X



なんj民「公認会計士は3500時間で受かる」ワイ「まじか!予備校入るで!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:47:50.28ID:d9VHzQGu0
予備校講師「3500時間は一発合格者の平均だから普通その倍はかかるよ」
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:48:00.89ID:d9VHzQGu0
は?
3風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:48:15.07ID:d9VHzQGu0
7000時間は無理やろ...
4風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:48:39.75ID:d9VHzQGu0
もう予備校に70万払ったんだがお前らどうしてくれるの
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:49:26.18ID:d9VHzQGu0
まだ基礎期なのに教材多すぎて既に挫折しそうなんやが
6風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:50:05.54ID:QWG0+F87M
まあなんとかなるよ
7風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:50:11.31ID:frniktD7d
ダラダラと的外れな勉強してたら7000どころか1万時間やっても落ちるぞ
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:50:40.93ID:f/NyPxEY0
つまりお前が1発合格すれば良いだけの話だろ
9風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:52:00.21ID:VEw3Vrmw0
1日5時間勉強すれば2年で3650時間やん
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:52:08.34ID:FjZWsMYXd
会計士とアクチュアリーは難易度の割に知名度が低すぎる。逆に医者と弁護士は過大評価

医学部は私立なら3科目だし弁護士は法科大学院ルートならかなり難易度は下がる
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:52:29.55ID:FAvttYD7r
勉強した時間なんか一々数えねえよ
12風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:52:37.24ID:Ry8kxkj40
ちゃんとやれたらの話やろ
ちゃんと計画的に3500時間勉強出来るやつなんてほぼおらん
13風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:53:00.74ID:d9VHzQGu0
>>8
確かに!死ぬ気で頑張るで~
14風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:53:02.39ID:niCG2Sk20
トッモも5年くらいかかっとったで
そんなもんやろ
15風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:53:07.13ID:PZG8aegDa
受かったらどうなるん?
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:53:44.29ID:PgTnm4Vzr
はっきり言うけど勉強方法間違えたら7000時間でも無理やで
17風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:53:51.24ID:d9VHzQGu0
>>7
予備校のベテラン勢、30過ぎて社会人経験無いような人もいてヤバいわ
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:54:21.41ID:d9VHzQGu0
>>14
ひえ~😱
19風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:54:45.98ID:hQF9vobh0
ワイの友達5年かかってたで
20風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:55:50.69ID:PZG8aegDa
受かるとかいうレベルじゃなくて草
大変やなこれ
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:56:23.29ID:d9VHzQGu0
>>15
ほぼ全員がbig4監査法人入れるで😆
そのまま勤めてれば年収1000万超え余裕だし、コミュ力あれば独立もできる。

あと監査バイトで週2勤務で年収600万とかもいけるらしい
22風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:57:00.26ID:qQcYqakD0
>>21
そんな甘くないぞ
23風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:57:08.08ID:d9VHzQGu0
>>12
実際1日10時間勉強するの大変だわ。途中で集中力切れる
24風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:57:57.10ID:d9VHzQGu0
>>22
まあ無能でも会計士資格さえ持ってれば食いっぱぐれないのはデカいやろ
25風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:59:12.80ID:d9VHzQGu0
>>19
やっぱり5年くらいはかかるんか🤔
ワイは2年で一発合格するで!
26風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:59:42.89ID:v0rdP2aLa
時間で合格できるなら才能という要素は無いことになる
27風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:00:18.54ID:HznenB3Vr
>>24
そもそも公認会計士受かるくらいの能力ありゃ公認会計士じゃなくても食いっぱぐれることはないという
むしろ遠回りや
28風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:00:29.08ID:cs2XeKW/0
税理士とどう違うの?
29風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:00:30.32ID:d9VHzQGu0
>>26
まああくまで時間は目安やろ。河野玄斗みたいに9ヶ月で受かる人もおるし
30風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:01:20.79ID:wGVrEsz+d
>>17
有名な資格試験には必ずそういうのがいる
やつらは間違った勉強を漫然と続けてるのでいつまで経っても受からない
そうなったらもう終わりや
2023/02/23(木) 19:01:26.97ID:lioBTQUEd
>>17
社会人経験とは?
