X



【悲報】東大教授「ホワイトカラーの皆さん、2,3年後に貴方達は終わります。AIに淘汰されます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:14:59.39ID:LLHft4tLa
>>11
AIが普及してどうなるのかは将棋見てたら分かるやんな
変わったからと言ってそんな簡単に淘汰なんかないんやで
むしろ社会不適合者の学者先生のほうが先やで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:15:29.32ID:E77bUdQQ0
事務営業不要なだけで開発はいるやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:15:30.04ID:6JLezkZ70
ルーターのキッティングとかやってくれたらなぁ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:15:50.23ID:p3I8Qf2CM
大学も廃止しろよ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:15:50.25ID:2p6v+vL20
>>7
一国だけ普及しないとかそういうの無理なタイプの技術やろこれ
産業革命と同じようなもん
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:15:58.49ID:XKY8nsiH0
人使った方が安いんちゃう?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:16:37.47ID:vOJrHODY0
>>18
そら将棋は見て楽しむエンターテイメントだからスポンサー付いてるわけだしな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:16:45.43ID:FI+gQWdv0
結局AIを扱える人間が必要やろ
現職の人間が楽になるだけちゃうの
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:17:20.68ID:5D53e2K20
>>23
ブルーカラーの場合はそうやろな
人間の繊細な手先再現しようと思ったら一台数千万以上はかかる
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:17:27.48ID:p3I8Qf2CM
小中高大の授業なんて有能な講師のを録画再生すれば日本の教育職は100人くらいで良くなる
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:17:35.93ID:k6+vmhNx0
偉い人「AIで雑務が消えて人間の仕事はクリエイティブなものになる!」

いうほどクリエイティブな仕事ある?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:17:55.55ID:/Sq+n/yC0
一体なぜ・・・
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:18:06.13ID:V0MG6nRq0
エンジニアはAIエンジニアと現業以外不要になるやろし理系も企画職行った方がいい
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:18:09.66ID:zejUVYNa0
マジで無くなるとか言ってるのは草
>>1のはあくまで仕事のやり方が変わるレベルやのに
中国語の部屋超えてから騒げよ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:18:14.36ID:LLHft4tLa
>>16
シュレッダー係・社内メール配達→電子化で不要に
アルコール補充→お前しかできんのやそれ
三つ折り→電子化で不要に
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:18:16.39ID:eto52vNx0
>>21
形骸化した教育はまじで要らんよな
中高大10年英語習って話せる人ほぼいない
ゴミすぎるだろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:18:25.21ID:nHmQxf6va
>>16
ホワイト風ブルーカラーやん
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:18:42.47ID:p3I8Qf2CM
わからないことはChatGPIに聞いて終わりっ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:18:48.86ID:6nP38t0h0
実はIT系職の将来がまじヤバい。
現状でプログラマは職無くなるレベルまで来てる
テーブル等の設計も正確なアウトプット出してくるし、不要になる可能性高い
要件を入れたら全部完成したシステム出してくる日までそう浅くない
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:19:01.44ID:+Iqv2UkHd
だいぶ前から言われてるけど
日本の失業率はどんどん下がってるんだが
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:19:08.64ID:n1Pv+g9Ia
>>18
将棋は仕事じゃなくて人気商売、スーパーマンにお金を落とす仕組みだからAIに置き換わる論争とはそもそも無縁やろ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:19:22.44ID:NtyF46AG0
世間「ハンコやら原紙やら全部電子化していこうや」
役所「ダメです」
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:19:30.39ID:cHDFrgsd0
服とかキャラのデザインはAIでいい気がするし実際やってるところもある
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:19:31.94ID:Uz9Am7FS0
どんどん残業時間増えてるんやけどいつ仕事奪ってくれるんですか
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:19:46.55ID:4O9OZB1ud
発注者側の施工管理やけどAI進化したら仕事が奪われそうな気がするわ
奪われたらゼネコンに戻るしかないけど
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:19:55.23ID:m5NM5mGm0
ワイ歯医者勝ったわ…脳筋仕事が報われるんだわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:20:20.37ID:h/uCUW7O0
ExcelのAIに全部やらせて自分はソリティアやるようになるんやろ多分
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:20:22.18ID:T6NUQHVod
>>31
完全に人間がゼロになることはないけど
人数は間違いなく減るで
30人で回してた仕事が5人ですむようになる
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:20:31.42ID:nlJNbTH10
何らかの影響があります。→終わります。AIに淘汰されます。


ガイJ民の煽り変換ロジックにもChatGPTは追い付けるんかな
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:20:33.80ID:LXU/4sJE0
人間の数が一気に増えるようなもんやからな
移民で失業者増えるのと同じや
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:20:38.34ID:jFtJv61e0
教授という職種もよほどの有能以外いらなくなるやろ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:20:43.63ID:FrDbKjMvr
>>36
でも責任持つ人間やAIやAIの書いたプログラムを点検する人間は必要やん
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:20:54.69ID:+Iqv2UkHd
>>48
失業者増えてないんだが
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:21:27.67ID:6nP38t0h0
リアルに実在する食品を作ったり、素材作ったり、
それか高高度の技術職以外は要らなくなるかも
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:21:28.72ID:I3S4kEbJ0
単純に淘汰されることしか発想できないのが東大レベルだなぁ
