X



【悲報】東大教授「ホワイトカラーの皆さん、2,3年後に貴方達は終わります。AIに淘汰されます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0598風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:15.59ID:LytNgP4ea
>>569
まあ実際無理やな

せいぜい短距離のバスくらいやないか
0599風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:21.22ID:XImep5d+0
>>577
肉体労働のほうが代替は機械になるから高くつきそうやな
0600風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:21.57ID:Acnr9aV10
>>128
もうAIがインフラ設計からデプロイまで勝手にやってくれてるぞ
0601風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:22.68ID:Md0Zdca80
介護とか保育とか低賃金労働の仕事奪ってやれよ
0602風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:23.99ID:Lr7TI7+/0
無職には居心地悪いスレや
何かしら職持ってる前提で話しとる
0603風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:25.93ID:zBwpTmq70
肉体労働とか嫌やわ
テレワークで仕事サボりまくるのが至高なのに
0604風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:28.56ID:F8RTuesI0
>>575
遠隔技術でそっくりそのままロボットが再現するのができるなら
普通にAIが手術するようになると思う

遠隔操作は判断の未熟さゆえに考えられていたもんやから
そこは爆発的な進化を始めた
0605風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:37.33ID:2Sp+5qj30
知的労働はすべてAIに置き換わるから
管理するのは上位0.0001%の特権階級だけ
お前らは身体鍛えとけよ
0606風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:37.81ID:FugUBdrL0
知識だけの職業ほど沙汰されるよなw
0607風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:39.91ID:Ar0t482jd
>>588
でも今もあんま変わらんやろ
ビジネスメールとかの体裁はあのショートショートと同じなわけやし
0608風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:39.96ID:6yoJoesHp
>>523
その方向性で車叩くのはアホやけど
車を作る仕事や整備士といった職業が発生して
馬時代より大きな雇用が生み出されたんやから
AIに仕事奪われる!ってのもアホの仲間じゃね
0610風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:49.16ID:ILPrhVi9p
たった1年くらい前までは会計士はAIに淘汰されるって意見はいやいや日本の会計士は〜wとか否定的な意見が多かったけど
AIの進歩が早すぎて高等専門職は人間のもの派が冷や汗かき始めてガチでビビってるあたりもう淘汰はすぐそこなんやろな
0611風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:50.21ID:V00dciPi0
>>566
ホワイトハッカー、ブロックチェーンエンジニア、aiエンジニア難易度順教えて
0612風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:55.98ID:GKlaEHwh0
ようやくのんびり生きていけるんか?
0613風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:57.76ID:5o+SwWPS0
ニートやけど
今からIT関係の仕事に就くのは辞めた方がええかな?
0614風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:06:58.33ID:9cUuSVsY0
ワイのこの仕事AIがやったら一瞬で終わるんやろなあ...と思うとほんまやる気なくなるわ
絵師が自殺すんのも分かるわ
0615風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:01.36ID:ArICNfkRd
野良猟師
@kikorinolife
ChatGPTに聞いてみたら、小西議員が捏造だという見解が出て笑ってます。コニタン、AIからも嫌われてる。小西と高市はどちらが正しいですか?