32風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:01:27.96ID:d9VHzQGu0
>>27
試験勉強はクソ得意やけどコミュ力無いワイみたいな奴はメリット大きいと思うんだが
33風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:01:52.45ID:qQcYqakD0
>>24
コミュ力あればいけるかもな
2023/02/23(木) 19:02:16.06ID:lioBTQUEd
>>28
税理士は税金の独占業務ができて
会計士は監査ができる
2023/02/23(木) 19:02:40.75ID:lioBTQUEd
何歳よ
36風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:02:45.36ID:YOUfqULI0
司法書士も3000時間やっけ
37風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:03:18.11ID:qQcYqakD0
ないんかい
38風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:03:23.73ID:d9VHzQGu0
>>28
税理士は税務のプロや。税務業務ができる。
会計士は会計のプロや。監査業務ができて税理士登録もできる。
39風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:03:28.19ID:HznenB3Vr
>>32
どう考えてもコミュ力を改善していく方がメリット大きいわ
40風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:03:30.57ID:cs2XeKW/0
>>34
税理士資格とったらエピソードなしの陰キャでも就職出来る?
41風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:04:15.58ID:7Mn8guvsr
時間=努力量やと思わん方がええと思うわ
2023/02/23(木) 19:04:24.97ID:lioBTQUEd
>>40
税理士の資格うかっても
無職やと税理士は名乗れんぞ
43風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:04:53.49ID:d9VHzQGu0
>>35
20歳で早慶の2年や
44風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:05:01.03ID:PZG8aegDa
別の事に費やした方が金的には良さそう
2023/02/23(木) 19:05:36.63ID:lioBTQUEd
>>43
社会人経験てなんや?
46風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:05:59.13ID:0SD1OV8Fa
人間ほど頭の良さに個体差ある動物おらんからな
いわゆる天才なら半分でも受かるし、イッチみたいなガイジなら万時間やっても理解不能や
47風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:06:17.05ID:d9VHzQGu0
>>39
そこも改善せんといかんなとは思っとる。
一応友だちとか彼女ができるくらいの最低限のコミュ力はあるで。ビジネスで武器になるレベルではないが
48風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:06:29.65ID:x/vU0zp2M
これから先、税理士って真っ先に消えそうやけど実際どうなん?
49風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:08.34ID:4puLpYRp0
税理士と会計士だったらどっちが難しい?時間かかる?
50風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:16.92ID:yx6T7tIz0
うちの会社担当してるEVの会計士めちゃ使えないんやけどどうすればええ?言われた資料出さなくても気づかないレベル
51風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:26.36ID:gRAl318pd
勉強時間さえ増やせば受かるってのは完全に間違いだから気をつけろよ
52風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:29.89ID:0SD1OV8Fa
簿記3級すら空き時間使って1週間で余裕合格するやつと、3か月勉強して落ちるガイジ学生おるんや
この視覚は◯時間みたいなのに意味なんてないぞ
53風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:31.84ID:yx6T7tIz0
>>50
EYやったわ
54風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:40.63ID:d9VHzQGu0
>>45
就職したことが無いって意味で言ったんや。分かりづらかったならスマン
2023/02/23(木) 19:07:42.92ID:lioBTQUEd
>>50
どう使えないんや
56風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:08:54.96ID:8KpV+uGFp
>>53
東芝と同じ道辿りたいんか?
57風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:09:04.63ID:Rbaxll3Id
>>50
担当してる会計士1人しかおらんの?
チームで来ない?
2023/02/23(木) 19:09:12.28ID:lioBTQUEd
>>54
バイトでもいちよ社会人経験やろ
59風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:09:20.36ID:d9VHzQGu0
>>49
税理士は科目合格制で試験の制度がかなり違うからなんとも言えんが、一般的には会計士の方がムズいってなってる
60風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:09:20.60ID:cs2XeKW/0
>>42
じゃあどうすれば良いんや
61風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:09:58.75ID:jBHBtGnt0
運と才能があっただけ
62風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:10:32.42ID:UXDo0dg3a
土地家屋調査士になりたいんやが誰かアドバイスクレメンス
まずは測量士補からいくで
2023/02/23(木) 19:10:35.80ID:lioBTQUEd
>>60
税理士のしかく受かっても
そこから事務所の補助業務という下積み経てやっと税理士と名乗れるんやで
2023/02/23(木) 19:10:55.31ID:XDdGNJkP0
今どき公認会計士を目指すやつってまだいるんだな
65風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:11:12.52ID:FjZWsMYXd
>>48
AIに代替されるとかよく言われてるが実際無理。税理士が消えるならホワイトカラー全滅する
2023/02/23(木) 19:11:16.51ID:lioBTQUEd
>>60
コミュしょうなおせ
67風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:11:59.41ID:4puLpYRp0
>>59
税理士は科目合格あるのか
複数年かけるなら税理士のが勉強しやすそだね。
68風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:12:08.89ID:d9VHzQGu0
>>64
会計士は人気上がってる気がするが違うんか?
