X



【朗報】コオロギ、海老だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:54:02.14ID:e1+dtQpU0
現状でコオロギっていくらするか知ってる?
こんな高価なものを食べれる奴はおらんよw
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:55:04.11ID:hCOdpgVI0
イナゴの佃煮ならわかるんだがなんでそのまま食わなきゃならんねん
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:55:19.24ID:e1+dtQpU0
良くわからんけど
コオロギは貧乏人が食う安い食材って思ってる奴って
絶対貧乏人やろw
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:55:43.76ID:vM69KibSd
>>127
エビかこれ?
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:56:15.90ID:e1+dtQpU0
今現在100g1000円~で1500円オーバー
意識高い系がオーガニック料理食うのと同じレベルの高級食材だぞ
底辺がおいそれて食えるとでも思ってるのかよw
0132風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:56:28.98ID:Zi2srIhXM
>>127
こういうのもさ、このままの見た目でドンってでてきたらキモいけどちゃんと切って調理してあるやん
虫はそのままの見た目で出してるからそら食欲無くすわ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:56:31.83ID:g25mv6Xu0
>>123
自給も無理というか間に合わんで
養殖なら畜産に限らず昔からいろんなもんやって増やしてるんや
それでも追いつかないんやったらコオロギ数十年でなんとかなるわけないやん
コスパ以前にシステム確立の問題や
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:56:41.80ID:XYHBYkpL0
コオロギの方がワイよりええもん食ってるってマジ?
0136風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:57:06.22ID:eigpGNclM
>>130
サザエとアワビ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:57:33.87ID:mXNk593Id
単純に食いたくねえ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:57:40.73ID:NntQXmcg0
>>132
じゃあコオロギパウダー余裕やん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:57:58.40ID:X5sBx7sQr
文句言ってる奴らは不法滞在の非国民か?
これは国の政策なんだから日本人ならしっかりコオロギ食べて日本を応援しろよ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:58:19.56ID:bJwYgnZO0
>>133
で?
キミは何も食うもんが無くなって死ぬのが最善と考えてるわけか?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:58:56.20ID:4P9s5i1w0
全員アレルギー発症して取り返しのつかないことになりそう
0143風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:59:10.36ID:Jc4JRFhwr
>>132
魚は切り離した頭と尻尾を削ぎ切った肉の両サイドにおいてバラバラ死体風にしたら価値が上がるのよね
差別ひどい
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:59:18.26ID:6qS7fu7qM
別に大麻もコオロギもそれ自体は否定せんが、酒タバコ屋や牛豚鳥とちがって社会経済と歩んできた歴史が浅すぎて反社と利権の適当管理になるのがオチやん
酒たばこや牛豚鳥なんてのは生産方法や流通方法が確率されてて、下手に手を抜くより普通にきちんと育てたほうがコスパいいんだよ
そこが違う
0145風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:59:27.34ID:g25mv6Xu0
>>139
その前に農家が機械使えるだけの資本提供と
北海道あたりに国営農場作れって話やけどな🙄
0146風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:59:31.20ID:Zi2srIhXM
>>138
余裕ではないけどワイはコオロギパウダーはまだマシやと思うで
コオロギの見た目そのまんまで昆虫食!とか宣伝してるやつはむしろコオロギ食を世に広めたくないか本気で広めたくてやってるならゲェジやわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況