【悲報】東大教授「ホワイトカラーの皆さん、2,3年後に貴方達は終わります。AIに淘汰されます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0205風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:37:31.74ID:EMTnLzwj0
>>135
農業も漁業ももっと組織化したほうがええよなぁ
0206風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:37:37.70ID:LytNgP4ea
>>171
誤認識必要だったのが一人で良くなるから
結局優秀な人と責任者だけで良くなるやん
0207風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:37:38.71ID:wdnNSko90
>>176
センスや感情が介入するかどうかで分かれるんやなやっぱり
0208風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:37:56.60ID:FrDbKjMvr
>>167
技術者は奴隷にされそう
0209風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:00.65ID:PVQYbAEP0
5年後

ブルーカラーワイ「おいお前ら😡たらたら仕事してんじゃねえよ!前職はなんや!?」


🥺「弁護士でした」
🥺「医者でした」
🥺「税理士でした」


ブルーカラーワイ「っかぁ~!これだから元ホワイトカラーは使えねぇよなぁ、労働舐めてんの?w」
0210風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:01.48ID:Q1AoErUH0
>>1
なんらかの影響って言ってるだけやん
スレタイ捏造すんなアフィカス障害者
0211風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:11.59ID:z3r2CBhka
>>196
こうしてこうするととは?
何も言えてないやん
0212風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:12.59ID:DnJtFxd40
人類が農耕すら始めてない狩猟生活時代ってキツそうなイメージやけど実際は1日3時間かそこらしか働いてなかったらしいな
狩猟→農業→産業革命で便利になるどころか逆に労働時間が増えてるのおかしいやろ
0213風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:17.18ID:MKwtvtPF0
>>185
AIはロボットじゃないから
0214風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:20.64ID:bcNK5bnoM
スレタイで嘘つくのやめろ
0215風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:21.46ID:F8RTuesI0
>>204
少なくとも当面10年はあちこちにおる「AI絵師」みたいな奴の
色々な業界バージョンが重宝される

ただし20年後くらいになると、そういうのをすっとばして
AIが仕事を完結するようになる可能性もでてくる
0216風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:25.16ID:nuVitHlKp
なんでAIの話で絵師への妬みのレスがポンポン出てくるんだ?
0217風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:32.17ID:7M5HqflF0
>>195
当面は余裕やけど一生やってけるかは難しい感じやな
0218風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:32.28ID:0qvAVQui0
とりあえず今の段階でも例えば5chに書き込む前に誤字脱字あるか確認させるみたいなのできそうだもんな
かなり人間の身近に食い込みそうや
0219風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:33.62ID:zBwpTmq70
>>204
AIエンジニア強そうやけど
日本ではまだまだ少ないやろなぁ
0220風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:34.72ID:rwqBSA4ta
>>176
この数字の単位は何なんや
0221風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:50.36ID:se28/aEV0
ワイ公務員高みの見物
0222風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:50.62ID:+Iqv2UkHd
仕事が楽になることはありえない
ライバル会社もみんなAIを使っているのでこなせる仕事が増えていく
ライバル会社と差をつけるためには結局は人間が頑張る必要がある
0223風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:51.32ID:Xv1N/VpcM
>>202
>>203
ただでさえ大して稼げないのに半分くらいの仕事奪われたら終わりだよほんとに
0224風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:52.44ID:LytNgP4ea
>>174
芸術は最初から価値はないで



