X



日本三大秘境といえば、高知県西部、丹後半島

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:35:53.09ID:OfX5WPZO0
能登半島で決定だよな
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:47:46.25ID:TsSC1wWm0
>>56
何その人それぞれの感覚による曖昧な感じ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:48:48.59ID:F3QVTI2pd
津軽半島やぞ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:49:05.33ID:I3dOWxMir
多分最果てだけなら知床とか襟裳あたりやろ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:49:08.22ID:f6DqcV2rd
>>59
大分県でツェツェバエが生息する秘境
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:49:35.95ID:yoO++d6+0
最果て感なら青ヶ島とかかな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:50:04.23ID:OfX5WPZO0
まあ、離島を言い始めたらどうしようもないからな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:50:04.82ID:f6DqcV2rd
>>62
シャコタン半島や
イニD作者の生地やぞ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:50:24.16ID:rWAQfhGla
宮崎県椎葉村定期
去年の台風で沿岸都市と繋ぐ国道が潰されて孤立寸前やぞ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:50:34.90ID:TsSC1wWm0
>>64
それより下北半島の方がヤバいで
尻屋崎や大間はマジで「うわ・・・」となる
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:50:53.35ID:LZZ3uxJk0
秘境やからなぁ
ほんまに知られてない場所って難しいよな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:50:58.33ID:zKBHg57Zd
北海道は観光客多過ぎて秘境感はない。
和歌山南部とは比べ物にならんやろ…
廃村巡りしてて怖なった…
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:51:32.36ID:yoO++d6+0
イッチのマイルール多過ぎや
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:51:35.09ID:BuT6z6RG0
北海道はどこにでもあるセイコーマートのせいで秘境感薄れそう
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:51:46.78ID:TsSC1wWm0
>>69
行くのだけで大変よな
さすが平家の落人の里と言われるだけある
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:52:20.25ID:OfX5WPZO0
岐阜県福井県石川県県境あたりの山岳地帯はすごそうな気がする
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:52:52.87ID:OfX5WPZO0
>>73
すまんな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:53:19.84ID:6gh7xve40
鳥取は割と秘境少ないんよな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:54:09.62ID:WqgO9Vzw0
>>68
シャコタン半島って名前は聞いた事あったけどあそこがそうやったんか
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:54:18.81ID:GfyZlOJ7a
愛媛県旧河辺村とか高知県馬路村
険道でしか行けない四国のガチ秘境
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:54:26.21ID:OfX5WPZO0
>>78
割りと開発されてるからな、過疎やけど
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:54:32.35ID:QtWxY2FR0
丹後半島なんて観光客おるし秘境エアプか?
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:55:09.59ID:C32WRBpt0
鳥取島根は車で走っててそんなに秘境って感じはなかったな
出雲より向こうは知らん
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:55:23.96ID:zrP3dsYga
西日本全般
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:55:57.30ID:WYgLu/st0
広島工業大学
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:56:02.41ID:shOQM0fa0
>>35
能登は正直ビジネス秘境だよ
輪島とかもめっちゃ観光者向けの街で面白味なかったわ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:56:16.17ID:f6DqcV2rd
>>71
中国地方の山間部は地味に知名度低いぞ
津山新見三好が知られてるくらい
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:58:14.59ID:sAsbtLES0
>>82
間違いなくそうやん
どれだけ国内旅行してんのかも怪しいもんやわ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:58:16.06ID:VZE5O8d70
岐阜と富山の県境とか絶対に行かない自信があるわ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:58:37.78ID:biEaC067p
日高山脈
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:58:54.21ID:f6DqcV2rd
>>79
そう
北海道の日本海側は寂しい、マジ秘境感がある
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:59:11.11ID:EbfF+uHJ0
道東とかいう知られざる秘境
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:59:11.27ID:5JSEpGTLa
>>23
腐っても関東やあそこは
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:59:33.84ID:CcA/9J1+0
>>87
岡山岡山ときて最後のはどこや?