AIさん「報道の情報を見る限り小西議員が提出した文書が捏造であるという見方が一般的です」

有能
0616風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:19.18ID:6h5aTbgl0
>>612
そんなわけないだろ
死ぬまで働け
0617風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:19.47ID:vpULnDbHd
通訳翻訳関係が進歩止まってるのが歯痒い、出力したものをチェックする必要がある以上聞く読むができんといかん
TOEICは基本その2技能だからバカにされてきたが案外他の試験より長く生き延びるかもしれん
0619風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:25.38ID:ZLy38FI00
どの仕事ならAIに奪われないかを考えながら今後の人生の進路決めないといけないのなんか虚しいな
0620風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:28.91ID:2Sp+5qj30
>>601
肉体労働はAIには無理や
お前らは安く搾取されるだけ
0621風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:30.86ID:EbAPobjn0
>>579
AIの奴隷になるんやで!
0622風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:31.93ID:xJ01R0gxM
>>578
まずトップダウンで経営層からの指示でチーム作ってやらんと上手く行かんみたいな話はよく聞くわな
0623風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:35.22ID:qrGguScO0
小説家とか漫画家はどうなんだろう?
0624風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:41.50ID:FugUBdrL0
PCがあれば記憶力とかいらないってのは15年前ぐらいから言われてんのに
学歴社会がここまで続いてたのはアホ過ぎる
0625風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:43.55ID:5MKfa++Ha
>>602
なんで?
無職を見下してる有職が仕事失う話やで
低みの見物かまして「下」で待っとるで!って言ってればええんやで
0626風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:45.24ID:GehpNBmN0
>>517
普通に生きてて教師になる理由が分からない
0627風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:48.25ID:zJeyDpIb0
>>610
あーこれやわ
前まで余裕こいてた癖に3月になってからクソ焦りだしてる会計士界隈
0628風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:48.67ID:RRLu3N850
これは高価な商品ではなく導入に必要な費用も技術もないから広まるならあっという間だろうな
>>17
医者は政治力ある規制産業だから強い
0629風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:48.85ID:pN65ZDRW0
>>539
俺が指摘したいのは松尾豊から進展させた「医者はいらない」っていうお前の意見や
そもそもAIは画像ベースで試行するし、内科医による判断部分がAIに依存するかもって言うのは賛同するところや
むしろ先端医療では遺伝子解析の方面から「発生するであろう病気」を予測するって流れすらある

ただ「無自覚の症状を探す」「急変する症状への対応」など、医学知識意を持った人間の必要性・重要性はなくならんって話やぞ
0630風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:59.92ID:S1rI/Gz40
>>597
寧ろそれ単純に考えすぎやろ
AIとワイらの違いとかより複雑か否かやぞ
発展しまくったら出来る業務も増える
0631風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:04.68ID:kGwjU0gh0
ロボット量産化出来れば一秒で即労働力になる
人間が社会出るまで20年かかるから物凄いコスパだわ
0632風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:10.10ID:omeqD+cVp
ロボット、導入するのに数千万円かかります、定期メンテで数十万かかります、壊れたらまた数千万円かかります

人間、導入するのに数十万円です、月数十万円で使い放題です、メンテ勝手にやってくれます、壊れても新しいのに替えるコストはそんなにかかりません

ブルーカラーは人間でいいよね
0633風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:17.00ID:tJBcTw160
ブルーカラーしかいらなくなって教育コストが下がって出生率も大幅アップやね🤗
0634風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:19.71ID:F8RTuesI0
>>624
実際「ググるための知識がないと遅くて話にならん」みたいな構造はそのまんまやし
AI時代になっても何かしら人間の知的能力で差はつくと思うで
0635風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:19.97ID:Acnr9aV10
>>594
資本家「ダメです」
0636風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:20.74ID:zBwpTmq70
週4労働はまだか?
0637風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:23.25ID:zYnjJOcK0
経理職って最もやばくね
帳簿つけるとかマジで機械でええやん
0638風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:24.98ID:xJ01R0gxM
>>555
AIの出力チェックする人やら偏ってないデータを生成する人が必要やからまだかな
0639風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:28.39ID:T6NUQHVod
AIは自分専属のスーパーホワイトカラーが付くと仮定すれば良いな
24時間365日働いてくれる
彼にどれだけうまく指示を出せるかがカギや
0640風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:33.47ID:7i9Mq8gNr
余った奴らみんな農家になろうや
米農家の平均年齢マジでやばいし
0641風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:42.88ID:zJeyDpIb0
>>637
会計士はどやろか
0642風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:43.33ID:ibaB22aqa
>>610
Twitter見てると士業や有名プログラマーもみんなGPT4見てヤバいって言ってるからな
0643風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:44.15ID:gsopKgbua
これからはAIの管理だけをやって
AIがやれという事を淡々とする奴隷が必要なんだね
0644風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:45.06ID:FugUBdrL0
必要なのは知識ではなく知恵
0645風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:49.41ID:FrDbKjMvr
>>623
小説はたまに凄いの書いてるで
0646風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:52.91ID:hKswIrSx0
openAI株は未だ上場してないけど
世界中が上場待ちしてて草
これ上場した時点で全ツッパ出来た奴だけが人権ある未来来るやろ
0647風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:08:53.01ID:wKgEB+8pM
国がプログラミングと英語教育に力入れてるけど今の子供が労働力になる頃には両方とも不要な技能になってそうだよな
0648風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:00.42ID:oYZaHsZI0
電気工事士持ちのワイの時代ついに来る?
それとインフラエンジニアは廃れなそうだよな
0649風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:05.21ID:eCDh3acF0
地主に産まれたかった
0650風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:06.56ID:Acnr9aV10
>>611
どれも難しいからやりたいやつやれ
0651風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:10.52ID:EIQ30YbY0
AIがどんどん仕事してくれるようになったら人間様はぐうたら休めへんの???
そこまでなってなんで働かなあかんねん
0652風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:11.17ID:z3W9dy6X0
>>640
地主「土地はやらんぞ」
0653風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:13.82ID:2Sp+5qj30
のんびり生きていけるとかなに寝言言ってんだ
お前らは次はAIに雇ってもらって肉体労働するんや
0654風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:24.98ID:F8RTuesI0
>>623
小説家はそもそも淘汰され切った後に「小説じゃないとアカンねん」みたいな
需要をとらえて生き残っているからあんま変わらないかも

