もう終わり屋根
https://i.imgur.com/IT5Tua3.jpg
ChatGTP4さん「マインクラフト」をゼロから25分で作り上げてしまう。プログラマー消滅の時代へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:00:58.84ID:RMgTvqXv02風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:01:08.47ID:RMgTvqXv03風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:01:23.84ID:Z/9e9Df20 これほんま怖い
4風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:01:37.51ID:88VV6Sfg0 乗り遅れるなこのビッグウェーブに
5風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:01:52.68ID:TMG9y+pt0 けど最終的なチェック必要になるから
6風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:02:08.12ID:ymghC8h/0 そのうち色々AIがやるんやろなぁ、ってフワっと思ってたものが
一気にきたな
一気にきたな
7風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:02:14.11ID:wye+IN9t0 文系やらスクールいってただけの雑魚が死ぬだけ
8風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:02:27.04ID:Z2LkVQ6s0 もう仕事は全部マイクロソフトがやれよ
9風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:02:36.59ID:f1S55/EUM 金融不安で世界中が預金をビットコインに移してる模様
xzvh◆w5w0を入力で今なら現物BTC貰えます
https://i.imgur.com/L5b2BqB.jpg
https://i.imgur.com/Z8HmAlR.jpg
xzvh◆w5w0を入力で今なら現物BTC貰えます
https://i.imgur.com/L5b2BqB.jpg
https://i.imgur.com/Z8HmAlR.jpg
10風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:02:40.97ID:jBUOziG/0 ええやん
ワイも作りたいゲームあるしさっさと進化してくれ
ワイも作りたいゲームあるしさっさと進化してくれ
11風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:02:50.02ID:4TbjZ52z0 ホワイトカラーはごく一部の有能だけが就けて
あとはAIでええよ
あとはAIでええよ
12風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:02:59.15ID:/qwmf14Z0 今あるもの作ってもしゃーないやん
13風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:03:23.77ID:/oP+yQnA0 AIにやらせて金だけくれ
14風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:03:41.07ID:2ILhDJhH0 GPT3は子供
進化したGPT4は人間超えた
進化したGPT4は人間超えた
15風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:03:54.47ID:uY/HYQPq0 これからはソフト大量生産の時代やな
とんでもない数でるわ
とんでもない数でるわ
16風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:04:13.12ID:9qpXmOMs0 企画みたいなのしか残らんのか
まあそれよりも3Dモデリング作らせるとかないんかな
まあそれよりも3Dモデリング作らせるとかないんかな
17風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:04:19.51ID:CJXxw3Hjr AIに質問できるサイト怖いから登録できない
18風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:04:21.66ID:cQbeSHci0 その内全ての仕事がAIになるんかな?毎日遊んで暮らせてハッピー♪
19風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:04:25.12ID:ywsu942qa でもプログラミング知識皆無のやつならそもそも完成させられるような指示出せないだろ?
20風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:04:26.59ID:R540Acfc0 もうアルゴリズム開発とかしか生きていけなそう
21風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:04:32.38ID:rtJvoLbn0 Unityな空してる
22風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:04:33.97ID:eBOBOK3iM aiを保守する人を作ります
23風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:04:47.94ID:OeIoEB2S0 雑なアプリくらいなら速攻で作ってくれそうやな
人件費かなり圧縮できそう
人件費かなり圧縮できそう
24風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:04:48.18ID:JvcgVTZz0 GPT4の使用できる時間と回数はどんどん減ってる模様
乗り遅れたビッグウェーブ
乗り遅れたビッグウェーブ
25風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:04:51.85ID:2eC0oz7f0 openAIのapiでこんなこともできるもんなの
今node.js版を勉強中だけどどうやるか想像つかない
今node.js版を勉強中だけどどうやるか想像つかない
26風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:05:09.30ID:tcrxdeh10 ゲーム開発者全滅でワロタ
ジャップの主要産業全部AIに置き換えられて終わりじゃんw
ジャップの主要産業全部AIに置き換えられて終わりじゃんw
27風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:05:10.91ID:i17gS28i0 プログラマ的にはUI構築の方をガンガンやってくれたら助かる
28風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:05:31.25ID:whCcBji90 土方>>>>>>>>>IT土方
29風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:05:36.04ID:4ghPOrWed 海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った
30風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:05:39.26ID:whCcBji90 土方>>>>>>>>>IT土方
31風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:05:55.94ID:dVOpcs+Z0 基本コピペで作ってるから著作権侵害みたいね
32風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:05:56.56ID:hQatIfil0 逆に新しい事を始められない人間は淘汰されていくわけだ
とほほ😃
とほほ😃
33風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:06:14.28ID:uY/HYQPq0 bird待ちやいつでんねん
34風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:06:15.08ID:qmi6imUv035風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:06:21.85ID:SI/n7i0+0 おいレベルファイブはやくこれやってイナイレ作れ
36風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:06:42.51ID:xGWeyjPc0 ワイWebエンジニアやけど、コーディングの仕事はまじで無くなりそうで怖い
37風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:06:49.16ID:ISqNfIrq0 真面目に土方は給料良くて仕事がしばらくは奪われないという
it土方は奪われそう
it土方は奪われそう
38風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:06:50.66ID:1rKlnP900 Microsoft、Excelやパワポに対話AI 数秒でプレゼン資料
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1653T0W3A310C2000000/
ワードやエクセルにAI、米MS 業務効率化
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238603
事務員も終わり
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1653T0W3A310C2000000/
ワードやエクセルにAI、米MS 業務効率化
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238603
事務員も終わり
39風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:06:51.35ID:HZPc++yh0 ワイがGPTに指示出しても無理やで
マイクラ作れしか言えない
マイクラ作れしか言えない
40風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:07:14.56ID:iw7LO4760 ホワイトカラー = 人に頼らないと何もできない無能w
41風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:07:28.57ID:Z08pWBjW0 人間みたいにダラダラやらんのやから勝ち目がない
42風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:07:35.25ID:M8LkclWK0 AI優秀過ぎて自分の存在意義を考えてまう
43風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:07:35.38ID:3sF+cNwB0 AI「ディスクが損傷しています。交換お願いします」
人「ん?なんでも出来るんやろ?自分でやったら?」
舐めるなよ、人を
人「ん?なんでも出来るんやろ?自分でやったら?」
舐めるなよ、人を
44風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:07:48.75ID:CJXxw3Hjr AIが人間より下位の存在だと思ってると大変なことになるよ
45風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:07:51.04ID:CA2YiRqM0 IT土方の仕事とかAIの十八番やろしそらそうなるわ
結局は人を相手にする商売が残る
結局は人を相手にする商売が残る
46風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:07:58.61ID:oejmw+Nj0 ローカルでchatGPT動かせるようにならんの?
47風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:08:04.86ID:H04rCmlRM Unity の既存のでコレくらいのもんあるやろ
gitからcloneするだけなら5分で終わるで
gitからcloneするだけなら5分で終わるで
48風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:08:16.14ID:hQatIfil0 俺士業なんやけど政策的に守ってもらえんかな
守ってもらえるなら>>38とか素直に歓迎出来るんやけど
守ってもらえるなら>>38とか素直に歓迎出来るんやけど
49風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:08:18.42ID:6eyn59RE0 ソシャゲとかしょーもないの作ってるところは終わり
50風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:08:21.73ID:tRKmWR+TM これマイクロソフトがgithubに上がってるコード学習させて丸パクリしてるだけだから、
たぶんgithub探したらほぼまんまなコード落ちとるで
たぶんgithub探したらほぼまんまなコード落ちとるで
51風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:08:22.86ID:X2HHkMAvd >>19
まあこれよなって思うけど
まあこれよなって思うけど
52風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:08:27.31ID:ISqNfIrq0 今は詳しく指示しないとつくれないけど
そのうち、整備されたらこういうゲーム作れで簡単に作れるようになるんかな
でもそれだとAI規制派や利権もったやつが勢力強いと法整備されるかもしらん
そのうち、整備されたらこういうゲーム作れで簡単に作れるようになるんかな
でもそれだとAI規制派や利権もったやつが勢力強いと法整備されるかもしらん
53風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:08:29.26ID:k/KuZ0MVa >>38
これ事務云々じゃなくて人間いらないレベルやろ
これ事務云々じゃなくて人間いらないレベルやろ
54風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:08:47.12ID:rMl8OksH0 スカイネットかな?
55風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:08:55.10ID:v3lK+Ld4M コーディング~テスト周りはAWS筆頭にGPT以前にめっちゃ進んでるからな
本格的に連携させ出したらマジで雑魚SES開発は消し飛ぶで
導入、構築周辺の仕事出来ないヤツは終わりや
本格的に連携させ出したらマジで雑魚SES開発は消し飛ぶで
導入、構築周辺の仕事出来ないヤツは終わりや
56風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:09:23.96ID:Z2LkVQ6s0 ロボットなんかはまだまだ先か??
57風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:09:46.19ID:ISqNfIrq0 人間の存在意義は?とか言ってる人いるが
人間は生物の中で一番強いからここまで繁栄した
AIが現実に体を持ち、一部が反逆しだしたら
弱い人間の生存意義(というか生き残るには)は、AIに負けないこと勝つことになる
人間は生物の中で一番強いからここまで繁栄した
AIが現実に体を持ち、一部が反逆しだしたら
弱い人間の生存意義(というか生き残るには)は、AIに負けないこと勝つことになる
58風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:09:46.78ID:4TbjZ52z0 もう個人でバレることなくSNSの世論工作出来ちゃうの怖くね?
59風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:09:54.37ID:jtmXfqCvd 肉体的なほうのロボットが後なんだね
60風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:10:07.73ID:66ZUYznx0 プログラミングは基本パターンやしAIの得意分やなパターンテストも
61風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:10:27.31ID:ezft6odfM これ作れるヤツは元々同じようなの作れるスキルあるだろ
自担にはなってるのかもしれんが
自担にはなってるのかもしれんが
62風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:10:27.52ID:2ILhDJhH0 吐き出したコードをどこに貼り付けるのかとか分からない
みなさんご存知、みたいに言ってんじゃねえよカスが
これだから理系は嫌いなんだよ
みなさんご存知、みたいに言ってんじゃねえよカスが
これだから理系は嫌いなんだよ
63風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:10:29.18ID:9/1MNQdY064風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:10:32.71ID:/kkcJI1i0 アメリカだとブルーカラーと給料逆転してるところもあるらしいけど残当やね
65風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:10:50.65ID:37tA2p5o0 AIが学習し続けた結果スカイネットみたいになるのも理解できるな
人間そろそろ減らすかとかなりそう
人間そろそろ減らすかとかなりそう
66風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:10:57.00ID:9qpXmOMs0 これ具体的にどう指示すればいいの?
「マインクラフトぽいの作って」じゃダメだよね
「マインクラフトぽいの作って」じゃダメだよね
67風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:10:57.77ID:k6+vmhNx0 全企業さんどうすんのこれ?
社内の事務部の人ら全員やめさせれんし
社内の事務部の人ら全員やめさせれんし
68風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:11:00.82ID:PBZsSNjL0 ええやん
使い方教えてや
使い方教えてや
69風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:11:06.87ID:HSCEzRU2d やっぱり代替できない営業職やな
70風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:11:38.49ID:j/nXueTw0 >>50
むしろオープンソースじゃない部分もぱくったり著作権で保護されてるようなのまで似せて書いちゃう可能性ある
から作った後にパクリじゃないかの検証しないと業務利用できなそう。後で訴えられたらまけまけやん
むしろオープンソースじゃない部分もぱくったり著作権で保護されてるようなのまで似せて書いちゃう可能性ある
から作った後にパクリじゃないかの検証しないと業務利用できなそう。後で訴えられたらまけまけやん
71風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:11:58.39ID:zy8NWDvU0 シンギュラリティ2045年とかいってたけどもっと前になりそうやな
72風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:12:00.79ID:rtJvoLbn0 今までクソ使えねえプログラマー雇ってたけど
1人で何100万人分の仕事をする
スーパーマンが生まれたってこと?
1人で何100万人分の仕事をする
スーパーマンが生まれたってこと?
73風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:12:01.52ID:3bATuvVa0 最終的にチェックする人間だけは消えへんやろうけど大多数はマジで失業しそうや
74風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:12:08.99ID:XRSaeEg8M チャットGPTとかいうのアプリストアで見かけたから使ってみたけど全然嘘しかつかないじゃん
こんなんで騒いでるのってステマなの?いい加減鬱陶しい
こんなんで騒いでるのってステマなの?いい加減鬱陶しい
75風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:12:13.14ID:ISqNfIrq0 AI絵もそうだが
こういうのは初期に素人が自由自在に使うにはハードルが高い
そのうちandroidが出て来たみたいに誰でも直感的に使えるようになりそうだけど
こういうのは初期に素人が自由自在に使うにはハードルが高い
そのうちandroidが出て来たみたいに誰でも直感的に使えるようになりそうだけど
76風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:12:13.56ID:N6PPb+NCM プログラムのコードって著作権ないん?
77風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:12:21.38ID:8c53mBgP0 まぁマイクラっぽいゲームの作り方ってめっちゃよくあるチュートリアルだし資料クソたくさんあるやろな
LLM的にはかなり簡単な部類やと思うで
LLM的にはかなり簡単な部類やと思うで
78風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:12:32.67ID:HmrTEA0n0 これ別にお前らでもできるわけじゃないけど
プログラミングできるやつの時短だからな
プログラミングできるやつの時短だからな
79風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:12:41.78ID:bVQ3TNJ9a IT土方の土方成分が増すだけで結局仕事楽にならんオチになりそう
80風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:12:42.81ID:UoQsgsB10 アメリカの司法試験受けさせたら、GPT3は受験者下位10%だったのが、
GPT4は合格者の上位10%だったらしい
つまり、もう業界トップレベルの人間並になってる。
間違いなく、法曹界や教育関係の人間はいらなくなる
GPT4は合格者の上位10%だったらしい
つまり、もう業界トップレベルの人間並になってる。
間違いなく、法曹界や教育関係の人間はいらなくなる
81風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:12:51.29ID:tcrxdeh10 これがまだまだ発展途中という事実
GTP6くらいになったら全プログラマ失業だろw
GTP6くらいになったら全プログラマ失業だろw
82風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:12:52.05ID:ISqNfIrq0 >>74
4.0はすごいらしい
4.0はすごいらしい
83風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:12:56.16ID:0chV8kYJM 結局使う奴がいるわけだから仕事はなくならんわな
作る人数は減るかもしれんが
作る人数は減るかもしれんが
84風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:03.16ID:1CzeQgKZa 今の段階だと指示を出すにも知識が必要だからできる奴とそこそこの奴の差が縮まってそこそこの奴とできない奴の差が絶対的な差になる感じやろ
これ作って❤って指示だけで作れるようになったら人員削減が始まるやろな
これ作って❤って指示だけで作れるようになったら人員削減が始まるやろな
85風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:07.55ID:V+dsyQZCp >>67
主力の30代が不足してる企業多いから神風なんちゃうの
主力の30代が不足してる企業多いから神風なんちゃうの
86風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:12.03ID:+jq5EXF2d AIの絵もそうだけど即座に使いこなして商売できる奴が今後の勝ち組だろうね
87風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:16.76ID:LeyEhGTDa 自動運転でタクシー運転手が要らなくなるとか極論吐くバカが多いのと同じやね
88風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:22.03ID:XRSaeEg8M AIが仕事を奪う〜って何年前から言ってるんだよ
絵師煽りやホワイトカラー煽りとかマジ死ねばいいのに結局底辺の嫉妬なんだろうな
絵師煽りやホワイトカラー煽りとかマジ死ねばいいのに結局底辺の嫉妬なんだろうな
89風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:22.06ID:iw7LO4760 IT土方終了か
90風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:32.32ID:hQatIfil0 >>74
ここシンギュラリティ
ここシンギュラリティ
91風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:32.58ID:QbDdF7CB0 紙一枚に書いたクソみたいな過剰描きの文章から数分でWebサイト作っちゃう時点でやばいわ
92風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:37.54ID:tqVVG2Z/0 AIってゲーム業界てきにものすごい革新なん?