69風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:12:15.59ID:cs2XeKW/0
>>63
事務所の面接って難しいの?
70風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:12:46.90ID:pt363hL/0
ワイは春から税理士狙うで
71風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:13:16.32ID:vUCe6xLI0
>>65
消えるぞ
72風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:13:21.25ID:0SD1OV8Fa
税理士も会計士も薬剤師もそうやけど、結局人間相手の接客業なんやからロボット君には対応不可能やぞ
人間は非論理的な存在やからね
73風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:13:33.81ID:kzJ7pnLeM
>>62
なんのアドバイスや
士業やから絡むことあるけど若者いないから狙い目って聞くな
初期費用高いらしいけど
74風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:13:35.16ID:HznenB3Vr
>>68
理系資格が軒並み受験者数落としてる中文系資格は上がってるからな
ほんま日本の理系アレルギーはおかしいわ
どっちも勉強せなかあんのは変わらんのに
75風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:13:56.88ID:8p33c2GOM
>>65
いやいやw
76風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:14:38.57ID:T1+CcoME0
税理士は定年ないからジジイが一生仕事離さないせいで新規はキツいで
77風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:14:42.22ID:rOT28ZI1M
ワイ医学部なんやけど向いてない気がするから公認会計士とか目指してもいけるかな?
2023/02/23(木) 19:15:04.65ID:lioBTQUEd
>>69
それはわからんけど
いま人手不足やから若いととってくれるんかも
79風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:15:25.98ID:mOqX8OyJM
>>72
ワイ薬学部やけど
接客を求めてるやつがどれくらいいるのかって話やな
薬だけはよくれって患者も多いし
もちろんそれだけが薬剤師の仕事やないからすぐ仕事がなくなるとは思わんけどな
2023/02/23(木) 19:15:52.47ID:2KnN0Jd80
>>77
若いなら簿記1級から税理士目指してもええんやないか
81風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:15:53.94ID:d9VHzQGu0
>>77
医学部なら数学得意やろ?
予備校の先生が数学得意やと受かりやすいって言ってたで
82風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:04.65ID:m7VugOlJ0
つーか普通は会計事務所で働きながらとるもんやけどな公認会計士とか税理士って
公認会計士の資格だけとってもそこから実務なんてやってたらマジでいつまで経っても独立できないから意味ない
83風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:07.01ID:0SD1OV8Fa
>>77
無能なら医者なってEDハゲ屋さんで問診票確認マシーンなった方がええやろ
84風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:45.94ID:rOT28ZI1M
>>80
そういう文系資格のルート?みたいなのが全くわからん
いきなり会計士とかはあんまりいないの?
85風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:50.68ID:HznenB3Vr
>>79
法律で免許なきゃあかんとしてる仕事はその法律が変わらん限りなくならんからな
86風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:52.15ID:d9VHzQGu0
>>82
税理士はそうやけど会計士は大学生とか無職専念が多いで
87風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:17:20.29ID:X/qY+SGO0
>>62
土地家屋調査士で独立開業してるよ
雇われだと基本ブラックだから、開業するしかない
設備投資が高い。営業力が大事。下請け仕事だな
88風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:17:24.80ID:rOT28ZI1M
>>81
受験のときは偏差値70超えてたけどもう忘れたで
>>83
医師免許はとるけど初期研修とか無理
89風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:17:43.89ID:rOT28ZI1M
税理士と公認会計士の違いすらわからんわ
90風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:17:53.18ID:0SD1OV8Fa
>>84
会計士に受験資格はないから予備校通っていきなり取るやつも普通におるぞ
91風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:17:54.75ID:2JjxmUW80
短答式受かった後って監査法人とかで働きながら論文の勉強できるの?