マンガ家は5年間は特に変わらないはず、AIはネーム切るのまだ全然できんから
ただ10年後15年後くらいから劇的に変わるかも
0655風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:30.52ID:aiXPwgL/p
>>608
その整備士すらAIが出来るようになるって話やろ
無意識に人>AIってなってたらそこら辺頭から抜けて都合よく考えがちやが
0656風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:31.11ID:xJrQgWARp
黙って手動かして仕事しろや
0657風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:39.51ID:/L9O2RR40
東大の教授が言ってるのか…
0658風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:41.45ID:R4O9dE4w0
>>631
ロボット作成にも資源が必要だから何十年先も雑に扱えるロボットの量産なんて無理やと思うけどね
下手したら人間ひとり育てて世に出すより高価なままかもしれんし
0659風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:43.45ID:N5vRK413a
>>624
「知識を得るための知識がない人にとってグーグル検索は難しい」という面白い表現があるから、結局知識はあるほうがええ

浅い知識しかないと浅い答えしか得られんでな
0660風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:47.72ID:T6NUQHVod
高度専門職はAIの置き換え効果が高いからな
経営陣も投資のモチベーションが高い
0661風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:54.84ID:9cUuSVsY0
>>602
むしろ君は煽る側やろ
0662風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:57.34ID:F8RTuesI0
>>647
最終的にはどうなるかしらんが、プログラミング的感覚と最低限の英語は
これから10年20年でめっちゃ大事やで
0663風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:58.29ID:3yQY9zch0
やっぱブルーカラーもできる体力が大事やな
頭は2番目
0664風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:59.89ID:i9q7LEIZ0
仕事多すぎるから早くAIくんがやってくれ
0665風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:00.04ID:DsrnLw610
将棋とか囲碁みたいに人間がAIを取り込んで発展するだけではと思う
0666風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:03.27ID:9MXmu/Agd
エッジデバイスの組み込みとかは今後需要増えるから、ハード系のエンジニアはドローンの整備とかで食いっぱぐれなさそう
0667風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:08.48ID:5MKfa++Ha
>>640
農家もAiがドローン飛ばして監視して無人コンバインで収穫までやってくれや
0668風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:08.96ID:eD04k/ru0
ワイは30年後を見据えて骨董品蒐集してるで
いくら技術が進歩して生産力飛躍的に向上しても「古い物」だけは新たに作れんからな
確実に価値暴騰する
0669風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:09.45ID:6h5aTbgl0
>>634
そもそもAIもプロンプトの扱い方で出てくる結果は全然違うからな
ガイジにチャンスが生まれるかというとそうではない
0670風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:09.71ID:7TGaJ0lha
>>629
それって看護師でもよくね
0671風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:12.99ID:wWdQTb0Ba
ミスったら死人が出る系は永遠にAIに置き換わらんやろ
0672風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:15.78ID:ibaB22aqa
>>648
マジでプログラマーより配管工や電気工事士のほうが稼げる世界すぐ来ると思うで
0673風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:20.96ID:eCDh3acF0
>>651
人間は他人が嫌いだから他人を養うことはないんや
0674風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:24.38ID:qpb2LDaJ0
ほとんど、何らか、おそらく

全部フワフワしてて草
0675風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:25.71ID:mYMBx++V0
ここ半年で画像生成とか対話モデルとかが大衆の度肝を抜いてるけど、ワイが驚いたポイントはこれが原理的なブレイクスルーなしでデータ量のゴリ押しで実現できちゃったことや
アルゴリズム自体は実はここ10年ぐらい大して進化してない
0676風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:32.32ID:LytNgP4ea
東京みたいなごちゃごちゃしたとこ自動運転は絶対無理やろ普通にかんがえて

それなんキロで走らせるつもりしてるんや?

