_    /}
            ;;;,,,,,,,,,,x===、/ニ(__厂ニニ/
            ;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_/ニニニニニイ
       ____〉ー'´__/ /____  ̄` <____
       V  /  /l;l; / l:l:l:l:l\    \     /
        V/  /   :      : ヽ    ヽ  :/
    、   〃/ /  / : :     :、      ヽヽ〈
     `ー=彡 / :/{   : :     :ト、      ヽヽ`ー'j
      ¨フ    :/ {  : :    / ヽ      ヽ ¨¨
          : :_ノヽ : :  /ー--、ヽ     l
      l    l〃´   \: : /  _  `l       l  はあああああああああ!!!!
       l    l zチ斧ミ  乂  /示笊、 l ,'   l  ご冥福をお祈りしますでござるなああああああ!!
       l     マ _弋゚少      弋゚少 》 ,'    /j            /\
       l   :ハ   ,,,¨   、     ¨,,,  / /  /〃          /╋/
          ハ              / /  /〃       /╋/
      ヽ   :ハ    V ̄ ̄ }     ̄ ///       /╋/
        ヽ ', ヽ    ` _ ノ      ノイ イ      /╋/
         ', ,  へ        /   } j      /╋/
         ', , {  >  __  イ }    :l/  l.  /╋/
            、ヽ   }      l   /(\ /╋/
          /`、_ /`=(二)=彡、_/  \\+/

弔問の参列時に遺族と対面した場合に、「ご冥福をお祈りいたします」と声をかけたことがある人もいるかもしれないでござる。しかし、これは誤った使い方なんでござるな。
冥福を祈るのは、あくまでも「故人」に対してであり、遺族に向けてかける言葉ではないでござる。よって、霊前や棺など故人を前にして「ご冥福をお祈りいたします」と言うのは問題ないでござるが、遺族に対しては「"故人の"ご冥福をお祈りいたします」と言葉をかけるのがマナーでござる。