X



インターンって100社くらい行くものなんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 18:55:34.64ID:hFieDgJ/0
インターンに行く意味って実際に選考が始まる4年の6月より前に企業に自分の名前を売って内定を得やすくするためやろ
ってことはES出す全ての企業のインターンに参加しないといけないってことか?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 19:13:03.67ID:/nVCRpcLp
>>11
早期選考なんか大手ならどこでもやってるだろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 19:14:30.65ID:hFieDgJ/0
>>17
就活サイトの内定者のコメントみたいなのをしらみ潰しに見てけばわかるんやな
ワイ大学に知り合い一人もおらんからそういうミクロな情報が全く入って来ないんや
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 19:16:10.78ID:P6j744Xj0
>>16
まずインターンの日程が決まってて、同日のインターンは複数社受けれないし、大学の授業もあるはず
となると10か20社が限界だと思う
インターンの意味は、色んな業界を吟味して決める意味ももちろんある
あとインターン落ちても本選考受かる人なんていくらでもいるから、わざわざ勝負にも出ないのは損
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 19:16:28.62ID:hFieDgJ/0
>>18
いやインターンに参加した人から優秀な人はもう内定の枠に収まってるんやよっぽどその後の工程でヘマしない限り内定確定やそれをインターン参加者も通知される
それでも余った狭い枠をインターン不参加者もしくはインターンに参加したけど名前が企業側に控えられなかったものが争うんや
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 19:18:16.31ID:P6j744Xj0
>>20
内定者に絞って見れるし、ESの書き方もめちゃ参考になるから見た方がいいぞ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 19:19:35.89ID:hFieDgJ/0
>>23
今2年なんやが、3年になったら登録しようと思ってるんだけどどのサイトが主流なんや今
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 19:21:53.13ID:P6j744Xj0
>>24
エントリーはマイナビとリクナビでOK
ESの書き方はワンキャリアで見る
あとライトハウスやopenworkの口コミサイトは企業選ぶ時に見とくといい
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 19:25:23.47ID:WDTfnr8G0
>>22
わかってるやないか
青田買いは優秀な人だけって
第一志望どこよ
電博?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/16(月) 19:27:41.98ID:ElbMRDm30
インターハイとは何が違うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況