X



反コオロギの人は、感情論抜きにして、理論的にコオロギ食の何がダメなのか知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:23:37.64ID:Agn4Tdf400303
“感情論”抜き、な
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:24:36.71ID:Mm2Tp19q00303
無理やろ
ていうか感情論抜きの議論なんてまともな結論が得られるわけがない
0003 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/03/03(金) 16:24:41.79
絶対に流行らないから時間と税金の無駄
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:25:10.40ID:CohbWXOyp0303
ワイはコオロギ食っても良いと思ってるんやが、なんでこんな急にプッシュされてるのかわからんのや。
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:27:01.52ID:phoeVbsLF0303
キモいからは感情論じゃなくて理屈なんだよなぁ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:27:02.06ID:Mm2Tp19q00303
>>4
確かに
別に食ってもええけどな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:27:10.08ID:/7ZSs62800303
昆虫食は別に抵抗無いんやがなんかコオロギビジネスが胡散臭過ぎるからヤダ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:28:17.81ID:Ec9NPHgF00303
パウダーにしてくれればええで
味はエビせんべいなんやろ?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:29:01.16ID:zZFvmThB00303
蝉の方が美味しいから
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:29:46.93ID:hxog09iw00303
安全性で裏切られ続けてるからな
電子タバコと同じやろ何が将来的に悪いのか分からん
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:30:30.97ID:Mm2Tp19q00303
>>5
理屈であって感情論やろ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:30:42.54ID:Mm2Tp19q00303
>>7
これはある
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:31:09.02ID:jb8vuYSy00303
美味くもないし安くもない
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:32:58.89ID:1qMb7N6od0303
コオロギ以外にも生産コスト安い食べ物あるやろ
大豆とか