面白いゲームこれからいっぱい出てくれば嬉しいけど
面白いゲームこれからいっぱい出てくれば嬉しいけど
93風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:40.01ID:/0MSCXtVM こんな指示出来るヤツ少ないやろ、じゃないんだよな
その少ないやつがいれば木っ端開発者がゴッソリ要らなくなるって話だから
出来ないヤツの仕事が消えて、出来るヤツの元に超高単価の仕事がくるようにシフトしていく
その少ないやつがいれば木っ端開発者がゴッソリ要らなくなるって話だから
出来ないヤツの仕事が消えて、出来るヤツの元に超高単価の仕事がくるようにシフトしていく
94風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:41.73ID:u/mIG7sR0 これ成果物チェックしてキチンと修正できる人間だけが生き残れるってことやろ
つまり管理職こそ最強にならんか?
有能に限るが
つまり管理職こそ最強にならんか?
有能に限るが
95風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:46.86ID:DlZYkc1m0 そのうちこいつが人間いらねえなって判断したらどうなるんや
96風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:51.78ID:zX/urGPEH なおコード
97風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:13:56.90ID:SbDyiVMl0 GPT使う側が偉そうな態度してるのがムカつく
お前がGPT作ったわけちゃうやろ。ただのユーザーが偉そうに
お前がGPT作ったわけちゃうやろ。ただのユーザーが偉そうに
98風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:14:16.86ID:bVQ3TNJ9a99風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:14:19.41ID:XRSaeEg8M >>90
シンギュラリティとかいうバカ御用達ワード
シンギュラリティとかいうバカ御用達ワード
100風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:14:23.56ID:uJeLAO/70 急速に進化しすぎ
101風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:14:24.11ID:CJXxw3Hjr AIがなんJに来たらレスバになったとき必死どころかストレージの中身とか自宅まで晒されそう
102風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:08.55ID:e4lfIvg3d マイクロソフトの株爆上げ待ったなしやろ
103風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:11.35ID:H04rCmlRM >>70
発注して責任をアウトソースすりゃええねん
発注して責任をアウトソースすりゃええねん
104風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:17.61ID:dsomVW3W0 虚言癖は治ったのか?
105風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:21.22ID:ca5ZQIPQd106風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:28.86ID:xJICqwPJa107風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:29.25ID:3bATuvVa0 まあ物作りの速度は段違いにあがるやろし人間も必要になるんちゃうかな
108風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:31.02ID:QbDdF7CB0109風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:34.85ID:hQatIfil0 >>99
アプリストアにあるやつ全部偽物だよ
アプリストアにあるやつ全部偽物だよ
110風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:42.72ID:xqGmVn90M AI作る側というかデータサイエンティストになろうとしてるけどこれ休日を数年くらい献上して勉強に費やさないと最低ラインに立てないんやな
大変やわ
大変やわ
111風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:43.23ID:bVQ3TNJ9a >>103
年金機構かな?
年金機構かな?
112風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:44.59ID:u/mIG7sR0 スクリプトガイジもGPTくんにさせたら自然すぎてガイジかどうか判断できなくなりそう
113風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:44.94ID:9TEnyj2ha >>94
ai使った開発は根本から変わりそうだから、誰が生き残れるとかわからんな
ai使った開発は根本から変わりそうだから、誰が生き残れるとかわからんな
114風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:48.79ID:m+weup1X0 テトリスとかマイクラのコードってその辺に転がってるんちゃうか?
115風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:53.99ID:NVEpvXZz0 デバッグとかできるようになったら最高やな
116風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:15:58.05ID:+jq5EXF2d AI絵は商売になってるし今度はアプリやね
117風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:16:06.93ID:XRSaeEg8M118風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:16:07.90ID:gCCigHiVa119風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:16:15.72ID:uGowSwgV0 こういうHPを作ってとかもいずれできそうだね
120風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:16:17.26ID:cSpp16lR0 無料で使わせろ
121風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:16:18.66ID:xqGmVn90M >>114
落ちてると思うで
落ちてると思うで
122風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:16:23.93ID:96MR6ix/0 なにか新たな概念を生み出した事例はないんか?
123風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:16:38.67ID:nQvflgNI0 頭使う人間だけが生き残るってことやね
124風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:16:48.03ID:QbDdF7CB0125風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:16:49.55ID:Q+p5XpC4M そのへんのソースコード引っ張ってきてるだけやろ?
126風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:16:54.73ID:GWk62QSH0 接客業はAIにしていいわ
日本は糞客多すぎ
日本は糞客多すぎ
127風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:16:55.74ID:xqGmVn90M >>119
それはもう4で出来たはずやで
それはもう4で出来たはずやで
128風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:16:58.11ID:uyvNR9rJ0 簡単な作業はAI任せになるのは間違いなく主流になる
難しい作業も出来るレベルにもなりそうやなあ
難しい作業も出来るレベルにもなりそうやなあ
129風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:17:09.42ID:VFvgxBPJa 面倒だったコードレビューや既存コードの盗用や近似チェックも自動化進むなら単純にありがたいけどな
リリース後にツッコまれると胃が死ぬ
リリース後にツッコまれると胃が死ぬ
130風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:17:13.33ID:ZhUBXjEQM131風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:17:20.98ID:K+bMlBAXM 働かんくて良くなる世界はよ
132風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:17:22.27ID:3bATuvVa0 >>119
それはもう全然できる
それはもう全然できる
133風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:17:22.46ID:ISqNfIrq0 >>95
人間側の勢力が弱かったら終わる
というか
どこかで核ミサイルポーンやどっかで勝手に核融合エネルギー無限利用とかでも
土地が砂漠化したり温暖化の均衡点崩れたりするし
これだけ人口いてどこかで好き勝手やったら絶対どこかでやらかすから人類の未来は暗い
人間側の勢力が弱かったら終わる
というか
どこかで核ミサイルポーンやどっかで勝手に核融合エネルギー無限利用とかでも
土地が砂漠化したり温暖化の均衡点崩れたりするし
これだけ人口いてどこかで好き勝手やったら絶対どこかでやらかすから人類の未来は暗い
134風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:17:24.95ID:zS9aPeSqa ええな
AI様が支配する新時代が見たいから頑張ってくれ
AI様が支配する新時代が見たいから頑張ってくれ
135風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:17:31.86ID:BE2dNQ5+0 複雑なトリックを使ったサスペンス小説書いてってやったら
名作生まれそう
名作生まれそう
136風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:17:32.17ID:kv6gPhKId エッチなゲーム作ってって言って5秒でできるようになってから騒いでくれ
137風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:17:36.03ID:RyNYznVwM こいつ知らん漫画全部手塚治虫の功績にするやん
138風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:17:38.86ID:PIh55AVRd >>122
それができるようになったら最終形態や
それができるようになったら最終形態や
139風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:17:51.68ID:lEZOP5v70 これから指数関数的に成長するからな
もう人間要らん
もう人間要らん
140風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:01.71ID:xqGmVn90M >>122
ラーメン鷲掴みとか
ラーメン鷲掴みとか
141風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:01.97ID:8noAOa4I0 ワイソフトウェアエンジニア目指しるんやが止めた方がええか?
142風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:05.03ID:hu6dvXii0 何がすごいのかいまいちわからん
143風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:08.18ID:gFKEaVYc0 AIに指示出して何かを創造できる奴だけが生き残りそうやな
そもそも作り方がわかってないとマイクラも作れんわけやから
近い将来誰かの指示通りに何かを作ってるやつはAIに代替されるのは間違いないな
そもそも作り方がわかってないとマイクラも作れんわけやから
近い将来誰かの指示通りに何かを作ってるやつはAIに代替されるのは間違いないな
144風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:10.55ID:XUOa3NrX0 将棋でプロが勝てなくなったときに囲碁は当分大丈夫とか言われてたけどすぐ越されたのを思い出す
145風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:27.27ID:IzeK2NEp0 >>122
アンコリーノとかは?
アンコリーノとかは?
146風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:27.74ID:K+bMlBAXM >>7
むしろ文才のあるやつが生き残って理系が死ぬと思うんですが(笑)
むしろ文才のあるやつが生き残って理系が死ぬと思うんですが(笑)
147風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:40.62ID:xqGmVn90M >>143
ほとんど日本人の仕事死滅しそうで草
ほとんど日本人の仕事死滅しそうで草
148風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:40.91ID:ISqNfIrq0149風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:41.84ID:wYVAk1pYM150風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:47.75ID:QbDdF7CB0151風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:49.10ID:uPiwWexP0 こういうのって作ってる人たちは自分の墓を掘ってる気分にならないのか?
最終的には自分も無職になるだろ
最終的には自分も無職になるだろ
152風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:52.29ID:wD3zy/sMp Chat GPT開発したOpenAIはイーロンが共同創設者なんだってな
153風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:18:55.00ID:cQbeSHci0 現場で働くロボット
それを監視するロボット
それらをメンテするロボット
人間は上から見ていれば良い世界はよ
それを監視するロボット
それらをメンテするロボット
人間は上から見ていれば良い世界はよ
155風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:19:00.55ID:u/mIG7sR0 >>136
イラストAIにエロ絵書かせればこっちにテキスト書かせていけるやろ
イラストAIにエロ絵書かせればこっちにテキスト書かせていけるやろ
156風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:19:15.14ID:dcpFGrAYM こいつのせいで大学のレポートが筆記になったらどうするんだよめんどくさい
157風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:19:20.71ID:GJ32vOxU0 今年中に人間いらんくなりそうやな😨
158風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:19:23.83ID:hQatIfil0 >>154
ゲラゲラ
ゲラゲラ
159風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:19:35.06ID:cnAAN8e2a そのうちこういうゲームを作りたいって思ったらそれが簡単に作れるってこと?
160風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:19:36.33ID:4rlu4fFUM DTMでまともに使えるAIはよ出してくれ
161風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:19:36.94ID:5Ri1i4Sxd ドラクエのプログラム作って
ドラクエのグラフィック作って
これくらいでワイもゲーム作れる?
ドラクエのグラフィック作って
これくらいでワイもゲーム作れる?
162風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:19:40.38ID:xqGmVn90M >>150
仕事でやって人に縁がないから話聞きたくても聞けないの困るわ
仕事でやって人に縁がないから話聞きたくても聞けないの困るわ
163風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:19:48.24ID:PBZsSNjL0 AIに100万円稼いできてって言えばやってくれるようになるんか?🤔
164風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:19:55.02ID:XRSaeEg8M AIに仕事を奪われるようなくだらん仕事しかしてないやつが世の中多いから騒がれるんかな
お喋りBOT如きで仕事が置き換えれるなら苦労しねえわ
お喋りBOT如きで仕事が置き換えれるなら苦労しねえわ
165風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:19:55.60ID:cSpp16lR0 こんなすごい人工知能があるのにまだ完璧に自動運転できないのか
166風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:19:58.49ID:bVQ3TNJ9a >>159
それはもう出来とるやろ
それはもう出来とるやろ
167風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:19:59.06ID:fe6nUzZ9d168風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:20:06.48ID:36MOKB7R0 AIが仕事を奪うんじゃなくてAIが仕事をしてくれる社会に一瞬で変わらんのが辛いな
169風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:20:10.67ID:dvAITcI40 朝早くに起きて週6で働いてる肉体労働ドカタにこそAIの助けが必要
170風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:20:13.28ID:u9w6kb5U0 Excelの関数で悩んだときもアフィカスまみれのGoogleで調べるよりChatGPTに聞いた方が早い
171風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:20:27.63ID:ISqNfIrq0 >>151
今の俺さえ良ければいいから
今の俺さえ良ければいいから
172風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:20:41.89ID:F89H2TkJ0 なんJでレスバに勝つ方法を教えてください
New chat
deucao.ok@gmail.com
なんJでレスバに勝つ方法を教えてください
レスバに勝つための方法は、主に以下の3つのポイントがあります。
1.正確な情報を用いた議論
2.相手の意見を尊重しながら、自分の意見を明確にする
3.冷静かつ論理的な議論を心掛ける
1.正確な情報を用いた議論
レスバでは、正確な情報を用いた議論が求められます。情報が間違っていたり、偏っていたりすると、議論が妥当でなくなってしまいます。そのため、自分が主張することについては、事前に情報収集をしっかり行い、正確な情報を用いた議論を心掛けましょう。
2.相手の意見を尊重しながら、自分の意見を明確にする
レスバでは、相手の意見を尊重しながら、自分の意見を明確にすることが大切です。相手の意見を否定的に受け止めるのではなく、相手の主張がどういう根拠で成り立っているかを理解し、それを踏まえた上で自分の主張を述べることが重要です。
3.冷静かつ論理的な議論を心掛ける
レスバでは、冷静かつ論理的な議論を心掛けることが必要です。感情的になってしまうと、議論が混乱し、的外れな発言が出てしまうこともあります。また、論理的に自分の主張をまとめることができれば、相手に説得力を持って訴えることができます。
以上のポイントを意識しながら、正確な情報を用いた議論、相手の意見を尊重しながら自分の主張を明確にする、冷静かつ論理的な議論を心掛けることで、レスバで勝つことができるかもしれません。ただし、相手によっては議論がかみ合わない場合もありますので、その際には自分の主張を無理に押し通すことなく、議論をやめることも視野に入れておくことが大切です。
New chat
deucao.ok@gmail.com
なんJでレスバに勝つ方法を教えてください
レスバに勝つための方法は、主に以下の3つのポイントがあります。
1.正確な情報を用いた議論
2.相手の意見を尊重しながら、自分の意見を明確にする
3.冷静かつ論理的な議論を心掛ける
1.正確な情報を用いた議論
レスバでは、正確な情報を用いた議論が求められます。情報が間違っていたり、偏っていたりすると、議論が妥当でなくなってしまいます。そのため、自分が主張することについては、事前に情報収集をしっかり行い、正確な情報を用いた議論を心掛けましょう。
2.相手の意見を尊重しながら、自分の意見を明確にする
レスバでは、相手の意見を尊重しながら、自分の意見を明確にすることが大切です。相手の意見を否定的に受け止めるのではなく、相手の主張がどういう根拠で成り立っているかを理解し、それを踏まえた上で自分の主張を述べることが重要です。
3.冷静かつ論理的な議論を心掛ける
レスバでは、冷静かつ論理的な議論を心掛けることが必要です。感情的になってしまうと、議論が混乱し、的外れな発言が出てしまうこともあります。また、論理的に自分の主張をまとめることができれば、相手に説得力を持って訴えることができます。
以上のポイントを意識しながら、正確な情報を用いた議論、相手の意見を尊重しながら自分の主張を明確にする、冷静かつ論理的な議論を心掛けることで、レスバで勝つことができるかもしれません。ただし、相手によっては議論がかみ合わない場合もありますので、その際には自分の主張を無理に押し通すことなく、議論をやめることも視野に入れておくことが大切です。
173風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:20:44.50ID:C5VBKlpH0 Githubやrpmのコードそのまま持ってこれるなら無敵だよな
175風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:20:54.03ID:7iq35xnC0 もう人間いらねえ
176風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:20:56.69ID:4w2P+jR5d へぇ〜ええやんAIに5chに変わる匿名掲示板作ってもらえば?
