X



不純な動機なんやが大学に編入したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 09:48:36.16ID:0W2GFuuu0
・ネームバリューが欲しい(MARCH)
・勉強がしたい
・成功体験や何かに打ち込んだという経験が欲しい

ちな今年23
編入できたとしてもまともな就職はほぼ諦めてる
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:27:29.31ID:0W2GFuuu0
>>68
三つの大学入って卒業したってことか?
ひとつのことを究めてるのかっこええな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:28:28.71ID:0W2GFuuu0
>>63
MARCHレベルでも有名やろ?倍率低いんか?
とりあえず院進検討してみるで💪
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:28:36.00ID:NZeDgJUF0
マーチなんか普通に受けた方が早い
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:31:11.47ID:0W2GFuuu0
>>76
そういう理由かサンガツ
日本語でも上手く聞き取れん時あるのに外国語で方言強いって働ける未来が見えんわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:31:16.87ID:ycNSSTtv0
>>75
ワイが高専生やったの10年以上前やから特に情報やれんがまあ頑張れや
ただよく見たら私立文系の編入狙いか
高専生は国立理系狙いやから詳しくないかもな
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:31:24.95ID:D2hAUsAg0
偏差値云々やなくて生徒を大事にする大学を選んだ方がええで
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:31:46.96ID:0W2GFuuu0
>>79
一般受験ってことか?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:33:18.85ID:U997gacK0
>>72
でも無為に大学2周目するより絶対に役立つよ
社会に出てからそう思うわ
30までしか使えないらしいから若かったら行ってた
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:35:29.95ID:0W2GFuuu0
>>81
あー分野違うとそこまで参考にならんよな
でも面接時の質問内容とかそういうので得られるものはあるやろしネットで見かけて話聞けそうだったら聞いてみるわ
高専って留年中退めちゃくちゃ多いって聞くがその分頭ええんやろな すごいわ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:36:49.31ID:0W2GFuuu0
>>82
サポートが充実してるとかか?生徒を大事にする大学ってのがあんまりピンときてないわすまん
オープンキャンパス行ってみればそういうのわかるやろか
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:36:55.29ID:bBg7eCdTd
アホなこと言わずにとっとと就職しとけ
本気で何かを学びたくて大学入り直すとかでもギリギリなのにネームバリューだけとかアホすぎる
若くもなくスキルもないおっさんなんて金積まれても引き取り手ないんやぞ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:37:28.46ID:Uh+84fznr
不純じゃない動機で入ってるやつとかおらんやろ
研究者になりたい!とかなら別やろけど
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:37:36.12ID:9umPNNEqM
>>82
どうやって見分けるんや?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:38:08.15ID:GDHyNd1K0
>>6
大学院だけ東大みたいなロンダリングはこの業界の基本だからな。
編入を希望される側はそもそもネームバリューが売りなわけで
公言したところで何の問題もないし、不順どころか当然の動機だわな。
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:38:36.11ID:0W2GFuuu0
>>85
なるほどなあ
年齢制限あるの失念してたわ 18〜30歳までなんやね
ありがとう 英語の勉強きちんと始めてみるわ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:40:59.77ID:XO3pkVRs0
編入は、面接で不純な動機じゃないかどうかを結構チクチク聞いてくるから注意やで
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:41:19.54ID:xHsMdZeJ0
ワイも専門卒のニートやけど大学編入して勉強したい
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:41:27.95ID:Nd9uA44mr
高校生で研究したいから大学入りましたなんてやつおらんやろ
大学生活謳歌するため、良い会社に入るため、高学歴という称号を手に入れるため
↑これ以外の理由で入るやつなんておらん
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:43:21.00ID:0W2GFuuu0
>>88
せやなあ
早めに就職できるならそれでええんやが今の自分が就職できるとこってどこがあるんやろか
何もないまま就活解禁の時期に差し掛かっとるから不安でしゃーない
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:43:22.39ID:U1phnHp90
生徒を大事と言うかは分からんけど偏差値の割にやたら評価高いとことかそうなんやないか
まあそう言うとこ大抵理系やし入ってから実験レポート漬けにして耐えられたやつだけ卒業させるってとこも沢山あるけど
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:43:54.95ID:U997gacK0
>>92
まず行ってから考えよ
いつまで勉強しても喋れるようにならない
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:44:46.80ID:Yy5bFV/ip
>>96
誰だって不安や
ハロワとか履歴書添削とか面接練習頼めばしてくるで?
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:45:17.65ID:0W2GFuuu0
>>93
編入で国立文系行った人も似たようなこと言ってたわ
とにかくその学問にどれだけ関心があるか・知識があるか・理解してるかを深掘りされたらしい
対策練るで
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:45:33.57ID:XO3pkVRs0
動機が学歴欲しいでもええけど、面接ではやりたい勉強があるってきちんとプレゼンできるスキルは必要やで
そういうスキルが有る人間が学歴を手に入れられる
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:46:37.21ID:0W2GFuuu0
>>95
現役が大学入学する時はそうやろけど
大人が大学入学する場合はそれ相応の理由が要る
ワイの場合高校生と同じなんや 大人なのに
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:47:21.86ID:U1phnHp90
別に今からやって来年度入れれば公務員とかチャレンジ出来るけど受からず30まで棒に振る可能性もゼロやないのがなんとも
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:47:38.70ID:XKdGph5y0
>>87
サポートもやけど教授達と仲良くできる大学を選ぶんやで
選び方は卒業生や今の院生とかに聞いていくしかないやで
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:47:43.37ID:XO3pkVRs0
>>100
ぶっちゃけ5分話したらどのくらい勉強してきてるかなんか丸裸やで
まあ最低でもその分野の定番の新書数冊はカッチリ読んであって、
さらにお目当ての何人かの教授の著書のそれぞれ数冊くらいは読んでたほうがええわな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 10:48:46.17ID:0W2GFuuu0
>>99
今週平日に新卒向けのハロワ行くで
資格も免許もないし打ち込んだことといえばアルバイトくらいしかない状態で中身スカスカやろけど添削や面接練習でそれ補えるんやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています