大学範囲は別やが受験範囲は基本的に努力でなんとかなると思う
偏差値50から62まで上げたで
当時数学だけ苦手やったけど勉強法さえわかればどうってことないってことや
ワイ、数学は才能ではなく努力だということを証明する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:43:11.74ID:dt1Z3avk02風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:43:32.68ID:TlmDnTqd0 すっげぇ
3風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:44:15.13ID:WVFdDDc30 センスあったんやろ
4風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:44:37.88ID:dt1Z3avk0 まず1回目、解法を丸写しする(少しづつ理解しながら)
2回目、解法を見ないで解く
3回目 もう一度解法を見ないで解く
次に類似問題をどんどん解く
これだけや
2回目、解法を見ないで解く
3回目 もう一度解法を見ないで解く
次に類似問題をどんどん解く
これだけや
5風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:44:47.54ID:Ti1uYw200 努力でできないことはひとつもないからな
6風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:44:49.47ID:NSygmZs6p 高校数学まで(特に初等幾何)は才能でも努力でもいける
大学数学からはドカタレベルの根性
大学数学からはドカタレベルの根性
7風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:45:38.80ID:dt1Z3avk08風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:46:57.33ID:dt1Z3avk09風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:47:43.80ID:d0ZrWioR0 自分ができたから他人もできると言ってるだけやん
10風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:47:44.86ID:TlmDnTqd011風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:48:08.08ID:gxRuCDJ9a その通りやな
12風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:49:54.70ID:dt1Z3avk0 机に向かう、手を動かす
これを意識しただけで偏差値だいぶ上がる
あと黄色チャートより難しい問題は早慶とかじゃないと出ない
黄色チャートの例題と類題だけで充分
それを5周はやったほうがいい
2週目からは解法覚えちゃってるからイージーに感じて楽しいで
1始めて見た問題はとにかく理由もわからず手を動かしながら
解法丸写しするんや。そしたら何をしているのか大体わかる
これを意識しただけで偏差値だいぶ上がる
あと黄色チャートより難しい問題は早慶とかじゃないと出ない
黄色チャートの例題と類題だけで充分
それを5周はやったほうがいい
2週目からは解法覚えちゃってるからイージーに感じて楽しいで
1始めて見た問題はとにかく理由もわからず手を動かしながら
解法丸写しするんや。そしたら何をしているのか大体わかる
13風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:50:39.70ID:NSygmZs6p >>8
大学数学は天才の領域とかセンスなきゃ無理みたいなこと言う人結構おるけど1ページに長時間かけてしかも何回も行ったり来たりさせるものやからホンマに根性や
まあ忍耐力の天才とか根性のセンスって意味なら同意やが
大学数学は天才の領域とかセンスなきゃ無理みたいなこと言う人結構おるけど1ページに長時間かけてしかも何回も行ったり来たりさせるものやからホンマに根性や
まあ忍耐力の天才とか根性のセンスって意味なら同意やが
14風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:51:18.48ID:dt1Z3avk015風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:52:21.41ID:dt1Z3avk016風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:53:45.36ID:NSygmZs6p17風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:53:55.60ID:dt1Z3avk0 手で覚えるんや。解法見ないで解いて、次は類題を解く
ここまでぶっちゃけ10分くらい終わっちゃうで
空間ベクトルとかヘビーやけどそれでもまぁできるっちゃできると思う
ここまでぶっちゃけ10分くらい終わっちゃうで
空間ベクトルとかヘビーやけどそれでもまぁできるっちゃできると思う
18風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:57:08.97ID:dt1Z3avk0 >>16
受験限定の数学の話ししちゃったわ
大学数学からは体系が明らかに違う、というか手で覚える戦法が使えないからワイのやり方やと通用しないやろうな
受験範囲やったらワイのやり方がベストに近い方法やと思う
そして1ページ10分程度やからかなりハイペースや
受験限定の数学の話ししちゃったわ
大学数学からは体系が明らかに違う、というか手で覚える戦法が使えないからワイのやり方やと通用しないやろうな
受験範囲やったらワイのやり方がベストに近い方法やと思う
そして1ページ10分程度やからかなりハイペースや
19風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:57:59.97ID:d0ZrWioR0 君が大学範囲を努力の範疇から外しているように高校中学数学を努力の範疇では無いと感じる人を努力不足と断罪するのは横暴じゃねーの?てかどこに証明あるの
20風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:58:24.25ID:5AhVT1A80 数学苦手嫌いな人ってまず計算方法が分からないねん
わい
わい
21風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:58:39.55ID:vAM8LzChd 高校数学とか算数と大差ないやん
22風吹けば名無し
2023/01/29(日) 01:59:32.56ID:NSygmZs6p23風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:00:00.34ID:fAmsd0IaM 青チャートの解法網羅してったらどんなアホでも偏差値60はいく
24風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:00:42.83ID:dt1Z3avk0 >>19
いや、ライバル蹴落とすためにこの方法はわざと秘密にしてた
ペンタブ使ってパソコンで数学の問題解いてたから紙は無制限やったんや
この勉強法もおすすめ
今の受験生はライバルちゃうから教えようかなと思って
いや、ライバル蹴落とすためにこの方法はわざと秘密にしてた
ペンタブ使ってパソコンで数学の問題解いてたから紙は無制限やったんや
この勉強法もおすすめ
今の受験生はライバルちゃうから教えようかなと思って
25風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:03:18.81ID:TlmDnTqd0 黄チャート極めたら偏差値65いくかな?
26風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:03:50.03ID:dt1Z3avk0 >>20
わからなくてもとにかく丸写しするんや
手を動かしてるうちに、多分こういうことやりたいんやろうなってのがわかってくる
ほんで2回目は解法見ないで解く。そして3回目になるとな〜るほどってなるんや
ほんで類題は解答みたいで解く。そうするとほぼ正解してる
間違えた問題は最初のフェーズに戻るんや
わからなくてもとにかく丸写しするんや
手を動かしてるうちに、多分こういうことやりたいんやろうなってのがわかってくる
ほんで2回目は解法見ないで解く。そして3回目になるとな〜るほどってなるんや
ほんで類題は解答みたいで解く。そうするとほぼ正解してる
間違えた問題は最初のフェーズに戻るんや
27風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:05:02.95ID:dUZBme9T0 でも結局努力出来る才能なきゃ無理だよね?
28風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:05:29.59ID:dt1Z3avk029風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:05:29.99ID:d0ZrWioR0 >>24
話が噛み合ってないのは良いとしてさっさと証明頼むわ
話が噛み合ってないのは良いとしてさっさと証明頼むわ
30風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:05:39.44ID:1j3hvyv9p とりあえず赤以外のチャート式グルグルしてれば伸びるわ まぁチャート式をこなす根性も才能と言い出したら終わりや
31風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:05:59.92ID:dt1Z3avk0 >>29
学生証晒せばええんか?
学生証晒せばええんか?
32風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:07:28.59ID:k9t2aNawa 結局できないやつは怠惰なだけってことやな
33風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:07:30.84ID:d0ZrWioR034風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:08:26.75ID:M83ovEr80 有識者「青チャの代わりに基礎問題精講やれ」
基礎問だけじゃ青チャのエクササイズとか解けるとは思えないんやがどうなん?
基礎問だけじゃ青チャのエクササイズとか解けるとは思えないんやがどうなん?
35風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:08:35.44ID:NSygmZs6p >>28
まあ他学科なら証明よりも計算やからとにかく手を動かしてアルゴリズムとか解法を身につけるに尽きると思う
まあ他学科なら証明よりも計算やからとにかく手を動かしてアルゴリズムとか解法を身につけるに尽きると思う
36風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:08:43.05ID:afV8oiUB0 スレタイと本文ですごい落差があるんやが
高校レベルなら解き方決まってるんやし努力でなんとかなるだろ
高校レベルなら解き方決まってるんやし努力でなんとかなるだろ
37風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:09:34.68ID:dt1Z3avk038風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:12:28.61ID:dt1Z3avk0 >>33
実を言うとワイは数学苦手意識を持っていたんや
あと手を動かすのが嫌いで例題読むだけ、とかの勉強法ばっかりしてた
けどペンタブで数学解いたら案外楽しくてスイスイ手を動かしてるうちにこの勉強法を確立した
そっから偏差値が一気に上がった
前の偏差値悪い時45とかそれくらい
せやから手動かすのがベストなんや
実を言うとワイは数学苦手意識を持っていたんや
あと手を動かすのが嫌いで例題読むだけ、とかの勉強法ばっかりしてた
けどペンタブで数学解いたら案外楽しくてスイスイ手を動かしてるうちにこの勉強法を確立した
そっから偏差値が一気に上がった
前の偏差値悪い時45とかそれくらい
せやから手動かすのがベストなんや
39風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:13:30.07ID:5hIZKvul0 大学受験までの数学は案外なんとかなるからな
40風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:14:33.60ID:dt1Z3avk0 >>34
基礎問題だけで充分できると思うけどなぁ
60点取れれば合格なんやろ?
でやったら最後の難しい難問より基礎の80点分くらいを確実に解く方がコスパええと思う
知らない問題はとりあえずスルーでええんちゃうか?
基礎問題だけで充分できると思うけどなぁ
60点取れれば合格なんやろ?
でやったら最後の難しい難問より基礎の80点分くらいを確実に解く方がコスパええと思う
知らない問題はとりあえずスルーでええんちゃうか?
41風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:16:06.38ID:dt1Z3avk042風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:16:22.76ID:d0ZrWioR043風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:18:41.90ID:dt1Z3avk0 とにかく大事なのは手で覚えることや
理解しなくても手が覚えてればスラスラ解けるようになる
一番ダメなのは読むだけとか、一題に時間かけちゃうことや
理解しなくても手が覚えてればスラスラ解けるようになる
一番ダメなのは読むだけとか、一題に時間かけちゃうことや
44風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:21:31.35ID:IS1NK1yR0 何言ってるのかよくわからないけどペンタブで勉強とかめっちゃ面白そうやな
板タブがいい
板タブがいい
45風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:21:57.79ID:dt1Z3avk0 >>42
そんなおかしいこと言っとるか?
階差数列とかは正直書き写しても何やってるかようわからなくて先生に聞いてやっと理解してもっかい書き写したら理解できた
そっから類題どんどん解いていくんや
理解するより先に手を動かすこと、これはほんまにベスト。
君が受験生はやったら今から問題書き写したらどうや?
そんなおかしいこと言っとるか?
階差数列とかは正直書き写しても何やってるかようわからなくて先生に聞いてやっと理解してもっかい書き写したら理解できた
そっから類題どんどん解いていくんや
理解するより先に手を動かすこと、これはほんまにベスト。
君が受験生はやったら今から問題書き写したらどうや?
46風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:23:27.27ID:dt1Z3avk047風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:23:46.96ID:d0ZrWioR0 >>45
証明するとか言うやつが経験則語り出したらそらおかしいよ
証明するとか言うやつが経験則語り出したらそらおかしいよ
48風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:24:43.50ID:dt1Z3avk0 ペンタブで数学解いてるとなんかお絵描きしてるみたいで楽しいで。せやから手が進みやすかった
YouTubeで音楽も流せるし
YouTubeで音楽も流せるし
49風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:27:14.47ID:dt1Z3avk0 >>47
騙されたと思って試したらええやん
試せば君もわかってくれるはず
ペンタブ云々は置いといて紙と鉛筆でどんどん書き写して解いてを繰り返せば理解してなくても解けるってのがわかる
解法さえ覚えてれば問題理解してなくても解けるからな
騙されたと思って試したらええやん
試せば君もわかってくれるはず
ペンタブ云々は置いといて紙と鉛筆でどんどん書き写して解いてを繰り返せば理解してなくても解けるってのがわかる
解法さえ覚えてれば問題理解してなくても解けるからな
50風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:27:16.93ID:Nv7fktONd 数学が遺伝の影響強めなのは証明されてるで
高校レベルだって大変な人とすぐ理解する人で差があるんやしお前がなんと言おうと事実は変わらん
高校レベルだって大変な人とすぐ理解する人で差があるんやしお前がなんと言おうと事実は変わらん
51風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:32:02.14ID:dt1Z3avk0 >>50
ワイは問題の意味はよくわからんけど解法は覚えてるから解けちゃった、っての入試であったわ
脳で理解と手で理解、この両方で割と得意にはなると思う
あと理解できない問題は先生に聞いたりしてたわ
その先生いい人で今やってる範囲と全然関係ないところでも普通に教えてくれるんや
ワイは問題の意味はよくわからんけど解法は覚えてるから解けちゃった、っての入試であったわ
脳で理解と手で理解、この両方で割と得意にはなると思う
あと理解できない問題は先生に聞いたりしてたわ
その先生いい人で今やってる範囲と全然関係ないところでも普通に教えてくれるんや
52風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:36:29.62ID:3WtY9p150 数学の問題解くのはそら努力だよ
才能が必要なのはそもそも解けるかどうかもわからんほうの数学や
才能が必要なのはそもそも解けるかどうかもわからんほうの数学や
53風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:38:35.51ID:atq/rAtS0 ワイは数学苦手なのに英語得意みたいなのを理解できなかったわ
英単語を何千と覚えれるなら数学の公式を覚えるのなんて簡単やろって
英単語を何千と覚えれるなら数学の公式を覚えるのなんて簡単やろって
54風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:39:46.09ID:dt1Z3avk0 >>52
まぁ最終定理の証明とかはワイじゃとても無理やな
ぶっちゃけ受験以降数学は農薬の散布とかの計算に使ったくらいやし
必修に線形代数か何かあったんやけどリモートやったからググって回答調べてそれで終わりやったから大学移行の数学は全くわからん。
まぁ最終定理の証明とかはワイじゃとても無理やな
ぶっちゃけ受験以降数学は農薬の散布とかの計算に使ったくらいやし
必修に線形代数か何かあったんやけどリモートやったからググって回答調べてそれで終わりやったから大学移行の数学は全くわからん。
55風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:40:09.21ID:p/xmhUHa0 白チャート10周くらいした後の模試で
全統記述で数学偏差値32だったの思い出した
数学はマジで才能ゲーやと思う
全統記述で数学偏差値32だったの思い出した
数学はマジで才能ゲーやと思う
56風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:40:19.79ID:+OtAWYHo0 解け方さえ覚えていればバカでもできるやろうし努力が一番大事という理屈は一理ある
57風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:42:24.69ID:dt1Z3avk0 >>53
英語はワイもそんなできんかったな
ペーパーテストはそんな苦手じゃなかったけど英会話は全くできんかった
大学で必修の英会話の講義一言もフリートークできんかったわ。問題を解く練習はしたけど会話の練習なんかしてへんし
英語はワイもそんなできんかったな
ペーパーテストはそんな苦手じゃなかったけど英会話は全くできんかった
大学で必修の英会話の講義一言もフリートークできんかったわ。問題を解く練習はしたけど会話の練習なんかしてへんし
58風吹けば名無し
2023/01/29(日) 02:43:49.18ID:3WtY9p150 まあ数学なんて理系の出来るやつがやりゃいいんだけどな
数学で何ができるかは知っとかんと依頼することも出来んわけや
文系でも大学数学くらいはさわっといたほうがええやで~
数学で何ができるかは知っとかんと依頼することも出来んわけや
文系でも大学数学くらいはさわっといたほうがええやで~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず [蚤の市★]
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」★2 [シャチ★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- いまだにマスクつけてるアホ日本人の正体wwwwwwwwwwwww [271912485]
- たまに鬱病になってから保険入ろうとする人いるけどなる前に入ればいいのに 入れても大幅値上げだろ [358382861]
- 【画像】日本人さんの読解力、完全終了のお知らせ この程度の文章も解けない これ間違う奴って、割とマジで境界では? [689851879]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★6 [197015205]
- (*´ω`*)←コイツ何なん?
- 【悲報】「NHKから国民を守る党」が「NHK党」に名称変更。晴れてNHKの手先に [354616885]