズ
先発 パトリック・コービン ナショナルズ
救援 ジョシュ・ヘイダー ブルワーズ
救援 カービー・イエーツ パドレス 今永は日シリもえぐかったし大舞台に強い可能性はある
アメリカを抑えれるとしたら今永の覚醒以外ないから託すわな これで先発投手は全然ガチやないというね…
ちょうどいいハンデよな
先発投手もガチなら勝ち目無し 村上復活言われてるけど舐めプされて打ち返しただけだしまだ疑ってるわ
今日のが自信でみのさんは無くなってるといいな ピッチャーは相変わらず辞退しまくりやな
去年のサイヤング賞候補誰も出てねえし ガチ雑魚暗黒球団でも3割勝つんだから2割くらいは勝機あるやろ? 山本もメジャーいけばまあ普通の先発3番手くらいになりそうだなと思った 最終回に大城出てたけど大勢の球ポロポロしすぎじゃね?
巨人の時毎回こんなポロポロしてたんか? >>873
大谷「防御率や(投手を評価する指標の)WHIPの方が大事」 なんだかんだ毎回打ってるオオタニさんが9人はキツイな >>901
はいはい明日は適当にやりますわみたいなコメントしてくれたらええんか >>896
大一番にkboなん?
せめてメジャー組やろ >>870
金城だってアメリカ人から見たらゴールデンキャッスルやぞ >>915
イェーツって柳田にサヨナラホームラン打たれてたよな ドミニカはアルカンタラボコられてる時点で他の奴いないは言い訳にしかならん
というか山本佐々木ですら打たれてるし、メジャーのクリンナップクラス9人並べると誰でも打たれるんだろもはや
出てないアメリカ人のサイヤング投手も打たれると思うで >>921
逆になんでNPBは投手ガチで行けたんやろな
シーズン始まるタイミングは同じなのに >>934
KBOで何年かやっててメジャー出戻りしたんや >>910
やっぱ色んな柵があるから無理かね
プリケツとか一度は見たかったわ >>915
何このクソみたいなメンツは
なんでコービン? 結局ピッチャー次第じゃんな
韓国も先発しかまともなのおらんかったもんな そもそもNPBの本塁打記録塗り替えた三冠王でも
今大会準決勝でやっと決定的タイムリー打てたほど
調子の波あるんやから >>880
こんな無価値な大会で怪我するとかWBCクソすぎって言った奴にキレてメディアで逆転満塁ホームランのシーン見せて「これでも無価値って言えるのか?あ?」ってなった 仮にアメリカ代表がガチで投手陣集めたら、現メンバーで入るのウィリアムズだけだろこれ
それくらいやる気ない >>943
クソみたいというより数年前って感じのメンツ >>902
ほんまこれ
この打線見てHQSまぁ確実や言える投手は4000万ドルでも足りん思うけど 投手力も明日はリリーフ入れ放題やしアメリカリリーフはええの揃えとるからかなり厳しいと思うわ >>899
佐々木はハードラック感もあったけど山本はね
一巡して球見られたら普通に対応されるんやなって アメリカ代表は前回の試合でかなり調子あげてきてるという 今永→ダルビッシュ→大谷でまわせばなんとかなるやろ 打者大谷が9人いるくらいなもんやろ?
いけるいける! 普通に先発メジャーリーガーやん
日本が馬鹿にできるやつらじゃないわ
補強出来たらよっしゃあレベルのやつばっかやろ? 誰も覚えてないかもしれんけど前の日米対戦の時はAJおったんよな メキシコでも11点取れるんやから絶対に勝てないって思えんのがなんJ民らしい >>783
大谷はMLBの先発ランキング6位いなわけだがどこの世界の話や? >>915
ストラスバーグなんか怪我で死んでるやん >>915
ストラスバーグとブレイクスネルそんなええかあ? こっちの9番が.091なのに向こうの9番化け物やんけ >>902
万全のデグロムかバーランダーくらいやろか安定して抑えられそうなの これ万全ハーパーと辞退しないジャッジが参加してたら打線やばすぎたな >>939
メジャーコンプをいつまでも抱えてるNPBがWBCに国家総動員の体制だからや てか大谷って今大会一発をあまり狙わないことでめちゃくちゃ打率上げてるよな?
普段からこのスタイルのほうがOPS稼げそう >>427
ヘルムート・シュミットってユダヤ系やっけ プロ野球オールスターズvsメジャーオールスターズとどっちが絶望感ある? >>938
いうてシーズン開幕前やし
一流メジャー同士の対決なったらどんな投手だろうと必然的に殴り合いなる >>902
確かにトップクラスの国の打線抑えられたらメジャーでエース貼れるよな >>928
もともとポロポロはするけどあそこまでポロポロは多分緊張
大城はノミの心臓やねん >>967
ドミニカ戦でマチャドのホームラン取ってて覚えてるぞ >>938
アメリカ打線抑えたのはメキシコのサンドバルぐらいだからな
日本もそりゃ打てないわ オールスターとか見てると
タイトル保持者相手でも初見殺しできるピッチャーと撃たれまくるピッチャーいるんだが
ダルも大谷もどっちかというと打たれるピッチャー寄り 大体ピッチャーがハマれば打者は不利やからな
3割で優秀ってなってる時点でピッチャー優位なんよ これまでのメキシコ
vsコロンビア 負け 4-5
vsアメリカ 勝ち 11-5
vsイギリス 勝ち 2-1
vsカナダ 勝ち 10-3
vsプエルトリコ 勝ち 5-4
vs日本 負け 5-6
これまでのアメリカ
vsイギリス 勝ち 6-2
vsメキシコ 負け 5-11
vsカナダ 勝ち 1-12
vsコロンビア 勝ち 3-2
vsベネズエラ 勝ち 7-9
vsキューバ 勝ち 2-14 >>939
日本は投手を海外に売り込みたいというのもあるんじゃね? >>992
日本もオールスターやからそらうてるやろ 山本由伸 ○
千賀滉大 ×
加藤貴之 ×
髙橋光成 ×
伊藤大海 ○
小島和哉 ×
宮城大弥 ○
田中将大 ×
上沢直之 ×
青柳晃洋 ×
西勇輝 ×
今永昇太 ○
大野雄大 ×
戸郷翔征 ○
小笠原慎之介 ×
小川泰弘 ×
菅野智之 ×
森下暢仁 ×
柳裕也 ×
言うて日本も防御率ランキングと出場者並べたらこんなんやぞ 山本ですらあそこまですぐに適応されてるんやから継投しだいやな
日和ったら終わる このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54分 5秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。