X



なんj民「公認会計士は3500時間で受かる」ワイ「まじか!予備校入るで!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:47:50.28ID:d9VHzQGu0
予備校講師「3500時間は一発合格者の平均だから普通その倍はかかるよ」
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:48:00.89ID:d9VHzQGu0
は?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:48:15.07ID:d9VHzQGu0
7000時間は無理やろ...
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:48:39.75ID:d9VHzQGu0
もう予備校に70万払ったんだがお前らどうしてくれるの
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:49:26.18ID:d9VHzQGu0
まだ基礎期なのに教材多すぎて既に挫折しそうなんやが
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:50:05.54ID:QWG0+F87M
まあなんとかなるよ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:50:11.31ID:frniktD7d
ダラダラと的外れな勉強してたら7000どころか1万時間やっても落ちるぞ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:50:40.93ID:f/NyPxEY0
つまりお前が1発合格すれば良いだけの話だろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:52:00.21ID:VEw3Vrmw0
1日5時間勉強すれば2年で3650時間やん
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:52:08.34ID:FjZWsMYXd
会計士とアクチュアリーは難易度の割に知名度が低すぎる。逆に医者と弁護士は過大評価

医学部は私立なら3科目だし弁護士は法科大学院ルートならかなり難易度は下がる
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:52:29.55ID:FAvttYD7r
勉強した時間なんか一々数えねえよ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:52:37.24ID:Ry8kxkj40
ちゃんとやれたらの話やろ
ちゃんと計画的に3500時間勉強出来るやつなんてほぼおらん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:53:00.74ID:d9VHzQGu0
>>8
確かに!死ぬ気で頑張るで~
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:53:02.39ID:niCG2Sk20
トッモも5年くらいかかっとったで
そんなもんやろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:53:07.13ID:PZG8aegDa
受かったらどうなるん?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:53:44.29ID:PgTnm4Vzr
はっきり言うけど勉強方法間違えたら7000時間でも無理やで
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:53:51.24ID:d9VHzQGu0
>>7
予備校のベテラン勢、30過ぎて社会人経験無いような人もいてヤバいわ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:54:21.41ID:d9VHzQGu0
>>14
ひえ~😱
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:54:45.98ID:hQF9vobh0
ワイの友達5年かかってたで
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:55:50.69ID:PZG8aegDa
受かるとかいうレベルじゃなくて草
大変やなこれ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:56:23.29ID:d9VHzQGu0
>>15
ほぼ全員がbig4監査法人入れるで😆
そのまま勤めてれば年収1000万超え余裕だし、コミュ力あれば独立もできる。

あと監査バイトで週2勤務で年収600万とかもいけるらしい
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:57:00.26ID:qQcYqakD0
>>21
そんな甘くないぞ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:57:08.08ID:d9VHzQGu0
>>12
実際1日10時間勉強するの大変だわ。途中で集中力切れる
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:57:57.10ID:d9VHzQGu0
>>22
まあ無能でも会計士資格さえ持ってれば食いっぱぐれないのはデカいやろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:59:12.80ID:d9VHzQGu0
>>19
やっぱり5年くらいはかかるんか🤔
ワイは2年で一発合格するで!
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:59:42.89ID:v0rdP2aLa
時間で合格できるなら才能という要素は無いことになる
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:00:18.54ID:HznenB3Vr
>>24
そもそも公認会計士受かるくらいの能力ありゃ公認会計士じゃなくても食いっぱぐれることはないという
むしろ遠回りや
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:00:29.08ID:cs2XeKW/0
税理士とどう違うの?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:00:30.32ID:d9VHzQGu0
>>26
まああくまで時間は目安やろ。河野玄斗みたいに9ヶ月で受かる人もおるし
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:01:20.79ID:wGVrEsz+d
>>17
有名な資格試験には必ずそういうのがいる
やつらは間違った勉強を漫然と続けてるのでいつまで経っても受からない
そうなったらもう終わりや
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:01:27.96ID:d9VHzQGu0
>>27
試験勉強はクソ得意やけどコミュ力無いワイみたいな奴はメリット大きいと思うんだが
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:01:52.45ID:qQcYqakD0
>>24
コミュ力あればいけるかもな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:02:16.06ID:lioBTQUEd
>>28
税理士は税金の独占業務ができて
会計士は監査ができる
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:02:45.36ID:YOUfqULI0
司法書士も3000時間やっけ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:03:18.11ID:qQcYqakD0
ないんかい
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:03:23.73ID:d9VHzQGu0
>>28
税理士は税務のプロや。税務業務ができる。
会計士は会計のプロや。監査業務ができて税理士登録もできる。
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:03:28.19ID:HznenB3Vr
>>32
どう考えてもコミュ力を改善していく方がメリット大きいわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:03:30.57ID:cs2XeKW/0
>>34
税理士資格とったらエピソードなしの陰キャでも就職出来る?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:04:15.58ID:7Mn8guvsr
時間=努力量やと思わん方がええと思うわ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:04:24.97ID:lioBTQUEd
>>40
税理士の資格うかっても
無職やと税理士は名乗れんぞ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:04:53.49ID:d9VHzQGu0
>>35
20歳で早慶の2年や
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:05:01.03ID:PZG8aegDa
別の事に費やした方が金的には良さそう
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:05:59.13ID:0SD1OV8Fa
人間ほど頭の良さに個体差ある動物おらんからな
いわゆる天才なら半分でも受かるし、イッチみたいなガイジなら万時間やっても理解不能や
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:06:17.05ID:d9VHzQGu0
>>39
そこも改善せんといかんなとは思っとる。
一応友だちとか彼女ができるくらいの最低限のコミュ力はあるで。ビジネスで武器になるレベルではないが
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:06:29.65ID:x/vU0zp2M
これから先、税理士って真っ先に消えそうやけど実際どうなん?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:08.34ID:4puLpYRp0
税理士と会計士だったらどっちが難しい?時間かかる?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:16.92ID:yx6T7tIz0
うちの会社担当してるEVの会計士めちゃ使えないんやけどどうすればええ?言われた資料出さなくても気づかないレベル
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:26.36ID:gRAl318pd
勉強時間さえ増やせば受かるってのは完全に間違いだから気をつけろよ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:29.89ID:0SD1OV8Fa
簿記3級すら空き時間使って1週間で余裕合格するやつと、3か月勉強して落ちるガイジ学生おるんや
この視覚は◯時間みたいなのに意味なんてないぞ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:31.84ID:yx6T7tIz0
>>50
EYやったわ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:40.63ID:d9VHzQGu0
>>45
就職したことが無いって意味で言ったんや。分かりづらかったならスマン
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:08:54.96ID:8KpV+uGFp
>>53
東芝と同じ道辿りたいんか?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:09:04.63ID:Rbaxll3Id
>>50
担当してる会計士1人しかおらんの?
チームで来ない?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:09:20.36ID:d9VHzQGu0
>>49
税理士は科目合格制で試験の制度がかなり違うからなんとも言えんが、一般的には会計士の方がムズいってなってる
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:09:20.60ID:cs2XeKW/0
>>42
じゃあどうすれば良いんや
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:09:58.75ID:jBHBtGnt0
運と才能があっただけ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:10:32.42ID:UXDo0dg3a
土地家屋調査士になりたいんやが誰かアドバイスクレメンス
まずは測量士補からいくで
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:10:35.80ID:lioBTQUEd
>>60
税理士のしかく受かっても
そこから事務所の補助業務という下積み経てやっと税理士と名乗れるんやで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:10:55.31ID:XDdGNJkP0
今どき公認会計士を目指すやつってまだいるんだな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:11:12.52ID:FjZWsMYXd
>>48
AIに代替されるとかよく言われてるが実際無理。税理士が消えるならホワイトカラー全滅する
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:11:59.41ID:4puLpYRp0
>>59
税理士は科目合格あるのか
複数年かけるなら税理士のが勉強しやすそだね。
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:12:08.89ID:d9VHzQGu0
>>64
会計士は人気上がってる気がするが違うんか?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:12:15.59ID:cs2XeKW/0
>>63
事務所の面接って難しいの?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:12:46.90ID:pt363hL/0
ワイは春から税理士狙うで
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:13:16.32ID:vUCe6xLI0
>>65
消えるぞ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:13:21.25ID:0SD1OV8Fa
税理士も会計士も薬剤師もそうやけど、結局人間相手の接客業なんやからロボット君には対応不可能やぞ
人間は非論理的な存在やからね
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:13:33.81ID:kzJ7pnLeM
>>62
なんのアドバイスや
士業やから絡むことあるけど若者いないから狙い目って聞くな
初期費用高いらしいけど
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:13:35.16ID:HznenB3Vr
>>68
理系資格が軒並み受験者数落としてる中文系資格は上がってるからな
ほんま日本の理系アレルギーはおかしいわ
どっちも勉強せなかあんのは変わらんのに
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:13:56.88ID:8p33c2GOM
>>65
いやいやw
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:14:38.57ID:T1+CcoME0
税理士は定年ないからジジイが一生仕事離さないせいで新規はキツいで
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:14:42.22ID:rOT28ZI1M
ワイ医学部なんやけど向いてない気がするから公認会計士とか目指してもいけるかな?
