X



関西大学さん関関同立の中で2番手になってしまうwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:18:26.91ID:i4YiBb1+d
2023年 河合塾偏差値(1月改訂版)

文学部
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2023/ks01.pdf

法学部
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2023/ks03.pdf

経済学部
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2023/ks04.pdf
文系看板学部の偏差値では以下の通り
理系の序列は同志社>関大>立命>関学なのは昔から変わらないのでもはや2番手と呼べる模様
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:19:13.16ID:guYTEOdvd
2022年の関大の問題エグかったらしいからな。同志社受かったやつが関大落ちてるとかざらにあったらしい
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:19:50.47ID:GDN8vNul0
早慶レベルになってから言ってな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:20:13.14ID:8cjUCYM/0
さっき俺もスレ立てたけどほんまにビビるわあの関大が2番手はビビる
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:20:18.96ID:8PeXBX4p0
関大て倍率も一番やからな
推薦学院さんはおわりね
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:20:40.77ID:TZbRKnCEa
二番手は立命定期
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:21:07.87ID:UB9StzTLd
>>6
偏差値的に明らかに2番手は関大やろ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:21:09.54ID:mWZ87B8/d
そら梅田から一番近いからな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:21:27.30ID:I+By7kEi0
序列って括りの中でならわりと変わるんじゃないの
同志社がトップということだけ変わってなさそうだけど
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:21:46.79ID:CIr2UM6fd
これ関大が強なったんか周りが雑魚なったんかどっちなん?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:22:07.29ID:SfTDg+5d0
河合wwwww
駿台ではこれな?

第二回駿台全国模試偏差値ランキング(早慶上智+GMARCH・関関同立文系編)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:22:33.63ID:2siuUmIva
>>7
偏差値が高いのはわかったけど学術的になんか成果残してんの?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:24:04.94ID:SfTDg+5d0
河合は謎に関西の大学が弱いから信用ならん
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:24:17.23ID:tp8uuh4Wd
ワイ去年滑り止め本命の関大全落ちして記念受験のつもりで出してた関学だけ受かってたから関大のが難しいと思うわ
ただ共通テスト利用だけは関大の方が方式が幅広くて出願しやすい
後期もあるしな
関学の共通テスト利用は5科目7科目ばっかだからコスパがゴミや
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:24:36.59ID:7XZThbl5d
>>12
それ立命関学にも言えるだろ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:25:04.38ID:PnQtn0xAd
同志社>>>関西>立命>>>>>関学=近大なのはそうやけど実情は同志社が横ばいで、他三つが勝手に下がってるんだよね
で、底の関学は近大ラインについた
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:25:38.99ID:uBVDC0dbd
>>10
後者
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:25:50.43ID:I+By7kEi0
ガチでカンカン近立の時代きそうやん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:26:03.83ID:VagBknOea
関近同立の時代だな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:26:54.65ID:G340rkyld
2022年の関大はここ10年の中でトップクラスに入試むずかったからな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:26:57.59ID:VmLeU3LzD
理系でリッツ蹴り関大なんて存在しないだろ
同志社リッツW合格で近いからリッツってのはいるかもしれないが関大は近くてもいかねーよ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:28:03.90ID:DZtZLy66d
>>16
多分それやな関学は学部によっては推薦率80パーのところとかあるしな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:28:19.25ID:BFJA/1K6a
関関同立同時合格したら
同志社>立命館>関学>近大>関大の順で行きたいかな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:28:51.78ID:oOHvqFVJH
こんなイメージだったんだが もう古いのか?