価値があるってことにしてるだけで
0225風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:53.42ID:Acnr9aV10
>>60
プログラミングできまくるぞ
数十分でマイクラもどきすら作れてる
0226風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:39:22.22ID:zJeyDpIb0
>>202
>>217
ちなみに公認会計士はどうやろな
0227風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:39:22.49ID:kTaahacn0
肉体労働できないsesなりたてなんやがなんかええ仕事ある?
0228風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:39:24.89ID:IsNEMtBD0
クレーム対応も客に怒られるのもAIがやってくれるってマジ?
それならどんどん導入しろよ
0229風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:39:34.95ID:F8RTuesI0
>>211
3万本売れた同人ゲームが出てきたんやぞ
ビジネスは大丈夫やけど芸術は聖域でOKって考えているとしたらお花畑すぎる
0231風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:39:48.04ID:DgJdYPb30
>>209
政治力が高いその3種が落ちぶれる事はないで
0232風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:39:48.76ID:3Duh9aWy0
>>176
タクシードライバーなんかもっと危なそうやけどな
0233風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:39:49.30ID:Acnr9aV10
>>209
北斗の拳のモヒカンが元大学教授みたいなもんやな
0234風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:39:56.80ID:vXuYbUyTp
AIの進化でなくなる職業リストとか5年くらい前流行ったよな
なくなりましたか…?
0235風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:39:58.38ID:z3r2CBhka
>>176
図だけ出されても
この根拠の部分が重要なんだから
0236風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:02.74ID:7TGaJ0lha
>>195
税理士やばいわ
なぜかTwitterのリンク貼れないんだけど、下の文章をTwitterで検索してみ

GPT4のライブデモでめっちゃ良いなと思ったのは、税金の複雑かつ長大なドキュメントを貼り付けて、自分の家族の控除金額や税金を計算してもらってたデモ。
これは全人類が欲してるやつ!笑
0237風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:02.87ID:HIUua9cMd
トラック運ちゃん大勝利やね
0238風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:14.46ID:+Iqv2UkHd
最後に残る仕事は売春婦って言われてるよな
0239風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:15.50ID:u1iQHvjH0
>>222
そうはならんやろ
アメリカもホワイト職の求人は減ってる
トラック運転手とか土方とかサービス業の職は
圧倒的に人手が足りない
0240風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:21.29ID:6nP38t0h0
大雑把な文章で欲しい機能を入力したら
chatGptがコード自動で書いてクラウドにデプロイされて
unityの中でがちゃんと機能が動いてるサイト見て
うわーここまで来たかと思ったよ

音声認識技術はもうあるから
しゃべったら自動でモノ作って動くとこまで来てる
いろんなベンチャーがchatGptのAPIで開発しまくってる
0241風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:25.02ID:N5vRK413a
>>222
テクノロジーが発展すればするほど個人に要求される能力が際限なく増えていくからギリ健の人とか大変なんちゃうか

そのうち今でいう普通の人すら篩にかけられるかもしれん
0242風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:27.73ID:F8RTuesI0
>>226
同じやろ

