X



ツイ民「JAXAに失礼だった記者は気に食わん!」←わかるツイ民「だから打ち上げ失敗じゃない!」←!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:32:21.15ID:O93Oy4gNa
いや流石にそれは無理があるやろ
何で声がデカいってだけで正論みたいに扱われとるんや?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:33:04.35ID:O93Oy4gNa
叩くか擁護するか決めてから意見考えとるんか?Twitterのガイジどもは
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:33:41.36ID:Ale1afr50
ソース貼って
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:33:46.75ID:jsk8763Zd
わかるツイ民?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:34:40.42ID:MY8rK+ro0
あれは失敗だしJAXA内で失敗だとしない風潮を作ったのは失敗を許さない無能なマスメディアと国民のせい
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:34:42.26ID:/UtlOERka
もう終わりだよこの国
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:35:38.46ID:KjJgMrPqa
そりゃ大別すりゃ成功にはならんけど単に失敗と言ったら一般人の解釈と事実に齟齬が出る懸念があるって話やろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:35:56.73ID:5X+U5jeua
>>5>>6
失敗したから中止にしたんやろ
何で部外者がそんなに意地になっとるんや?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:36:47.47ID:MY8rK+ro0
プロジェクトはまだ生きとるがあの日の打ち上げは失敗したねん、そこは認めよな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:36:54.01ID:obQVSf+G0
運転中止なんじゃね
工場とかでも製品できる前に止めたら中止だし
間違って作ったら失敗だけど
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:37:07.33ID:VRj6aLXfp
余裕で「すんませーん今回中止でーす」ならまだ中止かんあったけど
泣きながら「悔しいです!」は流石に失敗なんよ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:38:09.15ID:Ale1afr50
ロケット開発の世界ではこれまでもあの状況を失敗ではなく中止扱いしてきたのが事実で
論理的思考できないやつがいつまでも失敗だと言ってて
今そいつらが人生失敗民って名付けられてバカにされてるんやろ?
これなんか間違ってる?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:38:34.07ID:Zne3a9Mad
失敗って大爆発して二度と打ち上げする場所として使えないくらいのレベルの話じゃないの、とは思う
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:38:35.92ID:obQVSf+G0
というかいまだに失敗と認めろ的なスレが立つ方がある意味怖い
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:39:33.89ID:7LITpWv9d
帰社叩くために失敗じゃないって言ってるから屁理屈に聞こえるのか
納得したわ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:40:35.00ID:MY8rK+ro0
>>14
個人的には誹謗中傷したり暴れてる奴ら殆ど普段は航空宇宙開発無関心なネトウヨ層と便乗叩きやと思うんやが
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:41:46.85ID:5qO5v5CXd
想定しない延期は全て失敗やろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:41:51.72ID:7LITpWv9d
>>14
ニュースをレスバの道具だと考えてる思考は間違っとるね
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:42:01.83ID:aTdgomLI0
まぁでも次で打ち上げ上手く行っても成功しましたって大手を振って言えないのは事実なんじゃないの
今のロケットビジネスてそんな甘いもんちゃうし
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:42:07.98ID:EgIByag/d
記者は幼稚な馬鹿やけども失敗は失敗やろ
メーンエンジン点火しといて打ち上げ打ち止めはかなりの失敗やで
悪い失敗では無いけどな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:42:19.98ID:obQVSf+G0
>>18
ネトウヨはどちらかというとJAXA擁護派らしいぞ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:42:20.11ID:EK3tokzs0
無礼記者のお陰でニュース解説系youtuber大歓喜
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:43:23.62ID:fJTyP445d
すまん、50億円の予算で延期費用に追加で数億って失敗じゃなかったら何なんや?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:43:32.33ID:EgIByag/d
失敗認めない連中電車遅延しただけで文句言ってそうやがな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:43:33.59ID:obQVSf+G0
正直、中止でも失敗でもどっちでもええやん
ただ言葉の定義として中止と決まってたなら中止やろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:44:06.92ID:s04JjW96M
既に2年延期してるなかで予定日に打ち上げ出来なかったのは失敗って表現でいいと思うけどな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:44:07.52ID:adoflEgP0
>>25
税金補助金で運営されててこれって…
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:44:28.93ID:MY8rK+ro0
>>23
それであっとる誹謗中傷受け取るのは👨‍🦲記者や
分かりにくくてすまんな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:44:43.23ID:W4kMTKHH0
失敗は恥
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:44:56.00ID:RMSyljgkd
>>27
想定外の出来事で追加で数億かかります

