X



ChatGPT、ガチでやばい。メールもパワポやExcelもAIが自動作成

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:12:39.92ID:XZeU/sukd
AIフル活用の「Microsoft 365 Copilot」。文書もプレゼン作成もAIとの対話で完結

 米Microsoftは16日(現地時間)、LinkedInにおいてプライベートイベント「The Futre of Work with AI」を開催。この中でAI機能を統合したオフィススイート「Microsoft 365 Copilot」を発表した。

 このところChatGPTのように自然言語処理を使ったAI技術が飛躍的に進歩しているが、ついにこの技術を一般的なビジネスでも使われるMicrosoft 365にも取り込んだ。
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:26:48.13ID:lU9o4qTMp
>>74
残念だけど日本のオフィスワーカーの半分くらいそれやろ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:26:55.93ID:0ckctGDV0
SQLのでどう書けばええか分からん時にChatGPTでやりたい事そのまま書くとほんまSQL例含めて抽出してくれるんやな
控えめに言ってやばいやろ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:26:58.82ID:gAolSF0T0
社外秘の情報めちゃくちゃ流出してそうよな
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:27:16.45ID:JnKVn2ml0
AIが人間を統治する社会実験は中国でもう始まってるんだよね
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:28:07.25ID:GxCAEiKDM
インターネット以来の技術革新やろこれ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:28:10.77ID:dZfGHD4C0
匿名掲示板を利用したAIの学習とか既に行われてそうだよな
かりにCHATGTPが紛れてても多分気づかんわ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:28:35.48ID:gAolSF0T0
>>82
なぜ文系だけだと思うんだい?
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:28:44.60ID:Q+p5XpC4M
結局今できることってネットにある情報を上手くまとめることくらいなんよな
実際大企業の総合職とか公務員とかがやってる仕事ってかなり属人化しててネットにその知識もノウハウもないから
そういう総合的な能力が求められる仕事はなくならんやろ

