X



地方民「東京は飯が不味い」←これまじで言ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 11:46:01.10ID:uHYpJd3r0
競争原理の乏しい地方の方が不味い飯屋に溢れてるだろ?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:02:19.56ID:B3LxRXKD0
>>36
うどんのつゆ飲むってバカかよ?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:03:21.06ID:8WwpY3Aj0
日本人 ところてん、くず餅、葛きりは黒蜜

関東土人 ケチでしみったれな乞食根性なので、
高価な黒蜜なんかもったいなくて喰えず、
代わりにところてんに醤油掛けて喰ってますw
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:03:55.12ID:heL5XMZb0
>>38
稀に食うから美味いねん高い料理は
社会人なってハンバーグと寿司のそこそこの店ローテーションした時は暫く美味い物食いたく無くなったわ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:04:06.11ID:uaNOwF4S0
アフィフィ?🐒
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:04:15.17ID:norG+v+I0
数時間で素材配達できるのに差なんてある訳ないやろ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:04:46.01ID:pEH/MHiId
空気がマズイのはガチや
鼻毛伸びたし
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:05:29.55ID:XJ4jRRRk0
>>43
感覚が麻痺するのはわかる
でも美味い店があるならそっち選ぶわ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:05:32.58ID:O4g/YFSk0
一流店ならともかく庶民が食うもんなんてどこも大差ない
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:05:45.79ID:kZni5iex0
東京は庶民が行くような居酒屋はホントまずい
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:05:45.81ID:8WwpY3Aj0
トンキンの食文化なんてロクなもんじゃないんだから
誇張して馬鹿にするくらいで丁度いい
トンキンなんて所詮その程度にしか見られてないのに笑うわw
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:07:14.50ID:8B4KrCe+M
嗅覚バカになってるから味わからんのや
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:07:39.10ID:heL5XMZb0
>>50
日本はどこの地方もある程度名物あって美味しいやろ東京だって江戸文化なめちゃーいかんよ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:07:59.62ID:/eH1poDZp
>>14
土地代より地元民の給料が安すぎるからギリギリの値段設定にしないと誰も来れないって地方で居酒屋やってる家の息子が言ってた
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:08:01.43ID:8WwpY3Aj0
東京で出汁巻き頼んだのにクソ甘いの出てきたときは吐きそうになったw
トンキンはあれ美味そうに食ってるって異常やろ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:08:18.88ID:obv3x+KU0
>>10
アメ横らへんにある飯屋ってどれも美味くなさそう
まずあの動く模型の蕎麦も不味そうだしカレー屋は入ったけど微妙だったし鰻トトも臭いし
路上に出てる居酒屋みたいなとこなら雰囲気あって楽しめそう
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:08:20.09ID:t/29Wg1Ra
関西は味薄くて不味いよな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:09:22.25ID:aucrmpgt0
アンチ乙
大戸屋とか普通に美味いやろ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:09:24.20ID:hvlLDWa30
お前ら輸送システムの発達を舐めすぎだろ
魚とか田舎から新鮮なの持ってきてるだろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:09:26.92ID:haC4342V0
美味しいかまずいかはさておいて食材のほとんどが新鮮じゃないやろ
北海道産の〇〇とか北海道で食べた方が美味いやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:09:28.54ID:heL5XMZb0
>>54
出汁巻で甘いのは意味不明よな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:09:31.61ID:KgznP6DY0
カッペの嫉妬や
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:10:02.27ID:tJzfGFJx0
>>57
食品によっては関西のほうが薄味なものもあるってだけで
全体では関西のほうが濃味嗜好やぞ エアプがばれちゃったな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:10:42.10ID:heL5XMZb0
>>59
田舎は直で仕入れれるから競前に旨いところ寄越してもらえるんやで
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:10:42.14ID:5NtnR0gWM
たしかに

東京越したけど新鮮さを感じる食べ物はあまりうまくないな
野菜や魚や肉
ただしめちゃ安い
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:11:06.98ID:t/29Wg1Ra
>>63
エアプはお前や ネットやテレビで得た知識で語るなよ
ケンミンショーとか好きそう
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:11:16.02ID:8WwpY3Aj0
>>52
いや関東人は馬鹿舌やろw
30年以上前、とある関東名物を現地で肝試し的に喰ってみたころがあるが
糖分塩分が多く、えらく身体に悪いものなんだと思う
でも、地元の関東人は大絶賛してたなw
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:11:44.17ID:scJ6ZXYXM
>>9
どこ行ってる?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:11:44.65ID:heL5XMZb0
関東は塩辛い
関西は油っぽい
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:12:27.51ID:heL5XMZb0
>>67
それはわかる
