X



日本三大秘境といえば、高知県西部、丹後半島

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:35:53.09ID:OfX5WPZO0
能登半島で決定だよな
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:36:17.71ID:OfX5WPZO0
奈良県南部なんて大した秘境じゃないし
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:36:23.27ID:YPp31G0hM
紀伊山地
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:36:43.29ID:fsC60Esb0
奈良県南部和歌山県南部は?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:36:56.41ID:5/WH5+SeM
和歌山
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:37:34.74ID:OfX5WPZO0
なんでそんなに紀伊半島推しなんや
たいしたことないやろ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:38:02.50ID:OfX5WPZO0
紀伊半島には最果て感が足りないわ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:38:08.64ID:3yQY9zch0
丹後半島とか鳥取と大差ないぞ
つまり鳥取もヤバイ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:38:11.30ID:W+KMfHmb0
兵庫北部
北海道東部
奈良南部

これやろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:38:20.15ID:oz3/NMqhM
紀伊半島南部
知床半島
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:38:29.03ID:5KCdHURW0
>>7
エアプやん
「果無峠」ってのあるで
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:38:32.94ID:PbBWo8pIa
埼玉県川口市
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:38:38.52ID:+3APCrqLM
紀伊半島南部出身やが別に対した秘境ちゃうで
ただ車運転してて1時間半誰ともすれ違わないとかはあった
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:38:50.70ID:OfX5WPZO0
奈良県南部なんて吉野や五条からすぐいけるやん
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:38:52.47ID:p/YJxPjod
兵庫の北西部やろなぁ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:39:14.20ID:+3APCrqLM
野付半島みたいなガチ勢と比べたらやっぱ紀伊半島は都会やわ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:39:24.06ID:OfX5WPZO0
>>11
最果て感皆無じゃん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:39:40.46ID:Jf20yMXB0
よう知らんけど岡山北やばいんやないの
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:39:47.03ID:oz3/NMqhM
奈良の南部に旅行で行ったが最寄りのコンビニが山の向こう20km先とかでわろたわ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:39:57.03ID:fsC60Esb0
能登とか東京から行きにくいだけで秘境ちゃうやろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:40:03.03ID:UvTRTcsQ0
南房総
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:40:18.55ID:+3APCrqLM
結局日本では北海道以外雑魚や
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:40:27.27ID:OfX5WPZO0
>>16
北海道は、言い始めたら本州の比じゃないし今回は入れんかった
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:40:27.51ID:LLHft4tLa
ワイのマッマは高知県の西の方や、パッパもや
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:40:44.48ID:oz3/NMqhM
あとは離島とか
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:41:00.36ID:OfX5WPZO0
>>23
電車通ってるやん
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:41:11.26ID:I3dOWxMir
ワイ離島民高みの見物
船は一日1回や
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:41:29.27ID:f6DqcV2rd
島根県山口県境
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:41:35.80ID:oz3/NMqhM
南西諸島とか熱いと思う
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:41:38.55ID:OfX5WPZO0
>>22
君は能登を知らない
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:41:43.85ID:RnI9JomIM
能登とか綺麗な国道が一周しとるやん
エアプすぎるわ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:41:51.96ID:LLHft4tLa
>>19
旅館に泊まったらスーツ着た牛が接待受けとるからな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:42:02.78ID:OfX5WPZO0
>>28
すぐいけるやん
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:42:09.39ID:f6DqcV2rd
>>23
ホテル三日月があるやん
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:42:17.06ID:oz3/NMqhM
北方領土
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:42:29.41ID:Nv00toew0
>>31
津和野とか観光客いっぱいやん
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:42:50.91ID:OfX5WPZO0
>>35
道路があってもいいやん
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:43:08.03ID:f6DqcV2rd
>>33
バス旅で散々見たからもう珍しく無い
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:43:11.77ID:uYiH2TR40
ワイ和歌山県民やが青森とか九州南部に比べたらまだ最果てじゃないと思ってる 一応近畿やし
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:43:22.98ID:C32WRBpt0
能登の端っこって金沢から2時間以上かかるんやろ?
行こうと思わんわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:43:37.33ID:7JhA79ML0
富山南東部


車で入れる道路から日本一遠い場所は富山県にあるんやで
到達するのに二泊三日かかる
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:44:04.60ID:NPkh7qvzd
大隅半島
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:44:15.26ID:7JhA79ML0
>>44
まさか
のと里山海道あるから穴水まで40分で行ける