ただコールセンターとかデータ入力みたいに学習させたらあとは自動処理できそうなのはなくなるかもな
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:28:47.98ID:0ckctGDV0
問題は主に自然言語での質問しかうまく答えられないからスマホで使いにくいことちゃうんか
スマホじゃ質問書くのめんどくさいし、キーワード複数指定してググった方が楽やろ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:29:04.60ID:dZfGHD4C0
AI自体は化け物みたいなスピードで成長してくんだろうけど実社会がそれに合わせて変化するのはまあまあ時間かかるような気がする
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:29:17.78ID:gAolSF0T0
>>84
確かにSNSとかにただ乗りして学習させるのもええな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:29:20.19ID:4aV4ti13a
>>51
もう既にあるけど…
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:30:00.18ID:6/ebJHyq0
プログラムは入出力の貧弱さで無理やなあ
あっちが作りながら仕様の不明点があったら質問してくるようになれば話が変わってくるんやけど
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:30:12.21ID:gAolSF0T0
>>87
ググって出てきた先がAIによって書かれたクソブログだらけになる未来が来るぞ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:30:15.93ID:lU9o4qTMp
まずは単純なタスクに分割できる仕事から置き換えられるから
サポセンとか事務員とかその辺りの人は諦めて現場で汗水垂らす仕事に行こう
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:30:35.56ID:divbjRMV0
GPTは今までのなんちゃってAIよりだいぶ凄いからホンマに仕事減るとこは減るやろな
もう何年か後にはなるやろうけど
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:30:39.98ID:Ki177io50
数学の文章問題解かせたら間違えるから使えないぞ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:30:43.16ID:bTLAcNwla
もう人類いらなくね
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:30:44.88ID:Q+p5XpC4M
>>78
それは>>74が言うようにアウトプット作業の一つしてやろ
例えば「あいさつ文を書くだけの仕事」の人とかは普通はおらんし
日々のいろんな業務の中でオフィスソフトを臨機応変に使ってるってだけや
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:30:54.98ID:0ckctGDV0
えっちな話でも何でもしてくれるchatbotに育てたいけど
ChatGPTでアダルトコンテンツを規制解除する方法が分からんわ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:31:21.21ID:u1iQHvjH0
>>94
事務員は女からAIに変わるんやろか
男のやる気が下がるやんけ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:31:32.18ID:GtP6WV6s0
これからはプロンプトの作り方が上手い奴が生き残る時代やね、質問すらまともに出来ない奴にはツールすら使えないんやで
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:32:02.16ID:7HX0e/WP0
嘘つけググって1ページ目の情報適当に並べるだけだぞ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:32:36.46ID:pENyKDPz0
これJ民に書けるか?ttps://i.imgur.com/JOvJpww.png
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:32:36.81ID:Q+p5XpC4M
食品工場とかもだいぶ自動化されてるけどまだ人の手が必要なのと同じで
マニュアル通りにやるだけの仕事は淘汰される可能性高いけど
大卒が普通に就く仕事ってそんな簡単なものちゃうからなあ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:32:39.30ID:XZeU/sukd
一時期おったスクリプトはAIやった説ないんか
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:32:44.72ID:uPiwWexP0
AIもネットの情報で学習するんだろ?
だったらアフィカスが大量にAIでクソ記事を量産→AIの質が低下のループが起きてAIが自滅しないんか?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:32:47.33ID:6/ebJHyq0
上司や世間に出すような報告書とかはChatGPTでいいというか
そもそも上司に出す文書の体裁を整える仕事に価値なんかあったんかという話でもあると思うけど
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:33:16.96ID:2tuaAl1V0
ほーん
でいつから使えんの?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:33:18.75ID:gAolSF0T0
カッスレも実はAIが作ってたとかいうオチある?
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:33:28.19ID:xGWeyjPc0
イラスト見せたらHTML/CSS生成してくれるのやばすぎ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:33:40.35ID:Q+p5XpC4M
>>104
意味不明で草
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:33:51.80ID:fZ6iu/qo0
これって手に入る情報がみんな画一的になるんか?
情報に差がつかなくなる?
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:34:00.35ID:gAolSF0T0
>>108
これからの上司は全く反省しとらんクソ部下増えてきて大変やな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:34:13.60ID:ezft6odfM
今の段階はある程度汎用性のあるチャットボットだからな
より専門性の高い専用のチャットボットが出てきたら変わるやろな