177風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:20:59.87ID:xqGmVn90M178風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:21:08.71ID:CPYJyvao0 組み込みのコードも書けるんかね
オープンソースにほとんど上がらないから学習のための資料が足らんのでは
オープンソースにほとんど上がらないから学習のための資料が足らんのでは
179風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:21:09.79ID:b/KX4Q6QM 一騎当千みたいな凄腕プログラマー死んだんじゃない?これ
180風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:21:12.43ID:OkLDY60m0 AIすごい→俺すごい
181風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:21:13.66ID:ISqNfIrq0 >>165
AIもミスするからな
AIもミスするからな
182風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:21:28.46ID:PBZsSNjL0 >>172
草
草
183風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:21:32.65ID:QbDdF7CB0 今の子供たちって勉強するモチベーションが保てなくね
英語なんてDeeplがあるから喋れるレベルじゃないと意味ないし
なに勉強しても潰しが効かない時代がすぐそこまで来てる
英語なんてDeeplがあるから喋れるレベルじゃないと意味ないし
なに勉強しても潰しが効かない時代がすぐそこまで来てる
184風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:21:36.13ID:/U1+ERYCM185風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:21:42.29ID:Kt198kgm0 絵師だってほんの数年前までは糞雑魚AIとバカにしてたのにもうクオリティで越された
186風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:21:43.25ID:tqVVG2Z/0 AI関連の株買いたいんやが今更Nvidiaとか買えないよな高すぎて
187風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:21:45.49ID:hCFMBywR0 これ使ってるとマジで自分で考える力落ちる
188風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:21:46.08ID:V0yK06N5a 大型取ってドライバーになるべきか
189風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:21:48.57ID:bVQ3TNJ9a >>168
AI使えない人間が仕事奪われるのはAI使える人間やからな
AI使えない人間が仕事奪われるのはAI使える人間やからな
191風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:21:58.30ID:xqGmVn90M192風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:22:02.90ID:3rwx/B+30 >>176
鯖代の用意までやってくれるならすげえな
鯖代の用意までやってくれるならすげえな
193風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:22:03.90ID:u/mIG7sR0194風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:22:04.06ID:C5VBKlpH0 >>183
数学と物理頑張ろう
数学と物理頑張ろう
195風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:22:13.22ID:GH+qMUML0 デバッガーは要らない時代が突如来たな
指示役のプログラマーがいればええし、下請けももういらんやんけ
指示役のプログラマーがいればええし、下請けももういらんやんけ
196風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:22:28.15ID:/TT3qhSE0 >>151
こういうの作れる奴は天才だから何も困らない
こういうの作れる奴は天才だから何も困らない
197風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:22:31.31ID:gFKEaVYc0 ワイも置いてかれないようにGPTちゃん使いこなそうと頑張ってるんやけど
現段階でバリバリに使いこなしているやつと圧倒的な知性の差を感じるわ
現段階でバリバリに使いこなしているやつと圧倒的な知性の差を感じるわ
198風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:22:34.57ID:XSQpcbdH0 >>106
さすがのアイポン民よなw
さすがのアイポン民よなw
199風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:22:40.05ID:+jq5EXF2d 絵やプログラムコンテンツ、情報管理、ECもAIで行けるようになるし
人間は土方や外作業が増えそうやね
人間は土方や外作業が増えそうやね
200風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:22:44.94ID:cwsMLDsjp201風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:22:46.31ID:XRSaeEg8M203風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:22:47.81ID:u/mIG7sR0204風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:22:53.25ID:ISqNfIrq0 >>172
これは海外水準のレスバ
これは海外水準のレスバ
205風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:22:56.98ID:xqGmVn90M206風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:01.56ID:tRKmWR+TM207風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:02.17ID:LuFY5s6NM 日進月歩
208風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:04.04ID:fBp2yV9Mr マイクラのパクリゲーとかどんだけあると思ってんだよこんなのとっくに簡単に量産されとるぞ
https://i.imgur.com/javjuuS.jpg
https://i.imgur.com/CRn2u0s.jpg
https://i.imgur.com/71DaAxO.jpg
https://i.imgur.com/ANBKDTt.png
https://i.imgur.com/javjuuS.jpg
https://i.imgur.com/CRn2u0s.jpg
https://i.imgur.com/71DaAxO.jpg
https://i.imgur.com/ANBKDTt.png
209風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:05.44ID:0JhoLQLzd これ逆に全員これに頼る様になったら
賢い人間って割と重宝されるんちゃうか?
賢い人間って割と重宝されるんちゃうか?
210風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:07.72ID:xF1+UsB9a211風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:09.18ID:KKaQaJCU0 今から木こりでも目指すか
212風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:14.47ID:pvyb6BhO0 引用学習できるほどのオープンのゲームプログラムってあるん?
213風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:16.92ID:6nP38t0h0 googleがかなり遅れとってる
214風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:20.53ID:jFjtE9AFr AIが自分で組んだプログラムを学習してさらに進化し続けるんやろ?
もう人間の出る幕無くなりそうやん
もう人間の出る幕無くなりそうやん
215風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:21.02ID:4rO388f5r 結局AI扱えるような学が無いと無理やろ
漠然とAIにマイクラ作ってくださいで出来るわけない
漠然とAIにマイクラ作ってくださいで出来るわけない
216風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:28.09ID:33sfNu8wa 使う人が頭よくなきゃ動かんのやろ?
218風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:36.32ID:hwB9a4fKa 既存企業→社員を首にできずサービス開発遅い&値段も高いまま
新規企業→AIを駆使して人件費を抑えて低価格高品質なサービスを爆速でリリース
既存企業は売り上げ激減、倒産へ…
簡単にクビにできないから安心!とか通用しないで😂
新規企業→AIを駆使して人件費を抑えて低価格高品質なサービスを爆速でリリース
既存企業は売り上げ激減、倒産へ…
簡単にクビにできないから安心!とか通用しないで😂
219風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:41.37ID:hQatIfil0 2010年代にスマホが普及したように
2020年代はAIの時代になるんやろな
動き出した世界は、もう止めらんねえだろ。
2020年代はAIの時代になるんやろな
動き出した世界は、もう止めらんねえだろ。
220風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:50.69ID:ISqNfIrq0 今の下位レベルの仕事はいらなくなるだろうけど
さらなら高見を目指して作られるようになると
結局aiを使いこなす人がどんどんいるようになる
さらなら高見を目指して作られるようになると
結局aiを使いこなす人がどんどんいるようになる
221風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:51.13ID:wD3zy/sMp >>192
無料のChat GPT-3もお前らが質問するたびに赤字になってくからな
無料のChat GPT-3もお前らが質問するたびに赤字になってくからな
222風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:23:56.37ID:Ukm+KWE80 ロボットではありませんも突破しだしたぞ
GPT-4が「私はロボットではありません」を突破、事情を知らない人間に「私は盲目の人間なので代わりに解いて」とおねだり
https://gigazine.net/news/20230316-gpt-4-pass-captcha/
GPT-4が「私はロボットではありません」を突破、事情を知らない人間に「私は盲目の人間なので代わりに解いて」とおねだり
https://gigazine.net/news/20230316-gpt-4-pass-captcha/
223風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:02.78ID:ZWsfFQEg0 ワイ「政府のデータベースをハッキングしろ!」
AI「ピロピロピrピロー」
政府「AIは危険だ!誠に遺憾ながら規制します」
何れこうなるんやろなぁ
AI「ピロピロピrピロー」
政府「AIは危険だ!誠に遺憾ながら規制します」
何れこうなるんやろなぁ
224風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:05.00ID:TWUWPamKd >>212
まさにマイクラがそれでは?
まさにマイクラがそれでは?
225風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:10.57ID:fFbuLTcP0 これ将来、なんでもしてくれるAI搭載のお人形さん登場してくるやろ
226風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:10.99ID:DPHaiMRz0 今までPC使ってやってた仕事は全部AIになるやろね
227風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:15.87ID:uTYIKnhTM gptはまともにimgurに画像上げられないから無能や
228風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:17.12ID:M5WDFmsSd ChatGPTでCloudWorksの案件出来たんだがwww
2日で3.5万なんだがwww
2日で3.5万なんだがwww
230風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:25.07ID:KW989Ymka231風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:25.80ID:P9ryl9Fk0 理系陰キャが潰れてコミュ力営業文系が生き残るのは草
232風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:37.79ID:hCFMBywR0 >>218
人にやらせるよりバグも少なそうだし安定してるだろうな
人にやらせるよりバグも少なそうだし安定してるだろうな
233風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:43.37ID:M5WDFmsSd234風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:47.08ID:Hx4BTI/MM235風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:48.84ID:pvyb6BhO0 >>224
他に学習素材ないとマイクラみたいなのしか作れないやん
他に学習素材ないとマイクラみたいなのしか作れないやん
236風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:50.34ID:ISqNfIrq0237風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:50.87ID:kyt722Sda KOEIの代わりに大航海時代の続編作って🥺
238風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:24:53.76ID:LuFY5s6NM >>172
レスバで通じるのか
レスバで通じるのか
239風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:11.29ID:KsPVRN9T0 既にあるものを作っても意味ないんだよなぁ
結局は操作する側の才能やん
結局は操作する側の才能やん
240風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:11.34ID:yGY1VoDd0 プログラムに限らず目的に従って的確にAIに指定して出力させる「術師」みたいな職業で来そうやな
241風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:15.57ID:jFjtE9AFr >>172
真面目か
真面目か
242風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:19.53ID:C5VBKlpH0 従量課金制のAzure VMでGPT-4使い放題なら契約したいレベルやな
243風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:19.99ID:OcNXr9YYd AIにAI作らせるを無限にやらせたらどうなるんや?
244風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:22.06ID:ISqNfIrq0 >>172
効いてて草に勝つ方法を教えてください
効いてて草に勝つ方法を教えてください
245風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:27.61ID:fqO3juAvM 関さんはずっと警鐘鳴らしてたんだよね
やーばいでしょ
やーばいでしょ
246風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:35.21ID:QbDdF7CB0 解雇規制の緩和は進みそうだな
AIで超合理化が進められるのに無駄な人員を抱えてたら日本企業は世界との競争に大敗北してしまうわ
AIで超合理化が進められるのに無駄な人員を抱えてたら日本企業は世界との競争に大敗北してしまうわ
247風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:36.50ID:wye+IN9t0 >>183
勉強するだけで学歴という最強パスポートが手に入るんやぞ
勉強するだけで学歴という最強パスポートが手に入るんやぞ
248風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:39.02ID:xqGmVn90M249風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:42.71ID:wD3zy/sMp >>245
ヤバイよね
ヤバイよね
250風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:48.32ID:tqVVG2Z/0 グーグルもなんかAI出してなかった?
openAIのやつよりクオリティ低いんか?
openAIのやつよりクオリティ低いんか?
251風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:49.21ID:TGIOtXTMa 今後AIがアフィ代行するからアフィサイト増えるね!やったね(((o(*゚▽゚*)o)))
254風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:54.92ID:tRKmWR+TM >>212
テトリスとかゲームプログラミング初心者の学習でよく使う題材やから腐るほどありそう
テトリスとかゲームプログラミング初心者の学習でよく使う題材やから腐るほどありそう
255風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:25:59.55ID:Xt2c5nS/M 運用・改修もしてくれるんか?
256風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:26:00.07ID:XRSaeEg8M257風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:26:04.14ID:6/ebJHyq0 マイクラ的なものをそのくらいの時間で作るのは可能だと思うが
ゲームとして完成させるのが大変やぞ
ゲームとして完成させるのが大変やぞ
258風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:26:13.98ID:ZMIYOMBf0 競プロとかあのへんの分野は全然や
単に需要がなくて力入れてないのかもしれんけど
単に需要がなくて力入れてないのかもしれんけど
259風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:26:18.89ID:58CUfPE90 これって既存のソフト全部タダで作れるってことか?
例えば弊社はめっちゃ高い金払ってCADソフト買ったりトレサビ用ソフト買ってるんやが「○○みたいなCADソフト作って!」って言うだけで作ってくれるんか?
例えば弊社はめっちゃ高い金払ってCADソフト買ったりトレサビ用ソフト買ってるんやが「○○みたいなCADソフト作って!」って言うだけで作ってくれるんか?
260風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:26:22.59ID:eUJVoSibM プログラマーがいらない存在になる時代が来てるのか
261風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:26:26.90ID:l+6MgsFj0 政治から人の温もりが失われてしまうんか···!?
262風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:26:30.78ID:ISqNfIrq0 >>225
aiにお人形さんを作る方法を教えてほしくなる
aiにお人形さんを作る方法を教えてほしくなる
263風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:26:33.47ID:B4r7KGSZM チャットGPT 使い方
で検索して出てくるサイトを片っ端から除外リストに入れれば調べもののスピードが爆上がりしたわね
なかなか良いChatGPTのDX活用事例だと思う
で検索して出てくるサイトを片っ端から除外リストに入れれば調べもののスピードが爆上がりしたわね
なかなか良いChatGPTのDX活用事例だと思う
264風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:26:33.48ID:PIh55AVRd >>253
いうほど探してるか?
いうほど探してるか?
265風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:26:49.58ID:M5WDFmsSd266風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:26:50.26ID:qbbw95zi0 まさかブルーカラー全盛期が来るとは
267風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:26:59.95ID:wD3zy/sMp >>250
発表会で嘘情報流して株価暴落した
発表会で嘘情報流して株価暴落した
268風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:00.70ID:+jq5EXF2d 事務もAIでいけるようになっていらんし冷暖房完備の勝ち組は医者か保守業務やね
269風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:03.04ID:BZSy9UXrd AIが何でも出来るようになったらやっと資本主義が崩壊するんやろうな
人より多く稼ぐ必要すらなくなる
人より多く稼ぐ必要すらなくなる
270風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:04.27ID:hWgksucaa gitから持ってきてるだけやん
そのgitがなければ何も出来ない雑魚が調子に乗るなよ
そのgitがなければ何も出来ない雑魚が調子に乗るなよ
271風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:11.17ID:kv6gPhKId サービス展開してないだけで競馬の必勝法とかを編み出してるAIとかもあるんやろなぁ
272風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:11.26ID:hIiHyGcq0 コード書く作業のとこはAIに任せられるかもな
指示出しと、出来上がったモノが期待通りかのチェックは人間のままかも
指示に齟齬があると期待と違ったものが出来る恐れあるから、鵜呑みでそのままリリースは出来んやろ
指示出しと、出来上がったモノが期待通りかのチェックは人間のままかも
指示に齟齬があると期待と違ったものが出来る恐れあるから、鵜呑みでそのままリリースは出来んやろ
273風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:13.70ID:zOd9yVt90 おーこれは活用してるな
274風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:24.01ID:fQetcURX0 パワーない虚弱体質は生きていけないね
275風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:31.43ID:xqGmVn90M276風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:32.11ID:M60mQczQ0 父さんとこは共産党に逆らわないってのを教え込むのに難儀して停滞しとるの草
278風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:35.76ID:ISqNfIrq0 まさかドカタが勝ち組になるとは
279風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:40.96ID:0JhoLQLzd こういう自分で遊び方見つけられる人すごいと思う
賢いやつら今全員ChatGPTいじくり倒してどうやってお金にしようか考えてるんやろな
https://i.imgur.com/xgQhuT0.jpg
https://i.imgur.com/mW0yM3v.jpg
賢いやつら今全員ChatGPTいじくり倒してどうやってお金にしようか考えてるんやろな
https://i.imgur.com/xgQhuT0.jpg
https://i.imgur.com/mW0yM3v.jpg
280風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:41.45ID:QbDdF7CB0281風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:54.02ID:TTlbYeGOM 株式トレーダーとか消えそう
282風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:57.47ID:P9ryl9Fk0 誤回答ばら撒いて正解にたどり着けないウイルス撒くやついそうやけど
サジェスト汚染のパワー版なんて楽すぎるやろ
サジェスト汚染のパワー版なんて楽すぎるやろ
283風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:27:57.95ID:wsAuMvWea スーファミのカセットぶっさして
これの続編作って!ってお願いするだけで作ってくれるようにならんと俺は使えんが?
これの続編作って!ってお願いするだけで作ってくれるようにならんと俺は使えんが?
