AI←元々存在してた創作物を組み合わせて作品を創ります
これって元々創作者が頭の中でやってきたことじゃん。先人のものをパクりまくって自分の作品に昇華するって
AIの創造性分野の台頭で、仕事奪われます←これ言ってるやつ頭悪すぎね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:15:49.30ID:HvKTP7Ac02風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:16:28.92ID:M7NnJKJs0 じゃあ余計スレタイのことは正しいやん
3風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:17:24.68ID:tc8Heh170 奪われたら奪い返すまでやろ
大量の失業者を出した産業革命を経てもなお人間は働くことを辞めなかったんやし
大量の失業者を出した産業革命を経てもなお人間は働くことを辞めなかったんやし
4風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:17:46.87ID:HvKTP7Ac0 元々その分野でプロ目指そうとしていたら同じような相手と競う事は避けられないよね?
AIの台頭でプロになれないと言い出すやつは元々そういう奴らと競って勝てない奴ら
AIの台頭でプロになれないと言い出すやつは元々そういう奴らと競って勝てない奴ら
5風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:18:03.46ID:9P9m+Ngh0 日本人なんて9割の人間がパクリしかできない奴らなんやからそれを置き換えるのは当たり前やん😅
6風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:18:08.15ID:M7NnJKJs07風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:18:56.04ID:HvKTP7Ac0 趣味で創るんならそれこそ自分の脳みそで考えないと意味ないし
8風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:19:05.27ID:Ps695Xre0 その創作者が作ったものも誰かが作った既存の物のパクリじゃん
9風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:19:37.07ID:M7NnJKJs010風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:20:06.26ID:M7NnJKJs0 >>5
まるで日本人以外はそれ以上の能力を持ってるかのような物言いだな
まるで日本人以外はそれ以上の能力を持ってるかのような物言いだな
11風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:20:30.88ID:HvKTP7Ac0 >>2
既存のモンパクって作品創るなんて元々古来から行われてきた事
既存のモンパクって作品創るなんて元々古来から行われてきた事
12風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:20:30.92ID:M7NnJKJs0 >>7
まあ労働が完全に消滅したら、趣味としての労働や趣味としての学問が流行するだろうな
まあ労働が完全に消滅したら、趣味としての労働や趣味としての学問が流行するだろうな
13風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:21:06.62ID:M7NnJKJs014風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:22:31.11ID:vLRkmr4z0 一部の人が仕事とられても別によくね
それで生きていけなくなって淘汰されてもそれが進化やからな
それで生きていけなくなって淘汰されてもそれが進化やからな
15風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:22:42.77ID:tc8Heh17016風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:23:24.76ID:KaUTCyIO0 イッチ即論破されとるけど頭悪いんか?
17風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:25:01.79ID:Ps695Xre0 ゴッホの風景画←街の夜景を歪めただけ
レオナルド・ダ・ヴィンチのモナリザ←そこら辺の女の絵
https://i.imgur.com/a9SU250.jpg
https://i.imgur.com/LyTEgXv.jpg
人間が出来る事はAIも出来る
AIが出来ないことは人がウンコをしてそれを芸術作品にした場合
レオナルド・ダ・ヴィンチのモナリザ←そこら辺の女の絵
https://i.imgur.com/a9SU250.jpg
https://i.imgur.com/LyTEgXv.jpg
人間が出来る事はAIも出来る
AIが出来ないことは人がウンコをしてそれを芸術作品にした場合
18風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:27:00.17ID:K0vcNA0La 例えば左官屋さんの仕事がAIで無くなるとは思えない
作業ロボットでも無けりゃ現実に影響力及ぼせない
作業ロボットでも無けりゃ現実に影響力及ぼせない
19風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:28:15.39ID:800Uh4IP020風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:29:22.19ID:HvKTP7Ac021風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:29:25.47ID:800Uh4IP0 >>18
それはできるで
それはできるで
22風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:30:14.64ID:M7NnJKJs0 >>19
ある一つの有力な説では2045年や
ある一つの有力な説では2045年や
23風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:30:38.10ID:UihTOgaEp AIでルーチンワークは消えるけど責任のドッチボールは人間しかできないんよな
無責任な仕事だけAIが実行して責任ある仕事だけ人間がやる世界にシフトよ
無責任な仕事だけAIが実行して責任ある仕事だけ人間がやる世界にシフトよ