なんでコオロギを押す必要あるのか陰謀論以外で説明してくれや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:34:06.71ID:zZFvmThB00303
>>15
大豆はほぼ輸入なので
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:34:41.90ID:9yKxVBVz00303
まずロストフード何とかしてから新しいの挑めよ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:35:13.18ID:Mm2Tp19q00303
>>18
いやその理屈はおかしい
同時並行でやるべきや
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:35:37.41ID:cqFm0awy00303
ここまで誰も言わんの謎やけど
そもそも食事が理屈じゃないだろ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:35:48.47ID:0bmjrlbg00303
まずいから
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:35:55.17ID:Szi8rnXz00303
>>3
あくまで選択肢の一つとして税金使ってるだけやで
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:35:58.37ID:ji1H9pJ+00303
コオロギは食べ物じゃなから
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:39:11.80ID:fA+tiA9N00303
コオロギを日常的に食う未来は来ないと思ってるから必要性を感じない
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:40:13.83ID:AmwtqOmh00303
コオロギ推しはいずれ虫食わないと生き延びれない、みたいな論調やからな
そこからして噛み合わない
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:40:21.35ID:Mm2Tp19q00303
というかコオロギ食うまでもなく培養肉が実用化されるからな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:43:00.37ID:bUe9H1um00303
既存の農作畜産物に力入れずになんで昆虫食なのかって点が不透明だから
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:43:34.81ID:cqFm0awy00303
大豆が輸入ばっかりなのって輸入だと遺伝子組み替えごまかせるからやろ
つーか今こそ遺伝子組み換え正当化したら?
コオロギか遺伝子組み換え大豆か選べ言われたら100人中100人が大豆言うやろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:43:53.54ID:xnA65mv800303
>>17
コオロギ作るにしてもそのエサはほぼ輸入やろ
コオロギだけ国内で作っても意味ないで
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:44:23.93ID:0bmjrlbg00303
テレビでコオロギのペペロンチーノ食ってる映像流れてたけど普通にキモかったなw陸のエビらしいw
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:45:07.74ID:Mm2Tp19q00303
>>28
いやそれは微妙じゃね
遺伝子組み換えをやたら忌み嫌ってる連中も居るだろうし
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:45:54.86ID:DiR3iZNsa0303
コオロギでなければならない理由がない
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:45:57.43ID:Mm2Tp19q00303
>>30
まあ同じ種類の動物だし陸のエビと言うのは正しい
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:46:12.94ID:bUe9H1um00303
>>30
陸のエビってほんま草よな
ワイは海のエビ食べますわ...
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:46:28.27ID:cqFm0awy00303
>>31
いやいても1000人に一人とかやろ
結果的に消滅する!
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:46:48.63ID:sLbrdkJl00303
虫を食べるのが生理的に受け付けないんや
昆虫食文化のある民族ならまだしも、いきなり食べた事のないジャンルの生物を食べろって言われても受け付けないんやで
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:47:11.07ID:xnA65mv800303
むしろフードロスが問題になってて牛乳なんか余って牛殺しとる状態で何の意味があってコオロギ広めようとしとるのか教えて欲しいわ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:47:14.45ID:4ds9zPLNM0303
>>33
いや全然別の生き物だし栄養も全く違うが?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:47:23.08ID:fA+tiA9N00303
農作物が作れないってことは土壌が死んでるし水も不足してる
そんなに状況なったら虫食うやら食糧危機云々以前にほぼ人類の危機やし
逆に農作物が作れるなら家畜の餌を作れるわけだから虫食うなんてことにはならないし
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:47:35.22ID:WJeh0c1300303
ゼンコロの話じゃねぇのかよ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:47:53.98ID:Szi8rnXz00303
>>31
アメリカが滅茶苦茶やったからやろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:48:00.98ID:DiR3iZNsa0303
感情論抜きってのが頭悪いよな
食は人間の欲求に直結する部分なのに
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:49:04.00ID:Szi8rnXz00303
まあ遺伝子組み換えってそれ自体に本当に問題あるのか確かにわからんけど
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:49:14.76ID:8MFr/Psw00303
イナゴがあるのに何処からコオロギが出てきたの?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:49:17.01ID:t2LaQ+2300303
ユダヤ教指導者イライラで草。
ヨハネニキはコオロギ食って宣教してたから、皆もコオロギ食おう!
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:49:49.99ID:Mm2Tp19q00303
>>38
一応同じ節足動物やろ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:49:50.01ID:DiR3iZNsa0303
飽食の時代を経た人間が昆虫食に適応できるわけがない
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:49:55.94ID:bUe9H1um00303
なんでコオロギなのかってのをちゃんと説明してくれんことには理解されようがないだろこんなの
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:50:55.86ID:cqFm0awy00303
むしろ遺伝子組み換えできもくないコオロギ生み出せ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:51:05.37ID:AmwtqOmh00303
一昔前に福島の食い物食べて応援!って言うてたのと似てる
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:51:31.76ID:Szi8rnXz00303
>>44
イナゴはイネ食うし数を管理しにくいかららしい
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:51:48.36ID:UkFUnBpl00303
普通の人に石食べろって言っても石を食べ物と認識してないから食うわけないやろ
コオロギも一緒や
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:52:19.43ID:4gSK9c2200303
食糧危機の時代がいくつもあったのにコオロギ食べるのが定着せんかったからな。イナゴと違って。
食べたら腹壊す程度では済まん何か問題があるんやろ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:52:21.09ID:jDDceGgY00303
>>44
エサを用意するのもたいへん
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:52:31.80ID:oas4JND/00303
なんでわざわざコオロギなのかは気になりますね。フードロスの改善や今処分しまくってる牛乳使ったらとか色々ありますのに…
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:52:56.91ID:91Yg/KI800303
昆虫食とやらはなぜ姿を留めたまま食わせようとするのか
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:53:28.95ID:cqFm0awy00303
>>50
いや全然違うけど
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:53:29.82ID:Mm2Tp19q00303
>>56
ガイジだから
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:53:38.52ID:prfSswSep0303
コオロギとSDGsの関連性がよくわからん
学校でSDGsの勉強するのでコオロギ食えが繋がらない
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:54:43.44ID:Mm2Tp19q00303
>>59
代替肉だからやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:54:49.98ID:Szi8rnXz00303
>>56
コオロギパンは粉にしてるやろ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:55:00.99ID:cqFm0awy00303
いやコオロギはGHG出さないって猿でもわかる簡単な話やん
お前の脳みそコオロギ並みしかないんか?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:55:02.26ID:ehqmSQbx00303
なんでここ数日で「コオロギ推しやめろ!」って風潮になってるの?
前から研究が進んでるのはよく知られていたでしょ?
お試しで食べてみるのもいいかなとは思うけど、まだ小麦粉やプロテインより
高いから、日常使いにはならないだろうとは思ってたけど。
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:55:03.05ID:AmwtqOmh00303
>>59
そこら辺の雑草食うなら理解できるんだけどな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:56:42.79ID:Szi8rnXz00303
心配せんでもコオロギよりニワトリの方が効率良いらしいからコオロギ社会にはならんで
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:57:01.32ID:0nym38n500303
>>63
静かに研究してる段階終わって推されとるからやない?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:57:18.27ID:UkFUnBpl00303
カーネルに感謝やね
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:57:19.69ID:sLbrdkJl00303
戦時中は芋だったのにコオロギって…
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:57:22.87ID:dP5Z1Yw000303
陸のエビ扱いは無理あるわ
キモいけど美味いから受け入れられたエビと上から押し付けられた食糧危機でのコオロギはそりゃ突っぱねられる
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:57:36.85ID:fA+tiA9N00303
>>56
むしろ未来にあるかもしれない食糧危機のためとか言うならそこら辺の虫食わないかんから原型を食えるぐらいじゃないといかんわな
メーカーがコオロギを加工して粉末にして既存の料理に混ぜて食べやすくしましたなんて意味が無い
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:58:06.72ID:0nym38n500303
>>65
ニワトリさんに足向けて寝られんなあ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:58:23.46ID:Mm2Tp19q00303
>>62
勝ったつもりか?その程度の知識でw
ていうか温室効果ガスって英語でGHGって表すんやな
初めて知ったわ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:59:05.12ID:AmwtqOmh00303
>>63
食品として認識されてないって事やろ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 16:59:59.91ID:UkFUnBpl00303
コオロギ食が流行ってヴィーガンVSコオロギが始まるんなら見てみたい
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:00:29.29ID:7cKy9v3pr0303
理論的に言えば
そもそも論理的にコオロギを食べる必要性がない。