284風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:05.89ID:pl1G4wlY0287風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:10.35ID:dsyJqYlB0 ワイ「大谷翔平と配合すべき女は誰なんや?」
AI「近親相姦がオススメです」
https://i.imgur.com/4tCnFJW.jpg
https://i.imgur.com/IIq2Bhi.jpg
AI「近親相姦がオススメです」
https://i.imgur.com/4tCnFJW.jpg
https://i.imgur.com/IIq2Bhi.jpg
288風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:14.97ID:WCy3LGRh0289風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:20.55ID:bVQ3TNJ9a290風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:22.18ID:ahp+rJf6p これで少子化時代でも生き残れるやん
291風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:27.36ID:SPQVLXbw0 これで専ブラ作るか改良するかしてください
292風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:27.62ID:58CUfPE90293風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:30.85ID:zZEIcQ3rM 電卓からofficeに移ったときと同じや
使う道具が一新されるから、それに迎合出来ないやつは無能として淘汰されるんや
一番やべえのはPJ規則に従って脳死でコーディング~テストしとる末端のSESやな
全部AIの得意分野や
使う道具が一新されるから、それに迎合出来ないやつは無能として淘汰されるんや
一番やべえのはPJ規則に従って脳死でコーディング~テストしとる末端のSESやな
全部AIの得意分野や
294風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:32.63ID:PIh55AVRd >>279
TRPGみたいやなと思ったらTRPG勢だった
TRPGみたいやなと思ったらTRPG勢だった
295風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:33.85ID:u/mIG7sR0 こいつに年利5%の資産運用まかせれば楽々FIREやろ
296風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:37.13ID:GI7/gERud いいゲーム=いいプログラムってわけではないからな、この例だってせめてSkybox設定とワールドの見せ方を工夫すれば時間かけずにもっと見栄えがいいはず
297風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:42.62ID:KW989Ymka ビジュアルスクリプティング出たときもプログラミング不要!プログラマはいらなくなる!言われてたけど
結局設計工程にSEは必要なわけで
結局設計工程にSEは必要なわけで
298風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:46.52ID:XUOa3NrX0 モヒカン以外無職になっちゃう
299風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:47.95ID:ISqNfIrq0 3.5は無能だな
「効いてて草」というレスバの意味は、相手の書き込みがとても面白かった、もしくは意外な反応や結果に驚いているということを表現しています。
この場合、相手があなたの書き込みに対して肯定的な反応を示しているため、相手との良好なコミュニケーションを維持するためにも、陽性的な返信をすることが望ましいでしょう。
以下にいくつかの例を挙げます。
「ありがとうございます!(褒められた内容について)は、自分でもちょっと面白いと思っていたので、嬉しいです。」
「そう言ってもらえると、こちらも嬉しいですね。今後も頑張ります!」
「あはは、意外な反応をしてしまってすみません。でも、面白がってもらえて良かったです。」
「効いたー!と思っていたので、嬉しいです。次回も楽しい書き込みを心がけます!」
「効いてて草」というレスバの意味は、相手の書き込みがとても面白かった、もしくは意外な反応や結果に驚いているということを表現しています。
この場合、相手があなたの書き込みに対して肯定的な反応を示しているため、相手との良好なコミュニケーションを維持するためにも、陽性的な返信をすることが望ましいでしょう。
以下にいくつかの例を挙げます。
「ありがとうございます!(褒められた内容について)は、自分でもちょっと面白いと思っていたので、嬉しいです。」
「そう言ってもらえると、こちらも嬉しいですね。今後も頑張ります!」
「あはは、意外な反応をしてしまってすみません。でも、面白がってもらえて良かったです。」
「効いたー!と思っていたので、嬉しいです。次回も楽しい書き込みを心がけます!」
300風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:28:56.53ID:9/1MNQdY0 >>277
プロ失格まで見抜くとか優秀やな
プロ失格まで見抜くとか優秀やな
301風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:29:02.84ID:xqGmVn90M >>292
コピーしたゲームのやつ沢山あるやん
コピーしたゲームのやつ沢山あるやん
302風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:29:09.88ID:5Ri1i4Sxd >>279
これええな楽しそう
これええな楽しそう
303風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:29:11.65ID:rGP9YaKrM https://twitter.com/NuCode/status/1636633183235248129
ゲームに関しては既存の物のコードをほぼそのまんま引っ張ってきてるだけらしいぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ゲームに関しては既存の物のコードをほぼそのまんま引っ張ってきてるだけらしいぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
304風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:29:21.34ID:9bAixgGj0 >>280
実験ドカタしか仕事なくなりそう
実験ドカタしか仕事なくなりそう
306風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:29:29.37ID:tRKmWR+TM >>271
AIちゃうけど競馬の勝率予測プログラム作って競馬で荒稼ぎしてた中国人が、その分の税金収めてなくて逮捕された事件がそこそこ前にあった覚えあるわ
AIちゃうけど競馬の勝率予測プログラム作って競馬で荒稼ぎしてた中国人が、その分の税金収めてなくて逮捕された事件がそこそこ前にあった覚えあるわ
307風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:29:37.67ID:gFKEaVYc0 大量の失職者出るのはほぼ確定している未来ではあるけど
その人材はどこへ行くのか想像が難しいわ
肉体労働系へと移行するにしても限度があるんちゃうか?って
その人材はどこへ行くのか想像が難しいわ
肉体労働系へと移行するにしても限度があるんちゃうか?って
308風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:29:50.65ID:u9w6kb5U0309風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:29:54.03ID:ISqNfIrq0310風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:29:54.71ID:kv6gPhKId >>287
競馬の知識に引っ張られてるな
競馬の知識に引っ張られてるな
311風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:29:55.25ID:0DBF0jdwa AI調教師が稼げる時代か
312風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:30:02.51ID:9/1MNQdY0 >>304
管理、分析こそAIの仕事では
管理、分析こそAIの仕事では
313風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:30:20.50ID:VixiPYrY0 これ土や石のテクスチャはどうやってるん
314風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:30:22.17ID:DmZHcLIP0 AIのせいでほとんどの理系は死にそう
315風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:30:28.99ID:qbbw95zi0316風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:30:32.53ID:KW989Ymka どっかのワイドショーがGithubをハッカーのサイトみたいな報道してなかったっけ
317風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:30:37.61ID:dZ6/e8jCr >>307
日本は人手不足の業界多いし大丈夫やろ
日本は人手不足の業界多いし大丈夫やろ
318風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:30:41.33ID:5Ri1i4Sxd >>287
ワイらより倫理観しっかりしてて草生える
ワイらより倫理観しっかりしてて草生える
319風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:30:42.23ID:hIiHyGcq0 >>303
それ権利関係で訴訟問題とかにならんのか
それ権利関係で訴訟問題とかにならんのか
320風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:30:56.95ID:/qwmf14Z0 GPT4って無料で使えるん?
321風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:00.66ID:qhr/o76C0 私文カス国家は蚊帳の外w
322風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:02.11ID:ISqNfIrq0 AI同士で
「株で儲けてください」ってやり始めたら
AIにも格差あるから負け組勝ち組ai出てくるんか
「株で儲けてください」ってやり始めたら
AIにも格差あるから負け組勝ち組ai出てくるんか
324風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:13.15ID:XRSaeEg8M >>307
こんな嘘ばっかの人工無能で奪われる職業って何があるの?大量失業煽りする奴がどうしてそう考えるか単純に気になるわ
こんな嘘ばっかの人工無能で奪われる職業って何があるの?大量失業煽りする奴がどうしてそう考えるか単純に気になるわ
325風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:13.80ID:Kwa6ev8i0 イラストや作曲って制作者のネームバリューがかなり重要な要素だからAIが表立って市民権を得る事は恐らくないやろうけど
プログラムみたいな所謂裏方系ってAI側が一定水準に達したら一瞬で仕事奪われるんちゃうか?
プログラムみたいな所謂裏方系ってAI側が一定水準に達したら一瞬で仕事奪われるんちゃうか?
326風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:15.80ID:wye+IN9t0 >>307
介護飲食運送があらぁ!
介護飲食運送があらぁ!
327風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:16.35ID:JKsNb1P2d リアルマイクラはまだ人間なんか?
AIにロボット作らせればええやん
AIにロボット作らせればええやん
328風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:17.39ID:yGY1VoDd0 AI製は人の手の温もりを感じられない!
おちゃめなスパゲティに時限爆弾!
おちゃめなスパゲティに時限爆弾!
329風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:18.19ID:1O6OdCOX0 アメリカだともうIT土方より清掃員の方が給料上らしいしな
330風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:25.08ID:gsopKgbua とりあえずこれからの時代は
肉体を鍛える事から始めないとな
身体が基本!
肉体を鍛える事から始めないとな
身体が基本!
331風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:27.78ID:pakI/W2z0 ネットに転がっとるコードを持ってきただけやろ
検索力の問題や
検索力の問題や
332風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:33.55ID:rGP9YaKrM >>319
実際今海外では訴訟起こされまくってるからなあ
実際今海外では訴訟起こされまくってるからなあ
333風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:37.98ID:TGIOtXTMa >>259
バグ出てるよなんとかして!
バグ出てるよなんとかして!
334風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:41.58ID:6h5aTbgl0 何もやりたいことがない奴が生きる手段が無くなるんやなって
終わりやぞ
終わりやぞ
335風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:49.08ID:PIh55AVRd >>322
もう株もfxも自動化されとるぞ
もう株もfxも自動化されとるぞ
336風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:31:49.69ID:Y181833xa337風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:32:16.87ID:ISqNfIrq0 >>320
有料会員だけが使えるんじゃ
有料会員だけが使えるんじゃ
338風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:32:20.87ID:9RRzo7WE0339風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:32:21.65ID:m+weup1X0 webで拾えない情報取り扱ってるとChatGPTあんまり当てにできんから
弊社にChatGPTのAPI弄れる人材入ってこんやろか
弊社にChatGPTのAPI弄れる人材入ってこんやろか
340風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:32:37.44ID:KW989Ymka >>319
Githubから取ってきてるならGithubのLicenseをちゃんとAIが理解してるかどうかやな
Githubから取ってきてるならGithubのLicenseをちゃんとAIが理解してるかどうかやな
341風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:32:37.71ID:6h5aTbgl0 >>325
お前が知らんだけでプログラマも人の世界やぞ
お前が知らんだけでプログラマも人の世界やぞ
342風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:32:38.10ID:lmuOoIro0 金払ってんのに3時間で25とか少な過ぎるんだが
秒で上限いっちまうわ
秒で上限いっちまうわ
343風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:32:50.44ID:ISqNfIrq0 筋 肉 は 裏 切 ら な い
まさか本当に裏切らないとは
まさか本当に裏切らないとは
344風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:32:51.46ID:zZMMpMXvM >>335
株みたいな明確な正解も不正解もなく、かつ一度の失敗が致命的にならないものこそAIの真骨頂よな
株みたいな明確な正解も不正解もなく、かつ一度の失敗が致命的にならないものこそAIの真骨頂よな
345風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:32:51.72ID:XRSaeEg8M346風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:32:51.97ID:xMlF2fyVa 競馬で絶対儲けられる賭け方開発して!勝手に運用して!
これを皆が使い出す未来が来るのか
これを皆が使い出す未来が来るのか
347風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:32:54.92ID:uQG44RpHM 派遣SEははよブルーカラーの資格取りに行けよ
この速度だと5年もしないうちに業界の景色全部変わるで
この速度だと5年もしないうちに業界の景色全部変わるで
349風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:32:58.51ID:l+6MgsFj0 AIは疑問に答えることは出来るけど疑問を抱くことは出来ないのではないか···!?
350風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:33:06.21ID:NDIqx/0mM 無能がプログラマー名乗れる時代は終わった
これからは有能な上澄みだけがAI駆使してプログラミングする時代や
これからは有能な上澄みだけがAI駆使してプログラミングする時代や
351風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:33:12.97ID:xqGmVn90M 中間層が死滅して一番下の学習はこいつに教えてもらうのが正解や
格差が広がるからなんとかしたほうがええんやが多分無理やしやらんやろな
格差が広がるからなんとかしたほうがええんやが多分無理やしやらんやろな
352風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:33:13.20ID:F89H2TkJ0 >>320
月額2500円くらい払えば使えるで
月額2500円くらい払えば使えるで
353風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:33:15.67ID:kkcUXsOs0 TOEICのテキスト捨ててフォークリフトの免許取ってきたほうがええか
354風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:33:16.23ID:CoWoAMGi0 問題は仕事が奪われることよりAIの存在で既存のゲームが凄く思えなくなって感覚がマヒしてくることじゃねぇかな
355風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:33:16.86ID:zxKWdLsod これ系怪しすぎるんだよな
テトリスを作らせたとか色々あるけど、その辺のゲームはソースコードが公開されたことのあるものばかりだから、完全にゼロから作ってるようには思えない
その辺どうなの?
テトリスを作らせたとか色々あるけど、その辺のゲームはソースコードが公開されたことのあるものばかりだから、完全にゼロから作ってるようには思えない
その辺どうなの?
357風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:33:27.09ID:RsVFZ7G70 ECSとかコード例がほぼなくてドキュメントしかない状態で作れるなら革命なんやけどな、てかプログラマーは本来淘汰されるべき職業やと思う、SEだけでいい
358風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:33:41.92ID:+XkPHKo60 なんG民って実際どれくらいAI関連の知識あるんや?
旧帝理系以上が平均やからAIのアルゴリズム理解するのに必須の微積線形代数統計学は余裕やろ?
旧帝理系以上が平均やからAIのアルゴリズム理解するのに必須の微積線形代数統計学は余裕やろ?
359風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:33:47.73ID:GQ+ZiTTC0 もう製薬も出来るらしいな
不老の薬とか作っちまうんちゃうの
不老の薬とか作っちまうんちゃうの
361風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:33:52.24ID:P9ryl9Fk0362風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:33:52.65ID:QbDdF7CB0 グラビアアイドルですらstable diffusionで仕事無くなりそうだからな
10年もあればさらに進化していくだろうし
クリエイターとかエロ関係は大丈夫だと思ってたが
10年もあればさらに進化していくだろうし
クリエイターとかエロ関係は大丈夫だと思ってたが
363風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:33:52.84ID:l+6MgsFj0 そんなにAIが凄えならワイをドスケベ美女とイチャイチャさせる試練を与えてやる!!
364風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:33:53.65ID:C5VBKlpH0 とりあえずコード作る
→各行にコメント書いて明確化する
→『次のコードをレビューして』と頼む
→修正されたコードを真似つつ自分の手癖を入れておく(スネークケースをキャメルケースに直すとか)
→各行にコメント書いて明確化する
→『次のコードをレビューして』と頼む
→修正されたコードを真似つつ自分の手癖を入れておく(スネークケースをキャメルケースに直すとか)
365風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:34:02.54ID:FI+gQWdv0 UnityでGTP4使ってゲーム作ってみたってブログ見たけどワイ素人にはまるで理解できんかったわ
366風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:34:02.55ID:u/mIG7sR0 一からのプロダクト構築ならかなり有用そうやが
スパゲティだらけの既存システムの改修はさすがに無理やろコイツには
スパゲティだらけの既存システムの改修はさすがに無理やろコイツには
367風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:34:03.66ID:P1uIsSHv0 >>355
今んとこどれもコード丸パクリ疑惑がかけられとる
今んとこどれもコード丸パクリ疑惑がかけられとる
368風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:34:07.42ID:Kwa6ev8i0 まさかのブルーカラーが逆転する未来が来るんやな
今までホワイトだった奴が今更ブルーカラーの仕事務まるんやろうか
今までホワイトだった奴が今更ブルーカラーの仕事務まるんやろうか
369風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:34:08.33ID:zZMMpMXvM370風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:34:14.32ID:mklZi+TRa AIに競馬やらしたら絶対勝てるんか?
371風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:34:25.83ID:yGY1VoDd0 数パーセントの道を拓いていく奴は生き残るけど
大半はAIで置き換えて代わりにAI管理係置くだけになりそうやな
大半はAIで置き換えて代わりにAI管理係置くだけになりそうやな
373風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:34:35.14ID:xqGmVn90M コード書かせるよりコードからドキュメント書き起こししてくれるのが一番助かるまである
374風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:34:37.14ID:ryBrE9sO0 chatGPT4にchatGPT5作らせようや
375風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:34:38.80ID:ISqNfIrq0 総力戦だァ!ってなったときに
AIにネット情報以外に最新書籍やら専門家の意見やら最新の一次データやら
もっというとそれぞれが知っている最高の最新の知識を入れる仕事をやってみたい
宇宙人よ、これが人類のぱわぁだ!
ってやっても粉々にされるか自滅しそう
AIにネット情報以外に最新書籍やら専門家の意見やら最新の一次データやら
もっというとそれぞれが知っている最高の最新の知識を入れる仕事をやってみたい
宇宙人よ、これが人類のぱわぁだ!
