X



現役農協(JA)職員なんやけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 19:40:58.47ID:yk4MxBrJa
ちなみに農業者の支援関係の部署
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:23:49.14ID:UPGzbBA20
>>127
インフレのせいか去年の値段当てにならんし
高く売ってもたいして儲かって無いとか言われるわ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:24:19.65ID:wGgSAm/n0
肥料は来年も上がりそう
0136風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:24:40.02ID:+F2l4J8ra
>>133
北海道は田舎に行けば行くほどJAは無敵やで
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:24:56.74ID:yk4MxBrJa
>>129
農協に限った話ではないけど、地方の小さい農協とかは同じポジションに長く同じ人がつくからやろね(新入が少ないから)
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:25:11.03ID:yI3Q6cjQ0
>>110
なるほどな
調べたら確かに農家が土地を手放したがらないとか出てきたわ
仕組み自体は良いけど年寄りが差し伸べられた手を自ら払って自滅してるんだろな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:25:22.45ID:jkxIfP+G0
>>95
ワイのマッマはJAに勤めてて今は嘱託だけど、現役当時にワイに生命保険に入ってくれって頼んできたのでヨッメ共々入ったな

>>111
最近は葬儀業もやってるで、JAがやっているので変にぼったくたりせんだろうとって事で上手くやってるっぽいわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:26:09.25ID:yk4MxBrJa
>>133
北海道は最強や
新潟も基盤となるお米が高く売れてるからまだ大丈夫
0142風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:26:38.28ID:yk4MxBrJa
>>139
ゆりかごから墓場までってやつやな
どうぞご贔屓にに
0143風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:27:26.66ID:5kQcdTB4a
農家の土地問題が一番害悪だと思うわ、いつまで古臭い法律縛りをするんや
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:27:29.30ID:OZc1yiMU0
>>144
やっぱりなぁ
ノルマあるやんね
子どもに頼まないかんくらい厳しいノルマが
0145風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:28:06.13ID:yk4MxBrJa
>>141
市や県も農協をら頼りにしてる所があるから難しいな。都合よく農協を利用して損になる頼みは受けないのが一番いい
0146風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:29:27.72ID:X/LnllsH0
全然話変わって申し訳ないけど、車買うのにメーカー指定あるってマ?
0147風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:29:44.33ID:yk4MxBrJa
>>138
集落をどう守っていくかの意見が永遠に食い違い続けるんよな
そうしてる間に手遅れよ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:30:08.73ID:yk4MxBrJa
>>146
ない
0149風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:30:58.16ID:49w4AaXea
>>136
>>140
はえーさすが北の大地やなあ
日本人の胃袋握ってるのは強いなあ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:31:23.93ID:yk4MxBrJa
>>143
農地法の縛りが良くも悪くも働いてる感じやね
0151風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:31:27.33ID:OZc1yiMU0
農協って公金の補助入ってるじゃん?
公金無しなら赤字でしょ?
0152風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:31:50.48ID:ViDYPq7Ur
県庁市役所よりは給料ええんか?
0153風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:32:11.09ID:yk4MxBrJa
>>151
公金あってもJAによっては赤字なんだなこれが
0154風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:32:26.06ID:+xkX/gfs0
>>133
暇だったら本州のJAと北海道のJAの販売高構成比でも眺めてみるといい
本州はどうしても信用共済に偏りがちだけど北海道は農業部門で取扱高100億超えとかザラにある
ガチで本来の農協やってるほぼ唯一の地域
0155風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:32:36.03ID:DOtYOvWu0
金貸し屋
0156風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:32:51.34ID:yk4MxBrJa
>>152
んー、同年代に比べると僅かにいいくらいかな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:34:10.85ID:yk4MxBrJa
>>155
貸さないと農業できないからね
金利は良心的なもんよ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:35:04.05ID:QaxQf32F0
地主は主要道路脇の土地なんか売って静かに暮らしてりゃいいのに
0159風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:35:18.66ID:mGzHUlUn0
>>105
そんな社会性あったら後継者不在なんて大問題には直面してないと思う
0160風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:35:42.46ID:yk4MxBrJa
機械化とかスマート農業とか言ってるけどあの機械それぞれうん100万とかうん1000万とかするんだぜ。金借りなきゃ無理よそんなん
0162風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:36:44.74ID:ViDYPq7Ur
>>156
じゃあ県庁市役所って30歳で400もいかんのか
やっぱ公務員は負け組やな
0163風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:36:59.05ID:yk4MxBrJa
>>158
国道沿いの地主はマジで富豪
逆に田舎はね 、、
0164風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:36:59.38ID:GxJSYzBGa
>>149
今後は知らんけど、昔はネットとかなかったから販売ルートを独自開拓なんて田舎に行けば行くほど無理だし、それ以上にそういうはみ出し行為をすると田舎では相当周囲からも変人扱いされる文化だったんや
0165風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:38:09.30ID:yk4MxBrJa
>>161
JA同士の合併っていう技があってだな…
0166風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:39:43.62ID:OZc1yiMU0
>>161
役所は300万ちょっとスタートで10年たったら400越えるくらいやで
共済がうまいんやで
0167風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:39:48.41ID:QaxQf32F0
>>162
奉仕職だもの
0168風吹けば名無し
垢版 |
2023/02/05(日) 20:40:27.15ID:jriLg1rh0
金融と共済メインっつってもそっちも地獄なんやろ
知識ないジジババをだまくらかしてなんとか稼いでる状況
農協なんかもういらんやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況