食料危機対策なら牛や豚よりも生産効率にすぐれている必要があるが、その検証はできてるのだろうか?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:00:36.87ID:cqFm0awy00303
ヴィーガンもコオロギパクパクしとるで
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:01:15.11ID:0nym38n500303
>>76
普通に偉いからこれからもがんばってほしい
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:01:56.30ID:W4EB39Uf00303
人間の感情を無視する人間が食に関わっちゃあかんやろ
食事って文化を否定してるわ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:02:39.40ID:AmwtqOmh00303
コオロギ食ったj民おる?
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:03:17.73ID:5W24Iqk1H0303
塩でいけるやつだけコオロギ語ってほしい
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:03:27.11ID:P20GUhxm00303
価格という数字すら見えんか
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:03:53.81ID:EnP0jNuF00303
ワイは感情論以外ないわ
率直に気持ち悪い
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:05:35.83ID:WBiB+FpF00303
俺らのナオトインティライミさん

ナオトインティライミで前置詞が学べるらしいので実践してみた。(英語学習に役立つ)#shorts - YouTube
https://m.youtube.com/shorts/gHWWFBFz1Tc
ナオト・インティライミがおかしいぞwww#shorts - YouTube
https://m.youtube.com/shorts/f2zgEPlYa6g
地元の友達ナオトがナオトインティライミだったらww【ドッキリ】#shorts - YouTube
https://m.youtube.com/shorts/a9DsFJMDy-M
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:06:37.04ID:gXFiQErRH0303
コオロギが脱走したときやばいやん
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:06:45.32ID:xnA65mv800303
>>62
その辺のコオロギ捕まえて食うんならその通りやけど工場作って衛生管理して飼育するんやから普通に温室効果ガス出すぞ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:07:07.67ID:AmwtqOmh00303
>>82
気持ち悪くても美味いなら需要は増えるんやろうけどねえ
実際味はどうなんやろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:07:21.69ID:IxIsx/z800303
なんでわざわざコオロギを食べなきゃアカンの?
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:07:43.47ID:MnJvmBzS00303
今は表示義務が無いんやろ?
ほいだら「タンパク質ですw(実はコオロギだけどねw)」とか出来てしまう
コオロギを食いたくないという人が口にしてしまう危険性や食べないという意志を尊重してもらわないと
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:08:14.63ID:0nym38n500303
そもそも最初よくわからん名前で食事に混ぜてあとから実はこれ虫やったんやでとか言ってくれたら
食紅みたいに「もう食べ慣れたしええか」ってなるのに
なんで「コオロギ食べてみたい?君たちの未来の食糧やで?(ニチャ)」みたいな角度から
きてしもうたんやおかげで名前変えても特定されてワイの耳に伝わるまでヘイト高まってもうたやんけ
くそが
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:08:24.33ID:fA+tiA9N00303
>>84
今流通してる食用コオロギはほぼ外来種やしな
下手したら未来の食糧危機を促すリスクもあるかもしれへんな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:08:28.56ID:Mm2Tp19q00303
>>88
言うほど困るか?
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:08:50.73ID:cqFm0awy00303
>>85
つまんねー言葉遊び始めてんじゃねーよガイジ
タンパク質の代替として用いられるんだから牛豚に比べてって話に決まってんだろアホ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:09:33.78ID:IxIsx/z800303
ちな、コオロギはプリン体の塊やで
あんなの食ってたら速攻痛風になる
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:10:16.47ID:Mm2Tp19q00303
>>92
お前の負けや
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:10:26.61ID:0nym38n500303
>>93
おええな
若者にどんどん食わせよう
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:10:57.41ID:MnJvmBzS00303
>>91
アレルギー症状とかある人には死活問題で命に関わるやろ
「陸のエビですw」とか言うなら甲殻類アレルギーの人に配慮する表示義務は発生する
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:11:26.24ID:xnA65mv800303
>>92
すまん、君が大豆も知らんガイジとは思わんかったわ
関わっちゃいかん人種やったな
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:11:36.68ID:f9FKpWpr00303
まぁ感情論はセットでいるからなこういうのは

未知のものは理論上大丈夫でもどうしてもリスク排除しきれないから怖いってのはそうで
接種系特に色々リスクがあとになって分かることも多いし(花王エコナの発がん性やらワクチンリスクやら

勝手に混じるのが問題で好きな人だけリスク承知で食べるなら勝手にって感じだろうが
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:11:45.19ID:W+0wIbxh00303
大豆でいいよね
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 17:12:09.56ID:AmwtqOmh00303
家畜と比べて〜って言われてもなあ
食品としての土俵に立ててないものと家畜を比べるのはおかしいやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況