X



【朗報】杉、二酸化炭素吸収能力が最強だった!ドンドン杉を植えまくったほうが地球にいい!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:29:55.06ID:L1BMAEIu0
>>19
木材価格高騰してるのに?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:30:21.35ID:aJVfCOyLa
>>99
やっとります感出すために開発自体はしてるんだよなぁ
なお植えない模様
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:30:36.99ID:exKVaTBw0
花粉死ね
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:32:08.26ID:cQeGRTOs0
>>88
全部キノコが悪いんや…
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:32:13.43ID:0LrU2VIpd
>>103
ほんまクソ
そういうやってる感だけのクソ案件山ほどあるんやろなあ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:32:35.59ID:ojRYd31pM
そんなに嫌なら人に頼ってばかりおらんで杉業者になって伐採したらどうや?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:32:41.06ID:he1u77p1a
>>102
木が変わると強度計算崩れるから国産でやるならそれに合わせて一から作る必要があるんだよ
そうすると値段が上がる
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:33:05.75ID:0euyge8Z0
遺伝子操作とかで花粉の出ない杉とか作ればいいのに
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:33:40.16ID:8VyHmre9r
>>103
お薬が売れなくなっちゃうからね
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:34:30.10ID:c8r1effH0
2022年12月に開催した単独ライブで「2023年は毎月新曲を発表する」と宣言したナオト。「パッキャマラード」は、フランスの歌曲を元にして日本語詞で発表された「クラリネットを壊しちゃった」をモチーフにした楽曲
ナオト・インティライミ 「パッキャマラード」Lyric Video - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=2jkxkxAVSgA
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:34:36.68ID:buF9ucXcd
>>103
植え替えやっとるが
完全に置き換わるまで時間がかかるんや
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:34:47.16ID:+hNjNxqpM
なお花粉
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:35:03.54ID:Euxq0/uCp
>>103
植えてるぞ間に合ってないだけや
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:35:06.00ID:/nNSOHzDD
杉は燃費悪いから薪ストーブに向いてない
そもそも針葉樹に対応してないストーブが多い
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:35:14.04ID:utbo3pL10
>>42
竹は根が浅いとかで土砂崩れがおきやすいらしい
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:35:27.37ID:aJVfCOyLa
せめて山が全部自治体か国有になれば国産木材ももうちょいどうにかやれるんやけどな
山の地主にいちいち許可取って金払ってそれから林業従事者にも金出してやからコストかかりまくる
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:36:06.67ID:0LrU2VIpd
>>114
やってねーよ
全体の1割にも満たねえんだぞポーズだけだよ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:36:14.09ID:Qus+hcFp0
>>103
植えてるぞ
もっと大々的にやるのならさらに補助金注ぎ込まなあかんけどええんか
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:36:26.40ID:j+9thcMC0
樹齢が高くなるほど花粉の量も増える欠陥木
人が管理することが大前提
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:36:55.21ID:oFPt221t0
ワイが総理大臣やったら氷河期世代とか受刑者を税金で杉伐採事業に従事させるけどな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:37:11.46ID:DcJmGK29M
杉生えてる土壌のほうがカルシウム豊富で貝とかおるんよな
雑木林のほうが多様性あるかと思ったらそうでもないというね
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:37:11.91ID:w8vxt99x0
杉なんて要らないんじゃ
ドングリとか栗とかに植え替えろ😡
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:37:13.53ID:aJVfCOyLa
>>123
明らかに解決すべき公害に補助金ぶち込まんでどうすんの?
むしろこれほど国民から支持される金の使い方ないぞ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:37:19.29ID:oFPt221t0
>>123
ええやろ
復興税みたいなゴミよりは有意義
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:37:27.01ID:B9A1bmgdM
わい花粉症になったこと1度もないんやが何がツラいの?
鼻水出るくらいやろ、鼻かめば良いだけやん
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:37:37.40ID:UUb3NLn30
🤧くぢゅんっ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:37:54.66ID:dhXvz8G/0
🔥🔥🔥🌲🌲🌲🔥🔥🔥
0133風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:37:55.27ID:uzRWZKvQ0
香り的にヒバとかヒノキがいいなあ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:38:49.01ID:0LrU2VIpd
>>123
苗木はクソほどつくってるのに無花粉だとコストが上がる理由がわからん
無花粉手数料が発生すんのか?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:38:49.28ID:beDuWhnE0
8年前までは花粉症で苦しんでる奴らを罵る側やったんや
それがこんなことになるとは・・・
今症状なくて調子乗ってる奴もいずれ同じ苦しみを味わってほしい
0136風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:39:02.75ID:Euxq0/uCp
>>126
地上で貝ってどういうこっちゃ?
