X

年収500万いくの無理ネーすぎワロタwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 18:59:32.32ID:ygtX9odba
電験取ったのに500絶対もらえる求人全然ない

経験者のみってどこなら経験できるんだよ
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 18:59:50.98ID:ygtX9odba
無理ネー!!
3風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:00:30.15ID:mEFk7WLAM
500万なんてどの会社でも3年で届くやろ
行かない会社見たことないんやが
4風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:00:35.17ID:iu25Xg/B0
電験ごときが500求めんなよ😅
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:00:48.56ID:ygtX9odba
>>3
IT?
6風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:01:04.75ID:ygtX9odba
>>4
うわあああああああああ😭
2023/02/18(土) 19:01:21.77ID:+MmSfS3a0
求人なんかあるか…
独立しろ
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:01:53.62ID:ygtX9odba
>>7
独立にも経験いるネー!!!!
電気管理技術者は
9風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:02:06.44ID:4Fnhm+7U0
電験三種け?
ビルメンで実務経験積んで転職するんやで
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:02:41.66ID:uYsJX6xGM
1年目で500万とか舐めすぎやろ😂
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:02:54.55ID:ygtX9odba
>>9
ビルメンだけど今の会社しょぼすぎて実務経験積める現場ないネー!!!
12風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:03:08.44ID:ygtX9odba
>>10
2年目ネー!!!
13風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:03:08.92ID:602nkGQo0
ワイ駅弁電電24卒やが院行った方がええか?
ちな無能ハッタショ
就活も一応してるが電気設計希望
14風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:03:21.52ID:9WVlbCv/0
専門卒のワイですら500万円越えてるのにお前らときたら
2023/02/18(土) 19:03:25.79ID:+MmSfS3a0
>>8
独立してからスタートや
それまで我慢しろ
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:03:36.93ID:ygtX9odba
>>13
設計とかならきっとそのくらいはいくネー!
2023/02/18(土) 19:04:17.90ID:4MzVkYIe0
>>3
どんだけ世間知らずなん?
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:04:21.96ID:qkG8TB4Ep
よく言われているが年収を決めるのは能力よりも職種の選択によるらしいぞ
まずは年初500万超えが平均の職業を探すんや
19風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:04:32.17ID:ygtX9odba
>>15
独立不安ネ
保安協会の給料見たらクソ安いからきっと独立もこわいネー
20風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:05:01.99ID:k/fO4DHd0
電験持ってて昇給と手当と残業コミコミなら3~4年目には500はいけるやろ
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:05:22.76ID:ygtX9odba
>>18
それは超アルネ
ITなら簡単に高卒でも500600いくらしいネー
22風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:05:24.77ID:4sINVess0
>>13
院行った方がええよ
23風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:06:13.44ID:ygtX9odba
>>20
怒んないネー?
ゆくゆくは700,800目指したいネ
24風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:06:25.58ID:K2VRvr950
イッチエネ管取った?
25風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:06:29.35ID:602nkGQo0
>>22
無能ハッタショやが院修了できるんか?
26風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:07:26.57ID:ygtX9odba
>>24
まだネー
今年は電験二種で手一杯だったネ
27風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:08:10.30ID:ygtX9odba
太陽光仙人で毎日草刈り
日焼けで肌が老化

いやだよ…
28風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:08:21.01ID:PMRnsmBP0
株やれ
29風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:08:28.66ID:ygtX9odba
>>28
かねない
30風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:09:31.39ID:X2fXiBg+0
>>25
ワイも無能ハッタショやけど研究室の狭い人間関係に耐えられんしそもそも研究とかプレゼンできんから院行くの不可能と思ったで
31風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:09:35.83ID:N0/E1zHMM
>>17
どんだけ底辺なん?
2023/02/18(土) 19:11:27.92ID:BFmi2SMqa
ビルメンやってるなら専任してもらってコツコツ経験積むしかないやろ
33風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:12:16.29ID:602nkGQo0
>>30
学部卒でどのレベルの企業に就職したん?
34風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:12:38.61ID:PMRnsmBP0
>>29
ひねり出して100万毎年作って突っ込め
35風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:12:41.86ID:ygtX9odba
>>32
資格取った→ドカンはない?
二種取ったんだ
36風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:13:13.61ID:ygtX9odba
>>34
それは年収を上げたあとの話だなあ
37風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:13:48.57ID:PMRnsmBP0
>>36
株はできる限り20代から始めろ
早ければ早いほどアドバンテージがでかい
38風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:13:49.46ID:0w1ps9zR0
いまどき期間工でも派遣さんでも500万は範疇だよ!
2023/02/18(土) 19:13:49.58ID:ZwelZZzy0
2種なら未経験でいける
ソースはワイ
2023/02/18(土) 19:14:05.85ID:BFmi2SMqa
>>35
現状資格持ってるだけのポンコツやしなぁ
41風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:14:20.64ID:qt8+bN+U0
>>3
はいマウントー
42風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:14:39.07ID:X2fXiBg+0
>>33
就活どこも受からんで就留した挙げ句結局技術系公務員になったで
ちな地底の機電系
43風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:14:43.48ID:ygtX9odba
>>40
exactly
44風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:15:32.03ID:ygtX9odba
>>39
そう、君のような人を待ってた。
工場?発電所?再エネ?ビルメン?
45風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:16:10.75ID:602nkGQo0
>>42
大手ばっか受けたん?
宮廷なら学部卒でもそこそこ大手入れそうやが
46風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:16:50.56ID:HfpLj/Xd0
電験ってビルメンだっけ
そもそもが給料低い仕事なんだし…
47風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:18:07.51ID:ygtX9odba
>>39
返レスはよ
48風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:18:17.46ID:ygtX9odba
>>39
逃さんぞ
2023/02/18(土) 19:18:55.79ID:ZwelZZzy0
>>48
太陽光や
50風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:20:03.23ID:X2fXiBg+0
>>45
学歴は満たしててもコミュ障やと推薦で受けても面接ガチで落ちまくるで
まあ最初は選り好みしとったけど最終的には特定派遣も落ちたしガチでどこも受からんかったで
奇跡的に公務員にひっかかったが
51風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:20:04.10ID:ygtX9odba
>>49
なるほど
毎日現場で日差し浴びる?
52風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:20:40.23ID:XkYiOOs6d
>>3
なお末尾はM
53風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:20:57.95ID:ygtX9odba
>>49
待機時間なんかもあるのかな
2023/02/18(土) 19:21:47.86ID:ZwelZZzy0
つうか実際は本当かどうか知らんが2種なら新エネとかで未経験500万くらいの募集結構見るやろ?
55風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:22:25.12ID:Y4ZHGa11M
>>52
末尾dで草
使用感格安SIMと変わらんでw
56風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:22:42.79ID:ygtX9odba
>>54
ぶっちゃけ見る笑
たまに700とかもあるよね…
57風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:23:00.27ID:dEm6l3bZ0
ワイでも700こえてるから諦めるな
58風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:23:06.48ID:602nkGQo0
>>50
怖すぎやろ
ワイも就活ちゃんと対策せんと就活浪人しそうやな…
59風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:24:04.17ID:ttDKuhrM0
電験2種持ってて求人ないなんてそんなのありえねーよ
60風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:24:42.82ID:ygtX9odba
>>59
ぶっちゃけある
でも未経験はやっぱり肩身狭いよ…
太陽光は通勤大変だなあとかで渋ってた
2023/02/18(土) 19:24:47.93ID:ZwelZZzy0
>>56
お前それ知ってんならこのスレ根底から意味ないやろ
62風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:26:21.68ID:ygtX9odba
>>61
求人みてると自信なくなっちゃってさ
わかるよ
二種はこんなバカそうなやつが受かる資格じゃない、そう言いたいんだろ?
こうみえて対象座標法の問題も解けるんだぜ?
63風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:26:45.57ID:/SnRJdv00
まず地方か都心かで変わる
地方で500はかなり無理ゲー
64風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:27:07.35ID:ygtX9odba
>>63
地方都市ってところかなあ
神戸なんだが
65風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:28:34.97ID:dyPqv4W/0
原発の除染作業なら余裕でいくで
66風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:29:07.08ID:5U56wCs/0
ワイ一級土木施工管理技士
年収700万以下は見向きもしないもよ
2023/02/18(土) 19:29:27.87ID:0unNblekM
>>64
神戸なら大阪で探せばどこかありそうやけどな
68風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:30:08.97ID:ygtX9odba
>>66
セコカンは相当金払い良い業界だよなあ
ただ俺はガラじゃないんだよな
ヒョロくてすぐ疲れるしメンタル弱いし
2023/02/18(土) 19:32:49.62ID:ZwelZZzy0
>>62
そういう馬鹿にするつもりわないで
ワイも40まで全くの関係ないフリーターやったからな
ワイの仕事の話になるがO&Mっていう保守点検の分類や
仕事の内用は完全に運やな
発電所の契約に左右されるから自分が専任になってぬるいとこ行けたら天国
めんどくさいとこあたったら地獄
ただちゃんと教えてくれる人が上司にいないと未経験なら自分でそうとう勉強せんとあかん
つまりいまのワイがそれや
70風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:33:07.46ID:Xus4CsX50
何で電験三種とか言うそこそこ勉強せなあかん資格取って働いてる奴が年収500万いかないのに
高卒で小学生でもできる工場の仕事をしてるワイが年収600万もあるんや?
世の中間違ってるで
71風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:34:30.81ID:5U56wCs/0
>>68
メンタル強くないと1級取るまでそもそも生き残れないのがセコカンだからな
72風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:34:57.70ID:GbxZBVpa0
IT以外で働くやつってバカやろ
73風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:36:00.61ID:ygtX9odba
>>69
なるほどねー
正直、年次点検とかもどんな内容かよくわからん笑
本で勉強すればいいやって思うから太陽光もありだなあ
74風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:36:52.13ID:ygtX9odba
>>70
んや、対人関係とか上手な人はそれでいいんだよ
そういうの苦手な人がこっちくるから
75風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:37:31.02ID:ygtX9odba
>>71
現場が変わるのもしんどさだよな
家族がいれば俺も頑張れるかも
76風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:38:26.26ID:ygtX9odba
>>72
爺という競合相手がいないから人材の価値が高いよな
おまけに市場もこれから大きくなるし
2023/02/18(土) 19:40:04.28ID:ZwelZZzy0
>>73
ビルメンやってたイッチよりもワイは電気に詳しくないと思うで
マジで
でも太陽光ワイでもなんとかなるくらいにそれほど難しくはないんや
そのかわり実力はあんまつかん
だから経験積むなら安くても保安協会はありやと思うで
何年か我慢して2種とったら高いとこ行けばええと思うんや
ワイもそのうちもっといいとこ行こうと思う
78風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/18(土) 19:43:58.47ID:ygtX9odba
>>77
おお…戦略的だねえ
俺もワンステップ挟んでからまた転職しよかな

一番強いのは大手の工場なんだろうなあって思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況