X



ちなNY住みやけど卵1パック7.5ドルくらい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/14(土) 08:38:06.22ID:N1SydAbc0
NYの物価が頭おかしいのは知っとるが卵が基本ダースなのは知らんかったな
むしろ基本10なのは日本くらいなのか?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/14(土) 08:41:25.81ID:dPoebAN+0
>>32
木耳って通じるんか?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/14(土) 08:49:20.71ID:sPTt4XHw0
>>33
割とバラバラやな

・気付いたんだけど、アメリカやカナダは卵やソーセージやドーナツやビールが1ダース(12個)単位で売られてるんだよね。昔のイギリスの単位を受け継いでると思うんだけど、フランスとかは10個単位で売ってるわけ?

・1ダース単位が普及してるのは西洋じゃない?韓国だと卵は10個で1パックだよ。

・日本も同じく10個だ。

・オーストリアは6個か10個だね。10が基本単位で1人用に6個入りで売る事がある。5個だとパッケージが長方形にならないから売らないんだろう。

・スペインだと12個で買える。でも10個がそこまで珍しいわけでもないと思う。

・私がいるアイルランドのスーパーは12個か6個入り。でも、1つのブランドが10個入りで売ってる。肉屋や食料品店は24個入りで売ってるところもあるよ。

・余所は知らないけど、私が住んでるフランスのスーパーは半ダース(6個)単位で売ってるよ。卵とかソーダとか。

・私もフランスにいるけど、4,6,8,10,12,たしか18個でも売ってたよ。一番ポピュラーなのは6個入りだ。面白い事にフランスの卵はほとんどが茶色なんだよ。スウェーデンに買い物に行く事があるけど、あっちはほとんど白色だ。

・フランスは単位をメートルに変えたのにダースの単位は変わらないよね。
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/14(土) 09:02:12.61ID:+WD/PlKr0
ハワイでラーメン食ったら3500円やったな
日本なら800円ぐらいのクオリティのやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況