X



【悲報】国立大学志望ワイ、専門学校に行くことになりそう ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 07:59:03.59ID:2R7rLWwx0
いけばええやんけ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 07:59:44.40ID:mgKZ1wvQ0
お前の努力次第で大卒に勝る能力手に入るかも知んないやん
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 07:59:54.76ID:0nW3bz5Ja
今の選択肢は
・専門学校へ行ったあとその後どうするのか考える(編入とか)
・文系の短大受ける
・奨学金借りて今から受けられる私立大学受ける
・浪人する
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:00:06.48ID:XBzqu7LBd
ワイなら松山大学行く
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:00:45.80ID:0nW3bz5Ja
>>2
専卒とか絶対にいやや
ワイの高校で専門とか一桁人しかおらんからめっちゃ恥かく
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:00:47.97ID:Z1Ie1oka0
専門学校はやめとけおじさん「専門学校はやめとけ」
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:00:48.21ID:vcrkb7fR0
>>4
国立の学費は出せるんか?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:01:07.65ID:6s5sACLL0
田舎の駅弁も怪しい奴は大学行く必要ないんやで

とっとと工場で働いて日本のGDPに貢献しろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:01:13.32ID:VZqeZcGN0
相談もなにも
もう選択肢はほぼないぞ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:01:48.39ID:0nW3bz5Ja
>>5
共通テスト利用やから受かるか分からん。D寄りのE判定や。
薬学部なら余裕で受かるけど卒業に1200万かかる
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:02:37.17ID:vcrkb7fR0
>>11
別にやりたい事ないのに大学行く必要あるか?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:03:25.35ID:0nW3bz5Ja
>>8
余裕はないけど払えるで
収入が少ないから国立やとだいぶ授業料免除してもらえるって教師に言われた
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:03:34.64ID:vYQEkyES0
高卒で働け
どうしても大学が良いなら1~2年働いて貯金してから大学受験したらいいよ
実家なら二年フリーターすれば300万は貯金行けるだろ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:03:39.06ID:LsF3bN6n0
ワイの周りは専門卒なのに別分野に就職するやつ多くて草だわ
何のために行ったんやろな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:04:23.63ID:XBzqu7LBd
>>11
専門行くにしても浪人するにしてもワンチャンあるなら受けといたらええんちゃうの?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:04:26.02ID:0nW3bz5Ja
>>9
大東亜帝国レベルからは大学に行ったほうええって言われたんやが
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:04:44.13ID:0nW3bz5Ja
>>10
どうすればええんや?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:04:45.22ID:dc+crZKpH
近年は高専からの国立大編入クソ増えてるから専門が勝つには相当な努力せなあかんで
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:05:06.92ID:vcrkb7fR0
理学部ってことはそれなりに大学とか研究に興味があるんやろ?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:05:41.81ID:UhIYrM6d0
高卒で大卒資格必要な仕事には就けない
逆は可能や
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:05:57.74ID:0nW3bz5Ja
>>15
フリーターで300万貯めつつ受験勉強とか難しいやろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:07:13.10ID:vXeub0780
四国なら高知大とかも無理なんけ?不思議?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:07:40.46ID:0nW3bz5Ja
>>24
化学の教師になりたかったんや
もう無理やけど
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:08:15.40ID:87o6paCs0
てか今も一番は理科の教師になるのがのぞみなん?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:08:42.11ID:vYQEkyES0
理学部はやめとけ
医学部医学科、看護学科
歯学部、薬学部とかにしとけ
資格もらえる学部の方がいいぞ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:09:12.79ID:TyA+OqYEx
ITとかなら専門や高卒でも頑張ればそれなり以上の収入得られると思うけど他のところなら編入も視野に入れたほうがええかもな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:09:20.32ID:0nW3bz5Ja
>>31
せや
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:09:45.78ID:0nW3bz5Ja
>>32
看護なら頑張れば行けるな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:11:02.44ID:TyA+OqYEx
理科の教師ならどこか地方の公立大から教員免許取るじゃだめなんか?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:11:27.96ID:87o6paCs0
>>35
ほんとに無理かどうか、ここで何か選択肢がないか聞いてもみないで
最初から諦めてるっぽいけどほんとになりたいんかね
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:12:16.83ID:vYQEkyES0
しかし教師なんてなってどうするんかね
ブラック労働で給料ゴミだぞ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:12:32.91ID:0nW3bz5Ja
国立大学の夜間ってどうなん?
室蘭工業大学ってとこの夜間やったら理科の教員免許取れるんやけど
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:13:03.70ID:gcsIobdSH
専門は良くて私立はアカンの?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:13:25.29ID:0nW3bz5Ja
>>37
下宿ってどれくらい金かかるんや?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:13:56.28ID:87o6paCs0
>>40
通えるならええんちゃうか
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:14:12.02ID:0nW3bz5Ja
>>41
4年間分の学費払えんのや
専門は高いけど2年やから
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:14:36.43ID:j4KNl9SNd
教員志望なんやったら免許とれるとこさえ行ければあとは自分がちゃんと勉強するだけやん
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:14:49.53ID:0nW3bz5Ja
>>43
働きながら下宿やな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:15:44.68ID:0nW3bz5Ja
>>45
地元の国立大学っていう制限がなかったらそなんやろうけど
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:16:25.34ID:87o6paCs0
放送大で働きながら勉強しつつ放送大学でとった単位認めてくれるとこあるならそこ編入して卒業が一番安上がりかね
放送大学は1単位5500円で科目登録できる
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:16:29.16ID:vcrkb7fR0
別の国公立勧めてる奴おるけどどこも出願終わってね?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:16:29.47ID:vYQEkyES0
>>42
家賃やら生活費で月に12万ぐらいか?
四年の48ヶ月なら550万ぐらい?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:16:59.16ID:0nW3bz5Ja
なんかアイデアくれや
とりあえず今んとこはバイトで金ためながら宅浪して地元の国立目指すほうに揺れとる
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/24(金) 08:17:35.80ID:0nW3bz5Ja
>>49
浪人前提やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況