24風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:30:40.93ID:hrC9RBZyd もともと絵で食えるやつなんてごく一握りやしな
25風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:31:00.76ID:zfNc01NaM >>20
純芸術の世界に限るならその通りやろうけど世の中のクリエイティブと呼ばれる世界の大半はそもそも本当の想像なんて必要とせんねん
純芸術の世界に限るならその通りやろうけど世の中のクリエイティブと呼ばれる世界の大半はそもそも本当の想像なんて必要とせんねん
26風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:31:44.46ID:M7NnJKJs0 >>20
AIはいずれ人間の知能を超えるから、人間と同等あるいはそれ以上の創造を行えるぞ
AIはいずれ人間の知能を超えるから、人間と同等あるいはそれ以上の創造を行えるぞ
27風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:32:02.97ID:9P9m+Ngh028風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:32:36.59ID:HvKTP7Ac029風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:32:49.49ID:hrC9RBZyd パソコンだけで完結できる知的労働はAIだけ作ればOKなので開発ハードルが低い
現場労働はAIだけじゃなくて作業ロボの開発も必要になるので開発ハードルが高い
現場労働はAIだけじゃなくて作業ロボの開発も必要になるので開発ハードルが高い
30風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:33:16.83ID:800Uh4IP031風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:33:18.08ID:M7NnJKJs032風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:33:59.79ID:EwTob5CY0 娯楽はAIに任せて人間は安心して労働に励んでほしい
33風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:34:37.04ID:M7NnJKJs034風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:34:43.97ID:K0vcNA0La >>31
責任取らせるためにはAIに人権認めなあかんが当のAIもそんな事望まんやろしな
責任取らせるためにはAIに人権認めなあかんが当のAIもそんな事望まんやろしな
35風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:35:16.54ID:hrC9RBZyd36風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:35:31.18ID:Tzmwkd9eH 機械導入するよりも奴隷雇ったほうが安いってのがここ百年で1周回って出た結論やろ
37風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:37:11.29ID:hrC9RBZyd 落合陽一はAIにも人権認めて給与の支払いとかしたらどうや、ってアイデアだしてたな
こうするとAIが人間に報酬を出したりもできるようになる
こうするとAIが人間に報酬を出したりもできるようになる
38風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:37:45.40ID:M7NnJKJs0 >>36
これから100年でまた変わった結論が出るやろ
これから100年でまた変わった結論が出るやろ
39風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:38:36.39ID:hrC9RBZyd 問題はAIの利用料金を負担できる人とできない人とで、ものすごい格差がついてしまうんじゃないかってとこやな
現にゲーミングPC持ってる人とそうでない人で、成果物に格差がついてきてるし
AIイラストなんかもろにそれや
現にゲーミングPC持ってる人とそうでない人で、成果物に格差がついてきてるし
AIイラストなんかもろにそれや
40風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:40:18.27ID:AJr9dPX90 料金はどんどんタダに近づいていくんじゃないのかな
41風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:40:23.89ID:800Uh4IP042風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:40:37.33ID:+jgEFsgK0 「人が行った」って情報が重要なんや
無駄に高いハンドメイドがいまだに売れるからな
無駄に高いハンドメイドがいまだに売れるからな
43風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:41:35.73ID:BQzHaIpIM 占い師はワンチャン死にそう
44風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:42:00.89ID:AJr9dPX90 >>42
サービス業なんかも人間が自分のために労力割いてくれてるってところに実質金払ってる的な部分あるね
サービス業なんかも人間が自分のために労力割いてくれてるってところに実質金払ってる的な部分あるね
45風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:42:13.99ID:M7NnJKJs0 >>42
人間が作ったと騙ってロボットに作らせる詐欺が生まれそう
人間が作ったと騙ってロボットに作らせる詐欺が生まれそう
46風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:42:21.98ID:aOQut8nH0 最終的にAIメンテと肉体労働者以外の職はなくなるやろ
47風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:42:42.68ID:zfNc01NaM >>43
魂のない機械が占いとかできるわけない理論で生き残るやろ
魂のない機械が占いとかできるわけない理論で生き残るやろ
48風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:43:59.37ID:7yGRqokF0 だから奪われるんだろ
49風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:44:23.29ID:aOQut8nH0 実際機械で大量生産が大正義なのに職人なりのハンドメイド産が高評価されてるんで生き残る確率もあるのか
50風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:47:00.34ID:7yGRqokF0 写真を誰でも撮れるから
風景画ではほとんど誰も食えません
風景画ではほとんど誰も食えません
51風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:47:26.00ID:7yGRqokF0 >>37
社会科学を理解してないとそう言うアホな発想が出てくるんやなーって
社会科学を理解してないとそう言うアホな発想が出てくるんやなーって
52風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:47:56.82ID:8bikCj0W0 ビートレスで出てくる「超高度AIが作った人類未踏産物」とか「行動管理クラウドサーバで制御された何でもできるアンドロイド」とか出てくるんかな
ワイもレイシアにアナログハックされたいンゴね
ワイもレイシアにアナログハックされたいンゴね
53風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:49:51.55ID:HvKTP7Ac054風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:50:26.65ID:Lg9WIPru0 じゃあAIが作った曲を聴くのか?って話だよな
結局みんなレッチリやミスチルに熱狂するわけで・・・
結局みんなレッチリやミスチルに熱狂するわけで・・・
55風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:52:17.23ID:L03HoV4Ka >>52
chatGPTやれることがわかってきてAIは意外と計算がド下手ということが判明したからアレみたいな世界にはならない
chatGPTやれることがわかってきてAIは意外と計算がド下手ということが判明したからアレみたいな世界にはならない
56風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:52:23.78ID:SRxsoCDq0 これから生まれるアーティストや作家の半分くらいAI調教師になりそう
57風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:54:01.18ID:M7NnJKJs0 >>55
なんでChatGPTがAIの最大値になってんだよ
なんでChatGPTがAIの最大値になってんだよ
58風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:54:03.33ID:Lg9WIPru0 もしシンギュラリティが来たら医療大革命だよな
量子コンピューター積んだ神AIがガンからエイズまでなんでも完璧な治療薬を作ってくれる
人間は500年生きられる時代になるのか
量子コンピューター積んだ神AIがガンからエイズまでなんでも完璧な治療薬を作ってくれる
人間は500年生きられる時代になるのか
59風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:54:42.19ID:M7NnJKJs0 >>58
それ人間がサイボーグとかにならないと無理やろ
それ人間がサイボーグとかにならないと無理やろ
61風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:56:20.52ID:Lg9WIPru0 >>59
だからそれもAIがやってくれるんよ
AIに人間のサイボーグ化の手段を教えてくださいって言ったら
その原理を人間が理解できるかどうかは別として方法が提示されるわけだ
やばいで
なんだかよく原理は分かってないけど様々な物事が可能になるって世界になる
だからそれもAIがやってくれるんよ
AIに人間のサイボーグ化の手段を教えてくださいって言ったら
その原理を人間が理解できるかどうかは別として方法が提示されるわけだ
やばいで
なんだかよく原理は分かってないけど様々な物事が可能になるって世界になる
62風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:56:52.17ID:GzT5oAGS0 A:世の中の大半はAIがどういうものかわかってないバカだから
63風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:56:55.44ID:M7NnJKJs064風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:57:37.11ID:698DKFJwa AIのいいとこはオーダーメイドってことよ
今の俺の気分に合わせた女性ボーカル曲00年代avex風とかで作ってくれるようになれば
流行りの曲いる?ってなるでしょ
大衆がカリスマ音楽家に合わせる音楽そんなに求めてないんじゃねみんな
今の俺の気分に合わせた女性ボーカル曲00年代avex風とかで作ってくれるようになれば
流行りの曲いる?ってなるでしょ
大衆がカリスマ音楽家に合わせる音楽そんなに求めてないんじゃねみんな
65風吹けば名無し
2023/02/28(火) 09:59:41.07ID:Lg9WIPru066風吹けば名無し
2023/02/28(火) 10:00:26.35ID:M7NnJKJs0 >>62
そう言えばゼノブレイド3のメビウスAって結局アルヴィースのことでええんか?
そう言えばゼノブレイド3のメビウスAって結局アルヴィースのことでええんか?
67風吹けば名無し
2023/02/28(火) 10:02:17.54ID:+GBznpDz0 >>55
ポンコツならポンコツでプラメモ路線でもええで😇
ポンコツならポンコツでプラメモ路線でもええで😇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- ママ友誘って闇バイト「楽に稼げて、夢膨らんだ」…懲役2年の実刑判決にしばらくぼう然 [ぐれ★]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]
- 【速報】売れっ子俳優の永野芽郁さん、なぜかCM出演の大手3社が一斉に動画を削除😳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- ほんこん「選択的夫婦別姓は統一されとらんやんけ! お墓の一体感どうすんねん!!」 [425744418]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 鳥取県『鳥取砂丘!』島根県『出雲大社!』ガチで何もない都道府県、存在しない [357929982]