X



読書好きワイ、一生かけても図書館の本の1%も読めない事実を知る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:52:16.34ID:nKV9UHmT0
なんか悲しくなったわ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:54:03.31ID:F9Q8tJrbM
そう思うんやったらなんjなんかやってないで読め
2%くらい読めるかもしれんで
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:54:45.95ID:HGDph8KM0
またこのパターンかーってやつをダブりとみなして取り除いたら60%ぐらいは読めてそう
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:56:17.33ID:nmfI+9CFd
大長編とか分厚い本はすぐに読んだ方が良い
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:57:00.21ID:nKV9UHmT0
>>4
なぜ?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:58:03.41ID:nmfI+9CFd
>>5
読解力も老化で低下していくからや
脳みそは若いままでいられるとか普通に嘘やで
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:59:52.01ID:nKV9UHmT0
>>6
なるほどなぁ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:01:02.85ID:nmfI+9CFd
>>7
学生のうちにたくさん読んでおくのがベストやな
軽い本はいつでも読めるからな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:01:13.84ID:oYldj48P0
なんか、一週間に1冊よんでも1年で52冊、10年で520冊と考えると死ぬまでに全然読めないな。
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:03:55.81ID:cmbV16hgp
ちょっとわくわくっぞってなるよね。まあ、通うモチベないんだけど
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:04:15.22ID:atFJeKAk0
小学生高学年の頃にハマったきり殆ど読んでないな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:05:10.60ID:dKI5bs+m0
最近久しぶりに読書し始めたら楽しくて一ヶ月3冊を目標に頑張ってるわ
読みたい本多くて時間足りん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:06:03.58ID:nKV9UHmT0
>>12
それそれ
読書してるとあれも読みたいこれも読みたいって沢山増えてくんだよな
もうキリがない
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:07:15.60ID:LtHeW6Eg0
青空文庫だけで我慢すりゃええねん
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:09:10.70ID:nKV9UHmT0
>>14
ドストエフスキーの鰐を青空文庫で読もうと思ったけど訳が古すぎて挫折したわ
わりと古い翻訳読み慣れてる俺でも無理だった
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:09:47.45ID:kZO1XPz0d
>>15
古い訳って米川正夫のやつか?
あれは味があってええやろ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:10:49.55ID:9YiYPn/r0
読書できる人羨ましいわ。環境によるけど集中途切れて10分続かん。
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:11:38.81ID:kZO1XPz0d
>>17
1日のタスクを全部消化したいっていう欲望を断たないと
集中力は回復できないで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:11:49.56ID:/iuOBnjW0
過疎村図書館職員ワイ、毎日1冊読了
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:12:13.27ID:nKV9UHmT0
>>16
米川だっけ
覚えてない
てか知らない
カラマーゾフの兄弟は米川訳で読破したから、多分俺が読んだ鰐は米川じゃないと思う
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:13:43.64ID:nKV9UHmT0
>>17
俺は子供の頃から長編いろいろ読んでたから
大人になってから読書始めた人は最初大変だと思う
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:14:25.89ID:JG375ihw0
むしろあればあるだけええやろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:14:52.40ID:nKV9UHmT0
調べたら鰐の翻訳は森 林太郎って人だったわ
みんなも読んでみろ
古すぎて読めんから
青空文庫な
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:15:15.54ID:JG375ihw0
最近全然読んどらんわ
最後に小説読んだのが2ヶ月前くらいか?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:16:50.51ID:JG375ihw0
青空でワニ昔読んだわ
文体はちょっと古いかもしれんけど内容はシュールでオモロいで

青空だとロミジュリとかも江戸時代みたいなセリフ回しの訳がでてくるよな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:17:10.23ID:nKV9UHmT0
森 林太郎訳の鰐は70代の祖母に読ませたことあるけど「読めん」って言ってたわ
そりゃ20代の俺でも読めんわ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:18:13.82ID:kZO1XPz0d
>>20
いま青空文庫の鰐をさらっと眺めたけど
明治時代の小説に親しんでたらそこまで難しくない文章やと思うで
現代文を中心に読んでたらきついかもな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:18:56.42ID:nKV9UHmT0
>>25
江川訳のドストエフスキー白痴を読んだ時は
ナターシャが「よござんすか」とか言ったてビビった
流石に今の時代にはそぐわないなって思った
そういった意味では光文社古典新訳文庫は神だと思う
値段は高いが
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:20:42.76ID:nKV9UHmT0
>>27
なるほどなぁ
同じ理由で森鴎外の舞姫も挫折したわ
古文や漢文の知識なさすぎて
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:22:02.92ID:kZO1XPz0d
>>28
ワイはその口調めっちゃ好きやな
古い小説やねんから古い言葉で喋ってほしい
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:23:00.57ID:NZOmi3rN0
そもそも読む本より新しく増える本の方が多いやろ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:23:48.09ID:nKV9UHmT0
>>31
まぁ読書好きなら直面する問題だよな
読むスピードより買うスピードの方が早い
ゆえに積読が溜まっていく
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:23:57.54ID:kZO1XPz0d
>>29
言葉って勉強より慣れやから
わからなくてもとりあえず最後まで読んだほうがいいで
外国語じゃないんやし、読んでれば自然にわかるようになってくるで
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:28:55.52ID:JG375ihw0
いろんな本読みたいなら若いうちに広くいろんな本に慣れとくのがええで
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:31:28.28ID:yamGdo/I0
一日1冊毎日本消費してるわ
多分数千冊は読んでる
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:33:02.21ID:IlAFJEFf0
一瞬で読める病気のやつおったよな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:37:51.71ID:/y6LQc040
1%は余裕だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況