https://i.imgur.com/9VINtzD.jpg
https://i.imgur.com/O6HxRHM.jpg
https://i.imgur.com/HBbA73N.jpg
これでピカソマスターだ
探検
ピカソの天才さが分かる3枚の絵絵がこちらwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:52:06.86ID:Gx5IJhgbp2風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:52:35.09ID:NlUAp93Ap なお世界的に評価されてるのは2枚目の模様
3風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:52:46.69ID:FBLJjvoM0 またその絵か、もう飽きた
4風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:52:59.89ID:kNhaAUE5p5風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:53:25.67ID:kNhaAUE5p6風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:54:23.27ID:WAYUtffnp >>5
ラッセンは天才
ラッセンは天才
2023/03/02(木) 00:54:43.11ID:YgWOj4Bs0
何がええのか分からんわ
8風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:55:16.74ID:FBLJjvoM0 >>5
実際にダイビングしたら分かるけど海の美しさはこんなに安っぽくねぇぞ
実際にダイビングしたら分かるけど海の美しさはこんなに安っぽくねぇぞ
9風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:55:45.43ID:WAYUtffnp https://i.imgur.com/xTOMfA6.jpg
ピカソ「絵はがきにこんな絵はどうや?」
https://i.imgur.com/KoDMJRw.jpg
ピカソ「古典主義を今風に描いたんやがどうや?」
https://i.imgur.com/yFs6tOc.jpg
ピカソ「本の挿絵にこういう絵はどうや?」
https://i.imgur.com/SkeTCih.jpg
ピカソ「陶芸作ってみたんやがどうや?」
https://i.imgur.com/z88SKwH.jpg
ピカソ「シュールレアリスムやってみたんやがどうや?」
https://i.imgur.com/kFKZLm2.jpg
ピカソ「部屋に飾るならこんな絵はどうや?」
https://i.imgur.com/w4OQDaz.jpg
ピカソ「ただ風景描くだけじゃつまらんしこういう画風はどうや?」
https://i.imgur.com/M1lvHWH.jpg
ピカソ「いろんな視点を平面に落とし込んだんやがどうや?」
https://i.imgur.com/uYm8VSP.jpg
ピカソ「愛人をデッサンしたけどどうや?」
https://i.imgur.com/XOd0GPN.jpg
ピカソ「写実すぎず崩しすぎずな絵はどうや?」
ピカソ「絵はがきにこんな絵はどうや?」
https://i.imgur.com/KoDMJRw.jpg
ピカソ「古典主義を今風に描いたんやがどうや?」
https://i.imgur.com/yFs6tOc.jpg
ピカソ「本の挿絵にこういう絵はどうや?」
https://i.imgur.com/SkeTCih.jpg
ピカソ「陶芸作ってみたんやがどうや?」
https://i.imgur.com/z88SKwH.jpg
ピカソ「シュールレアリスムやってみたんやがどうや?」
https://i.imgur.com/kFKZLm2.jpg
ピカソ「部屋に飾るならこんな絵はどうや?」
https://i.imgur.com/w4OQDaz.jpg
ピカソ「ただ風景描くだけじゃつまらんしこういう画風はどうや?」
https://i.imgur.com/M1lvHWH.jpg
ピカソ「いろんな視点を平面に落とし込んだんやがどうや?」
https://i.imgur.com/uYm8VSP.jpg
ピカソ「愛人をデッサンしたけどどうや?」
https://i.imgur.com/XOd0GPN.jpg
ピカソ「写実すぎず崩しすぎずな絵はどうや?」
10風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:55:52.91ID:GIdEMG/H0 コレじゃない感
11風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:55:55.77ID:mRdibUWL0 >>5
えっえっなんて?
えっえっなんて?
12風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:56:22.64ID:WAYUtffnp >>8
ラッセンは天才だからな
ラッセンは天才だからな
13風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:56:34.86ID:rscBMjMC0 >>5
絵売リアンってまだいるのかな
絵売リアンってまだいるのかな
14風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:56:38.47ID:WAYUtffnp >>11
それはラッスン
それはラッスン
15風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:57:28.28ID:WAYUtffnp >>10
は?
は?
