X



【悲報】東大教授「ホワイトカラーの皆さん、2,3年後に貴方達は終わります。AIに淘汰されます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0247風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:53.23ID:MKwtvtPF0
>>228
コルセンは自動対応が普及しつつあるな
0248風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:02.96ID:DgJdYPb30
>>232
2種免許という利権で保護されてるからヘーキヘーキ
0249風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:04.52ID:z3r2CBhka
>>229
同人ゲームは流石に草
アホすぎて話にならん
0250風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:05.50ID:afFfnqAC0
どうせAIより人の方が安く付くやろしばらくは
0251風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:06.27ID:kMjt8xbP0
何もAIについて知らないのに最近のAIの台頭だけで語ってそう
0252風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:15.55ID:27VRCioU0
若い人間の価値が爆上がりしてるからな(´・ω・`)凸
金持ってる人間が金を生み出す資産に投資した後は金で若い異性を買うことになる(´・ω・`)凸
日本の人口は減ってるのに女風やホストが全盛期やが、今後もしばらく伸びるやろうな(´・ω・`)凸
0253風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:17.92ID:F8RTuesI0
>>232
タクシードライバーは割と危ないやろな
でもトラックドライバーは大丈夫
0254風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:24.45ID:eCDh3acF0
>>9
都会の人妻が身体を売って野菜をもらう時代がやってくる
0255風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:26.39ID:8m1OBqGc0
何らかの影響としか書いとらんやんけ!
0256風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:39.06ID:6nP38t0h0
>>176
ソフトウェア関連技術職はとってかわられるレベルまできてる
0257風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:40.37ID:27YerBMl0
人口減の日本にはありがたいんやで
AIを使った機械化をどんどん進めてほしい
0258風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:47.02ID:Jdtkk/nTd
公認会計士は経理の誤訳定期
0259風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:55.09ID:m61U3TO6p
全てAIに任せきりではないだろうけど人間がチェックするだけで済む社会が来そう
0260風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:55.34ID:u1iQHvjH0
>>246
人の方が安いからな
人みたいなロボットが出来ても
それを買うより人使った方が安いし
0261風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:04.29ID:Acnr9aV10
>>240
致命的になるセキュリティの知識だけ覚えとけば後はもう全自動やな
0262風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:04.63ID:q1/PRJ9hM
うちの業界はもう20年以上前から自動化ソフトに食われるって言われ続けて結局単価高い案件は一切食われてないからな
人間優秀すぎる
0263風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:14.89ID:Bmr1IUSC0
>>176
郵便配達代替むずいやろ
0264風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:15.56ID:U4cfkxpNa
結局物質的なものを欲しがることに変わりなさそうやが。
0266風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:32.34ID:F8RTuesI0
>>256
とってかわられるは言い過ぎ

