X



相撲ってなんで土俵を周りより高くしてるんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/21(火) 06:47:11.16ID:3pNP3pjL0
力士が落ちて危なくない?
力士も観客も
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/21(火) 06:51:54.86ID:3pNP3pjL0
>>10
こっちもデータがあるわけではないので
強くは言えんが
すごい自信あるんやな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/21(火) 06:52:44.21ID:0+hvSw4n0
土俵の高さと土俵下の安全性については2019年11月場所終了後の記事でも親方衆の間で意見が分かれる。14代二子山は「条件は昔から変わっていない」「(九州場所の場合)東京より幅が広いから、むしろ着地しやすい」と指摘、15代浅香山は「ケガをしない高さで造られている」「ケガをするのは体の鍛え方や基礎運動が足りないから」と証言した。
一方、7代立浪は「高さがない方がケガはしないんじゃない」「ケガのことだけ考えるなら、土俵の外をもっと広くしてもいい」と話し、8代安治川は「土俵の高さがあるから、土俵際をうまくつかえる」と主張した[5]。
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/21(火) 06:53:53.21ID:3pNP3pjL0
>>12
サンガツ
賛成派が俺もやったんだから派と根性論しかいなくて草
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/21(火) 06:53:55.37ID:bbdqrLRh0
行司が見やすいように?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/21(火) 06:55:49.70ID:3pNP3pjL0
力士も観客もリスクを下げようと思ったら
土俵と観客席を同じ高さにして、観客席と土俵の間の距離を取るのが一番やろうけど
観客席を離すのは興行的に避けたいので、土俵を高くして運動エネルギーが下に向かうようにしてるってとこかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況