X



純粋に疑問なんやがコオロギってプリン体や芽胞性細菌は大丈夫なんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 06:56:48.54ID:FBLJjvoM0
粉末にして混ぜ込んで多めに摂取したりしても大丈夫なんか?
あと欧米ではコオロギではなくウジ虫やミルワームの方が推進されてると思うんやがなぜ日本ではわざわざコオロギを推進してるんや?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 06:57:12.91ID:FBLJjvoM0
ほんまに大丈夫なんか?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 06:58:21.61ID:HKx5aWE1d
それ用の飼育して人間に害が少ない養殖するんちゃうの?
鶏の卵を生食できるのが日本なんやし
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 06:59:20.83ID:FBLJjvoM0
>>3
プリン体は?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 06:59:44.20ID:Q9tyvWSV0
コオロギよりお肉のほうがコスパ良さそう
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 07:00:04.65ID:6ot6pqr+0
いや別に食わなきゃいいだけやん
心配しすぎやろ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 07:01:04.63ID:FBLJjvoM0
>>6
使用すれば補助金もらえるとかでいろんな食品に混ぜ込まれるようになったらどうすんの?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 07:01:21.35ID:HKx5aWE1d
>>4
虫とか嫌いやしそんなん詳しくない
プリン体そのものを問題視するんやったらタラコとかもあかんのちゃうの?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 07:02:15.33ID:FBLJjvoM0
>>8
調べてみたら含有量すごそうなんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況