X



【朗報】コオロギ、海老だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:00:15.64ID:rJ4R3WZk0
よかった~☺
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:00:31.05ID:rJ4R3WZk0
これならみんな安心して食べるでしょ!
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:01:42.54ID:zh17eEJG0
エビもキモい
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:01:48.79ID:TN4vcTe00
勝手に食ってろ😁
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:01:58.86ID:IN95pB2Y0
エビでもそのまま食わんがな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:02:37.70ID:RIWUT4gE0
エビとコオロギよりコオロギとゴキブリ、カマドウマのほうがよっぽど近いが
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:02:53.55ID:leF/nlmca
海のミルクみたいに言うな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:03:28.68ID:IN95pB2Y0
エビの頭を油で揚げたら美味しいけど
あれは虫っぽさはあるな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:04:31.65ID:VK65sl5w0
コオロギも海老もゴキブリに近いもんな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:04:52.10ID:jAydt3tq0
プリプリしとんのか?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:05:52.52ID:RxXlbOM1a
エビ舐めすぎだろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:07:26.20ID:7dEfSf4W0
ウジ虫は陸のイクラ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:07:54.46ID:gCoMbdvFd
味はエビでも全身しっぽみたいな硬さなんやろ?
まずいやんね
プリプリの身がないと
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:08:17.10ID:SDHltcIQM
エビ育てろや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:08:30.82ID:bJwYgnZO0
そもそもエビが虫みたいなもんなんよ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:09:25.92ID:g25mv6Xu0
ほんならロブスター喰っとる欧米でも流行しとるはずでは?🤔
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:10:07.35ID:ihDjizEt0
>>8
コーロギはゴキブリの仲間やし
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:10:20.45ID:hhR6jlXu0
セミさん、エビの座を奪われる
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:10:35.80ID:xnUXSgcUd
羽ガッツリ出るまで育ったらゴミ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:10:42.88ID:bJwYgnZO0
ロブスターってアメリカではメジャーみたいなイメージあるけどメイン州以外では食われんからな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:10:55.73ID:7dEfSf4W0
ジャップに食わせるタンパク質はねえよ
虫でも食ってろ
https://i.imgur.com/G58WiAJ.jpg
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:11:00.51ID:gyKKWfVK0
食べた奴「なんかエビの殻みたいな味するなぁ・・・」

食べた奴「コオロギはエビの味」
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:11:45.74ID:gCoMbdvFd
>>23
こういうデータが当たった試しがないよな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:13:18.68ID:xnUXSgcUd
コオロギは飼料効果が鶏肉と同じやからタンパク質不足解消の為にコオロギ食う理由がない
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:13:26.48ID:LtGpP5kJa
DNAが98%一致してるからな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:13:57.79ID:bJwYgnZO0
人間と豚もDNA98%一致や
つまり
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:14:15.56ID:BL9p6l00a
でも報道しているマスコミ共は絶対に食わないし推進している政府の連中も食わないだろうな
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:14:43.10ID:ihDjizEt0
さすがに政府やtv局が虫食えいいだしたら国の終わりが近いと感じるわ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:15:02.44ID:AYe9nMYDd
じゃあエビ養殖しろよ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:15:26.85ID:qbmenrqzd
大量発生したバッタは食えるのかな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:15:33.16ID:g25mv6Xu0
>>23
人口が増え続けてる国なら多少は憂慮するかもやけど
急激に減り続けてる国で足りなくなるって言われてもな😒
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:16:27.98ID:bJwYgnZO0
>>33
食糧自給率がある程度高い国ならそれ言えるかもしれんけど
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:16:41.37ID:hA6VO6na0
今高くなってるとはいえコスパで鶏卵に勝るものはないだろう
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:17:11.09ID:g+NGsEklM
虫食べた感想のエビ率高すぎ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:17:23.63ID:g25mv6Xu0
>>30
新人リポーターや芸人あたりは番組の為に喰わされるかもな😟
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:17:41.98ID:bJwYgnZO0
卵いまとんでもなく高いで
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:18:25.50ID:0mSRCLL90
コオロギまずいんやもん
セミの幼虫のほうがうまいやで
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:18:30.36ID:AeHYGYrX0
国連様によるとアジア人は虫食うのに向いてるから虫を食べなきゃいけないらしい
俺たちも虫食う体なんだから食べるべき
俺はちょっと特別扱いだけどその他日本人は積極的に虫を食べるようにしなさい
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:18:46.42ID:g25mv6Xu0
>>34
それならたんぱく質に限った話やないわな
どのみち終わりってことになるから喰わんでもええやろ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:18:46.56ID:ihDjizEt0
そのうちテラフォーマーズのゴキブリみたいな赤ちゃん産まれてるんちゃうか
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:18:47.58ID:6rxPIXfz0
コオロギアンチ
ジャップ