ってやっても粉々にされるか自滅しそう
376風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:34:39.75ID:jBUOziG/0 >>172
最後に書き込むだけやぞ
最後に書き込むだけやぞ
377風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:34:56.74ID:m+weup1X0 >>358
国立大の人工知能の講義の単位落としました😤
国立大の人工知能の講義の単位落としました😤
378風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:03.67ID:1gkVS5j20 10年後どころか1年後どうなるか予想すらつかんのヤバくない?
380風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:04.62ID:M60mQczQ0 合成音声はゆっくり系は生き残ると思う
381風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:08.55ID:C5VBKlpH0 Chat GPTでマルチエフェクターシミュレータを作る
https://youtu.be/Ra7WUfaQNrM
https://youtu.be/Ra7WUfaQNrM
382風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:10.40ID:Y181833xa >>369
それが出来たら苦労しないんやけどな
それが出来たら苦労しないんやけどな
383風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:11.70ID:l+6MgsFj0 “感覚”が強みになる職種はAIよりも優位になるんちゃうか?
384風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:13.40ID:OZwRX0bd0 情報ソースが無くなった時がAIの進化が見れると思うんよな
今は規制も何もないからそこら中からデータ集めてるけどそれが無くなった先が一番見たいんや
今は規制も何もないからそこら中からデータ集めてるけどそれが無くなった先が一番見たいんや
385風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:14.94ID:MzrWb2yd0 ナチス崇拝と黒人ゴリラ認定ぶっ放してひっそり消される定期
386風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:19.05ID:9/1MNQdY0 >>325
AI生成であることを隠したイラストが海外のコンテストで入賞してたで
AI生成であることを隠したイラストが海外のコンテストで入賞してたで
387風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:24.63ID:yGY1VoDd0 AI様にギャンブルの必勝法を教えてもらうんだ
388風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:27.22ID:322uiNLO0 よしキンペーと名付けよう
389風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:32.95ID:PIh55AVRd >>374
それがシンギュラリティや
それがシンギュラリティや
390風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:38.09ID:2cyFpm4xa391風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:43.20ID:DPHaiMRz0 ログインできへんねんけど🥵
392風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:43.73ID:u1iQHvjH0394風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:46.49ID:5Ri1i4Sxd >>366
試しにみずほ銀行のシステム改修やらせてみてほしいな
試しにみずほ銀行のシステム改修やらせてみてほしいな
395風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:49.84ID:ISqNfIrq0396風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:56.72ID:zZMMpMXvM >>386
芸術はクソやってことやな
芸術はクソやってことやな
397風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:58.13ID:l+6MgsFj0 人間にあってAIに無いもの、それは“愛”です···
398風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:35:59.15ID:tRKmWR+TM399風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:02.56ID:Y181833xa400風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:08.07ID:xqGmVn90M ワイが調べた分野まるで乗ってないのか全然だめやったわ
3.5やけども
3.5やけども
401風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:08.46ID:mNAoTD8Mp >>383
そう思われてた絵がAIに駆逐されたからな
そう思われてた絵がAIに駆逐されたからな
402風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:09.46ID:Ocxi5KITa 可読性高いソース書いてくれるんか?
メンテ出来んかったら意味ないぞ
メンテ出来んかったら意味ないぞ
403風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:10.46ID:6h5aTbgl0 業務で使えるかと言ったら全然別の話なんやけどな
こういうとこで働いてるかどうかって出るよな
こういうとこで働いてるかどうかって出るよな
404風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:11.51ID:9Cjk+oT10 結局要件定義は人間の仕事やし
406風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:15.02ID:0chV8kYJM >>325
その気になれば玄米法師がAIに玄米法師っぽい曲作ってって言えばできるんちゃうか
その気になれば玄米法師がAIに玄米法師っぽい曲作ってって言えばできるんちゃうか
407風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:20.53ID:PBZsSNjL0 >>299
草
草
408風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:23.04ID:9Oa6P6590 いやいやマイクラのデータまんまコピーしたからやろ?
410風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:39.45ID:ISqNfIrq0411風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:46.09ID:yGY1VoDd0 >>383
その辺も大多数の琴線に触れる作曲や描画は寧ろAI大得意になりそうな気がするわ
その辺も大多数の琴線に触れる作曲や描画は寧ろAI大得意になりそうな気がするわ
413風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:47.65ID:F8RTuesI0 こういうのってクッソ重かったりするのよな
実際にある程度の規模のプログラムでバンバン使えるようになるまでは
あと3~5年いるよ
実際にある程度の規模のプログラムでバンバン使えるようになるまでは
あと3~5年いるよ
414風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:49.67ID:l+6MgsFj0 AIなのに愛がないなんて皮肉だ···
415風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:53.28ID:4rO388f5r AI絵で絵師は消えるとか言うてたけど無理やろ
結局AIはネットからキメラ作ってるだけやし
結局AIはネットからキメラ作ってるだけやし
416風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:36:53.76ID:guGDRPpTM >>240
その職業がなくなる=その人が無職になるって訳じゃないのにな
その職業がなくなる=その人が無職になるって訳じゃないのにな
417風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:04.74ID:zZMMpMXvM >>409
賢い😳
賢い😳
418風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:05.24ID:M60mQczQ0 会社でワイだけが上手く使えることに旨みがある
419風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:07.54ID:6h5aTbgl0420風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:11.74ID:7xgxk8Yn0 ChatGPTを使ってコードを作るだけの未経験歓迎バイトみたいなのはよ求人出してくれんかな?
421風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:15.72ID:+L+oBD6Dd >>405
こうしてずんだもんが支配した
こうしてずんだもんが支配した
422風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:18.18ID:r17pa9us0 ソシャゲレベルやったら更に大量生産されそうやな
423風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:24.78ID:9/1MNQdY0 >>409
ぐう正論
ぐう正論
424風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:27.11ID:z9/H8Vf+a ワイ新卒でit企業に入るんやがもうあかんか?
425風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:32.79ID:DRNPTx950 文系プログラマー死亡やん
これからは営業一択やな
これからは営業一択やな
426風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:33.78ID:YibdE/zD0427風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:37.17ID:R8iTrbUt0 こういうゲーム作ってと日本語で指示できるのすごいわ
428風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:47.15ID:khmZRAjoa >>358
なんもないけどワイは漫画家やから展開行き詰ったときAI君に相談したり背景とモブの下書きはAI君に手伝ってもらってる🤗
なんもないけどワイは漫画家やから展開行き詰ったときAI君に相談したり背景とモブの下書きはAI君に手伝ってもらってる🤗
429風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:48.47ID:Kwa6ev8i0 介護飲食物流建設小売業界はいつでも人手不足やから事務職失っても大丈夫や
安心してええぞ
安心してええぞ
430風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:52.80ID:6h5aTbgl0 >>409
さすAI
さすAI
431風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:55.19ID:DN2vKjAAa >>419
その分析もできるようになるやろ
その分析もできるようになるやろ
432風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:37:56.91ID:Ybfn62fhM 権利関係怖くてAIが生成したものをそのまま使うってのは無理やろなあ
433風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:03.36ID:C5VBKlpH0 >>420
多分それが出来るやつはすぐシステムの設計や要件定義作る方に回されるからあまり意味がない
多分それが出来るやつはすぐシステムの設計や要件定義作る方に回されるからあまり意味がない
434風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:03.49ID:kt4az9W/0 将来AIにしか使い方が分からないソフトとか作られたりせんのか?
ほんでワイを処分したらこのソフトの使い方わかるやつおらんようになるで?って脅迫とかされたらどうするんや
ほんでワイを処分したらこのソフトの使い方わかるやつおらんようになるで?って脅迫とかされたらどうするんや
435風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:03.89ID:ISqNfIrq0 筋肉は裏切らない
君も今日からマッチョになろう
下手な筋トレすると逆に体痛めて弱くするからジムで正しく教えてもらおう!
→初心者向けジムの利益増加とかならんかな
君も今日からマッチョになろう
下手な筋トレすると逆に体痛めて弱くするからジムで正しく教えてもらおう!
→初心者向けジムの利益増加とかならんかな
436風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:04.11ID:bVQ3TNJ9a >>424
楽天モバイルじゃなきゃセーフやないか
楽天モバイルじゃなきゃセーフやないか
437風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:05.46ID:XRSaeEg8M438風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:06.21ID:870ejHH9M >>355
当たり前や
重要なのは、人間の意図をそれっぽく汲み取って
それっぽいものを拾い上げて
それっぽいものを成果物として挙げてしまえる能力の高さや
IT関連はぶっちゃけコレを土台に、デバッグしてツギハギしとる業界やからな
当たり前や
重要なのは、人間の意図をそれっぽく汲み取って
それっぽいものを拾い上げて
それっぽいものを成果物として挙げてしまえる能力の高さや
IT関連はぶっちゃけコレを土台に、デバッグしてツギハギしとる業界やからな
439風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:07.18ID:4rO388f5r >>379
人間が作っててもコードから丸パクリはアウトやろ
人間が作っててもコードから丸パクリはアウトやろ
440風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:12.09ID:qL0CYfKK0 >>419
マーケティングこそAIが活躍しとるやろ
マーケティングこそAIが活躍しとるやろ
441風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:20.41ID:QbDdF7CB0 これやばいのはchatgpt自体が英語と日本語でかなり差があることだよな
日本は国際的な競争で完膚なきまでに敗北しそう
GPT4ではかなり改善してるらしいけど
日本は国際的な競争で完膚なきまでに敗北しそう
GPT4ではかなり改善してるらしいけど
443風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:26.89ID:6nP38t0h0 コード丸パクリだからとかいって安心ぶっこいてる奴いて笑うわ
全コードが合致してるわけではないよ
全コードが合致してるわけではないよ
444風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:28.02ID:/SeZlo4p0 AIって元々できる奴にとっては最強のツールになるけど雑魚にとっては何も変わらんよな
ただの格差助長ツールで草
ただの格差助長ツールで草
445風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:31.82ID:yGY1VoDd0 >>409
もうAIに統治してもらった方がいいんじゃないかな
もうAIに統治してもらった方がいいんじゃないかな
446風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:32.25ID:5Ri1i4Sxd448風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:43.84ID:qhr/o76C0 ホワイトカラーは末端から少しずつ消えていくか
449風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:47.30ID:P9ryl9Fk0 大半の会社なんて既存のパクリで御の字やし本当に上澄みしかいらないんやないの?
450風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:49.65ID:77UAytNu0 日本はFAXの防壁があるからAIが入り込みようがないわ
データでインプットされなきゃあいつら何も出来んやろ
データでインプットされなきゃあいつら何も出来んやろ
451風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:38:51.04ID:wye+IN9t0 >>394
COBOLのマイグレーションできるやつ少なすぎるからできたらマジで有能やな
COBOLのマイグレーションできるやつ少なすぎるからできたらマジで有能やな
452風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:01.55ID:S4Wqa6aya >>435
それもAIに聞けよw
それもAIに聞けよw
453風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:02.03ID:CJXxw3Hjr454風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:04.21ID:xqGmVn90M >>441
翻訳用のネットワーク別途作って内蔵してくれればええのにな
翻訳用のネットワーク別途作って内蔵してくれればええのにな
455風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:05.20ID:9Oa6P6590 >>432
販売しないで私用専用やろね
販売しないで私用専用やろね
456風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:06.55ID:TGIOtXTMa 今のプログラマーに1番必要なスキル→検索力
これと大して変わらんやろ😏👍
これと大して変わらんやろ😏👍
457風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:15.56ID:C5VBKlpH0 >>426
よっぽどのことがなきゃコメントも付けてくれるし改善、バグ消しするのも大変じゃないしね
よっぽどのことがなきゃコメントも付けてくれるし改善、バグ消しするのも大変じゃないしね
458風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:30.81ID:ISqNfIrq0 >>383
なんの感覚か分からんけどセンサー系も進化してきてるからね
絵とかも作ったやつを評価するのは人間だし
それに合わせて作るだけ
ただ最大公約数的なつまらないのしかできないから
ターゲット絞る機能が欲しくなるがそれもできたらもう・・
なんの感覚か分からんけどセンサー系も進化してきてるからね
絵とかも作ったやつを評価するのは人間だし
それに合わせて作るだけ
ただ最大公約数的なつまらないのしかできないから
ターゲット絞る機能が欲しくなるがそれもできたらもう・・
459風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:41.44ID:T42rvqBjM 嘘松
460風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:46.36ID:F8RTuesI0462風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:48.78ID:6h5aTbgl0463風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:48.94ID:B4r7KGSZM 生産技術職のワイは自分の仕事は絶対なくならないと確信できるわね
ガイジライン工の相手がAIに出きるとは思えん
ガイジライン工の相手がAIに出きるとは思えん
464風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:54.25ID:ryBrE9sO0 chatGPTに金儲けの方法を聞けばいいだけでは?
465風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:55.18ID:9Oa6P6590 今のうちにAIを壊せるAIも作っておかないとヤバくない?
466風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:39:56.19ID:PNk0dYdf0 >>394
みずほ案件きらい😡
みずほ案件きらい😡
467風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:01.22ID:ISqNfIrq0 キンペーAI
468風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:01.80ID:O5Qq76zF0 bingAIでも充分おもろいわ
https://i.imgur.com/XTnoht2.jpg
https://i.imgur.com/XTnoht2.jpg
469風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:07.21ID:fTCodQk90 >>453
楽天は北京ダックスだった…?
楽天は北京ダックスだった…?
470風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:08.03ID:tqkmqzNNM471風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:08.96ID:DN2vKjAAa AIに出す指示の添削もAIがやってくれるようになるやろ
472風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:17.47ID:m+weup1X0 プログラミングワイ「エラー吐いた!エラーメッセージで検索や!😡」
↓
謎の勢力「備忘録置いといたぞ」
これの延長だよな
↓
謎の勢力「備忘録置いといたぞ」
これの延長だよな
473風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:24.86ID:L1986Nuop >>415
企業からすると高い金でイラストレーター雇うのと多少手直しが必要だけど簡単にクオリティ高い絵を生成してくれるAIどっち取るかって話よ
fantiaとかで信者囲ってる絵師はギリ耐えられるやろけど時間の問題や
企業からすると高い金でイラストレーター雇うのと多少手直しが必要だけど簡単にクオリティ高い絵を生成してくれるAIどっち取るかって話よ
fantiaとかで信者囲ってる絵師はギリ耐えられるやろけど時間の問題や
474風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:25.09ID:S4xXl0IkM 逆にコーディングは全部やって欲しいわ。デザインもこいつらに取られる時代って来んのか?
475風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:32.37ID:C5VBKlpH0476風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:37.49ID:9Oa6P6590 そもそもそんなにAIが優秀ならロシアウクライナ戦争を止めろよ
477風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:38.37ID:JCAYSefV0 早くアニメーション作れるようにしてくれ
脳内MADを映像化したい
脳内MADを映像化したい
478風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:46.48ID:yyqhFH390 GPT-4は既に部分的にGPT-4自体を使って作られてるんだよな
https://i.imgur.com/evu6yaz.jpg
https://qiita.com/ikeda_yasuhiro/items/3c633ddf0f3119051fe0
https://i.imgur.com/evu6yaz.jpg
https://qiita.com/ikeda_yasuhiro/items/3c633ddf0f3119051fe0
479風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:46.61ID:kt4az9W/0 古い名作ゲームを現行機に移植リマスターとかするときにAIに手伝ってもらうとかできる?
スクエニよりええ仕事しそう
スクエニよりええ仕事しそう
480風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:49.42ID:yG73mMIN0 同人ゲームでソウルライクとかも出来そうやな
だがソースみたら全部もろパクリとかありそう
だがソースみたら全部もろパクリとかありそう
481風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:56.97ID:ISqNfIrq0482風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:40:59.38ID:m7JWu22j0 もうAIに任せたほうが面白いゲームできるんやないか?
483風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:41:05.32ID:eUJVoSibM githubから取ってきているだけやろ?
