X



言葉を持たない動物って考え事するときどうしてるんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 00:53:21.85ID:OZlqpjGU0
犬とか芸してるときどういうプロセスで思考してるんや?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 00:54:57.30ID:x4C/vldcp
あれ全部ラジコンやで
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 00:55:35.76ID:Q+hW0F3O0
ワイ以外ラジコンやで
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 00:56:02.04ID:UU8pwMpF0
単三電池で動いてるんやぞ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 00:57:25.44ID:OZlqpjGU0
ワイら人間ももし言葉が使われてない環境で育ったとして、果たして犬の芸やシャチの狩りみたいにコミュニケーションを伴う行動できるやろうか?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 00:59:51.85ID:L/WQNT4yd
犬くらいになると学習ができる
はい終わり
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:00:53.11ID:fXwT/ppva
人間以外に魂は無い
全て哲学的ゾンビ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:00:57.26ID:emRGhpKr0
🐕.。(🍖🍎🍌)
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:01:39.08ID:JiIaQ58z0
ワイらもスポーツしてるとき言葉で考えないやろ
そんな感じちゃう
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:01:46.31ID:O/MZ3aPx0
>>7
人間にも魂なんかない定期
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:04:15.17ID:OZlqpjGU0
>>6
どうやって学習するんや?
ワイらは言葉でラベリングできるから「お手してエサを貰うっロジックが考えられるけど犬は「ワンワンワン」しかないやん
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:05:17.19ID:uz7SU/zc0
人間は言葉を仲介して考えるのに慣れすぎて他の方法を失ってしまったんとちゃうか
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:06:25.92ID:L/WQNT4yd
マジレスすると反射と応答で動いてるパブロフの犬という条件反射(古典的条件付け)が有名
あと遺伝子でプログラムされた本能で基本動いてる
さらに犬は学習ができる学習のプロセスが知らん
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:07:38.61ID:OZlqpjGU0
>>9
確かに瞬間てきな反応は考えより先に出るけど
それはルールとか型を言葉を通じて学習して見に付いてるからできちゃうことじゃないん?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:09:32.12ID:JiIaQ58z0
>>14
でもスポーツ選手にもすごい動きできるけど
人に言葉で教えられない人はいるし
言葉で型を身につけてる訳じゃない気がする
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:09:58.16ID:h7v9Yihv0
言葉を持たずに考え事は人間でも出来るよ
この地球にはジャングルで一切言葉を使わずに40年くらい生きる部族も居るし
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:09:59.77ID:OZlqpjGU0
>>13
ワイ的にはむしろオペラント条件付けの話がしたい
飼い主が手を出したからお手してエサもらうってどっちかってとオペラントの方ちゃうん?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:10:12.63ID:JdXJyoCoM
犬に限定した話やと確か人間でいうところの2〜3歳程度の知能で動いとるんやろ
せやで年を取った人間のように複雑な思考はでけへんようやで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:10:27.88ID:5qjvMSor0
>>12
動物は一部の人間しか持っていない写像記憶もあるからな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:12:52.71ID:L/WQNT4yd
>>17
そうやと思う
オペラント条件付けと古典的条件付けの違いは被験動物の行動が自発的かそうでないかで決まる
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:16:24.22ID:2co+U3S5a
そもそも言語で全ての思考をしていると錯覚してるだけやろな
そうやってることが多いやろうけど、右脳的にイメージで考えてる部分もあるやろ
無意識でやってるから自覚できないし、
そっちのほうが言語では考えられないような発想を生むことも多いやろうな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/07(火) 01:24:39.96ID:OZlqpjGU0
>>21
確かに言われてみればそうやな
好きな子の顔思い浮かべたらなんとなく幸せな気持ちになってきて、会いたいって思うみたいな?
でもこうなると「思考」のどこまでが思うでどこからが考えなんやろ
人間的には言葉が出てきたら考えになっちゃいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています