X



ワンルームワイの電気代wwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:11:10.07ID:vgFzxm0p0
電気契約:契約1
対象月:2023年1月
請求金額:18,249円
ご使用量:413kWh
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:11:59.52ID:I06GBycO0
テレワーク?
3風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:12:02.09ID:vgFzxm0p0
やべぇわやっちまった笑
4風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:12:22.03ID:x0ig+t8W0
えげつないよな
こどおじには分からんやろうけど
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:12:25.69ID:vgFzxm0p0
>>2
せやでエアコンバンバン使ってたわ
6風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:12:33.33ID:pUTHb+U8M
ワイの三倍強払っとる😅
7風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:12:57.01ID:yE/3yXLi0
引きこもりか
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:13:08.12ID:vgFzxm0p0
>>4
ここまで高くなるとわwww
9風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:13:24.20ID:mrRJXZM80
ワイの4倍使ってるやん
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:13:47.22ID:vgFzxm0p0
電気代高くなりすぎだわ
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:14:24.12ID:vgFzxm0p0
温度設定22度なんがあかんのか?
12風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:15:21.05ID:mmo4Vsiu0
使いすぎやろワイは2DKで12000円やぞ
2023/01/21(土) 09:15:24.21ID:/9EMoRJr0
エアコン1時間タイマーにして
1時間サーキュレーターを上に向けて使った方がええ
エアコン800W
サーキュレーター10Wとかだからな
14風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:15:25.57ID:3Pr/oqIP0
冬にエアコン使う人、バカですw
15風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:16:55.42ID:vgFzxm0p0
>>13
こういう使い方したほうがええなぁ
狭い部屋やから別にええやろって思ってしまった
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:17:06.96ID:7LP+FVHxM
ハクキンカイロ使ってるわ
いらない時は布団の中に入れておけば入る時ほかほか
17風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:17:09.34ID:mr8CDfm70
去年と使用量同じくらいなのに燃料調整費とかいうのが四千円くらい違うんだが?
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:18:59.95ID:i9FKHMVYa
厚着しろよどうせシャツ1、2枚とかで過ごしとるんやろ
19風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:19:07.25ID:7Uh0wFWo0
>>11
この温度でもこんなに高いんか
20風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:20:12.94ID:GMt9I2o60
東電の赤字ヤバいからな
これからもっと上がるで
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:20:23.76ID:deuK5ZzF0
電気アンカ使えよ何なら三つくらいかえ1日9円だ
22風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:22:26.26ID:I06GBycO0
>>20
福イチの費用回収や!
23風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:23:34.60ID:+ykLyQlW0
>>22
そうだろうな
ムカつくわ
24風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:23:53.59ID:vgFzxm0p0
>>21
これも買うわ
25風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:24:39.61ID:xzbyBl890
一軒家ワイの家より高くて草
26風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:24:43.12ID:g3N4Esap0
電気代はむしろケチらずにバンバン投資するべき
2023/01/21(土) 09:25:16.21ID:TMeJDRgz0
引きこもりでもこんな電気代いかんやろ
せいぜい1万やわ
28風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:27:21.21ID:SST0JuUAM
うせやん
2023/01/21(土) 09:27:58.84ID:3p/V2PE8M
高すぎやろ
コタツ使えコタツ
30風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:28:09.13ID:vgFzxm0p0
>>28
嘘やと言ってほしいわwww
31風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:28:32.95ID:y//EU0HsM
小動物とか飼ってると一日中エアコン付けっぱらしい
やばい
32風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:28:49.17ID:9FvgSYfl0
エアコン30℃設定とかにしてるのか
33風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:29:25.88ID:2CWfoLwJ0
日本はどうなってんだ!安倍晋三!!
2023/01/21(土) 09:30:56.37ID:bjMd8tBR0
エアコン26℃
象印加湿器ガンガン
3090のPCつけっぱ

1kで28000円いったわ
快適だけどたっけぇ
2023/01/21(土) 09:31:42.89ID:I9NEep2G0
ワイもワンルームで12月17,000円くらいだったわ
前の年の約2倍
ちなみにエアコンは20℃の自動運転でサーキュレーターで空気かき混ぜてる