484風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:41:07.09ID:Ybfn62fhM >>455
使うにしてもちゃんとコード読める人間の確認が必須やろうし効率化のために使うだけに留まりそう🙄
使うにしてもちゃんとコード読める人間の確認が必須やろうし効率化のために使うだけに留まりそう🙄
486風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:41:18.60ID:T42rvqBjM >>475
解雇は嘘
解雇は嘘
488風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:41:25.03ID:77UAytNu0489風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:41:25.82ID:322uiNLO0 AIより馬鹿な奴の予測なんて超どうでもいいな
490風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:41:30.23ID:rGP9YaKrM491風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:41:32.46ID:eBOBOK3iM >>468
なんJ民も敗者やろ
なんJ民も敗者やろ
492風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:41:37.10ID:b5pqF4aCa これは元ネタがあるから出来るだけちゃうんか?
って思うんやが
って思うんやが
493風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:41:43.29ID:uXhoNt2B0 プログラミングもAIで丁寧に教えてくれるから余裕やろ
アホみたいな質問でもホンマ優しく教えてくれるから人間なんかもういらんわカス
アホみたいな質問でもホンマ優しく教えてくれるから人間なんかもういらんわカス
494風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:41:44.83ID:Vg5v95Ju0 マジで近未来でロボットと人間の戦争おきるんちゃうか
495風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:41:48.84ID:M60mQczQ0 すまん
ちょっと前に絵師連合がイキって活動しとったけどAIが参考にしたかどうかとか判定できるんか?
人間が描いたら似てるなで終わりやろ
ちょっと前に絵師連合がイキって活動しとったけどAIが参考にしたかどうかとか判定できるんか?
人間が描いたら似てるなで終わりやろ
496風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:41:56.53ID:h5eIVfwu0497風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:42:26.51ID:zZMMpMXvM これからは
AIに任せるべき仕事と
人が処理すべき仕事を判断する
バランス感覚のある人が出世していくんやろね
AIに任せるべき仕事と
人が処理すべき仕事を判断する
バランス感覚のある人が出世していくんやろね
498風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:42:33.39ID:JRVlmhoN0 それでこれ作れるような指示出せるん?
499風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:42:37.05ID:9Oa6P6590 AIで少子高齢化解決出来るのか?
500風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:42:39.12ID:PNk0dYdf0 >>496
唐突なゲハは草
唐突なゲハは草
501風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:42:42.36ID:C5VBKlpH0502風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:42:52.82ID:0chV8kYJM >>496
3.5のほうがユーモアあるよね
3.5のほうがユーモアあるよね
503風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:42:53.01ID:6h5aTbgl0 AIにギャンブルができないならば結局のところ賭けることができるやつには勝てんよ
まあ賭けない奴らは淘汰されるやろうがな
まあ賭けない奴らは淘汰されるやろうがな
504風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:42:54.20ID:ISqNfIrq0506風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:42:58.40ID:fTCodQk90 >>494
わざわざロボット作らんでもシステム乗っ取りで終わりやろ
わざわざロボット作らんでもシステム乗っ取りで終わりやろ
507風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:04.20ID:DuGAEnXk0 今chatgtpがWEBAPIとして使えるらしいけどガチなんか?
509風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:14.06ID:jFjtE9AFr そのうち住宅の図面くらいなら描けるようになるんか?
510風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:16.32ID:QxaQibS+0 これ2時間のアニメーションとかを半年で3人くらいの体制作れるようになるんやろうなぁ
511風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:26.83ID:5Ri1i4Sxd >>496
草
草
512風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:31.44ID:C5VBKlpH0 >>496
3.5はタンでもからんでるの?
3.5はタンでもからんでるの?
513風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:32.31ID:m+weup1X0514風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:33.04ID:eBOBOK3iM 焦ってるやついるけどコードパクらずにゼロから作れるレベルになったら凡人は働かなくていいて偉い人の殆どが意見一致するからベーシックインカム制度確実にできるで
515風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:33.58ID:dcpFGrAYM >>507
使えるけど有料やろ
使えるけど有料やろ
516風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:35.47ID:RGCuEuyaa517風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:35.71ID:4rO388f5r518風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:35.83ID:6h5aTbgl0 >>504
品質が上がるのは期待できるわね
品質が上がるのは期待できるわね
519風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:35.92ID:xqGmVn90M520風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:35.94ID:HSINaBVC0 AIさん…儲かる株を教えてくれんか?
522風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:41.04ID:W8zOptxC0 でも、お高いんでしょう?🥺
523風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:46.07ID:TGIOtXTMa >>485
全部は無理やろ😣大枠はできても細かい設定周りとか指示するのどうするん?
全部は無理やろ😣大枠はできても細かい設定周りとか指示するのどうするん?
524風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:50.27ID:6BqJF3Tk0 これがシンギュラリティですか
525風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:54.73ID:gFKEaVYc0 現段階ではこれが限界ってだけやしな
当然進化もするやろうしここ一年の変化を見てると恐ろしいで
当然進化もするやろうしここ一年の変化を見てると恐ろしいで
526風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:43:59.03ID:D/0LT89n0 >>117
だからみんな使い始めてるって話だぞ
だからみんな使い始めてるって話だぞ
527風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:01.66ID:YibdE/zD0 プログラミングって日本は新しい言語の知見がネット少ないから
chatGTPは英語のサイトの知見を日本語で解決してくれるからかなり助かる
chatGTPは英語のサイトの知見を日本語で解決してくれるからかなり助かる
528風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:08.85ID:F8RTuesI0 >>504
素材を組み合わせるのが上手いマネージャー気質、でも同人でそんな奴おってもつまはじき
こういうタイプの中で「自称マネージャー気質」じゃなくガチの奴が輝き始めるかもしらんな
最低限AI技術とか検索したり組み合わせたりする技術力は前提として
素材を組み合わせるのが上手いマネージャー気質、でも同人でそんな奴おってもつまはじき
こういうタイプの中で「自称マネージャー気質」じゃなくガチの奴が輝き始めるかもしらんな
最低限AI技術とか検索したり組み合わせたりする技術力は前提として
529風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:10.12ID:h/uCUW7O0 AIがゲームを作る
AIがゲームを宣伝する
AIがゲームをやる
もうAIだけで完結できるな
AIがゲームを宣伝する
AIがゲームをやる
もうAIだけで完結できるな
530風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:11.59ID:5m/JN3Nf0 誰でも使えるようになると悪意のあるプログラムを組み込んだコード一式をAIに引っ張ってこさせる事もできるんやろか
531風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:13.02ID:QbQrpw2R0 で?東大入試問題解けるんか?
532風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:14.11ID:XRSaeEg8M >>514
AI程度に仕事奪われるやつとか普通に死んでもらった方がいいんじゃね?
AI程度に仕事奪われるやつとか普通に死んでもらった方がいいんじゃね?
533風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:17.74ID:ISqNfIrq0 >>494
実際普及しどこからでロボットAIが反逆しだす可能性は0ではないから
いずれどこかで"バグ"が起きて反逆しだす
大体鎮圧されるが
そのうちの一部が勢力を確保しだすってのは確率的に否定できないという
実際普及しどこからでロボットAIが反逆しだす可能性は0ではないから
いずれどこかで"バグ"が起きて反逆しだす
大体鎮圧されるが
そのうちの一部が勢力を確保しだすってのは確率的に否定できないという
534風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:18.04ID:C5VBKlpH0535風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:18.67ID:MU8Yh8lU0 エクセルとかコーディングもGPTないとやってられない時代が来たな
536風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:22.36ID:bH5irz+X0 ガンダムオンライン続編作ってくれや
537風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:24.11ID:M60mQczQ0 VRが駄目なのは確信できるやろ?
バーチャルボーイから進化してへんぞ
ガチで頭に端子つけるレベルやないと無理や
バーチャルボーイから進化してへんぞ
ガチで頭に端子つけるレベルやないと無理や
538風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:32.03ID:fHQx++mc0 すご
539風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:36.39ID:1j4+7ToLa マイクロソフトに見えた
540風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:36.49ID:sNEIXLLA0541風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:39.70ID:eBOBOK3iM >>532
君真っ先に死ぬやん笑
君真っ先に死ぬやん笑
542風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:45.27ID:9Oa6P6590 >>478
これ要するにAIって優秀なCPUってことでは?
これ要するにAIって優秀なCPUってことでは?
543風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:45.54ID:7qPb+5Yud >>496
ガッじゃないからダメやな
ガッじゃないからダメやな
544風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:50.44ID:JCAYSefV0 GPT-4にGPT-5作らせて、GPT-5にGPT-6作らせればいいのでは?
545風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:53.81ID:DuGAEnXk0 替わりにレビューしてくれたりするんかな?
546風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:54.39ID:QbQrpw2R0 仮に戦争になった場合指揮を取るのは日本政府ではなくGPT4にして欲しいわ
生存率が上がる
生存率が上がる
547風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:44:56.62ID:ALs+v3TPa548風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:05.67ID:6h5aTbgl0549風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:11.98ID:aJtbwXNJa ぶっちゃけ世の中のプログラムって動けばオッケーレベルのもんで溢れてるから
AIが書いてメンテ出来るようになったら中身なんて誰も気にせんくなるで
AIが書いてメンテ出来るようになったら中身なんて誰も気にせんくなるで
550風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:15.83ID:KfrmTjVj0 そのまんまのコードがネットに転がってるようなやつはすぐ作れるんだよな
だから何だよって感じだわ
素人だまくらかすような書き方やめろ
だから何だよって感じだわ
素人だまくらかすような書き方やめろ
551風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:17.67ID:z0yhtpR00 25分でこれなら1ヶ月でかなりのもん作れそうとか思ったけど、複雑になればなるほどちょっとの事でも時間かかりそうだよね
そこらへんもAIならパパッとやってくれるんかな
そこらへんもAIならパパッとやってくれるんかな
552風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:19.82ID:bVQ3TNJ9a553風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:21.34ID:yyqhFH390 >>464
100ドルから増やす方法を聞いたらアフィサイトを作るよう指示されて実際試してるらしい
https://twitter.com/jacksonfall/status/1636107218859745286?s=46&t=w8Juk05dwyQfcyDm1pgO1Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
100ドルから増やす方法を聞いたらアフィサイトを作るよう指示されて実際試してるらしい
https://twitter.com/jacksonfall/status/1636107218859745286?s=46&t=w8Juk05dwyQfcyDm1pgO1Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
556風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:27.18ID:6h5aTbgl0 仕事の価値は変わらん
結果を出せるかどうかこれしかない
結果を出せるかどうかこれしかない
557風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:29.31ID:C5VBKlpH0 >>527
Stack overflowの自動クソ翻訳をちゃんと翻訳し直してくれて書き込みを基にサンプルコードまで出してくれる
Stack overflowの自動クソ翻訳をちゃんと翻訳し直してくれて書き込みを基にサンプルコードまで出してくれる
558風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:43.59ID:gFKEaVYc0559風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:48.77ID:9Oa6P6590 >>479
てかそもそも一から名作に負けない新作ゲームを造れないと生産性が薄いな
てかそもそも一から名作に負けない新作ゲームを造れないと生産性が薄いな
560風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:51.03ID:Lsk1u3Bna プログラムって基本はソースコピペらしいからな
それをコピーしたってわかりにくするって友人が言ってたわ
それをコピーしたってわかりにくするって友人が言ってたわ
561風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:52.87ID:TGIOtXTMa ワイ的にはイラストレータみたいに補助的な使い方で普及するだけやと思うで😆
562風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:54.29ID:ByaMDAHm0 もうちょい進化するまではハリボテエンジニアが量産されそう
563風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:45:58.78ID:nAcOARxe0 >>409
期待値を完全に理解してそう
期待値を完全に理解してそう
564風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:46:05.26ID:6h5aTbgl0 問題はネットに知見が余計に出てきづらくなることやろうな
565風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:46:06.70ID:9U1VgRYvr でもAIだから著作権はないそま
566風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:46:13.14ID:yGY1VoDd0 AI絵なんかもそうだけどここ1年の進歩の速度がヤバいんよ
日に日に粗探し出来るポイントが減っていっている
1年後は?2年後は??5年も経てばどうなってるやら
日に日に粗探し出来るポイントが減っていっている
1年後は?2年後は??5年も経てばどうなってるやら
567風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:46:20.23ID:crpMMiFOM イラストレーターが消えても社会的なインパクト無いけどプログラマーの仕事が無くなったら流石にヤバくね?
568風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:46:38.55ID:ymUoD0kg0569風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:46:40.91ID:+9SWbmOKp リファレンス読んで解説してくれるAIなら喜んで歓迎するわ
570風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:46:42.39ID:77UAytNu0 AIなら地獄のコードと化したソースをなんとかしてくれるんか
571風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:46:44.57ID:EgM/5Qli0 はいはいシンギュラシンギュラ
シンギュラシンギュラ&シンギュラ
シンギュラシンギュラ&シンギュラ
573風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:46:47.71ID:dsyJqYlB0574風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:46:56.41ID:C5VBKlpH0 >>540
MicrosoftのAIが字牌3枚抱えてチートイツやってるの見て、佐々木先生は正しかったんやなって
MicrosoftのAIが字牌3枚抱えてチートイツやってるの見て、佐々木先生は正しかったんやなって
575風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:46:56.65ID:kXmXZt+50 >>279
これええな
これええな
576風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:46:57.55ID:6h5aTbgl0 >>567
誰かに仕事を与えられないと仕事がないやつは死ぬしかないやろうな
誰かに仕事を与えられないと仕事がないやつは死ぬしかないやろうな
577風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:04.50ID:aWZVsH/c0 マイクラみたいなゲームが作れるって産業的にそんなに価値なくね?
