X



【悲報】漫画好きワイ、昔の漫画がおもしろすぎて泣く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 09:59:44.45ID:9twPq+b2a
北斗の拳とか男塾とかおもしろすぎるやろ
今こういう漫画ないしこの作品があった時代を過ごしたかった…
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:00:36.34ID:9twPq+b2a
あとスラムダンクも普通に見入ってしまったわ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:01:14.10ID:XTHVjK+yr
チェンソーマンも面白いよな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:01:21.90ID:9twPq+b2a
おっさんたちが鬼滅とか呪術とかヒロアカなんてゴミって言うのを理解してしまった
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:01:25.36ID:7M1tMXPJM
ちなみにワイが生まれる前に書かれた漫画www
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:01:27.60ID:gnAgoHcr0
おっさんで草
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:02:03.72ID:t74ibpnw0
昔の漫画って電子書籍で買うと損した気分になる
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:02:06.64ID:7M1tMXPJM
ワイがめちゃくちゃ気に入った漫画「ワイルド7」
なんと1969-1979のマンガwww
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:03:02.70ID:ekgcCCD2a
キッズオタクが斬新だの独創的だの言ってる今の漫画なんて手塚、永井豪、石ノ森がとっくのとうにやり尽くしてるんだよなぁ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:03:24.59ID:4QbBmbPs0
>>10
ジョジョは掲載順低いとはなんだったのか
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:03:33.20ID:9twPq+b2a
>>11
ほんとにそうだと思う
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:03:42.88ID:hc+fML9n0
秘密警察ホームズが電子配信開始されて嬉しい
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:04:11.38ID:XTHVjK+yr
北斗の拳つまんなくない?
花の慶次のが100倍面白い
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:04:14.21ID:d6SltScOr
イッチ
サイボーグ009は読んだか?
ブラックゴースト倒すまでは面白いぞ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:04:17.47ID:PPTB1Qtm0
ガラケーが出てくると時代を感じる
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:04:29.43ID:Z0KIs3XKd
>>10
ほぼ全部読んでる人ばっかりって考えると凄いな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:04:50.04ID:9twPq+b2a
>>16
どっちも読んだ画力も展開もレベルが違うね
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:04:56.32ID:VwSfRnzfd
鬼滅は面白かったけどチェンソーマンは全くハマれんかったななんかオシャレやろ?ってのが透けて見えたわ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:05:17.13ID:K4ZMFUbMa
あしたのジョー読めよ
ボクシング漫画やとあれが一番面白い
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:05:26.85ID:q3YvW4mca
普通につまらんわ昔の漫画
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:05:38.70ID:YqX97Qjnd
>>24
がんばれ元気も好きやわ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:05:44.67ID:d6SltScOr
>>11
今ある能力系漫画
基礎は石ノ森章太郎やしな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:06:10.31ID:Z0KIs3XKd
ぐちゃぐちゃだったり不自然だったりなんかおかしくねぇ?って疑問湧いても吹き飛ばす勢いと迫力があるわ
今の漫画は理屈っぽくていけねえや 動きもショボいし
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:06:11.75ID:7M1tMXPJM
>>10
これまだ新しいやろ
COBRAとかあった頃のが最初のジャンプ黄金期のはず
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:06:20.75ID:2Zui26fia
どっちも面白いでええやん
何かを上げるために何かを下げないと会話できないオタクは今も昔も有害や
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:06:29.17ID:tfHfPUeOp
>>25
チェンソーマンとか好きそう
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:07:02.59ID:ZvzW1WdZ0
釣りキチ三平とかいう生原画の数割しか魅力の出てない漫画
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:07:11.79ID:CqTNNJY/M
>>22
漫画やと丁度真逆の印象になると思うで
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:07:43.05ID:9twPq+b2a
>>29
コブラはアニメだけやなあ
ハードボイルドいいよね
異世界物と同じ俺つえーじゃんとか言われるけど元ヲタクが異世界言って俺つえーするのとじゃかっこよさが全然違う
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:08:08.73ID:NS8Cu1a+0
>>11
魔夜峰央が「斬新なマンガ思いついたぞ!」って描き始めると大体手塚治虫がやってて落ち込んだと書いてた
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:08:13.44ID:RBswyNmpd
一生古本漁っとけ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:08:49.56ID:d6SltScOr