珍味だと思って食ってやってくれ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:13:36.52ID:8WwpY3Aj0
トンキンは漬物にも醤油かけるからおかしなことになってるんやろ
味覚が壊れてる
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:13:41.14ID:LhxTNhH9d
日本の飯なんてどこも美味くて大差ないわ
結局どこでも値段次第や
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:14:23.03ID:heL5XMZb0
>>72
これよなどこも美味しい
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:14:28.85ID:YHNcYFgca
都会はタダでえちえちな格好した女見放題やし😍
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:14:38.93ID:ME8CFADfa
>>60
海産物の話をすると2~3日寝かせた方が美味い物もあるし冷凍しなきゃいけない物もあるから必ずしもそうとは限らない
お値段以上の安くて美味い店なら輸送コスト無い地産地消が有利なのは当然
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:14:49.95ID:QiOn6Fsud
>>72
イギリス「…」
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:15:32.31ID:81aGsOrO0
>>33
ホント
こういうの見るたびに東京生まれ東京育ち東京住みで良かったなって心から思えるわ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:15:40.78ID:XJ4jRRRk0
>>68
色々やけどさっきはトプカでカレー食べてきた
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:16:22.83ID:LhxTNhH9d
まあ東京が他の地域と比べて場代とか休日割増とかかかる飲食店が多いからやや高めが多いってはわからなくもないけど
とはいえ玉石混交で終わる話
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:16:35.93ID:heL5XMZb0
>>79
なんのマナーや
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:16:43.57ID:R8j7JNhA0
東京のしょうゆは塩辛いから無理
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:17:34.54ID:LhxTNhH9d
>>76
このてのでイギリス出す人なんて典型的エアプやぞ
イギリス料理がイマイチなだけでイギリスのちゃんとしたレストランで食べる料理は美味いから
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:17:52.55ID:8WwpY3Aj0
東京行って驚いたのは貧相なそうめんだなw
ケチでしみったれで、そうめんの具を買えなかった乞食トンキンw
その風習が残り関東人はしょぼい具なしそうめんしか食えない、情けないwwww
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:18:41.52ID:8WwpY3Aj0
>>82
それを塩辛い料理に更にドバドバかけて食うからなw
まともな味覚じゃないw
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:19:16.38ID:jFJq+SAq0
食の満足度は
情強地方民>情強東京民>情弱東京民>情弱地方民やろな
ちな情弱地方民
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:19:20.57ID:nt8DLHBNd
>>82
関西土人?😅
東京で作られてる醤油なんぞほぼないぞ😅
弱男かっぺで草
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:19:36.01ID:81aGsOrO0
地方民かわいそう…喋れば喋るほど本当に地方しか知らないんだなってわかってかわいそう…
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:19:48.43ID:B4WE2bxJ0
かっぺニート共がなんか言ってて草
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:20:31.07ID:8WwpY3Aj0
東京人は馬鹿舌w
同じ様なことみんな思っていて安心したわ
つーか東京人ってなんでどいつもこいつも馬鹿舌なのかw
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:20:32.76ID:OyA8Fiwdd
東京にコンプレックス持ちまくりな奴が発狂してて草
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:20:45.74ID:ltocY1Jba
食べ物は北海道、北陸が抜けてレベル高いだけで後は何処もそんなに変わらんと思う
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:21:14.76ID:8KScGxRw0
米がおいしくないわ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:21:29.35ID:OyA8Fiwdd
>>90
それ玉子焼きの味付けの話ちゃうの
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:21:29.78ID:FpULlcpe0
東京は選択肢が豊富だからいい
地元なんて夜9時位になったらチェーン店と居酒屋くらいしか開いてない
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:21:35.62ID:r/tLb5800
夏に地方に旅行行って、外観がよさげな居酒屋にふらっと入ってみたら常連の溜まり場的なところだったらしく、店主らしきおっさんがあなた誰?とかほざきやがった
ムカついたからすぐ店出て、落ちてた大きめの石を窓ガラスに投げ込んでやったらコラー!!とか聞こえてきて草
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:21:41.39ID:LhxTNhH9d
東京が不味いとは思わんし東京が美味いとも思わん
よく1番ええものは東京に集まるとか言うけど1番ええものって1番マグロとか見りゃわかるが要するにブランドロゴが入ってるだけや
味なんて大差ない
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:21:45.48ID:nt8DLHBNd
>>92
関西のかっぺって本気で東京恨んでて草生える
東京からしたら気にすることもないんやけどな…
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:21:49.68ID:l5+4YP7s0
美味い物の種類というか選択肢は東京のが全然あるでしょ
ただガチで新鮮なのは余計な事せんでシンプルな調理で美味いからああいうのは地方でしか味わえない
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:21:50.13ID:lfP6JJM8p
東京の飯ってもんじゃか?