ただ、企業側が隠している情報に対してどうアプローチするかとかまで
対応できるレベルの公認会計士となると話が違うかもしらん
0243風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:30.27ID:LytNgP4ea
>>176
的外れなの結構あって草
0244風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:31.14ID:M8LkclWK0
冗談抜きで配信者とかが一番安泰なんやないか
ヴァーチャルヒューマンてのも出来てきて
0245風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:45.19ID:T6NUQHVod
「新技術Aは旧技術Bでやっていた○○という作業ができない!」
この類の表現をよく見かけるようになったら
事実上の旧技術の死亡宣告やと見做して問題ない
0246風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:51.88ID:UaBPv96x0
AIが肉体を手に入れない限りブルーカラーの仕事がなくなることはないからね
0247風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:53.23ID:MKwtvtPF0
>>228
コルセンは自動対応が普及しつつあるな
0248風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:02.96ID:DgJdYPb30
>>232
2種免許という利権で保護されてるからヘーキヘーキ
0249風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:04.52ID:z3r2CBhka
>>229
同人ゲームは流石に草
アホすぎて話にならん
0250風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:05.50ID:afFfnqAC0
どうせAIより人の方が安く付くやろしばらくは
0251風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:06.27ID:kMjt8xbP0
何もAIについて知らないのに最近のAIの台頭だけで語ってそう
0252風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:15.55ID:27VRCioU0
若い人間の価値が爆上がりしてるからな(´・ω・`)凸
金持ってる人間が金を生み出す資産に投資した後は金で若い異性を買うことになる(´・ω・`)凸
日本の人口は減ってるのに女風やホストが全盛期やが、今後もしばらく伸びるやろうな(´・ω・`)凸
0253風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:17.92ID:F8RTuesI0
>>232
タクシードライバーは割と危ないやろな
でもトラックドライバーは大丈夫
0254風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:24.45ID:eCDh3acF0
>>9
都会の人妻が身体を売って野菜をもらう時代がやってくる
0255風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:26.39ID:8m1OBqGc0
何らかの影響としか書いとらんやんけ!
0256風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:39.06ID:6nP38t0h0
>>176
ソフトウェア関連技術職はとってかわられるレベルまできてる
0257風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:40.37ID:27YerBMl0
人口減の日本にはありがたいんやで
AIを使った機械化をどんどん進めてほしい
0258風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:47.02ID:Jdtkk/nTd
公認会計士は経理の誤訳定期
0259風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:55.09ID:m61U3TO6p
全てAIに任せきりではないだろうけど人間がチェックするだけで済む社会が来そう
0260風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:55.34ID:u1iQHvjH0
>>246
人の方が安いからな
人みたいなロボットが出来ても
それを買うより人使った方が安いし
0261風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:04.29ID:Acnr9aV10
>>240
致命的になるセキュリティの知識だけ覚えとけば後はもう全自動やな
0262風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:04.63ID:q1/PRJ9hM
うちの業界はもう20年以上前から自動化ソフトに食われるって言われ続けて結局単価高い案件は一切食われてないからな
人間優秀すぎる
0263風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:14.89ID:Bmr1IUSC0
>>176
郵便配達代替むずいやろ
0264風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:15.56ID:U4cfkxpNa
結局物質的なものを欲しがることに変わりなさそうやが。
0266風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:32.34ID:F8RTuesI0
>>256
とってかわられるは言い過ぎ

底辺のまじでITドカタとか言われるようなレベルの定型業務しかでけん奴らは
淘汰されるけど、その先はもうちょっと時間がかかる
0267風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:35.14ID:xJ01R0gxM
>>232
タクシーは多分行ける
定形ルート走るタイプのトラックは自動運転の余地は結構あるわ
0268風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:37.09ID:PwiOyFEJ0
今IT業界でIT土方みたいな状態で探偵に転職を考えてるんだが探偵ってAI関係あるんかな?
0269風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:47.18ID:T6NUQHVod
家の預金口座とか買い物履歴を全部データーベースにして
確定申告が完全自動化されるようになったら最高や
0270風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:48.05ID:EmZMkBdxa
税理士の役割は役所と調整してがちで税額控除や助成金を取ってくる泥臭い作業やからもっともらしい提案する奴が出てきても変わらんよ
0271風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:48.56ID:9k2brR6ba
ワイ薬剤師の仕事も変わってや
ガイジ患者の対応嫌ンゴ
0272風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:58.65ID:gHLLN95b0
まあ身体を動かす仕事は人手不足だからそっちに流れざるを得ない人も増えそうだよね
0273風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:00.98ID:IsNEMtBD0
レスバとかもみんなAI使うようになるんやろ?
んでAI使ってるのバレたら叩かれるんや
0274風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:04.40ID:8S9q0QS+0
知財の仕事やっとるけど、将来的にAIに取って代わられる気がするわ
0276風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:07.15ID:xJ01R0gxM
>>271
むしろ割合増えるで
0277風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:31.32ID:F8RTuesI0
>>267
自動運転はいけんねん
でも結局Amazonのハコを抱えて客の前まで持っていくのはヤマトの兄ちゃん
0278風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:32.11ID:zJeyDpIb0
>>242
会計士は税理士と違って企業の監査がメインなんよ
だから違う気がするんやが(願望)
ちなみに今から目指そうとしてる
0279風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:32.24ID:Acnr9aV10
>>176
外してるのはITがほぼ全滅なくらいだな
0280風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:33.02ID:U4cfkxpNa
>>267
AIがちゃんと経験と含蓄を感じさせられる面白い話してくれるなら良いけど。
0281風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:34.09ID:qBtDHSn5r
>>204
この手の話で具体例まあ見ない
0282風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:45.70ID:T6NUQHVod
もうテトリスとかシンプルなゲーム、テキストだけで完結できるゲームは
GPT4で作れるようになってるみたいやからな
0283風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:46.27ID:vFHFUdnhF
>>258
責任取れるのは人間だけやからな
弁護士、会計士あたりは無くならない
逆に税理士、社労士なんかは不要になるね
0284風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:47.33ID:uFWJwEJea
ジャップが多大設備投資してまでAI導入するわけ無いじゃん
お前ら死ぬまでこき使われるから諦めて
0285風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:49.72ID:nuVitHlKp
女優遇とAI化が同時進行して女が優先的にホワイトカラー回されるんだろ
男は狩にいくしかない
0286風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:57.95ID:xJ01R0gxM
ワイはAI作ったり使ったりする側になるようシフト中やわ
大変やけど道は見えてきた
0287風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:02.11ID:EzT7vaiP0
>>221
でも届出関係の書類AIに全部見てもらって作業しておいて欲しいわ
あと議会関係の用務も
0288風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:10.93ID:W76zPwE90
まぁ交渉とかはAIには無理な分野やね
結局人間同士やないとまとまらん
0289風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:14.35ID:xEFhAUcMM
>>236
今ですら年収大して高くないのにどうすんねんマジで
0290風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:22.32ID:Acnr9aV10
>>281
乞食とか大道芸が発達するぞ
0291風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:24.76ID:ALC8PE5vp
>>21
企業「囲い込みできなくなるから🙅‍♂」
0292風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:28.67ID:F8RTuesI0
>>278
せやから企業が隠している情報まで「これ隠してるでしょ、ちゃんと出しなさい」って
アプローチできるような奴は生きていけるんちゃう?