石ノ森推しですまんが
仮面ライダー
秘密戦隊ゴレンジャー
続編が今も続いてるのは凄いと思うわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:08:58.82ID:9twPq+b2a
>>30
いや普通に今の漫画おもんない
っていうか90年代前半くらいの漫画読み漁ってたらそんくらい衝撃受けた
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:09:01.35ID:2KW0mN/ya
個人的には70年代の少女漫画が純文学っぽくておもしろい
大島弓子とか
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:10:11.98ID:FsN3NSPL0
藤子F不二夫のSF短編集は定期的に読み返してる
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:10:25.88ID:OBpA8BWd0
1話の濃さも段違いだわ
下手すると昔の1話の話を今は1巻に薄めて書いてる
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:10:52.65ID:jrtwxWuHa
あしたのジョーとがんばれ元気読んでおけ
はじめの一歩がカスや
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:11:08.36ID:zXWhgNVJa
アオイホノオ読んでるとこの辺の話わんさか出てきておもろい
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:11:34.51ID:/Pmapw21a
鳥山明過剰崇拝のヤツに昔の漫画読ませたいね
あいつらドラゴボが革命的で頂点と思い込んでるから
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:11:39.44ID:NS8Cu1a+0
>>21
原哲夫はイチゴ味が人気でたとき絵がそっくりって言われてるのを見て
「俺こんなに絵下手だったかな」と昔の単行本を見たら「下手だったわ」と思ったというエピソードが好き
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:12:08.69ID:0bcn+Uukd
男一匹ガキ大将なんか金字塔だろうな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:12:14.55ID:gtYpr/2bp
>>10
ドンボルカン懐かしいわハゲの野球マンガ
面白かったのにすぐ打ち切られて残念な思い出や
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:12:24.36ID:9twPq+b2a
どの漫画か忘れたけど「うわーホモがきたー!」とかって笑いながら逃げる表現とか今じゃ無理だもんな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:12:55.40ID:ipCMAN6x0
むしろその辺のジャンプ黄金期とか言われてる漫画は対して面白くないわ
逆にあしたのジョーとか漂流教室とかゴルゴとかあのあたりまで遡るとくそ面白い
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:12:56.21ID:jrtwxWuHa
昔の漫画は小学館の方が勢あったよな
六三四の剣
エリア88含む新谷かおる作品
小山ゆう作品
この辺読んでおけば損は無いぞ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:13:31.61ID:oGjyj1NRp
北斗の拳とかそんじょそこらのギャグ漫画より笑えるからな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:13:48.68ID:jrtwxWuHa
>>52
ジャンプって新しいことしてるって感じなだけだから
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:14:10.04ID:7M1tMXPJM
>>51
ワイルド7ならキチガイとかの表現がふつうに出てくるし町中で強盗団や発砲事件がありまくる
書かれた年代が1970年代なので時代背景考えると当たり前なんだろうなあ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:14:10.20ID:zXWhgNVJa
50年くらい前チャンピオンが少年誌の頂点だった時代があるんやで
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:14:48.37ID:vpq+1iHAd
小山ゆう好きやわ
ってかメジャーってがんばれ元気の影響めっちゃ受けとるんやな
おとさん死ぬのとかまんまやん
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:15:32.83ID:9twPq+b2a
ワイは22はやけど結局鬼滅が好きって言ってる同級生とかって鬼滅が初めて見たバトル漫画だったってだけなんだよね
あれくらいならもっと前にやってた人がたくさんいたのに
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:15:52.07ID:jrtwxWuHa
>>60
試合で事故って親父が死ぬの開祖や
六三四の剣もまんまそれやし
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:15:57.82ID:ByrCPOpOr
サザエさんの原作があんな面白いって知らんやったわ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:16:12.94ID:7M1tMXPJM
鬼滅はマイルドだから今の世代にウケがいいんだろ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:16:38.32ID:AR9YrkxD0
今人気の漫画の大半は皆で同じコンテンツで盛り上がりたいという脆弱な意志を持ったオタクに持ち上げられてるだけやからなぁ
鬼滅とかまさにそれやし
あんなもんせいぜいシャーマンキングと良い勝負やろ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:16:43.98ID:qiYsMmKua
>>22
連載時の先の読めない展開はよかったで
そもそも世界観がええやん
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:16:46.80ID:ipCMAN6x0
新谷かおるはエリア88と砂の薔薇が最高やな
たまに読み返す
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:17:19.41ID:3Q6wZsVzd
からくりサーカス読んでるんやが、ルシール死ぬとこ考えさせられる😭
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:17:24.71ID:LrywMEDpa
鬼滅は結構キャラがすんなり死ぬよな フェアリーテイルとかワンピースとか全然死なん
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:17:28.74ID:H0X2XPPsd
昔の漫画つっこみどころ満載だったけど
勢いはあったよな。
テレビもだけど視聴率ひくかったら
どうせ打ち切りやし好きにやったれ!