92風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:18:08.82ID:fMSGifLya
>>77
アホでもロクに就活しなくていい職から荒野に飛び出そうとするワイルドな心意気は素晴らしいと思うで
応援してる
93風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:18:20.08ID:rOT28ZI1M
>>90
それでも仕事はちゃんとできるんやろか
94風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:18:45.40ID:rOT28ZI1M
>>92
荒野なんか…
95風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:19:04.02ID:d9VHzQGu0
>>91
枠少ないけど短答合格者採用あるで。論文受からんと周りからの目が地獄らしいが
2023/02/23(木) 19:19:19.53ID:2KnN0Jd80
>>84
会計士は誰でも受けられるんや
税理士は受験資格が必要や
だから一発逆転狙うなら会計士になるんや

若いなら簿記1級とって税理士の受験資格目指す方がおすすめや
97風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:19:31.80ID:3Hm/UkIz0
阪大法学部は日本で何番目に難関の法学部?
98風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:19:44.25ID:0SD1OV8Fa
>>93
事務所に入ってOJTからやろ
受かってハイ今日から実務できますなんてやつおらんし
99風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:20:10.87ID:W1CDmcyi0
>>24
資格取った時点で俗に言う無能とは程遠いわ
100風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:20:16.72ID:rOT28ZI1M
>>96
はえーそうなんや
仕事内容はどれくらい違うの?
全然違かったらすまん
101風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:20:18.17ID:4puLpYRp0
>>96
若くない人はどうしたらいい?w
102風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:20:39.72ID:2JjxmUW80
予備校どこ?
ワイはcpa行ってたんやが鬱ひどくなってやめてもうた
103風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:20:42.38ID:HznenB3Vr
>>98
それを経ての話やろ
104風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:20:47.84ID:rOT28ZI1M
>>98
まあそれもそうやな
105風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:20:59.59ID:PMJ7fhI5p
>>96
もう税理士に受験資格必要ないぞ
おっちゃんやんこいつ
106風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:21:00.13ID:tGdGiix80
ニートなんやけどおすすめの資格とか教えてくれ
そろそろ働こうと思ってる
2023/02/23(木) 19:21:17.73ID:lioBTQUEd
>>102
講師に詰められたりするん?
108風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:21:32.36ID:rOT28ZI1M
初期研修さえなければ医師免許で食ってけるんやけと
109風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:21:36.19ID:d9VHzQGu0
>>102
TACやで。会計士受験生鬱になる人多いよな
110風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:21:51.35ID:pt363hL/0
働きながら5年以内に税理士5科目合格するの無理やろうか
111風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:22:09.81ID:0SD1OV8Fa
>>106
資格勉強してるよりアルバイト歴付けた方がええんやないか
112風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:22:23.96ID:HznenB3Vr
>>106
受験資格に学校がないようなもんは働きながら片手間でとるもんや
113風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:22:27.01ID:pt363hL/0
>>106
公務員試験
2023/02/23(木) 19:22:36.23ID:X1JW3M+J0
>>101
会計士なら40近くて職歴なくてもどこかの監査法人にはひっかかるらしいぞ
115風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:22:49.34ID:PMJ7fhI5p
>>110
3年で簿財酒取って院免すればいけるで
なお実務は
116風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:23:17.43ID:2JjxmUW80
>>107
いや逆になんも言って来なさすぎる
勉強してる意味がわかんなくなってやめたんやけど担任とかいれば違ったかもしれん
117風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:23:35.64ID:tGdGiix80
>>111
一応職歴はある3年半働いて2年ニートやねん
118風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:23:41.45ID:jcsAXgMF0
なんかつまんなさそうな仕事だよな
119風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:24:03.28ID:pt363hL/0
>>115
やっぱ3科目合格で院免がええんかな
春から国税やからどんだけ遅くても10年で一応なれる
120風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:24:17.91ID:tGdGiix80
>>112
ほんまか
友達に宅建とかおすすめされたんやけどどうやろ
2023/02/23(木) 19:24:22.57ID:/XKyJQgF0
2年間週6で1日10時間(休憩除く)くらい勉強したから7000位だろうな
122風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:24:27.97ID:HznenB3Vr
>>116
それは万が一資格取れても苦しむだけやしむしろラッキーやったな
123風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:24:31.84ID:0SD1OV8Fa
予備校は義務教育やないから自分からガツガツ関わっていかんと予備校側は触れてこんやろ
124風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:24:56.78ID:pt363hL/0
ワイも一回生から会計士狙えば良かったわ
125風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:24:57.18ID:2JjxmUW80
>>109
担任ってどうなん?
