X



なんJギター部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 00:18:51.11ID:laqgO/DC0
高いギター持っててもギターに対する物欲半端ないんやが
0168風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:11:25.54ID:JCriUpHu0
ワイはヤマハのティアドロップが好きやけど売ってるとこあんまないな
0169風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:11:40.22ID:Ck8peMJw0
>>164
1万のでええんか
始めてみるわ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:11:54.37ID:jPIJyDcR0
ロックペグはいいぞ
Amazonの安いやつとかも多分使えるから試してみようや
0171風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:12:11.21ID:BhqQu7GV0
>>115
ワイも左利き用しか弾けない左利きや
買えるモデルが限られるけど、かえって迷うこともないわ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:12:21.31ID:vI54Ii9P0
>>132
すまん色々専門用語がよう分からんから調べてみる

>>126
サンガツ
やってるうちに気づいたらできてるもんなんか
継続して毎日続けてみるわ

>>138
中指6弦ならできるんやけどコードチェンジの時に不利になるって聞いたから直そうと思った
0173風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:12:24.42ID:K69FKw0N0
>>164
最近は中国製の初心者セットギターでも弾けるレペルらしいな
調整するとなおいいみたいだけど
0174風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:12:29.25ID:DF7gR8Hda
テレキャスみたいに輪郭はっきりした音でリード弾きたいんやがどれがええんやろか
テレキャスよりはもうちょい音が太いほうがいい
0175風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:12:42.89ID:laqgO/DC0
>>155
ワウかけたりとかブースターかけたりとかできるで
詳細なセッティングとかはさすがにライブ中にはやらないけど
0176風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:12:57.40ID:jPIJyDcR0
一万円台ギターはバッカスが一強のイメージ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:12:57.77ID:WPDClUt80
ギター初めてみたくてYAMAHAのSTORIAって奴気になってんだけどどうなんやろ
持っとる奴おらんか
0178風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:14:19.90ID:jPIJyDcR0
>>177
楽器屋いって抱えて弾いて見るのが一番やで
0179風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:14:57.61ID:3et3RShX0
>>172
6弦にも3弦にも1弦にもG音がくるから
どうせベーシストが弾く低音部は捨てていい
それかFフォームで弾くか
0180風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:15:00.88ID:vI54Ii9P0
>>165
なるほどなあ
クロマチックで小指薬指を中心に練習するとええんか
0181風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:15:06.97ID:olsmRrGg0
>>158
Fenderのミディアムやな
ちょうどいい硬さ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:15:14.50ID:laqgO/DC0
>>173
普通に弾ける印象やな
特に弾きにくいとかはないかな
もちろんフレットの処理とかは雑ではあるけど怪我するレベルとかではない
0183風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:15:24.40ID:CYNpO1GN0
>>174
P90のテレは?
0184風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:15:55.12ID:/lu3mwtbr
>>166
何を基準に要らないと言うのか
弾き語りしたいなら要るじゃん
0185風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:16:12.37ID:hRBWtcxP0
>>180
中心やなくて小指と薬指だけでやるんやワイは5、6フレットでやってた
0186風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:16:57.37ID:xY+JTiNsa
プレテクのゲージが1152の弦使ったらピックと皮膚がゴリゴリ削れていって苦しかったわ
すぐにElixir張って事なきを得たけど
0187風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:17:07.52ID:hRBWtcxP0
押し入れにあったアコギで6弦12フレットで弦高4mmちょいってどんぐらいやばいんや?最近までこれで練習してたんやけど
0188風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:17:19.85ID:qEmzJBYX0
gコード難しいわ
FからGの形にすると小指遅れるのと
手首痛くなる
0189風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:17:33.55ID:v+H7kpyH0
アドリブソロやるにはやっぱペンタトニック覚えなあかんの?どこになにがあるとか覚えてもどうやって繋いでいくんや
0190風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:17:36.53ID:JCriUpHu0
逆に1弦のソってほんとに必要かって考えてみてほしい
0191風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:18:12.57ID:3et3RShX0
>>184
ならFフォームで弾けば良いし
弾き語りだからといってあのダサイボイシングが必ずしも必要なわけではない
典型的思考停止雑魚
0192風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:18:23.76ID:olsmRrGg0
Gはめんどくさいから5,6弦、2弦1弦で押さえとるわ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 01:18:47.47ID:vI54Ii9P0
>>179
なるほど
とにかくGの音が出ればええって考えで全部の音が綺麗になる必要はないんか
5弦が鳴っててもミュートされてても大して音に差ないと思ってたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています