X



強制的にコオロギ食わされるわけでもないのに発狂してる奴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:27:40.35ID:/TMozOGLd
何がそんなに不満なんや
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:30:06.53ID:DqAJIERQ0
給食に入るらしいで
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:33:05.07ID:WOVEkVo00
>>4
どこの?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:33:14.54ID:gieOJRLO0
日本のコオロギ業者がコスト面から中国から輸入されるコオロギ粉を混ぜることが十分に考えられる
 ↓
中国の業者がコオロギ粉と偽ってゴキブリ粉を輸出している事例が出てくる
 ↓
将来ゴキブリを食わされるかもしれない

ってので一気に火がついた感じ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:36:35.24ID:DqAJIERQ0
>>5
場所聞いてどうするんや
自分の住む地域じゃなかったら関係無いなってなるか?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:38:12.37ID:WOVEkVo00
>>8
どこの地域?
どこの学校?
誰が推進して誰が決定したの?
消費者の選択権は?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:38:21.82ID:wCuDBiiE0
ゴキブリミルク!うじ虫おにぎり!うんこバーガー!
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:38:55.93ID:A8lP1JkN0
汚染米と同じで知らないうちに食わされるで
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:40:45.08ID:Axuz0jPVd
コオロギ使った製品作っただけでその企業の不買運動してる奴ってどういう層なんや
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:41:02.82ID:+pC3nvYC0
統失かな?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:41:32.81ID:ELWZEVFga
補助金チューチューの利権だから
電通とパソナだし
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:42:06.63ID:CazYS8RS0
コオロギ食うこと自体に抵抗感じてる民って実際どれくらいおるんや?
まだまだ発展の余地アリの畜産とか養殖無視して現状ローリターンの昆虫に金注ぎ込もうとしてる馬鹿に反対してる人なら結構見かけるけど
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:42:12.38ID:0ehyqW5Xp
気づいた時には虫食うしか選択肢無くなってるかもしれんぞ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:43:55.21ID:wCuDBiiE0
コオロギ育てるのに大豆とコーン与えてるてので笑っちまった
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:43:55.82ID:WOVEkVo00
>>15
そもそも昆虫食にだけ特別に補助金出してるって事実あんの?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:44:38.13ID:gieOJRLO0
>>16
大飢饉のときに虫喰って生き残ったって話は聞かないからなぁ
普通に大豆とか作って貯蔵してたほうがいい
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:44:59.55ID:XU8zeNvd0
底辺はコオロギ食えよ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:45:53.34ID:yKzZL1Sy0
>>15
キモいまずいで十分な理由ではあるが
それより値段がバカ高いのが万人共通のシンプルな選ばれない理由やろな
別に興味本位でゲテモノ食おうと思えば食える人はいるし、新しい選択肢でもなんでもなく大昔からそういう感じで食われてはいたからな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:47:01.19ID:Pcw+lihZ0
実際コオロギで牛肉と同じ量のタンパク質取ろうと思ったらコスト面でコオロギの方が圧倒的に高いんよ
普通に牛肉の方が安くつく
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:48:50.68ID:gieOJRLO0
ミートホープ事件とか最近あったお湯替え年2回の温泉とか見てもわかるように
モラルのない業者は良心の底が抜けてるような行動を平気でするからな
そいつらが作るコオロギ粉なんて本当にどうしようもない
絶対中国産ゴキブリ粉に化けてる
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:49:18.32ID:yKzZL1Sy0
>>23
重量ごとのタンパク質が豊富で環境負荷が軽微なんであってコストは和牛なんかより遥かに高いぞ大デマやめろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:49:24.92ID:WOVEkVo00
>>19
そもそも昆虫って渇水で草木が枯れたらいなくなるから
天候不順での飢饉の時の食い物じゃなくない?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:49:25.12ID:Pcw+lihZ0
>>6
大陸で大量発生している砂漠飛びバッタの処分場として日本が使われたりして
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:49:35.56ID:WG9/OhkY0
>>3
馬鹿みたいに作って食べずに捨ててを繰り返してんだから
食糧難とかの問題じゃ無いわ
無駄なく食べることを優先すりゃいい話
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:50:41.33ID:GIdEMG/H0
高いコオロギ食べる理由はなんや?🤔
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:50:52.42ID:yKzZL1Sy0
餌もクソ安くて場所も比較的省スペースでいいのに末端価格で国産和牛ヒレの1.5倍くらいする意味を考えろ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:51:23.50ID:Pcw+lihZ0
>>25
コオロギは共食いするからごく狭い範囲での家畜化には向いてない
虫の中ではコスト高いんだよ
共食いしないような幼虫系だったらコスパ良いと思うよ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:51:29.91ID:WG9/OhkY0
>>6
コオロギとゴキブリでどう違うんやろな
自然界のゴキブリなんて別にええやろ
都市部のゴキブリが最恐最悪ってだけで
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:52:29.01ID:yKzZL1Sy0
>>31
だからコスト高いって言ってるだろ😫
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:53:16.12ID:6YNXb6ana
知らんうちにもう食ってるかもしれん
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:54:24.52ID:WG9/OhkY0
>>34
年に300gくらいは虫食ってるって言うよな
まぁそう言う話とは違うんだろうが
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:54:28.87ID:3V9vfBdcM
発狂はしないけどそういうメーカーの商品はもう買わないだけ
実際買ってたけどもう買うの辞めた
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:55:02.80ID:Pcw+lihZ0
>>33
???
だからコオロギの方が圧倒的にコスト高いって言ってるだろ?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:56:26.48ID:irDEcr1S0
電通とパソナでコオロギを底辺に食わそうという実験がムカつく
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:56:34.51ID:x3vkCIGma
昆虫食への取り組みって結構前から言われとったよな
SDGsとかと同じく世界では広まってってるのに日本では全然やから流れに遅れないようにやり始めただけやろ
やっとるのも基本意識高い系企業や
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:57:25.96ID:LhW7K4JUd
将来的な食糧危機に対する備えなんだから現代  ではそら必要ないわ
ただこういう技術を進歩させていくのは必要なことやと思う
安全で低価格でできればおいしいものにしてほしい
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:57:52.06ID:yKzZL1Sy0
>>37
ワイガイジやん
コオロギはコスパ良いって連呼してるアホ見てしまったからワイも頭おかしなってたわ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:58:34.31ID:lqIJdmIyr
ミルワームのほうが抵抗ないわ
コオロギは虫すぎる
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:59:38.96ID:PTXhViZdM
税金使われてんじゃねーの?
無職には関係ないか
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 15:59:45.87ID:s4b/kmTf0
なんで最近必死に虫食う流れになってんの?
別に虫で腹膨れるわけないのに
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:00:17.39ID:yKzZL1Sy0
>>41
鶏豚食えないような危機でコオロギ養殖なんて貴族の遊びやってる余裕あるわけないからあんまその方便もどうかと思うけどな
まあ研究というのは常にあっていいもんではあるが
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:03:30.60ID:Pcw+lihZ0
昆虫食は昔からあった
だが、なぜ昆虫食が廃れてしまったのか、という話
味の面や衛生面で問題が多い昆虫食よりも牛や豚など管理しやすく味の保証もされている家畜が選ばれただけという話
安全性が確保された家畜の虫を作るのには現状結構なコストがかかる
そのコストをいったいどこの誰が払うのか、という話で、食いたくもない虫のために税金とかから無理やり出させようとすりゃ反発も起きる
食品関係企業が勝手に昆虫食研究します、費用はうちが全部出しますとかなら批判もここまでなかった
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:03:45.58ID:BQX5cRLPd
でもここに来てヴィーガンとの共闘展開は正直熱い
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:04:59.52ID:PvR0V5vOp
補助金→中抜き業者によるゴリ押し→アホな消費者が騙されて買う→補助金増額→中抜き増額→以下繰り返し


これが予見できるから発狂してるんだぞ。
オリンピックで金騙し取られてもまだ分からんのか
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:05:09.19ID:GkEVuwTX0
でも一回コオロギ調理した調理器具で飯作られるん嫌やん
ゲロ吐かれた椅子綺麗に拭きましたって言われてその椅子座りたくないやん
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:05:41.11ID:ofO0o6YJa
別に食えるけど食わないかん理由がない

パーティーの罰ゲームでは何度か食ったよ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:07:43.49ID:Pcw+lihZ0
>>50
ハラル認証みたいな感じの認証商売始める企業出そう
この店は虫をいっさい使っていないとうちが認証します!みたいな
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:07:53.52ID:f+zgMsy+0
日本人はそれで十分って判断されたから逆ギレ発狂中
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:08:12.54ID:wCuDBiiE0
補助金が数兆円出とるからや
賛同しとるのは公金チューチューのお仲間と悪食昆虫食民ただのバカだけや
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:11:12.48ID:ofO0o6YJa
>>54
6兆円にソースなかったけどそれの話?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:11:30.21ID:WOVEkVo00
>>54
なんカスって基本的にバカだから
「SDGs関連予算が6.3兆円」を「昆虫食に兆単位の補助金」と思いこんでるんだよね
https://iwatetown-sdgs.jp/sdg/sdgs_finnance_1/
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:12:53.06ID:WK//rV91M
人造甘味料とかべちゃべちゃ薩摩芋とかちょっと流行るとそれ一辺倒になるからほんの僅かでも流行る可能性は潰しておきたい
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:14:43.00ID:+4Unk0o70
トライデンとかいうハイリョシテマスカーと鳴く意識高い系芸人おったやろ
虫はああいう奴らが食っとればええやん
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:19:32.43ID:f+zgMsy+0
>>54
こんな人たちが叩いてるのです
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:19:33.41ID:aKzyr3msd
大量生産できればコストは安く抑えられるようになるって聞いたけどホンマに?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:19:38.47ID:ofO0o6YJa
>>32
ゴキブリはカマキリの仲間
コオロギはスズムシの仲間
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:19:50.23ID:7zUf2jqU0
>>56
そんなわけないけど、今後コオロギ利権が食肉の一部でも食い込めればものすごい市場だから。
補助金チューチューの芽は逃さないんだよ。
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:21:50.11ID:Iur5Mk5dp
食いたいやつだけ食えばええやろ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:22:38.34ID:a9fFUKNm0
日本が基礎研究に金を注ぎ込めない理由
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 16:27:04.45ID:+oFbOHHu0
「これから我が国はコオロギを食料とします」って映画みたいやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況