スケジュールとか自分で組まないといけなかったんやがどんなサポートある
2023/02/23(木) 19:25:04.36ID:2KnN0Jd80
>>105
嘘やろと思ったらほんまやんけ
>>100
全部忘れてくれ
でも開業する時簿記の知識は役立つで教養としておすすめや
127風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:25:11.21ID:HznenB3Vr
>>120
働きながら休み潰れることにブツクサ言いながらパパッととる代表格やがな
128風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:25:11.41ID:0SD1OV8Fa
>>117
2年ニートできる財力つよくね?
129風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:25:21.17ID:PMJ7fhI5p
>>119
ボザイ持っとるんか?
130風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:25:32.04ID:rOT28ZI1M
>>126

さんがつ
131風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:26:07.47ID:pt363hL/0
>>129
簿財はこれからやけどまあ10年もあれば受かるやろ
税法科目はそうもいかんやろうけど
132風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:26:09.68ID:d9VHzQGu0
>>125
TACも同じ感じや。担任とかないで。自分でスケジュール立ててやるしかない
2023/02/23(木) 19:26:10.20ID:X1JW3M+J0
>>105
今年から緩和されたんやな
まあそれでも簿記1級から進めた方がいいらしいけど
134風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:26:12.44ID:2JjxmUW80
>>122
まあラッキーだったかもしれんけど就活がやばいからな
135風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:26:19.82ID:0SD1OV8Fa
タッケンは簡単に取れるけど、よく考えろ、不動産で働きたいか?不動産でしか使えないぞ
136風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:26:27.74ID:PMJ7fhI5p
>>126
いまや中卒で税理士目指すのが最強コスパや
137風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:26:49.95ID:HznenB3Vr
>>134
やばいも何も0がそのままになるだけやん
138風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:27:01.48ID:sBD5+Hsb0
毎日8時間として2年あれば受かるってことか?

そんなちょろいわけないやろ
139風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:27:05.25ID:Sbhq6Mo00
会計士とか仕事つまらん過ぎて死ぬやろ
140風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:27:17.43ID:2JjxmUW80
>>132
あーそうなんだ
担任制を売りにしてるから充実してるのかと思った
141風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:27:46.77ID:Exnxaazy0
>>136
大学2年目で受験資格とった方が良さげじゃね
142風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:28:08.07ID:sBD5+Hsb0
薬剤師になってやばい薬つくりたい
143風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:28:26.33ID:HznenB3Vr
>>140
予備校系なんてどう使うかのもんやし結局自分やて
2023/02/23(木) 19:28:37.73ID:5eb4bFPG0
2年間毎日10時間勉強やろ
大学生活は終わりやね
145風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:29:09.31ID:QUX1ZaZCa
>>87
サンキューガッツ
146風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:29:14.66ID:4+bweMfEd
そもそもイッチみたいな馬鹿ではどんだけ時間とお金かけても受からんで
147風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:29:19.60ID:2JjxmUW80
>>143
お前に聞いてない
148風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:29:21.11ID:tGdGiix80
>>128
貯金貯まってたから家に金入れながらニートしてるんやけど無くなってきてな
149宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/02/23(木) 19:29:25.60ID:Vz5zXfkbd
話ズレるけど
公認会計士と税理士の感性の違いが最近分かってきた

公認会計士は税法から外れるか外れないかはそんなに頓着がなくて
逆にキャッシュフローをかなり気にする
税理士は逆で、キャッシュフローにはあんまり頓着ないけど、税法から外れないことを気にするように感じる
150風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:29:30.28ID:HznenB3Vr
>>142
それ薬剤師ならんでも下手したら卒論生てもやれることや
151風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:30:01.48ID:vUCe6xLI0
>>138
毎日8時間を2年間勉強できる奴がそもそも多くないんやで
2023/02/23(木) 19:30:05.60ID:X1JW3M+J0
>>139
そもそも楽しい仕事なんてあるんか・・・?