16風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:57:51.74ID:jreV8hXt017風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:57:58.88ID:FBLJjvoM0 >>9
最後の絵かわいいな
最後の絵かわいいな
18風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:58:32.48ID:0qOwMyP6p19風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:59:06.48ID:0qOwMyP6p 手塚治虫とかもそうやけど一つの分野を開拓して定着させた人が天才と呼ばれるんやね
20風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:59:27.08ID:HAmgUEm4p ラッセンって海物語のパクリだろ
21風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:59:36.78ID:0qOwMyP6p 作品の出来より誰が作ったかが何より重要なのを示してくれた今後AIに唯一抵抗できる手段を打ち出した先駆者やぞピカソは
22風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:59:51.69ID:WMOq9xdB0 たぶんAIに視覚があったらこういう世界が見えてるんだろうな
ピカさん時代先取りしすぎやでえ
ピカさん時代先取りしすぎやでえ
23風吹けば名無し
2023/03/02(木) 00:59:56.36ID:0qOwMyP6p ラッセンは絵を描くソフトがなかった時代に描いてたしレジェンドやろ
24風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:01:11.55ID:GIdEMG/H0 >>22
ピカさんは草
ピカさんは草
25風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:01:26.32ID:0qOwMyP6p ワイたちは普段、ものを一つの視点からしか見ることができんのや
例えばサイコロのある一つの面を見るときには、その反対側の面を見ることはできないようにな
しかしキュビスムでは全ての面を同時に描くことで、見る側の視点を超えた、物や人の本質に迫れるんや
ピカソは現実をただ模倣するだけの絵画をやめることで、より「純粋な絵画」を目指したってことやな
つまり、目に見えるものをあらゆる角度から分析することで、三次元の物体をそのまま二次元に展開しようとする試みがキュビスムなんや
例えばサイコロのある一つの面を見るときには、その反対側の面を見ることはできないようにな
しかしキュビスムでは全ての面を同時に描くことで、見る側の視点を超えた、物や人の本質に迫れるんや
ピカソは現実をただ模倣するだけの絵画をやめることで、より「純粋な絵画」を目指したってことやな
つまり、目に見えるものをあらゆる角度から分析することで、三次元の物体をそのまま二次元に展開しようとする試みがキュビスムなんや
26風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:02:04.84ID:0qOwMyP6p 無駄を省いてるんやろ
どの芸術もそうやけど最終的に凄いって言われる人って引き算の究極になると思うんよな
どの芸術もそうやけど最終的に凄いって言われる人って引き算の究極になると思うんよな
27風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:02:31.68ID:l3Zsa3Mq0 抽象画見るのってしんどくならん?
気持ち悪い穴に落ちてく感じがして苦手
気持ち悪い穴に落ちてく感じがして苦手
28風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:03:03.42ID:0qOwMyP6p 芸術家ってコミュ障のイメージやけど成功してる芸術家は営業マンみたいな人ばっかよな
29風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:03:22.35ID:0qOwMyP6p ピカソもアンディウォーホルも岡本太郎も村上隆もコミュ力お化けや
30風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:03:39.03ID:0qOwMyP6p31風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:04:18.09ID:PU/ACyV6p32風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:04:49.31ID:F8ljynf90 ラッセン軽く見る風潮嫌い
33風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:05:29.09ID:PqxyroDE0 ピカソしゅごい
34風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:06:07.60ID:PU/ACyV6p でも忘れられない絵だろ?
35風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:06:19.36ID:DjX3KCmj0 これ部屋に飾りたいとは思わんなぁ・・・
36風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:06:26.54ID:PU/ACyV6p >>32
天才に嫉妬してるんだよきっと
天才に嫉妬してるんだよきっと
37風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:07:05.08ID:T2mGoHF40 三枚目が深いなぁ…すごい…
38風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:07:14.79ID:PU/ACyV6p ガキの頃に絵を極めすぎて、90歳になってようやくガキの絵を描けるようになった人やぞ
39風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:08:08.00ID:PU/ACyV6p 音楽は面白さ、ユニークさなんかも評価されやすい気がするけど
絵画って何故か美しさ、上手さだけを全ての価値と見なして評価する人多いよね
絵画って何故か美しさ、上手さだけを全ての価値と見なして評価する人多いよね
40風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:08:52.33ID:iQyD/8vP0 >>39
意外と景気と連動すると言われとるんやで
不景気の時は具象が売れるんやけど、好景気になると抽象が人気になるんや
不安な時は誰もがわかりやすい物を求めるけど、安心できてる時は人と違った物を求めたくなるんやろうな
今は不況やから具象がもてはやされとる
意外と景気と連動すると言われとるんやで
不景気の時は具象が売れるんやけど、好景気になると抽象が人気になるんや
不安な時は誰もがわかりやすい物を求めるけど、安心できてる時は人と違った物を求めたくなるんやろうな
今は不況やから具象がもてはやされとる
