X



NHK「ワイらはスポンサーをつけないから公平な放送ができるんやー!だから受信料よこしな!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 08:44:05.26ID:4fxOrYwDr
いうほど公平な放送しとるかこいつ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:22:48.64ID:MBfnzgt80
>>2
Eテレとかもう完全に電通関連のやつばっかなの隠す気すらないもんな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:23:50.39ID:P7cwM1U/0
もうこんなんだったら 総務省の予算として税金でやればいいんじゃないかな
国民1人当たり年間1000円から1500円くらいの換算で
事業規模は現在の半分以下になるけども 誰も困らない。
すでに御用番組になってるので国営放送になっても違和感もないし
テロップで、「この放送は税金によって運営されています」  というのを常に表示させる  
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:24:28.31ID:DirH2WHir
せめて過去放送のアーカイブスは全部公開して受信料払ってる人は自由に見られるようにすべき
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:25:13.73ID:NpNHzqvS0
天気国会放送を分離してそれ以外は自分たちで稼いでな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:25:28.93ID:kWKJAkUId
>>15
契約は義務
支払いは任意
引き落としにせず払込用紙にして払わなければOK
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:25:50.32ID:V3WnoTH+0
>>10
わかるわ
なんで受信料でバラエティやるねんって疑問や
有名タレント無駄に使って金かかりすぎやろ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:27:24.15ID:je7PV1tQ0
>>20
受信機持ってる奴もちゃんと付けろ
今となってはandroid機種でもワンセグあるの少ないんじゃないかねー
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:28:28.60ID:V3WnoTH+0
テレビあるけどないって嘘ついてNHK見てるわ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:28:51.28ID:llrOMNON0
>>18
BBCとかはそうしてるんだものな
そうすれば教養番組とかもっと身近になるだろうに
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:31:17.67ID:V3WnoTH+0
もっと安くしてバラエティの放送やめてくれたら払うよ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:32:31.57ID:8K20ePFm0
大河とか紅白とか朝ドラはネタ切れだし。だがしかし,年末年始の特集を連続10時間くらい毎日視たらクオリティ高すぎてさっすがあ〜態度がヤクザがかる意味合い解るわよと
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:33:40.65ID:8K20ePFm0
バラエティはこけるね。彩雲国物語の続き見たいわ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:33:49.76ID:YjYgnbX3M
公共性が無いとは思わんけど民放だって公共性持ってやってるしどう差別化できてんの?受信料徴収の根拠にできる程か?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 09:36:32.33ID:V3WnoTH+0
受信料取ってまでサラリーマンの飯とかチコちゃんとかやる価値あるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況