文豪も筆がないとその才能に気づけないのと一緒で
AIによって才能が開花する人たちも新たに生まれてくるのに
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:21:41.86ID:BuP87yz90
良かったな
移民いらねえわ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:21:46.82ID:k6+vmhNx0
とりあえず質問したら「え?こんなことも知らんのですか?w」って偉そうに返すエンジニア代替してほしい
マジで社内システム問い合わせにAIボット導入してくれ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:21:52.17ID:T6NUQHVod
水道の普及で水汲みの仕事はほぼ完全になくなったからな
棋士とか、作業自体に娯楽的要素のある職業は残るけど
たんなる苦痛でしかない作業は完全に消滅するで
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:21:54.34ID:Xdfheprh0
弁護士とかは9割失業やろな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:22:03.85ID:6gh7xve40
資源争い&AIに仕事取られるってFalloutの世界やん
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:22:14.19ID:Xdfheprh0
>>51
めっちゃ頭悪そう
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:22:15.44ID:BH21ik6x0
AIが最も不得意なことがロジックだということをAI万能ガイジは分かってないな
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:22:21.46ID:GQoBp7kO0
技術的に可能であっても導入はしないぞ
今のやり方を変えたくない
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:22:23.42ID:/B4VRePW0
日本は利権があるのでノーダメージです
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:22:26.20ID:ls2Ok/+B0
AIの回答の正しさを担保する人間が必要なんだよなあ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:22:30.82ID:wfadRnDbM
大抵の人間がそうなるだろ
ならないのは保護されているだけで
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:22:45.75ID:FrDbKjMvr
>>49
AIは頭脳労働が得意で肉体労働が苦手ってところがミソやからな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:22:49.69ID:T6NUQHVod
>>55
自分の立場を気にして、思ったことを直裁に質問できない構造
これが生産性めっちゃ落としてるからな、
人間性がボトルネックになってる
これをAIが解決してくれる
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:22:50.81ID:XdLa5Phl0
ベーシックインカムはよ導入しろ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:22:53.82ID:ShBFsq1X0
>>44
歯大工ええなあ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:23:13.73ID:z3W9dy6X0
東大生「わかった政治家やるわ」
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:23:13.78ID:Xdfheprh0
>>37
団塊の世代が退職して労働市場逼迫してるんだから当たり前では?
GPTが注目されたのもつい数ヶ月前やし現在失業率低いことは何の反証にもなっとらんわ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:23:16.01ID:aPwKfd+rM
影響としか書いてないスレタイ速報アフィリエイト
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:23:16.15ID:PxqL/Psr0
薬剤師はどうなるんや?
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:23:16.65ID:h/uCUW7O0
>>50
コードレビューもAIがやってくれるやん
責任は…人間が責任取るって頭下げるだけやし
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:23:16.89ID:axrDUzSr0
google終わったな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:23:27.28ID:LLHft4tLa
結構な人が自動化に怯えとるけど、自動化はツールでしかないってほんまに
この東大教授もうちの現場に来たら分かるって
自動化なんか関係ないから、その手前の問題のほうがでかいって
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:23:43.09ID:I3S4kEbJ0
Office製品が全部変わる、で吹いたわ
今もうスプレッドシートでネット共有しながら編集してかつAIも取り入れられてるの知らないんだろうな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:24:04.28ID:/DFz+Q65p
>>39
マイナンバーカード作ろうともしないクソどものせいやん
今時ハンコ押す場面なんて役所でも減ってるわ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:24:05.00ID:V12YqAiN0
>>72
1番いらない
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:24:14.05ID:6nP38t0h0
コンサルとか先生業はマジで廃業するよ
士業相談とかね
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:24:16.30ID:Q9hE8nzGa
ひえつ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:24:17.38ID:FrDbKjMvr
>>51
諦めた判定された失業者はカウントされんからな
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:24:20.94ID:p3I8Qf2CM
でもジャップはAI以前にエクセルのマクロすら弾圧してたからな
既得権益にしがみつかせたら世界一やと思うわ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:24:20.82ID:n/4oQXBM0
お前ら仕事したくないって言ってる割に仕事の心配するんやな
これで労働から開放されるんやぞ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:24:24.26ID:T6NUQHVod
鬱の原因って長時間のデスクワークによる血流不足やし
肉体労働者が増えたほうが鬱や自殺は改善するとおもうで
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:24:31.97ID:MKwtvtPF0
>>28
ものづくり
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:24:44.77ID:WmFHtc9gp
製造業行ったワイの逆転あるか?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:24:50.43ID:+Iqv2UkHd
>>70
団塊の世代の退職って何年前の話だよ
段階で一番若い1949年生まれでも73歳だぞ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:24:51.27ID:ZhldzJ+ad
仕事関連でいうと少なくとも契約書のリーガルチェックは現時点では精度が低すぎるから影響ないけどな
弁護士業界は弁護士会という既得権益の反発と弁護士法の保護で俺が死ぬまではAIの影響を受けないと思う
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:24:58.29ID:kTaahacn0
肉体労働できないsesなりたてなんやがなんかええ仕事ある?
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:25:03.61ID:GQoBp7kO0
30年経っても自動運転すら足踏みしてるやろ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:25:08.74ID:CRsqgfe30
AIとかいう左脳系理論派と見せかけて実はゴリゴリの右脳系感覚派でなんとなくでしか仕事できないやつ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:25:09.78ID:7TGaJ0lha
税理士は大丈夫とか言われてたけどGPT4で終わるわ
税務関連の複雑かつ長大から文章から全て計算出来るようになった
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:25:11.66ID:HuP6CvCAp
z世代は強盗で稼いでるからノーダメやぞ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:25:12.38ID:X+mFScHe0
>>78
👶💦 薬剤師は社会に必要ですよってに
🥼
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:25:15.13ID:DdnLIYq90
なんかホワイトカラーって肉体労働者のことめっちゃ見下してるよな
後者の方が給料良いとか普通にありふれてんのに
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:25:53.72ID:+k4O6n3Ba
画像生成AIに頭打ちが来て真っ先に死ぬと言われてたイラストレーターが息を吹き返したの草
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:26:04.94ID:wKP6VJ77p
強度計算と部品選定と図面作成と発注してくれんか?
組み立てはしゃあないからワイがやるわ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:26:14.18ID:qBtDHSn5r
>>77
そのマイナンバーカード更新する際に書類手続き&役所訪問させるのが今のお役所やぞ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:26:30.89ID:DaZEpd9C0
薬局の薬剤師って肉体労働に入るん?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:26:38.72ID:sStu1GF50
>>95
日本のホワイトカラーって生産性低いのにな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:26:42.14ID:LLHft4tLa
作業の自動化で作業員が減りました、っていうけど、
大半が元々無駄なリソースなんやでその部分は
それは本来おまけだったのにその運用に縛られて、
人員が拘束されるんや
その人員にやらせたらできたこともできなくなる
そのせいでますます作業そのものをやめられなくなる
投資できたところに投資できなくなって何が雇用や
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:26:42.25ID:22U54onQM
>>87
だから2000年代失業率改善してって2006年には有効求人倍率1越えたりしたんやろ
完全に団塊の世代退職の影響やん
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:26:46.75ID:FrDbKjMvr
>>92
税理士とかそもそも利権代表やろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:26:47.15ID:iCTIlspJd
トヨタがパワードスーツ開発すれば80歳でも働けるようになるやろ、日本はAIじゃなくて労働力のリサイクルにシフトしよう
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:27:31.11ID:MKwtvtPF0
>>83
なんjはむしろ何がなんでも仕事にしがみつくマンの方が多いやろ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:27:32.03ID:58CUfPE90
社内SE兼インフラやってるワイはセーフか?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:27:48.97ID:WvJ9iAb70
グッバイ教授
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:27:49.39ID:IsNEMtBD0
ワイ社畜、資料作成とか進捗管理とかAIがやってくれるってマジ?
あれやらんでええようになるのめっちゃ楽やろ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:27:49.73ID:HuP6CvCAp
>>105
パワードスーツ代考えたら働かせないほうがええやろ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:27:57.46ID:k8wbdAt2a
ほとんどすべてに何らかの
可能性が高い
恐らく2-3年

予防線はりすぎ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:28:05.09ID:3swIjnj8p
慢性的な人手不足やし
大体どこの業界でもウェルカムやろ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:28:07.85ID:lEz1U+r7M
勘違いしてるやつ多いけど人間はAIに使役される側やからな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:28:22.78ID:CVX/yPcs0
ワイみたいな馬鹿だと翻訳者と教育者が1番影響出るんじゃないかと思ってるんだがどうなん?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:28:28.70ID:hryGxNG90
ホワイトカラーの事って何?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 13:28:43.00ID:vnMsnN4/a
弁理士志望ワイ、GPT-4の時点でそこそこのレベルの請求項書けるようになってて戦々恐々
この先どうしよう😱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況