そこから輪島まで30分もかからんやろ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:44:18.29ID:f6DqcV2rd
>>40
津和野の周囲が凄いんや
誰も地名とか知らんやろ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:44:29.19ID:Nv00toew0
>>45
高天原温泉良かったわ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:44:33.11ID:ERCOvTXNd
北海道やろ
まじで何もないところにさらに山があって未開の場所に繋がってたりする
人もぶっちぎりおらん
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:44:53.10ID:vMTA3O2l0
岡山県北
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:45:20.43ID:OfX5WPZO0
>>47
能登の先は珠洲市やろ、それと禄剛埼
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:45:42.76ID:vnj3S4nK0
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:45:54.31ID:TsSC1wWm0
イッチのいう秘境の定義がいまいち見えないんやけど
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:46:11.36ID:f6DqcV2rd
>>45
あれは北アルプスのせいや
立山砂防軌道というトロッコ列車に乗れるやん
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:46:25.69ID:OfX5WPZO0
>>54
最果て感や
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:46:39.06ID:9aPBqOiMM
イッチは能登土人やねん
許したってくれ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:47:09.11ID:sMGuUePC0
能登半島なんて無料の高速あるし秘境でもなんでもない
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:47:25.81ID:OfX5WPZO0
>>57
この前、息子と能登一周旅行してきた関西人や
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:47:46.25ID:TsSC1wWm0
>>56
何その人それぞれの感覚による曖昧な感じ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:48:48.59ID:F3QVTI2pd
津軽半島やぞ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:49:05.33ID:I3dOWxMir
多分最果てだけなら知床とか襟裳あたりやろ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:49:08.22ID:f6DqcV2rd
>>59
大分県でツェツェバエが生息する秘境
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:49:35.95ID:yoO++d6+0
最果て感なら青ヶ島とかかな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:50:04.23ID:OfX5WPZO0
まあ、離島を言い始めたらどうしようもないからな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:50:04.82ID:f6DqcV2rd
>>62
シャコタン半島や
イニD作者の生地やぞ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:50:24.16ID:rWAQfhGla
宮崎県椎葉村定期
去年の台風で沿岸都市と繋ぐ国道が潰されて孤立寸前やぞ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:50:34.90ID:TsSC1wWm0
>>64
それより下北半島の方がヤバいで
尻屋崎や大間はマジで「うわ・・・」となる
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:50:53.35ID:LZZ3uxJk0
秘境やからなぁ
ほんまに知られてない場所って難しいよな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:50:58.33ID:zKBHg57Zd
北海道は観光客多過ぎて秘境感はない。
和歌山南部とは比べ物にならんやろ…
廃村巡りしてて怖なった…
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:51:32.36ID:yoO++d6+0
イッチのマイルール多過ぎや
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:51:35.09ID:BuT6z6RG0
北海道はどこにでもあるセイコーマートのせいで秘境感薄れそう
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:51:46.78ID:TsSC1wWm0
>>69
行くのだけで大変よな
さすが平家の落人の里と言われるだけある
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:52:20.25ID:OfX5WPZO0
岐阜県福井県石川県県境あたりの山岳地帯はすごそうな気がする
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:52:52.87ID:OfX5WPZO0
>>73
すまんな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:53:19.84ID:6gh7xve40
鳥取は割と秘境少ないんよな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:54:09.62ID:WqgO9Vzw0
>>68
シャコタン半島って名前は聞いた事あったけどあそこがそうやったんか
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:54:18.81ID:GfyZlOJ7a
愛媛県旧河辺村とか高知県馬路村
険道でしか行けない四国のガチ秘境
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:54:26.21ID:OfX5WPZO0
>>78
割りと開発されてるからな、過疎やけど
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:54:32.35ID:QtWxY2FR0
丹後半島なんて観光客おるし秘境エアプか?
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:55:09.59ID:C32WRBpt0
鳥取島根は車で走っててそんなに秘境って感じはなかったな
出雲より向こうは知らん
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:55:23.96ID:zrP3dsYga
西日本全般
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:55:57.30ID:WYgLu/st0
広島工業大学
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:56:02.41ID:shOQM0fa0
>>35
能登は正直ビジネス秘境だよ
輪島とかもめっちゃ観光者向けの街で面白味なかったわ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:56:16.17ID:f6DqcV2rd
>>71
中国地方の山間部は地味に知名度低いぞ
津山新見三好が知られてるくらい
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/18(土) 09:58:14.59ID:sAsbtLES0
>>82
間違いなくそうやん
どれだけ国内旅行してんのかも怪しいもんやわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況