これが失敗ではないと…?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:45:37.15ID:adoflEgP0
>>32
いやー普通のプロジェクトで民間ならクビが飛ぶやろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:45:49.34ID:Ale1afr50
>>25
ロケット開発の世界では中止と定義されてるんだから失敗じゃなくて中止なのよ
これを理解できないのは相当まずいぞ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:46:00.69ID:xROpXDSX0
ほんましょうもないなこいつら
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:46:17.29ID:qvYoxk3hd
本人の金でやってんなら問題ないけど追加費用は誰が払うんや?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:46:57.94ID:sFubrmBld
>>34
ロケット開発ではなく打ち上げな
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:47:35.70ID:obQVSf+G0
>>25
そんだけの金が動く「中止」だったから責任者泣いたんじゃね
色々な方面から詰められるだろうし
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:48:05.94ID:CP3DEqREd
色んな企業やら出資してて色んなスケジュール組まれてて失敗じゃないって…

周りにどれだけ迷惑かかってると思っとるんや…
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:48:30.42ID:MY8rK+ro0
ただ2000億あるか無いかの予算は少ないよな
防衛費が5兆円程と考えると妥当な額だがその辺どうせ三菱重工なんやから技術の相互供与したらええのにロケットや宇宙開発なんて元々ミサイルと同時開発ってのが大体の国での在り方やしな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:49:02.61ID:adoflEgP0
>>39
周りの迷惑考えないと「失敗」にはならないらしい
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:49:05.58ID:/GraHeQ/d
>>34
あの会見はロケット界隈向けに開いとるんか?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:49:07.90ID:EgIByag/d
>>34
失敗より酷い中止なんやね
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:49:21.79ID:khC/4oGhd
>>10
なんで部外者がそんなに意地になって失敗扱いにしたがっとるんや
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:49:39.82ID:KF/lioUfa
>>10
意地になってんのはいつまでも失敗失敗言ってる奴だろ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:49:49.74ID:JHcLacGiH
「開催したら成功」「開催しなかったら失敗」ではないよな
東京オリンピックの開会式なんていい例で、「開催したら失敗」した訳や
やらなかった方が良かった
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:49:54.06ID:qE6uusnK0
システムが正常に動作した結果中止したっていうのは分かるけどそこに至る要因は何だったの?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:50:00.71ID:OGbMn6Wzd
素直に関係者にごめんなさいしとけばええのに
責任者以外の奴らは関係各社に謝罪しまくっとるやろ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:50:45.89ID:adoflEgP0
頭下げて回ってる部下が可哀想やな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:51:00.76ID:MY8rK+ro0
>>44
ワイミツ重とアレが有るがそもそも今回のロケット開発途中でも何人も技術者辞めとったし何度も延期してのコレやから失敗やと思っとるで
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:51:07.28ID:iIT/wzaJ0
絶対これが韓国の話だったら全員失敗って言ってるよな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:51:21.26ID:E+5zx8hq0
そもそもロケット開発の世界でなんであれを失敗にはカウントしないようにしてるのかっていったら失敗にカウントされたくないからやろな
日本に限らずNASA自体がそうだろうけど
予算減らされたくないし成功率は高く宣伝したいやん
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:51:52.05ID:Ale1afr50
どうして中止か失敗かの違いが重要かというと打ち上げ成功率に計上されるかどうかに関わるからじゃねえの?
今回ので成功率に変化あったのか知らんけど
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:51:58.87ID:Hlm0tsuGd
>>51
そうやろな
何を言っとるかやなくて誰を叩きたいかで考えとるゲェジやし
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:52:06.69ID:MY8rK+ro0
>>47
そこは今調べとるがロケットは進化しとるのに一本当たりの打ち上げ予算は削減されている事が根本的な原因だと思うで
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:52:38.31ID:q7gLAKPVd
>>52
周りに迷惑かかってて謝罪しとる時点でお察しよ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:52:42.39ID:obQVSf+G0
なんかのスレでフローチャートみたいなの出してきて
ここまでなら中止、ここまで行ったら失敗みたいなの見たけどわかりやすかった
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:53:03.24ID:Z/o7FklPM
失敗って発射後爆発したりすることやろ?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:53:36.74ID:MY8rK+ro0
>>52
単純にまだ復旧して打ち上げ可能やからやな
プロジェクトとしてはまだ生きとるが一般的にみて失敗なのはハゲ記者の言うた通りやで
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:53:40.89ID:q7gLAKPVd
別に失敗でもええやん、次成功すればな
言い分がガイジすぎるやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:54:58.79ID:c8nII67Yp
あんなクソガキみたいな態度普段からしとるんやろな
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:55:22.51ID:MY8rK+ro0
>>58
例えば衛星を地球周回軌道などに投入したいとしてそこに無事に投入出来ないなどプロジェクトの目的を打ち上げ段階で達成できなければ失敗
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 19:55:48.11ID:xROpXDSX0
次も同じ機体を同じように飛ばすなら不慮のアクシデントによる中止でええんちゃうの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況