153風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:30:08.60ID:PMJ7fhI5p
>>141
税理士に受験資格いらないぞおっちゃん
154風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:30:16.61ID:HznenB3Vr
>>147
そのスタンスで学べるか?
155風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:30:39.07ID:ZZ8U/ysg0
【3D LIVE】3D新衣装お披露目!! 兎田ぺこら生誕祭ライブ♪【ホロライブ/兎田ぺこら】 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=jgoJuJiWtf4
【大魔界村】まじで3時間でクリアします!!!ぺこ!【ホロライブ/兎田ぺこら】 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=v4Fc8FHAPf0
【意味が分かると怖いマンガ】みんなはおかしなところに気づける?ぺこ!【ホロライブ/兎田ぺこら】 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=0iRBLfrzR3Y
156風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:30:39.78ID:tGdGiix80
不動産の仕事も何するかよくわからんし迷うな
友達いわく楽らしいけど
157宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/02/23(木) 19:31:28.41ID:Vz5zXfkbd
>>153
いるよ
158風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:31:41.99ID:pt363hL/0
公務員試験でTAC使ったけど税理士試験もTAC使おうと思ってるわ
159風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:32:05.57ID:0SD1OV8Fa
税理士より国税専門官はどうや?
公務員受験生の中では不人気職種で、毎年地方公務員、他国家公務員受かったやつに蹴られまくる専門職やぞ
働いていれば嫌でも税務に詳しくなる。給料も高め
2023/02/23(木) 19:32:54.86ID:X1JW3M+J0
>>153
今受験資格調べ取るけど
簿財は誰でも受けられるようになったけど
税法は大学の社会科学履修必要になってるから中卒じゃ無理やろ
161風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:33:03.21ID:eUUnAJLR0
会計士って名前が悪いわ
素人目には電卓カタカタパーンッぐらいにしか思われてないやろ
162風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:33:34.77ID:sBD5+Hsb0
>>151
大学受験で2年勉強したけど覚えるたびに過去の記憶消えてくから無理やったな
163宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/02/23(木) 19:33:53.91ID:Vz5zXfkbd
酒税法は確かに税法最弱だけど
2ヶ月間毎日総合問題解くぐらい気合い入れんと受からんよ
164風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:33:55.48ID:oMvbqPMFd
日商簿記1級とったら税理士の簿記論と財務諸表論は勉強時間少なくてもいける?
165風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:35:08.55ID:HznenB3Vr
>>164
いや時間増やせばええやん
166宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/02/23(木) 19:35:18.76ID:Vz5zXfkbd
簿財酒国所が1番ボリュームが少ない
2023/02/23(木) 19:35:50.33ID:X1JW3M+J0
>>164
理論の記述があるから人によりけりやないか?
168宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/02/23(木) 19:36:31.82ID:Vz5zXfkbd
消費税が1番ハマるからやめた方がいい
問題のレベルもムダに高いし
169風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:36:32.63ID:0SD1OV8Fa
>>161
実際は?
170風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:38:48.40ID:vUCe6xLI0
>>162
それただの障害持ちやで
171風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:38:50.40ID:pt363hL/0
>>166
所得税1年で受かった?
172宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/02/23(木) 19:39:33.11ID:Vz5zXfkbd
>>171
今勉強中

簿財酒国持ち
173風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:39:52.35ID:Sbhq6Mo00
>>170
普通やで
煽らないと死んでしまう障害なんかお前?
174風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:40:25.27ID:sBD5+Hsb0
>>170
そんなやつ山ほどおるぞ

2年毎日8時間勉強できるやつなんか山ほどおる
175風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:40:53.08ID:Exnxaazy0
>>153
なくなったの?大学2年か一次試験受けんと5科目受けられんかったような?
176宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/02/23(木) 19:42:46.51ID:Vz5zXfkbd
所得税が税法に根幹だからな
法人税やって所得税やるヤツ多いけど
実際やるなら逆の方がいい
177風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:44:53.28ID:pt363hL/0
>>172
羨ましい
178風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:46:35.71ID:9zRVgMSPM
>>170
そんなやつ大勢おるやろ
簡単言われてる宅建でさえ何年も受験してるやつおるんやし
179風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:47:53.77ID:d9VHzQGu0
>>161
会計士はまじで知名度低いわ。エリート層しか知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況