底辺のまじでITドカタとか言われるようなレベルの定型業務しかでけん奴らは
淘汰されるけど、その先はもうちょっと時間がかかる
0267風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:35.14ID:xJ01R0gxM
>>232
タクシーは多分行ける
定形ルート走るタイプのトラックは自動運転の余地は結構あるわ
0268風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:37.09ID:PwiOyFEJ0
今IT業界でIT土方みたいな状態で探偵に転職を考えてるんだが探偵ってAI関係あるんかな?
0269風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:47.18ID:T6NUQHVod
家の預金口座とか買い物履歴を全部データーベースにして
確定申告が完全自動化されるようになったら最高や
0270風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:48.05ID:EmZMkBdxa
税理士の役割は役所と調整してがちで税額控除や助成金を取ってくる泥臭い作業やからもっともらしい提案する奴が出てきても変わらんよ
0271風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:48.56ID:9k2brR6ba
ワイ薬剤師の仕事も変わってや
ガイジ患者の対応嫌ンゴ
0272風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:58.65ID:gHLLN95b0
まあ身体を動かす仕事は人手不足だからそっちに流れざるを得ない人も増えそうだよね
0273風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:00.98ID:IsNEMtBD0
レスバとかもみんなAI使うようになるんやろ?
んでAI使ってるのバレたら叩かれるんや
0274風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:04.40ID:8S9q0QS+0
知財の仕事やっとるけど、将来的にAIに取って代わられる気がするわ
0276風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:07.15ID:xJ01R0gxM
>>271
むしろ割合増えるで
0277風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:31.32ID:F8RTuesI0
>>267
自動運転はいけんねん
でも結局Amazonのハコを抱えて客の前まで持っていくのはヤマトの兄ちゃん
0278風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:32.11ID:zJeyDpIb0
>>242
会計士は税理士と違って企業の監査がメインなんよ
だから違う気がするんやが(願望)
ちなみに今から目指そうとしてる
0279風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:32.24ID:Acnr9aV10
>>176
外してるのはITがほぼ全滅なくらいだな
0280風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:33.02ID:U4cfkxpNa
>>267
AIがちゃんと経験と含蓄を感じさせられる面白い話してくれるなら良いけど。
0281風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:34.09ID:qBtDHSn5r
>>204
この手の話で具体例まあ見ない
0282風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:45.70ID:T6NUQHVod
もうテトリスとかシンプルなゲーム、テキストだけで完結できるゲームは
GPT4で作れるようになってるみたいやからな
0283風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:46.27ID:vFHFUdnhF
>>258
責任取れるのは人間だけやからな
弁護士、会計士あたりは無くならない
逆に税理士、社労士なんかは不要になるね
0284風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:47.33ID:uFWJwEJea
ジャップが多大設備投資してまでAI導入するわけ無いじゃん
お前ら死ぬまでこき使われるから諦めて
0285風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:49.72ID:nuVitHlKp
女優遇とAI化が同時進行して女が優先的にホワイトカラー回されるんだろ
男は狩にいくしかない
0286風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:57.95ID:xJ01R0gxM
ワイはAI作ったり使ったりする側になるようシフト中やわ
大変やけど道は見えてきた
0287風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:02.11ID:EzT7vaiP0
>>221
でも届出関係の書類AIに全部見てもらって作業しておいて欲しいわ
あと議会関係の用務も
0288風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:10.93ID:W76zPwE90
まぁ交渉とかはAIには無理な分野やね
結局人間同士やないとまとまらん
0289風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:14.35ID:xEFhAUcMM
>>236
今ですら年収大して高くないのにどうすんねんマジで
0290風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:22.32ID:Acnr9aV10
>>281
乞食とか大道芸が発達するぞ
0291風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:24.76ID:ALC8PE5vp
>>21
企業「囲い込みできなくなるから🙅‍♂」
0292風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:28.67ID:F8RTuesI0
>>278
せやから企業が隠している情報まで「これ隠してるでしょ、ちゃんと出しなさい」って
アプローチできるような奴は生きていけるんちゃう?

