X



【朗報】杉、二酸化炭素吸収能力が最強だった!ドンドン杉を植えまくったほうが地球にいい!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 07:58:30.67ID:AauFgp8s0
スギだけダントツで環境にいい
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 07:58:45.09ID:9sskIE0M0
花粉
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 07:59:10.17ID:AauFgp8s0
>>3
我慢しろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 07:59:25.16ID:V4Y2oFBga
ワイの嫌いな奴花粉症だからどんどん植えろ
他の人はスマンな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 07:59:41.61ID:vfLOiE4B0
やめてな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 07:59:44.47ID:oJoKal7Lr
地球なんか滅んでいいから伐採すべき
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 07:59:51.72ID:GQU/6Ral0
杉様😍
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 07:59:54.86ID:4GxGRbBUa
>>5
お前も今年発症するんやで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:00:24.34ID:YOyCF58v0
檜の方が香りええやろ🤥🤘
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:00:44.81ID:AauFgp8s0
脱炭素を謳うならまずは杉を植えまくるよね
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:00:44.93ID:PqUdjXZja
ヒノキは切ってええってこと?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:00:49.27ID:NyR8JvDN0
もう林齢的にほとんど吸収してないんちゃう
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:00:54.19ID:QnmObU/Ta
🖕🥺
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:01:04.89ID:P1AGdNFd0
杉ちゃん😍
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:01:29.97ID:aJVfCOyLa
林齢考えたらブナの方がよくね?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:01:52.26ID:TGEMzvYA0
製薬会社の陰謀
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:03:07.43ID:rjcnYOGO0
焼き払おう
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:03:18.46ID:o1l+KdY70
>>13
伐採しても需要落ち込んでるから切れないらしいな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:04:36.04ID:5uEhR1TT0
花粉症の奴は花粉がない土地に住めよ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:04:46.43ID:LW1Pvyox0
切らなくていいからもう全部燃やせよ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:04:57.43ID:0P3wBQKLd
北の方に送れば燃料として使われへんか?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:05:24.57ID:AauFgp8s0
>>19
Q7:スギ花粉をなくすために、日本中のスギを伐採すればよいのではないですか。


花粉を大量に飛ばすスギ人工林を伐採することは、花粉発生源対策の大きな柱の一つです。
ただし、伐採した後は花粉の少ない苗木を植えるなどして、きちんと森林に戻していかなければ(はげ山のままでは)、水害や山地崩壊などの原因にもなりかねませんし、伐った木材は、建築用材などとして有効に利用することも重要です。
急激に伐採しても、こうしたことを確保していくことは難しい面があることから、計画的に伐採を進め、計画的に植林することや、伐った木が有効に利用されるよう、木材の需要を拡大することも必要です。

https://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/kafun/qanda.html
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:05:55.80ID:lplqg91d0
どっかの無人島に大量に植えればええやん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:06:13.59ID:RkSt9HYbr
マスク社会だからちょうどいいじゃん
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:06:34.13ID:bULjEH3Ta
四国を埋めつくせばよくね
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:07:08.79ID:AauFgp8s0
日本の国土の12%は杉が生えています
もっと増やすべきです
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:07:21.83ID:zfFk572U0
知らんわ
一つ残らず燃やせ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:07:52.40ID:2GtoXivl0
全部割り箸にしちゃえばええやん
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:08:20.07ID:xSTlP4eHM
生やすのは良いけど木材としてクソザコなのがな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:08:57.87ID:XVXfzaie0
グラフみる限り20年サイクルで山全部植え替えしなきゃいけないように見えるけど
無理やろ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:09:07.51ID:X7cFHRE8a
保水機能クソ雑魚やろ確か
スギ植えんのやめーや
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:09:12.17ID:AauFgp8s0
>>26
四国の割合は日本の5%だけど
杉を植えてる面積は国土の12%だから四国すべてでは足りない
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:09:15.53ID:vGVKGiBt0
>>27
燃やしたら炭素出て草
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:09:54.39ID:GlRjRNVW0
全部トイペにしろ😡
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:10:19.68ID:oHXjOXlp0
温暖化の前に花粉で死ぬわ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:10:24.82ID:awYWK9mir
花粉症を悪化させるとワイの世界ランクが相対的に上がるから賛成や
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:11:24.21ID:h+/Cosl9a
花粉症は目とくしゃみと咳には対処法はないけど
鼻水は神経切ればわりと解決しない?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:11:24.28ID:LAflpLfz0
成長が早いかどうかって話やろうな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:11:37.50ID:NsNmgk1W0
林業殺したツケ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:12:14.91ID:CvShLDI00
全部竹にすればすぐ生えるし保水能力も高いし筍も取れるし良くね?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:12:18.02ID:wNyNrtCSp
>>37
死んだ方がええやろ
地球のためや
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:13:21.19ID:aJVfCOyLa
本当なら広葉樹植えるのが一番やけど鹿とかいうカスが片っ端から食い散らかすからガチで杉以外の植林目指すなら鹿を狩り尽くすしかない
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:13:25.55ID:IbGDMzxP0
じゃあ無花粉スギ最強やん
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:13:37.04ID:ojRYd31pM
そもそも最近植えられとるスギは花粉少なく改良されとるで
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:13:43.37ID:YmYQZdH30
成長早いからって植えまくった結果ゴミの集まりができた模様
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:13:56.14ID:sROnsXuUd
どっかの大金持ちが慈善事業で杉根絶活動やってくれんかな
大金持ちは色んなたっかい医療法試せるから花粉症少ないんかな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:14:18.96ID:buF9ucXcd
今なら丸太小屋需要あるやろ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:15:00.28ID:z3fkkzOdM
公害
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:15:25.06ID:ojRYd31pM
花粉症になるやつってハゲと同じで劣性遺伝子やろ?w
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:15:36.26ID:zeSpxHDQM
建築資材として質の良いヒノキにしとけよ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:15:46.28ID:i6cIwq/V0
ただ杉の木は見栄えがね···
雪が積もったら綺麗なんやけど
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:15:47.97ID:lWgK/y1U0
うちのじいちゃんたちが杉や檜を文字通り山のように植えてたのが地球のためになってて嬉しい
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:15:55.49ID:caanBOgE0
>>46
せやけど最近でも大半はそれじゃない従来の杉を植えてるって聞いたで
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:16:03.19ID:lplqg91d0
すまん