同志社
関学、立命館(京都)
関大、立命館(びわ湖等)
関大(安全、福祉)
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:28:58.99ID:ktHu18Xtd
早慶
上智同志社理科大明治
ARCH
関関立
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:29:05.66ID:X1mpGsRF0
就職もこの順列なん?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:29:13.27ID:It0Lwn0yd
理系のキャンパスは関大以外立地が酷すぎるからな
同志社は京田辺のクソ田舎
立命館は琵琶湖の奥地
関学は三田の果て
立地を見て理系で関大行くやつは割りと居ると思う
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:29:43.06ID:A4ct+e0p0
>>24
関学は兵庫や
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:30:08.37ID:mvXW++dPd
>>27
昔から理系は入試の難しさも序列も
同志社>関大>立命>関学やったよ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:30:12.42ID:oOHvqFVJH
>>26
関学が就職強い
関西圏でイメージがいい学校だから多少下駄履かせてもらえる
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:30:24.64ID:W4B5nmYma
>>24
大阪の立命は?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:31:08.89ID:RSOfSQNpM
関学は終わってるけど家柄だけはいいバカボンの進路が約束されていて名門って風潮だけは維持していきそう
ただそのうち関関同立は死語になるだろうな
近大にとってかわられる
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:31:10.64ID:FOzMi7Kzd
関学の経済と関大の社会安全の偏差値が変わらんてやばすぎやろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:31:56.49ID:8PeXBX4p0
>>30
なわけ
女で水増ししてるだけや普通に同志社が一番
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:32:05.88ID:hq0J5Jqrd
関学晒されてて草
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:32:12.80ID:VW9IOhR7a
>>30
じゃあ関学行かずに立命とか関大行くやつ馬鹿みたいじゃん
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:32:19.06ID:SfTDg+5d0
関学って神戸大落ち多いから上位層は優秀なイメージやけどな
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:32:42.38ID:bMKcUV80d
>>34
私立はどこもそうやろ…
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:32:42.98ID:azLpTHf70
立は?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:32:50.16ID:/jGigwYya
2番手はリッツちゃうのか
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:32:52.22ID:lXDXGadMd
>>30
就職は関大と同じくらいやな。同志社>立命>関学≧関大のイメージ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:32:55.78ID:azLpTHf70
近畿は?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:33:00.21ID:bMKcUV80d
>>36
せやからその辺受かったら大抵関学行くぞ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:33:22.77ID:oOHvqFVJH
>>36
関学行かずに立命館行く奴はマジでバカ
あそこは上と下が広すぎて就活だとバカに思われがち
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:33:27.33ID:gdAzqH4Na
>>36
関学が就職強いって家柄の力が大きいやろ
平民が行ってもただのカスや
なんなら甲南に負けるんちゃう
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:33:29.22ID:hfkg48sqd
>>37
神戸大落ちは流石に同志社行くやろそれはほぼ記念受験のアホや
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:33:34.21ID:bMKcUV80d
関関同立は
同>関学>立>関大

序列に関する週刊ダイヤモンドの当該ページ


https://i.imgur.com/QqdFqYT.jpg
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:33:39.89ID:azLpTHf70
4番目は?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:34:00.21ID:bMKcUV80d
>>47
兵庫住んでてわざわざ同志社行く奴なんて余程拗らせた奴しかおらん
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:34:14.75ID:/jGigwYya
>>37
立地的な優位で滑り止めになってるだけで神戸と関学のレベル差すごいやろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:34:15.67ID:It0Lwn0yd
>>30
文系は強いけど理系はゴミやぞ
そもそも理系学部の歴史が浅いのと最近学部再編されたせいでグチャグチャななってる
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:34:17.35ID:c3KDi3nLa
序列は同志社、立命館、関学、関大で固定やろ
難易度も研究室の質も就活も
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:34:45.96ID:2fo1VLu3F
2番手は近畿大やろ?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:35:12.08ID:gdAzqH4Na
いつの知識で語っとんねんっておっさん多いな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:35:18.05ID:baGYJvn3d
>>53
理系に関しては昔から
同志社>関大>立命>関学やぞ。これに関してはエアプ丸出しすぎ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 16:35:43.40ID:jFzb/f88d
>>37
ワイみたいに前期兵庫県立大受かったけど関学と迷って県大蹴ったパターンのが多いんやない?
県大は理学系は名門やけど工学系がしょぼいから関学選んだわ
あと書写山まで行くのが酷
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況