逆に「企業さん出してくれた情報ぜんぶ信頼して機械的に監査しますわー」ってのは
AIにとって代わられるはず
0293風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:47.38ID:Acnr9aV10
>>286
数学ガチ勢か?
0294風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:49.97ID:8n8W04AG0
>>3
電工とセコカンも取れ
0295風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:52.47ID:xJ01R0gxM
>>277
ラストワンマイル問題やっけ?
あれは結構厳しいやろな
0296風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:02.00ID:/Ohs9k5I0
>>274
ワイも知財関連やけど、万が一知財の仕事が奪われたらその時にはIT系とその他士業の仕事の大半が奪われてるやろ
みんな共倒れやしへーきへーき
0297風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:13.82ID:PLxJ8/ur0
法務部員全滅まであるなこれ
転職せな
0298風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:18.87ID:7M5HqflF0
>>286
陳腐化の速度はんぱないやろ。大変そうやな
0299風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:29.66ID:T6NUQHVod
自動運転に関しては、歩行者保護の割合を減らせば
大幅にハードルを下げられる
自動運転車を鉄道に準ずる扱いにして、『自動運転車の邪魔をした歩行者が悪い』という
構造に変えれば、各企業も導入ができるようになる
0300風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:31.48ID:F8RTuesI0
>>295
ラストワンマイルともちょっと違う気がする(まあ自動運転のそこがより難易度あがるのは間違いない)
運転はええけど、荷物の上げ下ろしがそう簡単にいかんのや
0301風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:31.66ID:TuxN7DWN0
日本は既に国民の3割近くが国からの金(年金)で暮らしてるわけやしAI時代になったらベーシックインカムもすぐやるようになるやろ
0302風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:33.41ID:+p5589sgp
ブーメラン刺さってるやん
0303風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:34.87ID:aJ/aLpSEa
新聞記事とかAIでやれそうな気がするけどどうなん?
特にスポーツの記事とか結果と誰々が活躍したって書くだけやろ
0304風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:37.27ID:VYnLPlMKp
所謂アスペが向いてる仕事は遅かれ早かれこうなる運命やん
しゃーないで
0305風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:45.98ID:u8hyoHGn0
ワイデータサイエンティスト?みたいな仕事してるけど、全て自動でやってくれるAutoMLツールの精度向上エグいし、データサイエンス系の学部か大量にできて優秀な新人がたくさん入ってくるんじゃないかと怯える日々や
0306風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:54.41ID:pcVscekLa
あと3年頑張れば働かなくていいとかやる気出るわ💪
0307風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:58.40ID:VFvgxBPJa
RPGツクールにAI搭載してほしいわ
定形みたいなもんなのにダイアログ開いてせぬせと入力すんのとか面倒なだけや
0308風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:46:15.41ID:tdnRThi70
ワイ総務課やけどAIはよ介入してきてほしいわ
予算決算総会の準備や段取り全部やってほしい
0309風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:46:15.43ID:xJ01R0gxM
>>293
数学科というか情報出てればよかったのに
独学やで
結構大変やわ
0310風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:46:18.88ID:/Ohs9k5I0
>>298
AIに精通する上で、技術が陳腐化しても役に立つ普遍的なスキルや知識や学問ってどんなのがあるんやろ
そこから学んで行くのはコスパ悪いんかな
0311風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:46:20.81ID:zBwpTmq70
AIに仕事奪われるどころか死ぬ程働くのは変わらなさそう
0312風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:46:28.04ID:T6NUQHVod
たぶん来年の確定申告からAI申告の実験はじまるやろうな
0313風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:46:30.37ID:Cc57gl5q0
ブルーカラーはAIにやらせるより人間にやらせる方がコストかからんから淘汰されんって皮肉なもんやな
0314風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:46:37.34ID:Jdtkk/nTd
>>267
いやー無理やろ
自動運転で最適経路ではないけど出来るだけ短時間で目的地まで運んでくれて500円
人間による運転で最適経路選ぶけど2000円

なら普通前者選ぶやろ
0315風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:46:51.62ID:3VqEYDN80
マジで数ヶ月でAIの性能どんどん上がってるの怖すぎ指数関数的やん
でもそのうちマシーンの演算速度の方が追いつかなくなったりするんやないかな
0316風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:46:59.12ID:F8RTuesI0
>>303
新聞は元々価値を削られまくってる職種ではあるけど、
政治家や芸能人をこっそり張って特ダネつかむみたいのは
AIにはどうしたってムリやろ

こたつ記事専門みたいな記者は淘汰されうる
0317風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:46:59.20ID:Acnr9aV10
>>298
AI進むとソフトウェア関連の情報は10代のガキしかついていけなくなるくらい高速化しそう
0318風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:47:08.91ID:yM4I7+WY0
>>37
アルバイトと非正規率は上がってるんだが?
0319風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:47:09.86ID:xJ01R0gxM
>>300
そっちか
そのロボットのやつは大変やろな
遠隔操作してゲームに出来りゃマシになりそうやけど
0320風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:47:27.12ID:zJeyDpIb0
>>292
終わりやん会計士税理士
終わりだよ
0321風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:47:27.58ID:VFvgxBPJa
会議録音しといたら議事録と要旨出してくれんかな
面倒やねん
0323風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:47:43.69ID:LytNgP4ea
東京みたいなごちゃごちゃしたとこ自動運転は絶対無理やろ普通にかんがえてw(´・ω・`)凸

