X



日本「水郷」多すぎ問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 00:01:32.94ID:h23UyOTK0
川あったら取り敢えず水郷って言ってるイメージ
観光客寄せには使えるんかね
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 00:08:58.24ID:xQf5ypzQ0
昔は水上輸送メインなんやし
堀が残ってればそこら中水郷自称できるやろ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 00:09:00.88ID:WV0k0ipHM
日本「小京都」多すぎ問題
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 00:09:19.26ID:bqyYuz3y0
利根川運河と山奥の水郷って意味合いが違う気がするわ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 00:09:35.93ID:bqyYuz3y0
>>19
銀座もな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 00:10:04.06ID:ldGVhbrs0
>>13
あるで
石鹸の主成分の脂肪酸ナトリウムが硬水の中にあるマグネシウムやカルシウムと反応すると水に溶けにくい塩になるから泡立ちにくくなるんや
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 00:10:06.73ID:I+tY6xT50
川にいわくが無いとな
ものすごい渓谷があるとか、川にちなんだ景勝地や
昔話や神話が有名とか、国交省の全国河川の水質検査で上位とか
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 00:10:08.10ID:pM/UZSLT0
>>17
おばらき~
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 00:10:31.29ID:S5XR5A0Y0
>>19
京都人の拠り所になってるから…
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 00:10:36.29ID:h23UyOTK0
>>20
純粋に水が綺麗な水郷と堀多い水郷の二種類あるよな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/20(月) 00:10:42.33ID:aPmPeniaM
水郷ってなに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況