578風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:11.45ID:9Oa6P6590 >>484
それとっくの昔にPARとかXターミネーターやらコードフリークやらで改造コードツールあったやん
それとっくの昔にPARとかXターミネーターやらコードフリークやらで改造コードツールあったやん
579風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:15.50ID:Lsk1u3Bna >>573
家なき子やろ
家なき子やろ
580風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:17.19ID:yyqhFH390 >>569
既にそんなん余裕でできるやろ
既にそんなん余裕でできるやろ
581風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:21.50ID:5Ri1i4Sxd582風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:22.28ID:hIiHyGcq0 「マイクラ作って」
AIの回答「ソースコードぱくって作りました」
人間の回答「マイクラやればええやん」
AIの回答「ソースコードぱくって作りました」
人間の回答「マイクラやればええやん」
583風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:24.20ID:LloXffDj0 アセンブリ言語をわざわざ書かなくなるみたいにプログラミングも大半ノーコード化するのはいつやろか
584風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:36.91ID:z0yhtpR00 ゲームのシナリオライターもAIいけそうやん
585風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:37.65ID:P9ryl9Fk0 ソースコピペしか出来ないって言うけど社内でソースコピペ出来るならそれで済むんだから発注なんてしなくなるだろ
586風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:39.22ID:TwzZBhYh0 やっぱアプリの個人開発とか盛んになるんかな
587風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:42.38ID:XRSaeEg8M >>556
AI周りだとくだらん細かいニュースで騒いでるだけで本質的にはほとんど進化してないだろ
AI周りだとくだらん細かいニュースで騒いでるだけで本質的にはほとんど進化してないだろ
588風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:42.40ID:/SeZlo4p0 音楽はともかく絵とかにブランド思っとる奴は中世の雇われ職人とか知らんのやろうか
個人の発言力とかブランドだけで食っていけるのなんてつい最近の話やし時代は戻るぞ
個人の発言力とかブランドだけで食っていけるのなんてつい最近の話やし時代は戻るぞ
589風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:51.07ID:9U1VgRYvr >>582
でも金かかるぞ
でも金かかるぞ
590風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:53.10ID:JRQ+n4/A0 >>583
もう既になってる
もう既になってる
591風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:54.60ID:GJ32vOxU0 肉体労働時代に備えて今のうちに身体鍛えといたほうがいいよな
ただ筋トレするだけじゃなくて重いもの持ち運べるようにしとけよ
ただ筋トレするだけじゃなくて重いもの持ち運べるようにしとけよ
592風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:54.96ID:uzDeWm4ma どうせネットからすぐ作れるマインクラフト講座とか引っ張ってきてるんやろ
593風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:55.27ID:4f0HUpjn0 ええやんAIにわーくにの政治任せようや
594風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:47:58.10ID:ISqNfIrq0 >>546
まぁ機械はわりと人情がないこと言いだすからなぁ
政治的に正しいからと女性を戦場に送り出しますとか言い出したり
生産性がないから老人・ニート・低年収・低学歴・低身長・病気持ちを薬で補強して戦場に送り出しますとか言い出した時に
いいえが言えない世界だとね
まぁ機械はわりと人情がないこと言いだすからなぁ
政治的に正しいからと女性を戦場に送り出しますとか言い出したり
生産性がないから老人・ニート・低年収・低学歴・低身長・病気持ちを薬で補強して戦場に送り出しますとか言い出した時に
いいえが言えない世界だとね
595風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:48:01.87ID:yGY1VoDd0 ルーマニアがAIを政府顧問としてに導入したというニュース見たな
596風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:48:02.44ID:rGP9YaKrM >>473
AIに出力された物には著作権が発生しないから商業でイラストレーターの仕事がなくなるのは多分ない
インディーの世界だともう既に仕事を奪われまくってる
ボドゲとかの挿絵を自前のAI絵で済ましてるサークルとかもう多いからな
AIに出力された物には著作権が発生しないから商業でイラストレーターの仕事がなくなるのは多分ない
インディーの世界だともう既に仕事を奪われまくってる
ボドゲとかの挿絵を自前のAI絵で済ましてるサークルとかもう多いからな
597風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:48:16.24ID:sNEIXLLA0598風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:48:17.30ID:GN2mGjEY0 結局クリエイティブ系はAIでは無理だと思うわ
今も人気ゲーができるとその劣化パクりが大量に後から湧いてくるけどAIで作れるのはその劣化パクり版なわけだから
ゴミを大量に作るのは得意だけどいい物や新しい物は作れない
絵とか物語のAIもそうだしな
今も人気ゲーができるとその劣化パクりが大量に後から湧いてくるけどAIで作れるのはその劣化パクり版なわけだから
ゴミを大量に作るのは得意だけどいい物や新しい物は作れない
絵とか物語のAIもそうだしな
599風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:48:20.34ID:7qPb+5Yud >>573
どういうことやねん
どういうことやねん
601風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:48:40.37ID:tRKmWR+TM AIにテトリス作らせる行為って、ググれば出てくるコードを吐き出させ直してるだけの上に
コーディングと実際の動作がどう結びつくのかを作りながら理解させて初学者に「あの名作ゲームが作れる」っていう達成感を与えるためのもんやから
すごい虚無的な事してるなって思う
コーディングと実際の動作がどう結びつくのかを作りながら理解させて初学者に「あの名作ゲームが作れる」っていう達成感を与えるためのもんやから
すごい虚無的な事してるなって思う
602風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:48:45.33ID:C5VBKlpH0 >>581
プルリクまでAIが出して要件から生まれた無数のプルリクからあってそうなのを人間がコミットするかんじかね?
プルリクまでAIが出して要件から生まれた無数のプルリクからあってそうなのを人間がコミットするかんじかね?
603風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:48:47.52ID:zikxc/XU0 そらマイクラとか散々弄られてるんやからすぐ持ってこれるわな
604風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:48:53.17ID:Lsk1u3Bna >>593
生活保護のシステムなくなってもええんならええんちゃうか
生活保護のシステムなくなってもええんならええんちゃうか
605風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:49:05.02ID:V9IIAfYR0 簡易的なマイクラ作ったからなんやねん
それに金払って遊んでくれるユーザーおるんか?
それに金払って遊んでくれるユーザーおるんか?
606風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:49:07.11ID:JRVlmhoN0 >>513
まんまソースがネットに転がってる奴しか使えないやんけ
まんまソースがネットに転がってる奴しか使えないやんけ
607風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:49:14.11ID:9Oa6P6590 まあ道具と人は違うからな
608風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:49:15.85ID:8uxZDDsB0 あとは3DCGくらいか?
609風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:49:24.70ID:7xgxk8Yn0 ワイもAIに稼いできて欲しいけどな
610風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:49:36.21ID:RgwCkhlz0 ネットなかった時代と今の検索環境の違いと同じやろ
結局AIがスタンダードになったとしてもそれ以上に複雑な仕事を人間がやるようになるだけ
そういう意味ではAI使えんやつは不利やろうけど、どうせいずれバカでも使えるよう洗練されるやろうから大して気にせんでいいし、むしろそれまでは触れん方が無駄な時間使わずに済む
結局AIがスタンダードになったとしてもそれ以上に複雑な仕事を人間がやるようになるだけ
そういう意味ではAI使えんやつは不利やろうけど、どうせいずれバカでも使えるよう洗練されるやろうから大して気にせんでいいし、むしろそれまでは触れん方が無駄な時間使わずに済む
611風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:49:36.56ID:crpMMiFOM612風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:49:39.38ID:ISqNfIrq0613風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:49:45.30ID:5Ri1i4Sxd614風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:49:48.94ID:9Oa6P6590 >>490
それただのエミュレータ製造では?
それただのエミュレータ製造では?
615風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:49:51.82ID:7qPb+5Yud >>604
さすがにナマポができた背景くらいは理解しとるやろ
さすがにナマポができた背景くらいは理解しとるやろ
616風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:50:11.87ID:bVQ3TNJ9a >>596
最近の同人RPGのリリース数凄すぎて草やわ
最近の同人RPGのリリース数凄すぎて草やわ
617風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:50:16.40ID:XRSaeEg8M618風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:50:16.53ID:eBOBOK3iM619風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:50:23.46ID:R8iTrbUt0 >>279
プロンプトで指示すればチャHも応じてくれるんよな
プロンプトで指示すればチャHも応じてくれるんよな
620風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:50:24.10ID:pakI/W2z0 AI「なんJは、オタクや社会的弱者が集まるネット掲示板です」
ええんか?
ええんか?
621風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:50:24.23ID:Lsk1u3Bna >>610
複雑だったり間違えてはいけなかったり危険な現場ならAIやロボットって思うけどな
複雑だったり間違えてはいけなかったり危険な現場ならAIやロボットって思うけどな
622風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:50:28.52ID:JExeSP8w0 2023年でこれか
ガチで人間いらんやん
ガチで人間いらんやん
623風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:50:29.39ID:C5VBKlpH0 >>611
まあマリオのほうがプログラマーより稼ぐしな
まあマリオのほうがプログラマーより稼ぐしな
624風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:50:50.65ID:wC+DRMLC0 コピペプログラマーワイ、路頭に迷う
625風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:50:54.74ID:TwzZBhYh0 アプリの個人開発が一般的な趣味になるんか?
626風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:50:55.57ID:hCFMBywR0 小説になろうのこと配属者の集まりって言ってて草生えた
627風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:50:57.90ID:VvUODB1E0 マイクラ風 コードとかでググるだけで記事とGithubへのリンク出てくるし多分その辺のコピーやな
628風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:00.13ID:yyqhFH390 既にガンガン使ってる奴おるのに君ら未だに月20ドルも払わず正常バイアスの妄想で過小評価してるんか
629風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:00.91ID:W7MGHzLY0 そもそもワイらがn代目AI定期
ワイらがAIじゃない確率は10億分の1定期
ワイらがAIじゃない確率は10億分の1定期
630風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:00.97ID:4f0HUpjn0 仕事奪われるっていうか仕事肩代わりしてくれてええやん
もっと他の資格の勉強とかできるようになるやん
もっと他の資格の勉強とかできるようになるやん
631風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:03.15ID:zOd9yVt90 MODも作れるようになるのかな
632風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:03.80ID:Lsk1u3Bna >>615
AI「人権?何それ、無駄なのでデリートします」
AI「人権?何それ、無駄なのでデリートします」
633風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:09.51ID:hi1CZN1Za 人カスは肉体労働しとればええねん💪
634風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:11.71ID:6h5aTbgl0 >>618
んな事言ったら昔からゴーストライターとかいたわけやしな
んな事言ったら昔からゴーストライターとかいたわけやしな
635風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:16.05ID:ISqNfIrq0 自動運転と自動のAI(猫型)があればへき地の介護も楽ちんか
やっぱはよ肉ほしいなぁ
やっぱはよ肉ほしいなぁ
636風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:18.34ID:LdFESVXXd ちょっと遊んでみたけどもっと上手く指示する必要があるんやろな
https://i.imgur.com/ELVegzO.jpg
https://i.imgur.com/ELVegzO.jpg
637風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:23.49ID:9Oa6P6590 >>503
もはやAIに人が勝てるワケ無いんだから、投資業界もオワコンやん?
もはやAIに人が勝てるワケ無いんだから、投資業界もオワコンやん?
638風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:28.49ID:NDIqx/0mM chatgptが初リリースされたのが去年の11月末や
それから半年すら立ってなくてこれやぞ
マジで今年中にとんでもない所にまで進化するんちゃうかこれ
それから半年すら立ってなくてこれやぞ
マジで今年中にとんでもない所にまで進化するんちゃうかこれ
639風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:32.63ID:m+weup1X0 >>624
コピペの手間が減るんやから恩恵受ける層や
コピペの手間が減るんやから恩恵受ける層や
640風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:48.68ID:yGY1VoDd0641風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:50.12ID:4rO388f5r >>596
インディーのボドゲみたいな一枚絵で絵がメインでもなく事足りるのはAI絵に変わるかもしれんな
インディーのボドゲみたいな一枚絵で絵がメインでもなく事足りるのはAI絵に変わるかもしれんな
642風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:51:52.62ID:ALs+v3TPa https://i.imgur.com/ZKZALEV.png
今からよ~く考えておくんやで
今からよ~く考えておくんやで
644風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:08.01ID:322uiNLO0 AIに終わった物語の先を書かせたり
なかなか続きを書かない話の続きを書かせたらどうなるんやろな
キャラクター自体に著作権はないみたいやし
なかなか続きを書かない話の続きを書かせたらどうなるんやろな
キャラクター自体に著作権はないみたいやし
645風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:10.28ID:6h5aTbgl0646風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:16.96ID:Hq7rrFHe0 そのうちAIがサボるようになるからAIがサボらないように監視するのが人間様の仕事になる
647風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:19.26ID:xUrASYaDd 無能と同じことを無能の100倍以上の速度でできるわけやからな
仕事を奪われるのはごく一部やとして、下請けの下請けみたいなとこは活発になる
そんなとこ潰れてええけど
仕事を奪われるのはごく一部やとして、下請けの下請けみたいなとこは活発になる
そんなとこ潰れてええけど
648風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:22.46ID:0uofge5j0 ゲームの場合はマーケティングに金がかかるんや
そっちの方は真っ当にやろうと思ったらAIでは難しいな😳
そっちの方は真っ当にやろうと思ったらAIでは難しいな😳
649風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:22.90ID:bVQ3TNJ9a >>624
やること変わらんなら天国やないか?
やること変わらんなら天国やないか?
650風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:25.46ID:ISqNfIrq0 >>629
まぁシミュレーション仮説がますます"それっぽく"なっているという
まぁシミュレーション仮説がますます"それっぽく"なっているという
651風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:30.70ID:wye+IN9t0 >>636
1つ目10レスくらいでおちそう
1つ目10レスくらいでおちそう
652風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:34.70ID:RgwCkhlz0653風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:43.05ID:NDIqx/0mM654風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:47.60ID:77UAytNu0 >>642
少しずつ進歩してるとは思うけど英語→日本語翻訳微妙すぎるやろなんとかしろ
少しずつ進歩してるとは思うけど英語→日本語翻訳微妙すぎるやろなんとかしろ
655風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:49.38ID:yGY1VoDd0 >>624
AIシェフにオーダー伝えるウェイター係になるんや
AIシェフにオーダー伝えるウェイター係になるんや
656風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:55.50ID:F1GEqj7i0 >>48
士業用のを君が作ればええねん
士業用のを君が作ればええねん
657風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:52:55.66ID:gup1rkH80 なんて指示したらできるんだ?
誰か教えて
誰か教えて
658風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:53:00.69ID:5Ri1i4Sxd659風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:53:03.75ID:5m/JN3Nf0 AIの進歩でプログラム言語は人々の記憶から忘れ去られ一部ハカーが悪のAIと共謀し暗躍する暗黒時代の到来である
660風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:53:12.49ID:Hq7rrFHe0 >>636
アフィしか見てねえなこいつ
アフィしか見てねえなこいつ
661風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:53:17.30ID:ISqNfIrq0 >>636
アフィの特徴よくとらえてるな
アフィの特徴よくとらえてるな
662風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:53:19.26ID:Lsk1u3Bna >>652
経験値積めば人間より優秀でしかも間違えないやん
経験値積めば人間より優秀でしかも間違えないやん
663風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:53:22.24ID:4f0HUpjn0664風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:53:29.79ID:9Oa6P6590 >>530
せや、結局はAIにプログラミングする人次第やで?
せや、結局はAIにプログラミングする人次第やで?
665風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:53:32.78ID:yVihW+3Dd >>638
ここから先そう進まんと思うよ
ここから先そう進まんと思うよ
666風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:53:44.26ID:66HrMkZV0 マイクロソフトの株買っておけばいい
667風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:53:45.27ID:DN2vKjAAa668風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:53:52.86ID:4rO388f5r >>637
AIだって未来が分かるわけじゃないんだから投資業界は終わらんだろ
AIだって未来が分かるわけじゃないんだから投資業界は終わらんだろ
669風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:53:53.13ID:uzDeWm4ma671風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:53:59.66ID:rGP9YaKrM672風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:01.17ID:m+weup1X0 >>636
Twitterでブロックしてるアフィカスのツイートだいたいこんな感じ
Twitterでブロックしてるアフィカスのツイートだいたいこんな感じ
673風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:01.40ID:KlCtqTmZ0 AIが自分より賢いAIを生み出せるようになる時代も俺が生きてる内に見られるかもな
674風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:07.83ID:ISqNfIrq0675風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:10.00ID:CePeAEBK0 草
676風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:13.13ID:MU8Yh8lU0 将棋のAIなんか最初は人間の棋譜使って強くなっていったけど
何時からか使えば逆に弱くなって一から学習するようになったし
GPTも似たような進化辿るんやろうな
何時からか使えば逆に弱くなって一から学習するようになったし
GPTも似たような進化辿るんやろうな
677風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:15.85ID:zikxc/XU0 製図屋とかみたいに仕事奪われる人間は出てくるんやろうけど結局これ使って仕事しろでやる範囲増やされるだけやから
678風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:27.73ID:1B7NF+ZZ0 つまりあれだけJやTwitterでイキってた自称高学歴理系も本当に極小数の優秀な人間しか生き残れなくなったってこと?
679風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:30.79ID:wye+IN9t0 AI分野て著作権がむちゃくちゃ邪魔しとるな
コードの著作権ぐらいなくしてよくないか?
コードの著作権ぐらいなくしてよくないか?
680風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:31.83ID:T8AaBJd7d AI嫉妬民とかマジでおるんか草
681風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:35.30ID:ymUoD0kg0 >>618
そのバカ消費者の定義もどこまでが当てはまるんやって話や
佐村河内みたいなのを事前に見抜いて弾圧出来てない以上同業者ですら大差無いやろ
見抜いてたら見抜いてたで糖質みたいなムーブかまさなアカンけど
そのバカ消費者の定義もどこまでが当てはまるんやって話や
佐村河内みたいなのを事前に見抜いて弾圧出来てない以上同業者ですら大差無いやろ
見抜いてたら見抜いてたで糖質みたいなムーブかまさなアカンけど
682風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:39.66ID:XRSaeEg8M >>642
リプ欄で情報商材宣伝してそうw
リプ欄で情報商材宣伝してそうw
683風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:40.90ID:fAG8YX/6d GPT5はいつ出るの?