それなんキロで走らせるつもりしてるんや?(´・ω・`)


法的速度50キロのとこ50キロで走らせたら渋滞できるし事故起きやすくなるし経済停滞するでw(´・ω・`)凸
まさか速度違反するわけにもいかないやろ

自動運転車道みたいなの作って山の中走らせるなら話は別だけどなw(´・ω・`)
長距離運転手要らなくなる
0324風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:47:51.62ID:JQY1Spt30
医師は手技の比率が低い内科系が危ないやろな
まぁ責任者は必要やろし医師会パワーが凄まじいからむしろ手間が減って給料そのままのホワイト化するかもしれんが
0325風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:47:51.96ID:EDxBn8jWH
教授もいらんやん
0326風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:47:56.44ID:u8hyoHGn0
AIよりBIの方が絶対需要あると思うわ
PythonよりTableauの勉強やった方がええぞ
0327風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:00.10ID:pN65ZDRW0
タクシーはかなり先やろ
絶対導入コスト高いわっていう意味合いで
0328風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:04.56ID:eCDh3acF0
>>313
ちょっと前までロボットの進化のほうがはやいくらいやったのにおそろしい時代や
0329風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:04.97ID:9cUuSVsY0
はよ淘汰してくれや
いつ働かんでええ時代くんねん
0330風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:09.23ID:tJBcTw160
エアコン業者ワイが勝ち組ってこと?
0331風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:14.81ID:xJ01R0gxM
>>298
基礎は変わらんから基礎やな
オレオレネットワークは追ってもええんやけど必要に応じてでええ気がしてる
0332風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:15.37ID:zBwpTmq70
IT業界はIT土方以外はなんだかんだで生き残りそう
0333風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:16.08ID:1gHsdoGV0
完全自動運転ってめっちゃエネルギー消費するから燃費悪くなるらしいな
高性能PC何台も載せてるのと同じだとか
0334風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:18.88ID:F8RTuesI0
>>319
その遠隔操作するロボットの燃料とかバッテリーとかどないすんねんっていう
コメ20kgとか普通にありうるのに

物理法則からそうは逃れられないんや
0335風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:18.90ID:ibaB22aqa
>>176
ソフトウェアとか今一番ヤバいだろ
0336風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:23.86ID:uEkrfnR/0
国立理系院生のソフトウェア関連のワイが勝ち組ってことでええんか?これは
0337風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:25.70ID:fSAxE+Ee0
プログラマーじゃなくてインフラ系のエンジニアももしかしてヤバい?
0338風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:26.71ID:EmZMkBdxa
>>315
商用化可能なのはローテクから少し前の技術くらいだから今、研究者達が悲鳴を上げてない限り大丈夫
0339風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:29.26ID:Acnr9aV10
>>310
自然科学は絶対に変化しない
ITなんて言語ですらすぐルール変えられて再学習やからな
0340風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:30.93ID:DnJtFxd40
ゆうてもAIに仕事奪われる時代なんて20年30年先やろ
技術が開発されても普及に時間かかるしな
その頃にはワイらは引退手前で苦労するのは今の小学生以下の世代やないか?
0341風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:34.26ID:yM4I7+WY0
>>86
あるで
今より効率化しようと思ったら相当金掛かる
0342風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:38.37ID:uFWJwEJea
>>323
顔文字おっさんどこからきたの?
0343風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:42.35ID:p3I8Qf2CM
経営者もAIにしろ
何億も報酬払ってるのアホらしいやろ
0344風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:51.59ID:xJ01R0gxM
>>305
どんな仕事してるんや?
クリーニングが楽になればええのに
0345風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:49:04.17ID:1gHsdoGV0
>>322
これマ?
0346風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:49:06.46ID:nLAjfmOl0
ワイの資料作りの仕事奪ってくれ
設計に集中できるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況