ただGPTの学習の仕方的に根本のモデルはあんま変えられなさそうなけどどうなんやろ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:34:37.81ID:gAolSF0T0
>>104
すごい
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:35:00.89ID:qu3d+Tf1d
バカ企業は日報は手書きでとかい言い出しそうだよな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:35:29.05ID:TTnLmg2HM
ええー
会社で唯一パワポ使えるから「パワポ使いのマサシ」言われとるのに
転職活動に支障をきたす恐れがあるなコレ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:35:40.07ID:M0FcgXEFa
ナポギストラー博士はまだつくられない?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:35:48.06ID:54KAFMzr0
>>108
体裁を整えること自体は自動化を有利にするし価値あると思うわ
その成果がAIによって形になってるのかもしれん
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:35:48.78ID:eCDh3acF0
>>104
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:36:11.02ID:et8SDv9E0
ワイ医者やけど、臨床研究のこんな論文書きたいって入力したら統計処理から論文執筆、英文校正までやってくれるのかな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:36:21.82ID:XZeU/sukd
食べログとかTripAdviserみたいな口コミサイトって価値なくなる?
Chatで池袋でタン塩がうまくて落ち着いた雰囲気の店4つくらい教えてって聞けばええんよな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:36:42.42ID:ZMIYOMBf0
アルゴはクソ雑魚という事実
絵はかけるのに不思議やな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:36:54.53ID:yM4I7+WY0
>>51
今AI面接とかあるで
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:36:55.92ID:+e6LI8rr0
ドカタのワイ 高みの見物
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:37:02.17ID:XZeU/sukd
>>122
校正はガチでもう人間がやるよりクオリティ高いらしい
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:37:02.33ID:6/ebJHyq0
パワポとかExcelをAIがやることの利点って
ただ単に完成品が吐き出されるんじゃなくてこっちも学べるんだよな
全く知らん技術のサンプルコードとか出してもらってわからんところ質問できるし
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:37:03.62ID:gAolSF0T0
>>122
それっぽいのは書いてくれるやろ
そのまま提出したら終わりそうやけど
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:37:14.96ID:Q+p5XpC4M
昔テレビでやってたニュース番組に字幕付けるタイピングする人とかってあれまだおるんかな?
ああいうのは淘汰されそう
あっちは音声認識と変換の問題やけど
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:37:17.40ID:eto52vNx0
ネットにある情報は著作権やプライバシーとかガン無視で全部吸収される感じやなもはや
0133風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:37:57.31ID:fZ6iu/qo0
>>123
情報の選択の幅は狭くなるんか?
みんな同じ店にしか行かなくなりそう
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:38:01.97ID:gAolSF0T0
>>132
しれっと嘘ついてくるのほんま怖いよな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:38:06.76ID:QcMMkqDz0
文章能力ゼロだからありがてえ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:38:09.50ID:V+dsyQZCp
ワイの会社パワポうまい奴多いからガチで助かるわ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:38:14.31ID:Q+p5XpC4M
>>128
そのへんは今のネット検索でも大して変わらんしネット検索でしてたものが効率化されるってのはあるかもね
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:38:16.55ID:4aV4ti13a
AIが生成した物の整合性などを人間が集団で修正するいわばAIに使われる時代が来てるんやで物事の正誤をきちんと見極められる奴が残るで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:38:19.21ID:qbbw95zi0
しょうがねえから土地でも買うか
→父さんの物になっとるやんけ…
0141風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:38:29.23ID:6/ebJHyq0
>>122
数値を正確に読み取るのは無理やけど、今んとこアブストの出力なんかは得意やろなあ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:38:53.82ID:XZeU/sukd
>>126
勝ち組や
0143風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:38:54.84ID:54KAFMzr0
>>132
bingの厳密モードならどうなんや
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:39:02.75ID:ckTGl0/70
ホワイトカラー逝ったあああああwwwwww
0145風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:39:07.96ID:dZfGHD4C0
AI絵が話題になった時手とか細部が意味不明だからすぐ分かるって言われたのにもう殆ど違和感ないもの書けるようになってるし
このCHATGPT4だって色々欠点指摘されても半年しないうちに適応してくるだろ 
0146風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:39:35.86ID:7IF6D6Rw0
経営判断するのが人間であるうちは
資料作りが全てAIにとって変わられることはないやろ
体裁整えや定型文の作成くらいまでや