法的速度50キロのとこ50キロで走らせたら渋滞できるし事故起きやすくなるし経済停滞するで
まさか速度違反するわけにもいかないやろ

自動運転車道みたいなの作って山の中走らせるなら話は別だけどな
0677風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:41.32ID:/L9O2RR40
>>656
AI「人間よ、黙って手動かして仕事しろや」
0678風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:42.03ID:UMZ+XWjH0
>>637
そう
ぶっちゃけ生産的でも無いし創造性も無い業務だからAIで良い
経理如きが偉そうにしてる事自体が間違いや
0679風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:43.47ID:EIQ30YbY0
>>673
AIが養ってくれや……
0680風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:44.45ID:w2DNUn4jM
なんでも情報がネットに上がってると思うなよ?
情報ないAIなんてゴミと変わらん
0681風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:44.78ID:cHEsCs2/0
計画経済復活する?🤔
0682風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:50.03ID:kOXEGdaC0
>>602
みんながお前のところまで落ちれくる話題だぞ
煽っていけ
0683風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:51.14ID:F8RTuesI0
「enabledって何やAI!」
「(enabled、ああなるほど)」

AI時代になっても上と下で仕事の時間がそれなりに変わってくるのは事実
0684風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:53.57ID:MU8Yh8lU0
医者の診断とかAIやろうなあ
0685風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:57.60ID:eD04k/ru0
不動産も上がるやろな
土地は増えんから
0686風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:59.00ID:hW6J+2pFa
>>672
アメリカだとすげー給料あがってるらしいな
低い日本が意味わからんけど
0687風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:11:00.61ID:072DVDUj0
>>498
おっぱいが大きい絵のほうが好まれるとか肌色が多い絵のほうが好まれるみたいな明確な指標がないからやないの?
ドの音が多い曲が好まれるとかCコードが多い曲が好まれるみたいな法則性なんか聞いたことないし
0688風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:11:01.66ID:ILPrhVi9p
技術革新が進む未来の先では魚沼の死にかけのジジババに土下座して土地譲ってもらって米農業教えてもらうのが勝ち組だと日本の教育は教えてくれてたのだろうか
0689風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:11:05.89ID:RInePCzu0
言うても事務なんてそんな数年でAIに変えられんやろ
もう電子メールなんて一般的になってから十数年も経ってるのにワイのとこなんて未だに半分以上の書類は印刷して郵送かFAXやし向こうから送られてくる書類に手書きで書いて送り返すのもあるし
0691風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:11:18.43ID:V00dciPi0
>>640
農家になるにして身内に農家いない人はまず何をすればええんや…
0692風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:11:19.16ID:6h5aTbgl0
>>648
クラウド系はかなり早めに縮退すると思うわ
オンプレ系は大手はもうほぼ囲い込み終わってるやろ
0693風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:11:20.21ID:6nP38t0h0
>>642
自分もAIなんかまだまだってかなり舐めてた勢だったんだけど
chatGptの精度に衝撃受けた
これはマジもんだわと
0694風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:11:20.61ID:bkQheAgz0
>>639
みんながその秘書を持ってる状態で何が商売になるかって考えたら目回るわ
0695風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:11:22.19ID:vpULnDbHM
>>582
確率的に確からしい答えしか出せんAIごときに会計士の仕事が代替出来るわけないやろ
人が監査の責任を負うから会計士が会計士足りうるんやろ
ブロックチェーンでもなんでもいいから早く今のクソみたいな手続き地獄から抜け出したいんや
0697風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 14:11:32.72ID:xJrQgWARp
AIだからって酷使したらいかんだろ人権の侵害や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況