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:59:45.74ID:TJeCxEbga
酷道もセットで勘案しろや
整備された綺麗な道路があったら秘境じゃないぞ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:00:32.58ID:qdtDPHQx0
山口県北西部の秘境感はあまり知られてないよな
長門からの海沿い
最近は角島大橋で人がくるようになったけど
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:00:51.38ID:5JSEpGTLa
>>60
お前が見たから秘境って言ってるだけかーいっwww
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:01:04.17ID:f6DqcV2rd
>>89
飛騨古川とか神岡町とかリアルグランドスラムのカミオカンデがあるから観に行くべし
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:01:48.17ID:qdtDPHQx0
>>87
中国山地の山間部は正直ガチやからな
秘境というより人口少なすぎ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:02:20.86ID:9ZY+noded
>>89
その辺りなら薬師沢、三俣蓮華、雲ノ平あたりは行っとくべき秘境やで
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:02:36.26ID:5f145RNqM
俺が行った秘境
北海道紋別郡遠軽町白滝
奈良県吉野郡十津川村
島根県邑南町
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:03:06.11ID:Tukl6If60
>>97
ちなみに三好は徳島
池田高校があるところ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:03:06.54ID:sAsbtLES0
高知も鉄道敷かれてる西部より室戸の方が秘境ちゃうの
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:03:38.13ID:xg22hVJH0
高知県の秘境って県境の山間部とかやないんか
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:04:16.85ID:jUGtP4tba
北海道だと稚内から網走の間のあの辺はガチで何あるかわからん
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:04:33.01ID:sAsbtLES0
>>104
ちなみにみよしは愛知県中部
合併で三好市にしようとしたら徳島の三好市にあかんって言われたからひらがな市になった
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:04:46.46ID:1tyMmMIhd
千頭の奥地とかは本物の秘境やろ ニュアンスが違いそうやけど
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:04:59.58ID:vNgrgJw7d
>>105
西と東で距離が全然違う
足摺とか高知市内から3時間かかるし
室戸方面にも鉄道ある
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:05:08.66ID:EbfF+uHJ0
四国は全部秘境
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:06:04.89ID:Nv00toew0
>>107
ほんま、わっかんないよな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:06:05.56ID:nTfsj6I+0
能登半島なんて下北半島と比べたらカスやろ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:06:28.07ID:d1pQhaBR0
奈良南部とか奈良中部住みのワイですらよう知らんからまさに秘境や
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:06:46.03ID:sAsbtLES0
>>107
北見は知ってるやろ
カーリングとビールの町や
サロマ湖もあるで
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:07:50.96ID:Nv00toew0
>>114
中部って吉野あたりか?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:07:54.99ID:v+AR/BTR0
>>111
まあ、行き難さでいったらそうかもな
高松とか松山とかわりと都会やけど
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:08:06.91ID:qdtDPHQx0
今は、襟裳岬が秘境になったな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:08:44.32ID:d1pQhaBR0
>>116
せやで
下市の阿知賀ってとこや
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:09:30.74ID:OYOhh8sUa
岐阜の真ん中辺りも秘境なんちゃうの?
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:09:31.45ID:qdtDPHQx0
奈良和歌山南部は有名やけど、三重県の南部もガチやで
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:10:11.29ID:v+AR/BTR0
青森の先っちょとか秘境ちゃうの
でも秘境というと山間のイメージあるからなんかな
東北はもっと寒々しそうなイメージ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:10:38.28ID:Nv00toew0
>>119
弥助ならちょくちょく鮎食べに行くわ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:11:55.96ID:f6DqcV2rd
>>107
点々と町があるから意外に明るいぞ
オホーツク国道は走りやすいし
サロマ湖や能取湖などリゾート地もある
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:12:14.92ID:VkuRFhrF0
>>112
ギャハハハハハハ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:13:39.29ID:mtb8wIEda
岐阜県と石川県、福井県の境目とかマジで誰も住んでないんちゃうか?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:13:53.19ID:f6DqcV2rd
>>109
静岡と長野の県境はガチ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:13:53.60ID:kkY+q9Cdd
宍粟とかいう謎エリア
0132風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:14:30.33ID:CcA/9J1+0
>>97,104,108
どういうことなんや🤔
0133風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:14:41.79ID:sAsbtLES0
>>122
半島の先っちょってことなら下北半島が断トツで秘境感あるわ
大隅半島も房総半島も能登半島も渥美半島も男鹿半島も行ったけど、ここら辺はちゃんと観光地や
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:14:51.47ID:qdtDPHQx0
>>130
ただの田舎じゃん
すぐに都会に出れるし
0135風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:14:59.34ID:f6DqcV2rd
>>132
同名の地名
0136風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:15:13.11ID:x3cD9Axu0
落合博満野球記念館
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:15:59.76ID:qdtDPHQx0
三大秘境ネタって伸びるよな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 10:16:32.71ID:v+AR/BTR0
>>133
ええな
ワイも半島巡りしようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況