逆に「企業さん出してくれた情報ぜんぶ信頼して機械的に監査しますわー」ってのは
AIにとって代わられるはず
0293風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:47.38ID:Acnr9aV10
>>286
数学ガチ勢か?
0294風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:49.97ID:8n8W04AG0
>>3
電工とセコカンも取れ
0295風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:52.47ID:xJ01R0gxM
>>277
ラストワンマイル問題やっけ?
あれは結構厳しいやろな
0296風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:02.00ID:/Ohs9k5I0
>>274
ワイも知財関連やけど、万が一知財の仕事が奪われたらその時にはIT系とその他士業の仕事の大半が奪われてるやろ
みんな共倒れやしへーきへーき
0297風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:13.82ID:PLxJ8/ur0
法務部員全滅まであるなこれ
転職せな
0298風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:18.87ID:7M5HqflF0
>>286
陳腐化の速度はんぱないやろ。大変そうやな
0299風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:29.66ID:T6NUQHVod
自動運転に関しては、歩行者保護の割合を減らせば
大幅にハードルを下げられる
自動運転車を鉄道に準ずる扱いにして、『自動運転車の邪魔をした歩行者が悪い』という
構造に変えれば、各企業も導入ができるようになる
0300風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:31.48ID:F8RTuesI0
>>295
ラストワンマイルともちょっと違う気がする(まあ自動運転のそこがより難易度あがるのは間違いない)
運転はええけど、荷物の上げ下ろしがそう簡単にいかんのや
0301風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:31.66ID:TuxN7DWN0
日本は既に国民の3割近くが国からの金(年金)で暮らしてるわけやしAI時代になったらベーシックインカムもすぐやるようになるやろ
0302風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:33.41ID:+p5589sgp
ブーメラン刺さってるやん
0303風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:34.87ID:aJ/aLpSEa
新聞記事とかAIでやれそうな気がするけどどうなん?
特にスポーツの記事とか結果と誰々が活躍したって書くだけやろ
0304風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:45:37.27ID:VYnLPlMKp
所謂アスペが向いてる仕事は遅かれ早かれこうなる運命やん
しゃーないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況