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:39:03.02ID:IhBwEdn/a
>>110
出てるぞ

成長早すぎサガンスギ 佐賀県開発、花粉少なめ
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/845900/

 佐賀県は、成長が早い次世代スギを開発した。伐採までの期間が従来の50年から30年に短縮され、重労働で経費もかかる下刈り作業の負担が軽くなる。
木材の強度も1・5倍と高く、花粉量も半分以下と花粉症対策の効果も期待される。56年かけた品種改良。その特長をサッカーJ1のサガン鳥栖と重ねて「サガンスギ」と名付けた。
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:39:19.71ID:caK5tftzd
杉って花粉撒き散らすけどそれで土に芽が出て気になるとかそういう効果あるの?なんのために花粉だすんや?
遺伝子組み換えで花粉の出ない杉の木植えればええやん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:39:34.47ID:1HygYh9I0
竹じゃあかんのけ?
すぐ伸びるならそれだけ栄養が必要やろしいっぱい吸ってくれそうやん
0140風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:39:44.24ID:he1u77p1a
>>130
何度も鼻を噛むと鼻の内側が腫れて塞がるから鼻水なくても呼吸が難しくなる
0141風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:39:48.65ID:HC+HSVV90
>>103
植えてるけど林業が死んでるから全然進んでない
輸入木材が安すぎてやればやるほど赤字らしい
0142風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:40:04.53ID:Euxq0/uCp
>>138
義務教育の敗北
0143風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:40:27.22ID:cQeGRTOs0
>>135
因果応報やね
たっぷり苦しもう
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:40:37.73ID:0LrU2VIpd
>>139
竹は雑草と同じだからメンテクソ手間だぞ
ほっとくと山が荒れる
0145風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:40:38.08ID:xSTlP4eHM
これ花粉症被害者団体立ち上げて国訴訟できるんちゃうか?
0146風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:40:50.10ID:dhXvz8G/0
経済損失という形で被害が出てるのに個人の問題としか捉えられないアホがおるな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:41:07.52ID:x9Sm5Drk0
花粉が小さいからクシャミでるんやろ?
一粒一粒がビー玉くらいの大きさにならないかな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:41:08.66ID:j+9thcMC0
伐採しようにも間伐材余りまくってるらしいからな
それでも伐採するより輸入した方が安上がりやから一向に国内の余った木材が消費されない
0149風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:41:08.83ID:0euyge8Z0
>>137
品種改良するのにも結構時間かかるもんなんやな
ドンドンこれ植えてけ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:41:10.71ID:yG1nEAyv0
>>130
風邪も引いた事ないんか、ずっと鼻水でるだけで辛いやろ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:41:25.31ID:aJVfCOyLa
やってるやってる言うけど従来の杉を植えてる時点でそれはもうやってないと同義やねん
やってるって言うのは植林に使う全ての苗木を無花粉杉にすることやぞ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:41:38.17ID:PqUdjXZja
>>136
森とその周り含めての生態系なんやで
河川にも森の土壌は影響する
0153風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:41:44.64ID:YErMABEDd
保水力カスやから山は荒れるぞ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:41:46.07ID:DcJmGK29M
>>136
陸貝のことや
カタツムリとかもっとちっちゃい貝もおる
0155風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:41:51.73ID:lMre+1j1M
花粉症の人は癌の発生リスクが大きく低下すると
実しやかに言われてるんはホンマなんか?
0156風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:42:19.36ID:oFPt221t0
>>134
結局人間を動かすのが金かかるんだろう
山でも動ける伐採植林ドローン作りゃいいんだろうさ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:42:37.71ID:dk1oang00
40年で伐採してくのがベストかね
花粉も飛ばし始めるの20-30年くらい経ってからでしょ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:42:42.16ID:0LrU2VIpd
>>151
苗木めちゃくちゃ作ってます!でもうえるのはほぼほぼ従来品ですwってほんまこの国はさあ…
0159風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:42:43.46ID:nh97a0MR0
>>148
関税かけまくれ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:43:01.43ID:YErMABEDd
結局ロシア産カナダ産の針葉樹のほうが気が硬くて使いやすいんよね
0161風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:43:01.73ID:HC+HSVV90
植え替え進めるためには高額な国産木材使わないとあかんのやで
木材に関わるすべての製品の値上げを我慢するか花粉を我慢するかの2択や
0163風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:43:36.44ID:buF9ucXcd
>>122
テキストの一括置換やないんやから
山の状態とかいろいろあるんやろ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:43:49.26ID:LXIzhS2f0
使い道のない木材を燃やして火力発電とかできへんのか?
0165風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:44:20.30ID:u9R+zVqC0
最終的には燃やして大気に戻るから意味ないと聞いたが
0166風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:44:23.86ID:Zn8//LT/d
>>145
昔公害問題として国に訴訟したやつがいる
突然訴訟取り下げて終わったけど
0167風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:44:36.55ID:YErMABEDd
>>164
木材で出せる火力なんかたかが知れてる
0168風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:44:41.17ID:HypA4qEs0
ほんまに安くなってるんか?
