X



大学院で大学を変えるデメリットって何がある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/28(火) 23:48:56.70ID:32W/z8K30
研究引き継げない以外で
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 00:16:40.14ID:ABeX+oE80
>>23
就職するなら勝手にしたらええが将来アカデミック行くなら実績作りにくい分野は地獄やろ
博論通らんし通ってもポスト無いぞ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 00:17:55.40ID:ABeX+oE80
>>26
すまんもしかして教員って中高教員想定してる?
大学教員想定してレスしてたんやが
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 00:18:47.24ID:/u50xVF60
>>28
ワイはイッチではないが>>12はそうみたいやぞ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 00:19:27.45ID:VzOV29K80
>>17
ガワはめっちゃいいけど放置型とかパワハラ型とか珍しくないし
同じ大学の学部にいればなんとなく伝わってくるからな

ただイッチが現地見学行って大丈夫そうだと思ったならその感覚を信じてもええんやで
内部は自分たちで思ってる以上に情報多いってことが言いたかった
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 00:19:32.68ID:wIwzTiR70
私立中高の教員なんて自分が卒業したとこ入れるやろ
私立中学じゃないなら知らん
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 00:20:21.37ID:ABeX+oE80
>>29
サンガツ
中高教員なら学部で教員免許とってそのまま学部卒で良いのでは🤔
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 00:22:23.76ID:ukNTxX8D0
院の同期はその大学あがりが多いからやりにくいやろ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 00:22:57.40ID:VzOV29K80
論点じゃないのは承知で言うが
院まで行って教員ってのが少しもったいないと思った
ワイの周り見ても出身校見ても研究者として失敗して初めてシフトするキャリアって感じの印象だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況