料金見てからサンコーの着るこたつとかいうの買ってもうエアコン使ってない
36風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:33:30.67ID:pl1NO9vbd
夏にエアコン使って電気代が高くなるのは何とも思わないけど
冬の電気代が高いのは凄く勿体無い気がする
37風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:33:45.71ID:vgFzxm0p0
>>34
快適さと料金はトレードオフなんやねぇ
38風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:34:20.67ID:V3FqI4iR0
冬はガスストーブだからなあ
電気3500円 ガス6000円だったわ
39風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:35:01.92ID:urWeQEH/0
日本は化石燃料の確保先を分散させてたからこの程度でほんと良かったよな
他はこんなもんじゃないし
40風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:35:51.35ID:urWeQEH/0
EV普及率が高い国なんて今地獄だし日本の電気代もガス代も安くて有難い
41風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:37:32.01ID:i5Z/3mTF0
ちょっと前まで5000円くらいで済んだよなあ
42風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:38:00.95ID:0CYGuy2h0
その代わり交通費減ってるでしょ?
2023/01/21(土) 09:38:02.38ID:3p/V2PE8M
>>40
安倍晋三のこと神と崇めてそう
44風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:38:46.05ID:YBNjJ1X90
一方ワイは電気ガス水道代込みで9300円ポッキリの独身寮🤥
45風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:38:47.08ID:MAH1QzgE0
湯たんぽが見直されてるって聞いたわ
あれどうなんかな
46風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:38:58.57ID:YBNjJ1X90
エアコン使い放題
47風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:39:28.20ID:V3FqI4iR0
>>45
レンチンするやつええぞ
48風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:39:40.13ID:WARNF+cva
>>45
最強やで
49風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:39:43.64ID:ge5RRVk3M
太陽光つけたらマシになるんか?
50風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:39:49.07ID:i5Z/3mTF0
>>45
51風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:40:06.98ID:urWeQEH/0
>>43
壺教団の日本制服活動を喜んで層w
52風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:40:17.17ID:i5Z/3mTF0
なんなら夏も冷凍ペットボトル最強やで
53風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:40:20.29ID:urWeQEH/0
今はLNGも各国で取り合いだしな
日本は供給先と長期契約をして更に分散させてたおかげで欧州みたいにならなくて済んだ
54風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:41:38.30ID:vgFzxm0p0
>>42
その通りや
ほぼテレワークやし
2023/01/21(土) 09:42:08.98ID:KBOb/Ge40
関西北陸は電気代安いで
2023/01/21(土) 09:42:21.43ID:PmKz8MhLM
ひとり暮らしオール電化(電気自動車保有)で¥14000ギリ超えなくて高いって嘆いていたが上には上がいた・・・
57風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:43:10.16ID:8165wW2Ya
底辺は無節操で我慢が出来ないから底辺なんだよ
58風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:43:54.15ID:urWeQEH/0
そもそも日本はセントラルヒーティングがほとんど普及してないからな
電気代っといってもたかが知れてる
59風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:45:18.06ID:urWeQEH/0
昨今のエネルギー問題はウクライナ危機が原因だから
別に日本の政府の責任なんて元々爪の先ほどもない
文句があるならプーチンに言え壺民族
60風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:45:49.25ID:ge5RRVk3M
>>55
北陸も値上げしまくっとるぞ
去年より消費電力少ないのに1万上がった
2023/01/21(土) 09:46:34.53ID:zgCQmypC0
>>55
北陸は3月までな。。それ以後は45%うぷ
62風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:47:28.07ID:i5Z/3mTF0
>>61
エグすぎて草
63風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:47:48.11ID:urWeQEH/0
日本はセントラルヒーティングが普及してない住環境の貧弱な国だからな
これは冬の期間は稼働しっぱなしで付けたり消したりするもんじゃない
だけど日本の貧相な住環境では一部屋単位や目の前を暖めるだけだから
ぶっちゃけ節約しようと思ったら消したり弱くしたりして対応できるメリットはあるだろ
暖房ちょっと弱くするとか消すとか、その都度こまめに対応できるだろ
セントラルヒーティングはそう言う仕組みと違うから
64風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:48:48.37ID:urWeQEH/0
日本では床暖房とか言うセントラルヒーティングの下位互換を導入してる家があるけど
65風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:49:27.41ID:i5Z/3mTF0
サッシも未だにアルミやからな
てか2枚窓もっと普及してもええやろ
2023/01/21(土) 09:53:56.43ID:0Ld7jOxid
413kwhめっちゃわかる…
使っても350くらいだったのにそもそも使い過ぎてしまった
なぜじゃ…
67風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:54:47.44ID:MG5VVpjb0
ワンルームでそんないくんか
ワイの家は暖房と加湿器毎日8時間くらいつけてたけど一万くらいやったで
68風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:55:33.35ID:7Uh0wFWo0
このスレ見てエアコン代怖くなったからエアコン止めてカイロ貼ったわ
69風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:56:12.74ID:plvM9Mzc0
1Kのワイも350で15000円
高すぎるわ
70風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:56:48.83ID:XtlxXA970
どこすみや
東北ならしゃーない
71風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:58:16.31ID:qRz+lyJY0
やばすぎワロタ
食費越えるやん
2023/01/21(土) 09:58:51.66ID:kEHJM/siM
ずっと厚着のエアコンゼロで3000円やな
とにかくエアコンを削ればええ
73風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 09:59:32.01ID:9xdKu6cO0
厚着しても末端が寒いから付けてまう
2023/01/21(土) 09:59:59.13ID:0vrfZxSqp
ワンルームわいの電気代www
4500円
ちなエアコンは死亡
暖房要素はデスクトップPCと冷蔵庫だけ
75風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 10:00:58.51ID:zX2pCRON0
毎日26度を16時間つけっぱでもそんなに行かんかったのに
76風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 10:01:08.99ID:whs/0VsmM
高い
2023/01/21(土) 10:01:14.30ID:0vrfZxSqp
冬は着込めば耐えられるぞ
夏はあかん
78風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 10:01:14.80ID:ra/qbutJd
わいも今月一気に高くなったから先月と見比べてみたら
燃料費調整額と省エネ促進何とかで+4000円やったわ何なん
2023/01/21(土) 10:01:46.93ID:0vrfZxSqp
>>54
通勤手当しらんあたりただのニートやな
2023/01/21(土) 10:04:34.23ID:BJc9kztR0
その使用量でその料金はおかしくない?
まさかまだ新電力使ってるんか?
81風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 10:05:05.15ID:deuK5ZzF0
電気アンカだけだと寒すぎる時はぬる過ぎてあかんけど湯たんぽ併用でちょっと電気代上がるけど大体乗り切れるで
82風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/21(土) 10:06:39.00ID:dHcdLv7m0
単純に光熱費が値上がりしてるせいなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況