41風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:10:15.58ID:1kNds6uOp せめてブラックは知っててやってくれや
絵画好きならピカソと一緒にそっちも必ず出る
ただ、キュビズムは彼らにやり尽くされてしまった感あるから後続がないのはしゃーない
創始者がトドメまで刺してしまった感じなんや
絵画好きならピカソと一緒にそっちも必ず出る
ただ、キュビズムは彼らにやり尽くされてしまった感あるから後続がないのはしゃーない
創始者がトドメまで刺してしまった感じなんや
42風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:10:44.14ID:1kNds6uOp 箱根のピカソ館ええぞ
ピカソがどれだけ凄かったかよくわかるし、置いてある椅子が心地よすぎる
ピカソがどれだけ凄かったかよくわかるし、置いてある椅子が心地よすぎる
43風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:11:46.15ID:1kNds6uOp いろんなバイオリンの音を聴かないとストラディバリウスの価値がわからないように、いろんな絵を観ないとわからないよ
そこら辺の公募展のまじで下手な絵からそこそこ有名な画家の絵まで満遍なく観て平均値を知ればそのうちわかるようになる
そこら辺の公募展のまじで下手な絵からそこそこ有名な画家の絵まで満遍なく観て平均値を知ればそのうちわかるようになる
44風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:11:50.13ID:G69ZSgin0 絵は才能やね
45風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:13:41.70ID:1kNds6uOp >>44
今は自己プロデュースがものを言う
今は自己プロデュースがものを言う
46風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:14:48.58ID:/7NGTL+R0 ピカソって絵下手だよね
47風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:15:35.11ID:/UOKalf5048風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:16:18.67ID:1kNds6uOp >>46
まあラッセンの方が上手いな
まあラッセンの方が上手いな
49風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:16:31.78ID:hy2l6gyf0 >>7
絵が上手い奴は下手な絵を描くそのギャップがエエんちゃう
絵が上手い奴は下手な絵を描くそのギャップがエエんちゃう
50風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:16:49.98ID:1kNds6uOp51風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:17:17.11ID:hy2l6gyf0 >>49
絵が上手い奴が下手な絵を描くそのギャップかエエんちゃう?
絵が上手い奴が下手な絵を描くそのギャップかエエんちゃう?
52風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:17:36.04ID:1kNds6uOp53風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:17:59.17ID:1kNds6uOp >>51
なんやこいつ
なんやこいつ
54風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:18:42.36ID:ZNFmKXuv0 なんJ民てピカソの事評価してるんか?
55風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:19:20.10ID:o3p2d7SWp 写実系がカメラに脅かされたのと同様に普通に絵がうまいだけだとaiによって脅かされつつある
結局ピカソやゴッホみたいな個性系で好事家に好かれるのが1番
結局ピカソやゴッホみたいな個性系で好事家に好かれるのが1番
56風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:19:42.57ID:o3p2d7SWp >>54
一周回って評価してそう
一周回って評価してそう
57風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:20:16.85ID:GIdEMG/H0 >>52
画太郎先生的な🤔
画太郎先生的な🤔
58風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:21:04.97ID:o3p2d7SWp 一つの対象を固定した単一の視点で描くのではなく複数の視点から見たイメージを、一枚の絵の中に集約し表現しようとしとるな
これはそれまでの西洋美術で当たり前とされていた遠近法や単一の視点から描くというルールを覆した革新的な技法なんやで
これはそれまでの西洋美術で当たり前とされていた遠近法や単一の視点から描くというルールを覆した革新的な技法なんやで
59風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:21:27.57ID:o3p2d7SWp 「他視点」から作品を描いていったセザンヌに対し、キュビズムでは、他視点をベースに様々な『面や角度』から対象を観察し、1つのキャンバスに作品を描いているんや
60風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:22:02.68ID:o3p2d7SWp ピカソは生涯で1万3,500点の絵画作品、10万点の版画作品、3万4,000点の本の挿絵など、300点の彫刻と陶器作品で、計14万7,800点もの作品をつくったんや
61風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:22:53.49ID:o3p2d7SWp 今なおこんだけインパクトが残る作風を確立させたのが偉業や
誰かが同じような絵を描いても「あ、ピカソっぽい」と思うことになる
まさに先駆者
誰かが同じような絵を描いても「あ、ピカソっぽい」と思うことになる
まさに先駆者
62風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:23:09.42ID:E8RGr2Sm0 お前らって「ピカソの絵を好きな人なんていない」って言いたげだけど
それは大きな勘違いだよ
それは大きな勘違いだよ
63風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:23:30.85ID:yvFjwXBI0 AIが描いた駅のプラットホームの方が面白かったな
現実っぽいけどよく見たら違う異世界感が
現実っぽいけどよく見たら違う異世界感が
64風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:23:44.33ID:lodpgy9op >>62
お前は好きなん?
お前は好きなん?