北海道犠牲になってくれ
今までいい思いしてきたんやからええやろ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:18:07.91ID:caanBOgE0
>>46
調べたら48%が花粉少ないスギ、残りが花粉ありやったわ
0059おにぎり
垢版 |
2023/03/14(火) 08:18:14.67ID:lH4fMxi40
本当かよ
オリンピックとか後になってから、あれやこれや言われだしたり静岡の土砂崩れなんか工事する前に分かっていたのに誰もなにもしなかったし信用できん
後でまた実は杉より○○のが良いみたいなこと言い出しそう
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:19:14.54ID:Zn8//LT/d
炭素吸着してそのまま森林として生き続けるなら意味あるけど
伐採したらプラマイゼロやから
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:19:39.58ID:AauFgp8s0
>>56
杉くんも寒すぎて死んじゃうで
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:20:05.47ID:oFPt221t0
植えまくり切りまくり木材(炭素の塊)をどこかに封印しまくるなら二酸化炭素が封印されてくけどな
成長のサイクルを止め生えっぱなしの杉の木は花粉を放り出すだけで存在価値がない
日本国民が1人10本くらい切り倒せば杉消滅するらしい
ワイが総理やったらとりあえず放火を無罪にして奨励するわ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:21:28.33ID:cQeGRTOs0
樹木の二酸化炭素吸収能力はあんま意味ない
炭素が幹にいってるだけだから消費したら開放されるんだわ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:21:31.72ID:ojRYd31pM
>>65
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:21:33.29ID:oFPt221t0
>>61
伐採して材木を燃やしたらプラマイゼロやな
木が生えっぱなしなのも結局プラマイゼロやけど
実はアマゾンは一方的に酸素を吐き出す地球の肺なんかじゃないわけやしな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:22:17.72ID:sCMrWhVF0
北海道転勤ワイ

全く目が痒くなくて歓喜に咽び泣く
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:22:43.47ID:m0AVyP+d0
花粉でティッシュ消費しまくってるから意味ないぞ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:22:59.18ID:II8pNmdn0
成長したら杉切って地底に埋めとけばええんか?
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:24:01.60ID:YG3ooB46r
木材欲しいから切りまくるで~

やば、切りすぎて山地崩壊しそう。育つのが早い杉植えるか

杉花粉やべえ←今ここ

考えなしかよ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:24:15.72ID:wYO5+NQ8d
大隈重信が明治神宮の森を全部
杉にしようとしてたと言う事実
そうなってたら今も叩かれたやろな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:24:33.47ID:YmYQZdH30
>>66
そもそも地中に埋まってた化石燃料の炭素を燃焼させまくってるから解決できるわけないんよな
常に地上に差し引きプラスの収支で累積していってる
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/14(火) 08:24:37.64ID:zqphfXDe0
花粉が出ない遺伝子異常の杉植えたら全て解決
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況