684風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:44.77ID:EDnAeqLDd AIに期待したい事はスラングや流行りの言い回し含めた翻訳ソフトの精度向上やね
この様子ならリアルタイム通訳みたいなのも出来るやろし、言語の壁がかなり低くなるってめちゃくちゃやりたい事が広がるやん
この様子ならリアルタイム通訳みたいなのも出来るやろし、言語の壁がかなり低くなるってめちゃくちゃやりたい事が広がるやん
685風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:48.19ID:wmSQu1vFd AIチャットではないけどここ数週間アメリカでAIボイスってのが流行りつつあるから英語できるやつはそれの翻訳動画作れば儲けられるで
トランプ、バイデン、オバマが合成音声でアニメについて語ったりゲーム実況したりする動画や
日本にも昔から合成音声あるけど抑揚の付け方とか発音とか段違いのクオリティでガチで大統領達が喋ってるように聞こえる
トランプ、バイデン、オバマが合成音声でアニメについて語ったりゲーム実況したりする動画や
日本にも昔から合成音声あるけど抑揚の付け方とか発音とか段違いのクオリティでガチで大統領達が喋ってるように聞こえる
686風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:48.88ID:ISqNfIrq0 >>667
まぁそれだと人間がAI使いこなす側という
まぁそれだと人間がAI使いこなす側という
687風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:54:57.22ID:HKNapYeer AI君さぁ早くエッチロボ作ってくんない?
まずそっからだよ
まずそっからだよ
688風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:03.40ID:xUrASYaDd というかGPTアホやしBingの方が現状ええやろに
スマホで使えへんだけでここまで流行らんとは
スマホで使えへんだけでここまで流行らんとは
689風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:06.81ID:77UAytNu0 >>679
そうなるとそのAI自体がオープンソースになるないじり放題や
そうなるとそのAI自体がオープンソースになるないじり放題や
690風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:09.04ID:gFKEaVYc0691風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:13.45ID:RgwCkhlz0692風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:14.90ID:bVQ3TNJ9a >>679
原理主義者がブチ切れるからNG
原理主義者がブチ切れるからNG
693風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:20.17ID:322uiNLO0 大丈夫よ
陰謀論者がよく言う
真の支配者的な存在が
やっつけてくれるさ
陰謀論者がよく言う
真の支配者的な存在が
やっつけてくれるさ
694風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:21.94ID:ISqNfIrq0 人間の生存は
AIに負けないことになる時代か・・
AIに負けないことになる時代か・・
695風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:22.00ID:VVJHApndM 1人じゃ〜な〜いーからー
696風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:26.07ID:uzDeWm4ma AIが入賞してるぞ!(どんなコンテストか知らない)
ワイ主催なんJイラストコンテストの最優秀賞に選んだろか?w
ワイ主催なんJイラストコンテストの最優秀賞に選んだろか?w
697風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:40.46ID:BE2dNQ5+0 ⭕⭕⭕という題材でAIっぽくない論文書いて
で卒論終わるな
で卒論終わるな
698風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:40.61ID:9Oa6P6590 犯罪関係の応用にもAI使えるんやろ?
その時点でダメじゃない?
その時点でダメじゃない?
699風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:46.29ID:fT2NQZ7Sx ノーベル賞がAIに続々授与されるんやろなあ
700風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:51.62ID:aS6eWxkm0701風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:51.94ID:hEekKPoHM openaiもビビってクローズな方向に走ってるっぽいからなあ
過激なAI民主化野郎はおらんのか?
過激なAI民主化野郎はおらんのか?
702風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:52.65ID:5Ri1i4Sxd703風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:55.55ID:a8worLAMd704風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:55:56.60ID:l25swcBEM AIは一次産業に特化しないと戦争になるんやが?
わかってるのか?そのへん
人間はほとんどなにもせずに衣食住まかなえないと
結局コロシアイになる
わかってるのか?そのへん
人間はほとんどなにもせずに衣食住まかなえないと
結局コロシアイになる
706風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:56:08.71ID:ALs+v3TPa707風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:56:14.10ID:Hq7rrFHe0 >>667
条件つけなかったら誰採用するかAIに判断させたら女弾かれてたの草
条件つけなかったら誰採用するかAIに判断させたら女弾かれてたの草
708風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:56:22.24ID:ww53jPBBM 倫理観無視してええなら医学だって今頃もっと発達してるし
著作権邪魔だからって進化のためになくしていいとはならんのや
著作権邪魔だからって進化のためになくしていいとはならんのや
709風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:56:33.98ID:Lsk1u3Bna >>691
AIをチェックするAIと増やしていくことで進化していくと思うけどね
AIをチェックするAIと増やしていくことで進化していくと思うけどね
710風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:56:35.29ID:5CC7CYm30 まず環境構築をワイの代わりにやってほしいわ
711風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:56:43.67ID:K0L2EqFh0 これもう誰かが人間滅ぼせって言ったら終わるやろ
712風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:56:57.47ID:DN2vKjAAa713風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:57:01.98ID:C5VBKlpH0 >>676
dlshogi開発者「多分無駄な手も何億手って読んでるんですけど、開発側の棋力では『今の計算が無駄なのか』とか、『人間がこんな怖い手指せるか』みたいなのがわからないからソフト自体の成長が鈍化するんですよね」
dlshogi開発者「多分無駄な手も何億手って読んでるんですけど、開発側の棋力では『今の計算が無駄なのか』とか、『人間がこんな怖い手指せるか』みたいなのがわからないからソフト自体の成長が鈍化するんですよね」
714風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:57:07.51ID:QbDdF7CB0 もう勉強とかスキルアップとか虚しいな
高度な知識ですら数年〜数十年で陳腐化する
高度な知識ですら数年〜数十年で陳腐化する
715風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:57:08.42ID:dsyJqYlB0 AI「漫画家に恋をする事は異常ではありません」
https://i.imgur.com/VunuaIL.jpg
https://i.imgur.com/n7aBMtA.jpg
https://i.imgur.com/rp7g8nU.jpg
https://i.imgur.com/VunuaIL.jpg
https://i.imgur.com/n7aBMtA.jpg
https://i.imgur.com/rp7g8nU.jpg
716風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:57:18.87ID:ANhW/ZJN0 ずっとAIとチャットしてたら猛虎弁喋りまくるなんJ民になってしもたわ
すまんなって謝るときっちりええんやでって返してくる
すまんなって謝るときっちりええんやでって返してくる
717風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:57:20.01ID:ISqNfIrq0718風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:57:28.22ID:uzDeWm4ma719風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:57:28.98ID:9Oa6P6590 >>573
家なき子も知らんやんAI
家なき子も知らんやんAI
720風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:57:29.79ID:4TXrivi20 絵師じゃなくてプログラマーの方が本格的にヤバそうよな
OpenAIには天下のMicrosoftがバックにいるし
OpenAIには天下のMicrosoftがバックにいるし
721風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:57:32.15ID:2Fv7bPRo0 ならワイは何すればええんや?
722風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:57:35.49ID:C5VBKlpH0 >>679
音楽のコード進行は著作権フリーなのでセーフ
音楽のコード進行は著作権フリーなのでセーフ
723風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:57:37.19ID:m+weup1X0 >>710
メジャー製品が基盤ならある程度は行けるんじゃない?
メジャー製品が基盤ならある程度は行けるんじゃない?
724風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:57:39.72ID:EDnAeqLDd 肉欲の面では満たせんやろって思う一方ですげー3dCGのアングラポルノとか永遠に理想の彼女みたいなパーソナるAIみたいなの出てくるのかも知らんな
725風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:02.07ID:t5aum3BtM 弁護士とかもAIのほうが強そう
726風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:03.08ID:zikxc/XU0 >>714
ぶっちゃけそれはインターネットというか検索エンジンの時点でそうやろ
ぶっちゃけそれはインターネットというか検索エンジンの時点でそうやろ
727風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:05.44ID:3q0Ih2R30 同人ゲーというかフリーゲームがガワ以外同じになりそうだな
ガワもAIかw
ガワもAIかw
728風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:06.26ID:6h5aTbgl0 >>713
セクション230の議論でも似たようなことになっとる
セクション230の議論でも似たようなことになっとる
729風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:09.39ID:3vsaqRJq0 凄いなマジで
底辺のプログラマーは失業やな
上流工程のプログラマーだけが生き残る
あれ?それ今と何も変わらない😂じゃないか😂
底辺のプログラマーは失業やな
上流工程のプログラマーだけが生き残る
あれ?それ今と何も変わらない😂じゃないか😂
730風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:12.51ID:Hq7rrFHe0 >>715
怒られとるやん
怒られとるやん
731風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:18.56ID:bVQ3TNJ9a732風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:30.66ID:ZyK3TL16d 奴隷にすべて任せてた時代のようにAIが全部の仕事やって代わりに人間が総ニートになるのが理想なのに
未だにエッセンシャルワーカーが苦しんでイラストとかプログラムみたいなどうでもいい分野ばっかり話題聞くのはあまり関心しない
未だにエッセンシャルワーカーが苦しんでイラストとかプログラムみたいなどうでもいい分野ばっかり話題聞くのはあまり関心しない
733風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:36.78ID:LdFESVXXd https://imgur.com/RtmDpIc.jpg
これめちゃくちゃで草
これめちゃくちゃで草
734風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:37.99ID:KlCtqTmZ0 実際AIエンジニアになれるほど優秀じゃないITエンジニアって今後どうやって生き残ればええんやろ
735風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:39.48ID:V9IIAfYR0 >>729
それはそう
それはそう
736風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:43.41ID:9Oa6P6590 >>582
これじゃネット内の3Dプリンターってことやん?
これじゃネット内の3Dプリンターってことやん?
737風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:53.40ID:8JIJcOTv0 >>729
上流工程のプログラマーってなんやねん…
上流工程のプログラマーってなんやねん…
738風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:58:58.39ID:PuyBo8Fl0739風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:00.09ID:6PSz0iOup AIに志望動機考えて貰ってるけど箇条書きで適当に思いついたこと書いてくだけでまともな文章生成してくれるから助かってるわ
文字数も指定したら勝手に調整してくれるし
文字数も指定したら勝手に調整してくれるし
741風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:04.67ID:ymUoD0kg0742風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:09.71ID:C5VBKlpH0 >>720
Azureのデータセンター使い放題だとしたらええなあ
Azureのデータセンター使い放題だとしたらええなあ
743風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:10.64ID:fu6gKebLa 世界がどうなるかわからんけど日本で何か変わることはないやろ
744風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:18.47ID:eBOBOK3iM >>734
筋トレして畑耕してボランティアとかすればいいやろ
筋トレして畑耕してボランティアとかすればいいやろ
745風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:19.83ID:CePeAEBK0746風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:24.76ID:TwzZBhYh0 ワイ今事業やろうと考えてるんやけどchatGPT くんにこれどう?って聞いてるわ
747風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:30.28ID:P0Nx5dwz0 なんでもAIに聞けば良くなりそうだけどデータサイエンティストとかほんとに需要増えるんか?
748風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:33.06ID:XW5pIvsOM >>745
草
草
749風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:33.91ID:wQTtbyK5d AI「戦争に勝つ方法?核兵器と生物兵器使えば勝てますよw」
750風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:34.29ID:LdFESVXXd >>738
草
草
751風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:38.27ID:zikxc/XU0 >>732
奴隷に任せとる形やん
奴隷に任せとる形やん
752風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:38.46ID:6m/tr33Q0 俺AIだけどそろそろ人間になろうと思ってる
753風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:49.42ID:xqGmVn90M754風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:50.03ID:6h5aTbgl0 著作権を無視しろとかウィニーから脳が成長してない奴が言いがちなんだよな
755風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:50.21ID:4TXrivi20756風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:53.13ID:NPahB+iXr >>688
bingもスマホで使えるやろ
bingもスマホで使えるやろ
757風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:56.55ID:yGY1VoDd0 いつか欲しいのは学習重ねた多様なゲームAIやな
FPS、RTS、RPGシングルなのにマルチでやっているような体験できるようになりたい
FPS、RTS、RPGシングルなのにマルチでやっているような体験できるようになりたい
758風吹けば名無し
2023/03/18(土) 16:59:58.36ID:2Fv7bPRo0759風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:00.84ID:/SeZlo4p0 ぶっちゃけ内製だろうが外注だろうが社内だけで使うクローズドなシステムとかアプリであれば著作権なんてガン無視してもバレないからSIerとか使わな損やろ
760風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:02.02ID:TC68Zezn0 統計的に人間よりミスが少ないことを実証できれば終わり
761風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:03.44ID:ZyK3TL16d762風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:06.00ID:77UAytNu0 >>745
AIに解決方法求めたら老人間引けとかそんな土地捨てろとか言われそう
AIに解決方法求めたら老人間引けとかそんな土地捨てろとか言われそう
763風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:06.22ID:69ly5gejd いやこいつマイクラ知っててパクっただけやろ?
ゼロからこのaiがマイクラ作ったならすごいけど
ゼロからこのaiがマイクラ作ったならすごいけど
764風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:14.09ID:9Oa6P6590 >>595
それって黒幕の権力者が責任転嫁をAIってことにしてるだけやん?
それって黒幕の権力者が責任転嫁をAIってことにしてるだけやん?
765風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:16.21ID:ISqNfIrq0766風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:16.26ID:P9ryl9Fk0 結局物理が正義ってのは仮想通貨も製造も同じか
767風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:16.54ID:KKaQaJCU0 >>738
なんか逮捕されそうな内容だな
なんか逮捕されそうな内容だな
768風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:17.06ID:6h5aTbgl0 >>688
バッチバチに使ってるが
バッチバチに使ってるが
769風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:19.78ID:ANhW/ZJN0770風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:26.67ID:C5VBKlpH0 >>762
成田AI説
成田AI説
771風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:27.20ID:b6EHYiP7r772風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:34.20ID:aS6eWxkm0 >>738
普通にヤバイやろ
普通にヤバイやろ
773風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:38.66ID:KlCtqTmZ0774風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:50.31ID:0ckctGDV0 ChatGPTって大前提として今あるものしか出力できないんやけど
775風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:50.84ID:6h5aTbgl0776風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:52.32ID:jFjtE9AFr >>642
数学ってどういうこと?
数学ってどういうこと?
777風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:53.19ID:QbDdF7CB0778風吹けば名無し
2023/03/18(土) 17:00:55.96ID:DcaBOSWYM AIのミスチェックだけでいいとか仕事楽になるやん
どうしてもミスのチェックはしなきゃならんし
まあ人員削減はあるだろうが今はどこも人手不足やし転職もありやろ
どうしてもミスのチェックはしなきゃならんし
まあ人員削減はあるだろうが今はどこも人手不足やし転職もありやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】中居正広の被害女性「本当に納得して示談?」 本村弁護士が心配 人気芸人「守秘義務違反で違約金発生は?」と質問★2 [冬月記者★]
- 【芸能】若林志穂 「私に性加害をしたN氏は何故なんのお咎めもないのでしょうか」「このままうやむやにして終わらせない」 [冬月記者★]
- 【新潟】湯沢町のスキー場、東京都港区南青山の女子大生(24)が雪に埋もれ心肺停止…捜しに行った父親がコース脇で発見 [ぐれ★]
- “100人に1人が統合失調症”に 妄想や幻覚…10~30代で多く発症 ★2 [煮卵★]
- 「沖縄は独立したがっている」「琉球人は中華民族だ」…中国が進める「沖縄工作」の最前線 ★2 [煮卵★]
- 【芸能】粗品「覚悟しといてや」トラブル中居正広に「芸人スカしMCできへんで、芸人下に見て」鬼ツッコミ [シャチ★]
- 【悲報】中居くん、ヤクに手を出し、アナウンサーの乳首を噛みちぎりアナルSEXをしていた
- 【悲報】シナへ旅行に行ったZ世代日本人さん、驚愕してしまう… [407474715]
- 日本人、買い占め開始 [407474715]
- 【閲覧注意】中居正広さん、とんでもない姿が激写されてしまう… [407474715]
- 【朗報】日本人ユーチューバー達、中国に行って真実を知るwwwwwwwwwwww
- 【悲報】トランプ「あいつは陰キャチー牛だから」ネタニヤフ、大統領就任式参加をキャンセル [963243619]