なお、経営判断もその内AIにとって変わられる模様
0147風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:40:06.11ID:CKOOlnwV0
ついにわいらも労働から解放されるのか
0148風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:40:21.57ID:yM4I7+WY0
大企業の仕事は残るけど、今以上に激務をこなせる人材以外はリストラか派遣、契約、アルバイトになるんやで
0149風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:40:23.40ID:eCDh3acF0
実際でも現場のめんどくせえおっさんの説得とかAIじゃまだできんやろ
ホワイトカラーの真骨頂はそこやろ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:40:26.08ID:7IF6D6Rw0
>>145
今もそれっぽい文章書いてる段階やろ
コラムニストとかはそれでもええかも知らんが
0151風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:40:40.16ID:yQ0itqib0
>>132
使いものにならないよこれじゃ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:40:55.34ID:6/ebJHyq0
一番役に立つのって先生の子供のノート見てコメントを書くみたいな仕事やと思うけど
罪悪感がやばそう
0153風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:40:58.69ID:97KSiTeVa
人カス死亡
0154風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:41:22.58ID:LxPOv/gzp
しれっと嘘ついてくる内は業務には使えないんだよなぁ
効率化はできるかもしれんがそのまま出すのは無理
0155風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:41:23.96ID:M0FcgXEFa
ワイ教員やけど通知表の所見これで書いてもええか?
0156風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:41:25.13ID:G1miXKhJa
AIなんてガイジタウン並の知能なのに
0157風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:41:36.14ID:0ckctGDV0
googleのbardがChatGPTに比べてゴミすぎて炎上するとかありそうやな
0158風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:41:37.87ID:oP8j3V6h0
人カスは金さえあれば満足出来るから雑に金叩きつければええよ
後はAI君がいい星にしてくんやで
0159風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:41:41.29ID:7IF6D6Rw0
>>152
一番AIに適してるのは始末書やと思う
0160風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:41:59.19ID:yM4I7+WY0
ブルーカラーやってる人間からすればこんな嬉しいニュースはないで
これから楽しみや
0161風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:41:59.84ID:XZeU/sukd
>>133
わからんわ
でもZ世代ってWebから探すって行為をもうやらんらしいで
0162風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:42:18.49ID:eto52vNx0
絵であれだけ出来るだからそのうち動画も
架空の人物を自由に動かして字幕編集まですぐに量産出来るようになるだろうな
0163風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:42:19.94ID:FmGdyw4T0
でも紙からのデータ入力は流石に人がやらんとダメやろ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:42:22.40ID:7IF6D6Rw0
>>161
脚で探すんか?
0165風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:42:29.67ID:aVRLNWAg0
チャットGPTでゲーム作れるって言ってたやつ、既存ゲームのソースコード丸パクリしてて問題になってたな
0166風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:42:36.07ID:gAolSF0T0
これから大事な文書とかは手書きが義務付けられるようになるんやね
0167風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:42:53.31ID:V+dsyQZCp
kintoneとか今頃ヒエヒエちゃうんかこれ
ガチでいらなくなるよな?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:42:57.76ID:6nP38t0h0
学習データ量が一定を超えたある時点で進化スピードが激増したらしい
そしてそのスピードは現在も増加し続けているとのこと・・
将来もしかしたらその時点が歴史に刻まれるかもしれん
0170風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:43:06.98ID:Q+p5XpC4M
今のホワイトカラーの仕事ってネットの中で完結してないからなあ
リアルでの色んな情報を仕入れて、その情報をパソコンでの作業に落とし込んで、それをまたリアルに持ち出すのが大半やろ
例えば顧客から要求を受けて、仕様書とか見積書を修正して、上司に説明して決裁もらうとか

そういうのは物理的にAIでの代替は無理やろ
客も上司もAIならともかく
0171風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:43:10.76ID:gAolSF0T0
>>165
ソースコード流出してて草
0172風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:44:25.63ID:IsNEMtBD0
なんjのレスバもAIの時代が来るぞ
AIに何を支持させるかで勝敗が決まるんや
0173風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:44:36.54ID:u1iQHvjH0
>>160
上司がAIになるんやで
文句言うたら取引停止や
0174風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:44:55.97ID:gAolSF0T0
>>172
AI同士がレスバ始めたら一瞬でスレ埋まりそうや
0175風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:44:59.61ID:E2QgBilzd
ワイのγ-GTPも凄いで
0176風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:45:25.80ID:7IF6D6Rw0
>>172
もうやってるんやで
私がAIです
0177風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:45:26.22ID:od/F2sJd0
経理はAI云々の文脈なのか知らんけど結構先取りして消えるって言われてたな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 15:45:28.01ID:0ckctGDV0
>>169
GPT-4は更にとんでもないとか煽った結果
なんG民レベルのイラストしか描けないのは草やわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています