X



ワイより絵画の知識あるやつおる?www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/24(火) 00:48:46.27ID:C/Yp62W10
なお美術検定三級
2023/01/24(火) 00:49:21.58ID:NddKKJms0
ピカソって何枚絵描いたの?
2023/01/24(火) 00:50:19.14ID:C/Yp62W10
>>2
多すぎて正確には分からんくらい描いてるな
2023/01/24(火) 00:50:56.18ID:NddKKJms0
>>3
ムンクの叫びって誰が描いたの?
2023/01/24(火) 00:51:36.81ID:C/Yp62W10
>>4
ムンク本人や
2023/01/24(火) 00:53:27.26ID:p0liIqQTa
美術検定の最上級は?
2023/01/24(火) 00:53:46.27ID:C/Yp62W10
>>6
一級やで
2023/01/24(火) 00:54:00.25ID:NddKKJms0
>>5
ムンクがムンクが叫んでる所を描いてムンクの叫びって名付けたのなんか…てか初めて知った!ムンクって実在するのか!
2023/01/24(火) 00:54:17.68ID:NddKKJms0
モナリザは誰が描いたの?
2023/01/24(火) 00:55:29.87ID:C/Yp62W10
>>9
レオナルドダヴィンチや
2023/01/24(火) 00:57:03.40ID:C/Yp62W10
>>8
ムンクは叫んでないんや。ムンクは精神病で叫び声の幻聴が聞こえたから耳を塞いでるんや。
2023/01/24(火) 00:57:30.76ID:C/Yp62W10
あと前に歩いてるひとはムンクの友人や
2023/01/24(火) 00:57:52.07ID:NddKKJms0
>>11
( 'ᵕ' ; )怖いこと言わんでよ…また1つ知識が増えた…怖いけど…
14風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 00:57:56.84ID:H52Msexw0
ピカソが耳切り落とした理由は?
2023/01/24(火) 00:59:04.99ID:C/Yp62W10
>>14
耳を切り落としたのはゴッホやで。ゴッホが耳を切り落としたのは失恋が理由や
2023/01/24(火) 00:59:41.41ID:NddKKJms0
なんかみんな怖いなぁ(´・ω・`)
17風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:00:57.45ID:QPDQPD390
ギャラリーフェイクに書いてある内容ってどれぐらい本当なんや?
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:02:10.94ID:CcDgrFFX0
>>15
ゴーギャンのせいじゃないっけ?
19風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:02:45.41ID:UPWcvqnI0
デキリコの通りの神秘と憂鬱をこの目で見てみたいんやけど無理ぽ?
2023/01/24(火) 01:03:42.29ID:C/Yp62W10
>>18
ちゃうで。ゴーギャンとは仲が悪かったが別居しただけや
2023/01/24(火) 01:04:04.82ID:C/Yp62W10
>>17
すまん読んだことない
22風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:04:08.36ID:prAqmGzn0
ウォーホルの新しいところはどこ?
2023/01/24(火) 01:05:17.70ID:C/Yp62W10
>>19
女の子のやつやろ?あれ個人蔵だからあかんとおもで
2023/01/24(火) 01:06:03.02ID:C/Yp62W10
>>22
すまん最近京都でイベントがあったことしかしらん
25風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:11:04.95ID:JrdjP5WXa
芸大の人ってどこで働いてるの?
芸術家なれるのは一握りらしいやん
美術教師?
26風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:14:22.47ID:CcDgrFFX0
>>20
なんか伝記漫画と違うわ
2023/01/24(火) 01:15:12.64ID:89AolljH0
マイナーな知識あるのってええよな
ワイも80年前の短編映画めちゃくちゃ詳しいで
2023/01/24(火) 01:15:31.36ID:C/Yp62W10
>>26
確かに…ワイも気になるな。でも芸大の人って必ずしも絵がうまいわけやなくて美術史が好きって人もいるよな。まあ美術教師かデザイナーってとこか?
2023/01/24(火) 01:15:47.43ID:89AolljH0
1900年代まで生きてた絵師っておる?
2023/01/24(火) 01:17:25.88ID:C/Yp62W10
>>27
伝記マンガと言うか本によってばらつきがあるのは確かよな。例えばゴッホの耳なんかも根本からとか耳たぶからとか違いがあったからな。必ずしもただしいわけやない
2023/01/24(火) 01:18:39.44ID:C/Yp62W10
>>30
1900年の画家ならいっぱいいるけど。有名なモネとかピカソやで
2023/01/24(火) 01:19:41.98ID:C/Yp62W10
>>28
ええよな!なんか賢くなった気分
2023/01/24(火) 01:21:16.25ID:JmYwXG9q0
美術検定なんてもんあるんか
2023/01/24(火) 01:21:46.57ID:C/Yp62W10
>>34
オンラインのやつやでお試しあるからやってみたらどうや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況