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:15:04.65ID:lioBTQUEd
>>69
それはわからんけど
いま人手不足やから若いととってくれるんかも
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:15:25.98ID:mOqX8OyJM
>>72
ワイ薬学部やけど
接客を求めてるやつがどれくらいいるのかって話やな
薬だけはよくれって患者も多いし
もちろんそれだけが薬剤師の仕事やないからすぐ仕事がなくなるとは思わんけどな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:15:52.47ID:2KnN0Jd80
>>77
若いなら簿記1級から税理士目指してもええんやないか
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:15:53.94ID:d9VHzQGu0
>>77
医学部なら数学得意やろ?
予備校の先生が数学得意やと受かりやすいって言ってたで
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:04.65ID:m7VugOlJ0
つーか普通は会計事務所で働きながらとるもんやけどな公認会計士とか税理士って
公認会計士の資格だけとってもそこから実務なんてやってたらマジでいつまで経っても独立できないから意味ない
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:07.01ID:0SD1OV8Fa
>>77
無能なら医者なってEDハゲ屋さんで問診票確認マシーンなった方がええやろ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:45.94ID:rOT28ZI1M
>>80
そういう文系資格のルート?みたいなのが全くわからん
いきなり会計士とかはあんまりいないの?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:50.68ID:HznenB3Vr
>>79
法律で免許なきゃあかんとしてる仕事はその法律が変わらん限りなくならんからな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:52.15ID:d9VHzQGu0
>>82
税理士はそうやけど会計士は大学生とか無職専念が多いで
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:17:20.29ID:X/qY+SGO0
>>62
土地家屋調査士で独立開業してるよ
雇われだと基本ブラックだから、開業するしかない
設備投資が高い。営業力が大事。下請け仕事だな
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:17:24.80ID:rOT28ZI1M
>>81
受験のときは偏差値70超えてたけどもう忘れたで
>>83
医師免許はとるけど初期研修とか無理
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:17:43.89ID:rOT28ZI1M
税理士と公認会計士の違いすらわからんわ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:17:53.18ID:0SD1OV8Fa
>>84
会計士に受験資格はないから予備校通っていきなり取るやつも普通におるぞ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:17:54.75ID:2JjxmUW80
短答式受かった後って監査法人とかで働きながら論文の勉強できるの?
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:18:08.82ID:fMSGifLya
>>77
アホでもロクに就活しなくていい職から荒野に飛び出そうとするワイルドな心意気は素晴らしいと思うで
応援してる
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:18:20.08ID:rOT28ZI1M
>>90
それでも仕事はちゃんとできるんやろか
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:18:45.40ID:rOT28ZI1M
>>92
荒野なんか…
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:19:04.02ID:d9VHzQGu0
>>91
枠少ないけど短答合格者採用あるで。論文受からんと周りからの目が地獄らしいが
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:19:19.53ID:2KnN0Jd80
>>84
会計士は誰でも受けられるんや
税理士は受験資格が必要や
だから一発逆転狙うなら会計士になるんや

若いなら簿記1級とって税理士の受験資格目指す方がおすすめや
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:19:31.80ID:3Hm/UkIz0
阪大法学部は日本で何番目に難関の法学部?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:19:44.25ID:0SD1OV8Fa
>>93
事務所に入ってOJTからやろ
受かってハイ今日から実務できますなんてやつおらんし
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:20:10.87ID:W1CDmcyi0
>>24
資格取った時点で俗に言う無能とは程遠いわ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:20:16.72ID:rOT28ZI1M
>>96
はえーそうなんや
仕事内容はどれくらい違うの?
全然違かったらすまん
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:20:18.17ID:4puLpYRp0
>>96
若くない人はどうしたらいい?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況