コオロギ擁護派
日本政府
嫌儲
カエル
トカゲ
ヘビ
カメ
ヤモリ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:19:45.86ID:x+KEcAVg0
>>44
お前がもう生まれとるやんw
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:19:48.55ID:g25mv6Xu0
>>38
輸入品やから自給にならんやろ😶
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:20:49.48ID:ihDjizEt0
>>47
これは効いたわ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:21:05.24ID:g25mv6Xu0
>>45
擁護派は上2つ以外擁護しとらんやろ
自分の喰う分が減るんやで?😓
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:21:59.51ID:bJwYgnZO0
>>43
コメは完全自給やから炭水化物は問題ないんや
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:22:12.88ID:yTDOL+juM
海老食えばよくない?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:22:47.08ID:bJwYgnZO0
>>52
そんなマリーアントワネットみたいなこと
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:22:50.65ID:4i5cJ29Q0
絶対無理
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:22:59.39ID:YGVtfDB2r
正直コオロギ食べるのに文句言ってるジャップなんなん?
イナゴの佃煮をはじめ虫食いは日本の伝統食だぞ?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:23:03.59ID:mm2Sl6yNM
筋トレといえば鶏むね肉じゃなくてコオロギ粉がコスパ最強の時代がくるのか
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:23:05.64ID:hA6VO6na0
>>39
だから卵の高い今このタイミングでコオロギ推して来たんちゃうか?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:23:33.63ID:AeHYGYrX0
ニキらもう食生活に虫入れてる?
まだなら急げ、非国民になるぞ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:23:52.12ID:g25mv6Xu0
>>51
炭水化物だけの話をしてもしゃあないやん🤒
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:24:11.11ID:oMeFMyvW0
NGしました
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:24:23.37ID:YdkjLdiUp
イナゴは畑で稲を食べる
コオロギば便所虫とも呼ばれてる

川で例えるとイナゴは綺麗な水にいる鮎 
コオロギは川にいる鯉
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:24:37.51ID:ihDjizEt0
なにが怖いてこれで肉や海産物の値段つり上げてくることよな
コオロギ製品を今の肉や海産物の値段設定にして肉や海産物を今の倍に設定したら国民はコオロギ食わなしゃーないようになる
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:24:39.56ID:bJwYgnZO0
>>59
だからタンパク源としてコオロギ食って話になってるんやろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:24:55.60ID:CcrbK5M9d
普及促進のために全家庭にコオロギ配ろうや
キシダコオロギとしてレガシー残るで
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:25:28.15ID:g25mv6Xu0
>>55
だったら日本でもコオロギ喰ってたって伝統や文化が残ってるはずでは?
イナゴは喰うけどコオロギは喰わなかった国やで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:26:41.78ID:g25mv6Xu0
>>63
キミの身体はタンパク質と炭水化物だけで出来上がってるんやな😮
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:26:52.53ID:L6RZWXJha
コオロギはコオロギだよ?
エビでもムカデでも豚でもないよ?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:27:03.14ID:DzQAgQC9M
コオロギ言い出した経緯知らんのやけど日本はお肉なくなるんけ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:27:08.89ID:oe9BbtIcM
温暖化と同じで10年後には人類の黒歴史やな
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:27:31.26ID:bJwYgnZO0
>>67
おおむねそうやろ
君の体はゴムか金属でできてるんか?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:28:50.43ID:g25mv6Xu0
>>65
それでも輸入するってことは自給化がおぼつかないってことやろ
間に合わんのやアキラメロン
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:29:58.60ID:g25mv6Xu0
>>71
ワイの身体にはビタミンや脂質やカルシウムなんかも入ってるで!
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:30:13.52ID:fEG5nq06a
コオロギフライにタルタルソースかけて食ってみ?




騙されたと思って
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:30:13.86ID:wvJCWQbir
サタンの国の愚民は大人しくコオロギ食べてろ🤣🤣🤣
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:30:38.76ID:+ZWEWnWNp
昆虫や😇
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:31:32.15ID:bJwYgnZO0
>>73
で?
カルシウムが自給できないとかいう話になってるんか?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:31:43.20ID:xT6ueshRM
>>73
ほな玄米と海老食えばええな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:32:22.17ID:gyKKWfVK0
>>77
これは掌クルーやわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:32:37.49ID:g25mv6Xu0
>>77
こういうのよな
こうやって美容効果とか排泄作用とか精力増強とか適当なこと謳ってかんと需要は増えんで
北風と太陽作戦や
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:32:59.44ID:CcrbK5M9d
>>74
揚げパンにタルタルでええよね
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:33:56.88ID:xT6ueshRM
実際はそのまま食うわけじゃなく粉末にしてペーストだろ?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:34:01.95ID:1HtkOra20
ペヤングは絶対出さなさそう
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:34:34.40ID:zwNcVLmfr
無理してコオロギ食わんでもええやろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:34:54.47ID:UEhQnXaVd
ヴィーガンは昆虫食うんやろか
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:35:10.20ID:g25mv6Xu0
>>78
効いてて草
人間はタンパク質だけで作られるもんちゃうで
むしろ人体におけるたんぱく質の割合なんて少ないんやから鳥と魚で補えるやろ
それに獣肉が禁じられるわけでもないからな😉
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:35:43.04ID:Zi2srIhXM
パンデミックが起こってロシアが戦争を始めて元首相が暗殺されて国が食糧難に向けて虫食を推進しはじめる
10年以内に世界終わりそうやね、ニート歓喜や
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:36:01.81ID:yAmNwKsSd
エビって言っても身じゃ無くて殻だろ
そんなん好きで食うやつ居ないだろ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:36:57.65ID:bJwYgnZO0
>>88
鳥や魚が自給自足できてるって思ってんの?
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:36:58.40ID:39zUQEK80
ウシブタの環境負荷とかいうけど
日本人は牛豚を食う量メチャクチャ少ないんやで
欧米人の5分の1ぐらいや

まずは欧米人が牛豚を食うのやめろ5分の1ぐらいに減らせ
話はそれからや
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 12:37:57.53ID:xT6ueshRM
>>88

身体を構成するタンパク質は、およそ10万種類あります。 図1に示したようにヒトの身体の60-70%は水分ですが、タンパク質が占める割合は身体の20% 近くになります。 水分を除く固形分のうち、約半分をタンパク質が占めていることになります。


どの辺が少ないんやゲェジ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況