もしかしてラーメンとか寿司なんかどこでもある飯の話?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:22:06.17ID:heL5XMZb0
>>86
納得や
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:22:13.37ID:8WwpY3Aj0
>>96
不味いラーメンに醤油汁のうどん
化学調味料大好きな東京人の食文化w
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:22:16.82ID:LhxTNhH9d
>>93
別にそこも変わらん特別美味くなんてない
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:22:17.58ID:scJ6ZXYXM
>>78
職場近所やんけ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:23:03.04ID:heL5XMZb0
>>93
九州はうまいぞ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:23:04.94ID:6h/kX+3nM
魚・野菜はガチで美味しくないのは間違いない
肉は大差ない
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:23:13.15ID:XJ4jRRRk0
>>105
ま?淡路町の方か
あっちやったらつじ田とかもよく行くわ、味噌の方の
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:23:39.26ID:8WwpY3Aj0
このスレ見たら東京人が何で嫌われるかよくわかるよなw
東京は朝鮮人や朝鮮根性の人以外住み難い、、、、、肥溜め、、
東京には貧乏人が多いw
東京人は上に行こうという野心じゃなくて
自分と同じ境遇に引きずり落としてやるといった歪んだ精神状態w
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:23:59.43ID:m3JeQiIjd
東京で3万円の寿司は金沢は5000円で食べられる
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:24:18.54ID:scJ6ZXYXM
>>108
須田町やで
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:24:27.63ID:1cRaUbbR0
東京の飯とかいう謎の概念
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:24:48.48ID:m49zW6QI0
>>6
これ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:24:52.32ID:m3JeQiIjd
東京は価格の中の土地代の占める割合が大きい
なので値段が高いからといって料理の品質が高いわけではない
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:25:04.86ID:heL5XMZb0
>>109
すまないが君NG
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:25:05.38ID:KpxK7T9u0
都内のとある餃子屋さんいってみたらなにもかも油まみれすぎてもうほんまに少ししか食えず退店した
餃子こうぶつやのにほんまに食えへん
いまだにあの店やってるけど二度といかんわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:25:13.54ID:KYld/qvc0
地方で話を聞いたら、素材の最上級品は都会の料亭とか有名レストランに売られるから、地方民の口に入るのは良くて二級品らしい
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:25:34.02ID:r/tLb5800
発狂してる関西人、落ち着けやねん
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:25:52.66ID:8WwpY3Aj0
トンキンは醤油ドバドバで味覚が狂ってるから
当然西日本の人達はトンキンの料理を不味いと思う訳ですw
伝統的にトンキンは醤油を使わないと
食べ物を美味しく感じない「醤油味覚」と呼ばれるものに侵されています。
その正体を知ってしまえばトンキンの味覚がいかに狂ってるかよくわかりますね。
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:26:03.60ID:eaP+1ngk0
>>100
選択肢が多いかわりに適当に入った時の地雷率も東京が圧倒的やねん
人が多すぎて普通なら潰れる店が生き残りよるねん
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:26:10.82ID:1cRaUbbR0
その土地にある素材とかじゃなく
店の質とか量とか言い始めたらそんなもんただの都会度で田舎もんなんぞ勝ち目あるわけもなく
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:26:17.18ID:heL5XMZb0
かと言って値段積めば美味いってのは京都も同じよな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:26:17.65ID:i6m54OMAa
チェーン店に入って「東京の飯はまずいなぁ」って言ってそう
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:26:31.60ID:KpxK7T9u0
むかしトッモの連れで朝6時から2時間も並んでかき氷食ったケモ
別に特別うまくもない
周りの人は一人で2杯も3杯も頼んでてビビったわ
こーゆーとこが東京のきしょさ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:26:52.69ID:XJ4jRRRk0
>>111
めっちゃ近いな、須田町もよく行くわ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:26:59.84ID:15FLqUQW0
かっぺコンプおるやん草
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:27:19.91ID:LhxTNhH9d
>>117
1番高いのは東京行くで
でも1番高いのってブランド付いてるだけで味は変わらん
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:27:19.98ID:zUOdRfB30
二郎系やすた丼みたいなのが人気なんだから東京の人間は味覚障害やで
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:27:43.72ID:scJ6ZXYXM
>>125
須田町に美味い店なんてないで😭
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:27:46.98ID:81aGsOrO0
>>124
そういうとこで列作ってるのはテレビで見て来た郊外のやつらやで
近くに住んでたら落ち着いてからでいいやってなる
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:27:49.64ID:8WwpY3Aj0
>>114
トンキンは見栄とかプライドを何よりも重視してて
如何に金をかけてスタイリッシュに生きる事にすべてをかけてる。
寛容な街ってのは見せかけだけであって実はお高く止まったスカした街
それが本当の東京w
0132風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:28:19.93ID:r/tLb5800
大阪人「お好み焼きをおかずに白飯食べるやねんで」
0133風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:28:32.16ID:1SgKT9sba
というか東京の飯は見た目がグロテスク
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:28:32.89ID:heL5XMZb0
>>124
店で食うかき氷って基本バカデカのイメージやが
0135風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:28:58.03ID:NotYRmped
一番うまいものは一番高くで買ってくれる東京に行くんだよ
現地で食ってうまいのは当たり前だし別にすべてのものがうまいわけではない
0136風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:29:13.46ID:8EdkaSNHa
たかいー
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:29:14.13ID:0auJ82PN0
トンキン連呼する南京虫が湧いていて草
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:29:21.85ID:JWW3zksRd
ワイのレスは日本の国旗の色でまとめてね
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:29:33.95ID:eaP+1ngk0
>>134
そのバカでかを何杯も食う頭おかしいのがわらわらおるんや
チビルで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:29:34.38ID:81aGsOrO0
南青山で働いて近辺に住んで近辺でご飯食べてスタイリッシュに生きててすみません😊💦
0141風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/06(金) 12:29:39.23ID:1SgKT9sba
糞尿の穢土前が名物です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況