無駄に勢いがあったわ。
今はそれがないなと思うわ。
いいか悪いかは別にして。
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:17:42.90ID:7M1tMXPJM
鬼滅はええけどワンピがつまらん
なぜあれがもてはやされたのかさっぱりわからん
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:17:49.80ID:jrtwxWuHa
>>65
言うほどマイルドか?
欠損リタイア死亡しまくりやん
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:18:06.92ID:UUd0UhITa
>>64
歴史資料みたいなもんだからな
初期だとヤミ米の話とかでてくる
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:18:14.61ID:9twPq+b2a
>>67
そんな気がするわ
アニメ化されてから作画のよさだけでわだいになってさらにそれを持ち上げてってって感じが偽りの感じがすごい
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:18:32.11ID:pRBQ1a5R0
>>61
鬼滅はバトル漫画を読まない層に受けるんやで
基本的にバトル漫画って戦うこと自体が目的で無意味な暴力ばかりになる
かと言って結末はプロレスみたいになあなあになりがち

鬼滅は人を守るための暴力やし鬼は許さず無慈悲にも殺してく
バトル漫画と内容が違うんや
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:18:38.98ID:1XauVbLIM
最近の漫画でプロットがよく練られてるのってワンピ、呪術、進撃くらいだからなあ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:18:55.45ID:SZWkEjeLa
昔の漫画ってだいたいパチンコ屋で全部読めるよな
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:18:55.71ID:56jms2lia
石ノ森章太郎のリュウの道と番長惑星見てみ?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:18:57.59ID:AR9YrkxD0
六三四の剣ってメジャーよりあとなん?
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:19:12.41ID:9twPq+b2a
>>80
るろうに剣心と同じやん
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:20:04.54ID:qiYsMmKua
>>80
ブームの波に乗れただけやん
真新しいもの何も無かったで
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:20:08.14ID:1kxz5AcY0
わかるわ、静かなるドンをピッコマで読んどるけどくっそおもろい
こういう漫画最近少ないよな
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:20:17.86ID:7M1tMXPJM
>>80
スプリガンとかのほうが精神的にキツいんよ
鬼滅はストーリーに希望があるから敵が凶悪でもスイスイ読んでいける
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:20:19.88ID:iA4IbXAi0
>>81
鬼滅もチェンソーマンも練られてるほうじゃね?
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:20:35.05ID:ipCMAN6x0
鬼滅は結構好きやな、マイルドで一般向けにしたベルセルクって感じで
山口貴由と留美子作品からも影響受けてそう
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:21:04.96ID:1z3atMea0
少女漫画やとベルばらがヤバイ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:21:09.32ID:NS8Cu1a+0
鬼滅はプリンセスゴールドにありそうな漫画
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:21:51.82ID:/4H0ulNQa
昔の沢山あった漫画の面白い奴だけ抜粋したのと今の全作品比較したらそりゃ前者がいいよ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:21:53.87ID:9twPq+b2a
>>92
人によるって言ったらおしまいかもしれんけどその比較だったら普通にベルセルクのほうが好きだわ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:22:10.64ID:qiYsMmKua
鬼のヤバさ怖さがあまり伝わってこんのよなあ
鬼滅はスケールが小さい印象やわ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:22:16.44ID:6MGBDQNN0
最近になって土山しげるの漫画にはまってる
ブシメシとか面白い
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:22:31.11ID:7M1tMXPJM
スプリガンなら敵が毎回違うし凶悪かもしれんが倒せるし
それよりも人類全体の業みたいなテーマがのしかかるから精神的にキツい

鬼滅の場合は敵がヤバいけど味方側は希望を忘れないメンツだから精神的にマイルドなんだよ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/16(木) 10:22:33.93ID:D0X0YCg3a
鬼滅が老若男女にウケたのは昔の漫画の良さも持ってるからなのは明白だろ
過去の名作読んでた世代にも通用してんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況