全体的に木材高騰気味やけど🥺
0169風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:44:48.75ID:dhXvz8G/0
>>155
花粉症にならんやつは免疫力低下しとるから
それでガンのリスクも上がるというのはあってもおかしくはないな
0170風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:44:52.15ID:aJVfCOyLa
>>155
花粉症は免疫異常で起きるけどその免疫異常がガンには有効みたいやね
0171風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:45:01.63ID:0LrU2VIpd
>>156
話を理解していない。毎年植えられてる杉苗木の9割は有花粉なんだよ。それを無花粉に置き換えるのに何のコストが発生するんだよ?ってことだよ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:45:12.55ID:Qo4v3mjuH
ヒノキも癖あるから増えたら花粉症発生したりするんやない?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:45:12.78ID:cQeGRTOs0
>>156
空で猛禽やカラスにドローンが襲われるように熊とバトったりするんかな
ワクワクやね
0174風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:45:24.92ID:vTPxjXy50
>>164
効率悪いから電気代上がるわな
0175風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:45:31.12ID:O4xd0T1l0
ワイらが二酸化炭素吸って酸素吐けるようになれば解決やん
組み替えていけ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:45:39.30ID:5rGQVHHEd
SDGsって人間も続けられないと意味ないのよ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:45:42.88ID:KxbRjzfqa
>>140
10万ぐらいで鼻の神経を切断する手術あるから
それすれば良くない?
0178風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:45:43.76ID:Qo4v3mjuH
>>167
バイオマスとか増えてきとる
0179風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:45:51.47ID:ojRYd31pM
>>172
するで
0180風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:45:53.54ID:ezgVrhsI0
お金になんねーのよ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:46:20.22ID:LorG6L4Qa
花粉症発症しない手術とかできないんか?
0182風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:46:23.65ID:Rs/ZROiU0
>>164
木材を山から伐採して加工して輸送するエネルギー消費の方が多い
0183風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:46:23.82ID:V4cYGNzy0
江戸時代ですらはげ山にできたんやから杉全部伐採するくらいすぐできるやろうにな
0184風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:46:26.09ID:aJVfCOyLa
>>172
今でもヒノキ花粉で症状出る奴おるからヒノキも増やしたらアカンやろね
杉の二の舞になるだけ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:46:27.15ID:0LrU2VIpd
>>163
その中には事実もあるだろうが植えない理由つけるためだけこじづけもあるだろう
0186風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:46:29.14ID:vTPxjXy50
>>172
出るでヒノキは時期的にはもうすぐや
0187風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:46:58.00ID:0ppYXg4h0
花粉って人間以外の動物にも害ないんか?
0188風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:47:02.16ID:6CSOzmMwM
中国とかよその国に植えたらええやん
0189風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:47:11.71ID:VfH3aM5Ia
>>167
広葉樹ならよく燃えるから薪として優秀
ただ杉は針葉樹だから薪としては向かない
0190風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:47:14.25ID:mYotn1Z50
ロシアに送れや
0192風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:48:07.48ID:cQeGRTOs0
>>164
エネルギー密度は石炭と遜色ないけど、水分が多いのが問題
乾かすのに手間がかかるし、そのまま燃焼させるとエネルギーの多くが水分の蒸発に使われる

バイオマス発電とかその辺の話やね
0193風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:48:08.92ID:Qo4v3mjuH
>>184
何にでもアレルギー存在するんやな
似てるタンパク質で発生するのがきついよな
これで食事制限された子供とか気の毒
0194風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:48:20.51ID:2Lrjuu9O0
>>181
発症しないは無理やが症状を緩和する手術はあるで
0195風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:48:29.33ID:y7pCnXMxp
  戦中・戦後は全くの物資不足で、資材、燃料としての過度の伐採で森林が荒廃し、全国にはげ山が広がり、台風などにより度々各地で甚大な災害が発生しました。また、昭和35年の所得倍増計画、その後の高度成長期における薪炭材の需要の低下と、住宅建築などに伴う用材需要の増大により、天然林を人工林に転換する拡大造林への要請が高まりました。
   こうした中、荒廃した林地への緑化運動の展開や、天然林伐採跡地への植林の拡大にあたり、我が国の固有樹種で加工しやすく、幅広い用途に使えるスギが好んで植えられていきました。結果として、現在では森林の約4割が人工林で、人工林の約4割がスギ人工林となっています。
0196風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:48:40.80ID:YErMABEDd
木材利用しないならどんぐりなる木植えたほうが山の生態系維持や土砂崩れ予防になるから針葉樹植える意味ないよね
0197風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:48:42.82ID:3Srgv9OVp
杉ごときにめしべ扱いされて汁漏らしとるやつら恥ずかしくないんか?
0198風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:48:50.87ID:/eqGOv2+0
発展途上国に埋めりゃいいだろ
日本だったわ
0199風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:49:10.45ID:KgXJKdZu0
無花粉杉を植えまくるしかないな
0200風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:49:31.75ID:aJVfCOyLa
>>196
🦌「ワイのために植えてくれてサンキューガッツ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況