65風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:24:08.27ID:lodpgy9op 「子どもが描いたような」ってところに価値を出させたところがすごいんちゃうか
絵の価値は子どもや大人という枠で決まるのか、対象物を忠実に再現することが表現者の能力なのか
そういう議論への問いかけでもある
絵の価値は子どもや大人という枠で決まるのか、対象物を忠実に再現することが表現者の能力なのか
そういう議論への問いかけでもある
66風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:24:48.81ID:lodpgy9op ピカソは、ゴッホのように自分を受け入れない世間を恨むのではなく、「なら、どうすれば世間が自分を受け入れてくれるか?」を考え、必死に自分の作品を売り込んだんや
歴史上で一番多作な画家として知られているように、自分のアイデアが世間に受けいれてもらえなかった時は「どこがダメだったんだろう?じゃあ次はここを変えて作ってみよう」 って売り込むことを意識し、市場に合わせようと沢山の試行錯誤を繰り返しているから偉大な画家になれたんや
歴史上で一番多作な画家として知られているように、自分のアイデアが世間に受けいれてもらえなかった時は「どこがダメだったんだろう?じゃあ次はここを変えて作ってみよう」 って売り込むことを意識し、市場に合わせようと沢山の試行錯誤を繰り返しているから偉大な画家になれたんや
68風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:26:06.75ID:7fKWvAKGp 絵の才能と商売の才能を両方持ち合わせてたのがピカソ
商売の才能だけ突出してたのがウォーホル
絵の才能しか無かったのがゴッホ
口の上手さを別の使い道しちゃったのがヒトラー
商売の才能だけ突出してたのがウォーホル
絵の才能しか無かったのがゴッホ
口の上手さを別の使い道しちゃったのがヒトラー
69風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:26:28.74ID:EI6lhqDKa >>67
何期が好き?
何期が好き?
70風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:26:36.92ID:7fKWvAKGp71風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:27:43.68ID:XmUevJSyd ラッセンって絵が上手いなあとは思うけど何がええんか分からんわ
Twitterに色鉛筆で○○描きましたって上げてる輩の延長線上やろ
Twitterに色鉛筆で○○描きましたって上げてる輩の延長線上やろ
72風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:28:41.63ID:QdrnWPN5p >>67
泣く女なんて絵見ただけでこのモデルヤバいと伝わるのが凄いよな
泣く女なんて絵見ただけでこのモデルヤバいと伝わるのが凄いよな
73風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:29:12.37ID:QdrnWPN5p74風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:30:13.69ID:E8RGr2Sm0 「美術ファンならほとんどの人がピカソが大好き」と言っていいと思う
でも美術ファンの存在自体が世間の中で珍しいからそういう人たちの声が聞こえないだけ
でも美術ファンの存在自体が世間の中で珍しいからそういう人たちの声が聞こえないだけ
75風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:30:40.21ID:VniYt91+0 ほならね
ピカソみたいな絵を描けって言われても無理でしょ
ピカソみたいな絵を描けって言われても無理でしょ
78風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:36:25.78ID:TX3aLA+sM >>26
星の王子さまの作者も似たようなこと言ってたっけ
星の王子さまの作者も似たようなこと言ってたっけ
79風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:39:32.10ID:TX3aLA+sM >>60
手塚治虫もそうやが、上手い人はそれだけ数も作っとるんなぁ
手塚治虫もそうやが、上手い人はそれだけ数も作っとるんなぁ
80風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:41:36.44ID:1Wi0Qos5081風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:43:03.43ID:yvFjwXBI0 モーツァルトはいうほど作品数多くないだろ
82風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:43:19.46ID:E8RGr2Sm0 「嫌い」だの「下手」だのそういう意見を言うことは完全に自由です
ただ「ピカソは天才だと思うし死ぬほど好き」という人もたくさん存在することを知って欲しいだけ
ただ「ピカソは天才だと思うし死ぬほど好き」という人もたくさん存在することを知って欲しいだけ
83風吹けば名無し
2023/03/02(木) 01:44:07.24ID:+E7WcF8Q0 >>77
福留孝介
福留孝介
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 【MLB】大谷翔平、11号ホームラン 直近6試合で4本目、量産モードで首位と1本差に ド軍は敗戦で山本由伸が3敗目 [ネギうどん★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 外国人、今回ばかりは流石にジャップにドン引き… [667744927]
- 【画像】約4000円の万博飯、貴殿らはこれにいくら払える? [834922174]
- 【悲報】米農家「米の高騰が不思議。30キロ9000円で出荷してるのになぜあんなに高くなるのか」 [567462986]
- 最高のうんち求め、国内初の「献便」ルーム [241672384]
- ジャパネットたかた、電話かけ放題4GBで月額2980円のガラケーを販売。お年寄り「こういうのでいいんだよ」 [693334386]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]