X



なんでストライキなくなったんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 23:48:07.96ID:oqAqDE2a0
昔はあちこちでストライキがあって、電車なんかも止まったて話しきく。奴隷以下の労働環境やのになんでストライキせんのやろうか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 23:49:03.63ID:t+N8d1i50
90年代にピッタリ止んで、面白いことに同様に賃金もその頃から停滞してるんよな。
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 23:50:19.12ID:oqAqDE2a0
>>2
そりゃ、行動に移さへんだらナメられるわなあ。
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 23:52:34.47ID:t+N8d1i50
>>3
ストで困るのもワイらやし、一長一短やね
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 23:52:40.11ID:G3Rw3PKe0
会社なくなるだけでなんのメリットもないから
ブリティッシュレイランドとか国鉄とかアリタリア航空がいい例
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 23:55:21.98ID:t+N8d1i50
でね、>>1の疑問を少し考えてみたんよ。そしたら90年代、ストと同様に「正規雇用率」も急激に減っている事を思い出したんやが少しは関係あるんちゃうかなと。
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 23:56:22.72ID:CP8bmw5g0
昔はまともな生活環境が整っておらず、その不満からストライキが起こったらしい
今は生活が豊かになり、なんだかんだ現状に満足する人が多いからストライキが起こらなくなったらしい
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 23:57:14.13ID:8naM3cbS0
山猫ストしたらええやん
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 23:57:38.27ID:oqAqDE2a0
>>7
なるほどなあ、立場弱い人らはやりとうてもやれんやろしなあ。
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 23:58:38.86ID:kg+MTbCB0
連合「賃上げ反対」
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 23:59:15.66ID:oqAqDE2a0
>>8
博識やな。せやけど低賃金、長時間労働、物価高騰、鬱だらけの今って豊なんか?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 23:59:25.05ID:kg+MTbCB0
>>9
太陽光ストは止めろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:02:02.68ID:689r53nr0
>>9
ワイアホやから、山猫ストてなんやろてググったら勝手にストライキすんのは違法なんやな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:02:49.23ID:ZpU5+80o0
ストと関係あるかわからないけど訳あって最近求人広告よく見てるんだけど
一昔前の求人広告ってそれがいかにクリエイティブな仕事かその職場はいかに
善き人間関係があるかこの仕事に就けばあなたは今でいう陽キャですよって事が売りの
嘘が平気で飛び交ってた気がするんだけどそうしとかないと募集がないからと

最近の眺めてるとそれがいかに地味でコツコツ黙々黙って脳死でできる仕事か
いかに煩わしい人間関係がない職場かって今でいう陰キャそのままのあなたでいいんだよ
って一昔前には見た記憶がない事が人材募集の売り文句で180度変わってるような気がして
驚いたんだけど企業国からすればストなんて発想にならないほどの奴隷化が完成してるって事なのかなと
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:03:53.73ID:IBsyLu9x0
>>15
やりがい搾取しなくなっただけ進歩してるのでは?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:04:07.72ID:rdvFn2lma
めんどいからだろ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:05:08.23ID:689r53nr0
>>15
そうかもしれんなあ。無自覚の奴隷化が進んでる気がするわ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:06:42.27ID:vC8wVDmR0
日本って治安がいい代わりにストとかデモとか全くないよな
いいのか悪いのか
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:06:56.89ID:689r53nr0
>>17
日本中、無気力な感じがするわ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:07:46.84ID:E48h5k1+0
だいたい半分以上は国鉄のせいや
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:07:48.31ID:jplP9/7x0
ワイは、やろうと思えばやれるが?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:08:27.49ID:jplP9/7x0
ただ物理的なのはNG
ネットからで頼むわ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:08:30.72ID:689r53nr0
>>21
博識ニキ、なんでか教えて
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:09:09.11ID:rxhkr+GZM
ワイは学生バイトの頃から良くストしてたわ
そういう気質の部署やったのもあるけど
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:09:23.01ID:rxhkr+GZM
時給交渉とかしてた
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:09:29.60ID:vC8wVDmR0
昔は大学闘争っていうのがすごかったらしいな
火炎瓶とか投げてたらしいし
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:10:27.00ID:689r53nr0
>>23
通信ストライキてどうやろ。その日ふ電話、メール、チャットの一切の通信を拒否する
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:10:27.48ID:E48h5k1+0
>>24
すっげー雑な説明すると国鉄は労働問題拗らせてストライキその他やりまくったもんで労働運動に対する強烈な嫌悪感を日本人に植え付けていったんや
新幹線含めて一週間止めたこともあったんやぞ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:11:33.53ID:689r53nr0
>>29
勉強になるわ、サンガツ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:11:41.80ID:rxhkr+GZM
ちゃんと段取りせんとただの迷惑やからやめときや
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:12:40.41ID:qFX7Iat90
ストするぐらいなら転職したほうが早いって思える
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:13:24.56ID:L3OGwWae0
>>12
ワイ本で読んだだけやから知らんけど、1970〜1980年代は下水道が当たり前にはなかったような時代らしい。今の方が裕福やろその時代に比べたら
あと、一説によると政治社会に関心があって行動を起こす人は地域社会に強い繋がりがある人や宗教関係者、高学歴に多いらしい
現代では都市化の影響から地域の繋がりが減って社会運動が起きにくい状況になっているのかもな
それに低学歴層、低収入層ほど政治に無関心という傾向もあるから、そういう生活が困窮している層は政治でなんとかしようと思わないなかもな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:14:04.39ID:IBsyLu9x0
>>32
アメリカはそうやけど昔の日本とかイギリスみたいな福祉国家は企業相手におねだりする方が楽で確実だったんよ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:14:33.19ID:689r53nr0
>>32
この前ニュースでどこぞの大病院で一斉退職がやってたけど、現代のストのカタチなんかもしれんな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:15:57.31ID:5REYOd5M0
欧米ではストライキやっとるもんな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:16:13.80ID:rxhkr+GZM
ちょっと待てよお前らのストライキって個人でやるもんと思ってへんよな?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:17:20.27ID:689r53nr0
>>33
なるほど、勉強になるわ。そういや昔暴れてた人らて高学歴のイメージあるわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:18:41.47ID:689r53nr0
>>37
個人でやるわけないやろ、それはストライキやなくてバックレやろ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 00:21:29.42ID:rxhkr+GZM
>>39
お前らの話聞いてたら個人止まりやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況