日本人が土器作ってドングリ拾ってウホウホしてた頃にローマ帝国では哲学が発達していたという事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2023/01/03(火) 22:53:24.69ID:UH+X6eyG0 蛮族すぎへんジャップ?
2風吹けば名無し
2023/01/03(火) 22:53:44.37ID:sYVKTJXF0 ええのかお前ら
3風吹けば名無し
2023/01/03(火) 22:54:17.59ID:Brp/z+6R0 哲学はギリシャとインドだろ
ローマと中国は法律
ローマと中国は法律
4風吹けば名無し
2023/01/03(火) 22:54:56.52ID:fX+rMi7G0 >>1はなにも凄くないけど大丈夫そ?
5風吹けば名無し
2023/01/03(火) 22:54:56.68ID:K6ka/LZV0 ギリシャならわかるけどなんか世界史弱そう
6風吹けば名無し
2023/01/03(火) 22:55:01.20ID:LaBCHb0/0 育ってきた環境が違うから…
2023/01/03(火) 22:56:13.05ID:LMpu6dXL0
言うて電気と機械出てくるまで大して変わらんやろ
8風吹けば名無し
2023/01/03(火) 22:58:03.08ID:LZDgDdbp0 >>3
そいつら何処でさぼって差が埋まったんやろ?
そいつら何処でさぼって差が埋まったんやろ?
9風吹けば名無し
2023/01/03(火) 22:58:37.36ID:UH+X6eyG0 >>4
おまえこそ大丈夫そ?ねえジャップ。ジャップなんでそんなに馬鹿なの??ねえだいじょうぶ?
おまえこそ大丈夫そ?ねえジャップ。ジャップなんでそんなに馬鹿なの??ねえだいじょうぶ?
10風吹けば名無し
2023/01/03(火) 22:58:52.73ID:TBJwYRDq0 いや、ローマが帝政になった紀元前1世紀くらいの頃なら
普通に日本でも青銅器使ってたぞ
普通に日本でも青銅器使ってたぞ
11風吹けば名無し
2023/01/03(火) 22:59:05.62ID:YoDB+CHW0 日本は自然に恵まれとるからドングリウホホで不便しなかったんや
12風吹けば名無し
2023/01/03(火) 22:59:09.82ID:Ba0NHKqG0 どんぐりをネタに哲学考えてたかもしれんやろ
13風吹けば名無し
2023/01/03(火) 22:59:32.54ID:UH+X6eyG014風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:00:01.15ID:D9gWfenn0NEWYEAR ギリシャという圧倒的アドバンテージがありながら1400年の暗黒期を許した中世ヨーロッパとかいうゴミ
やっぱり宗教ってクソだわ
やっぱり宗教ってクソだわ
15風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:00:18.89ID:zivxrMo10NEWYEAR16風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:00:50.63ID:pbY/a4d6pNEWYEAR >>3
低学歴いじめて楽しいか?
低学歴いじめて楽しいか?
17風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:01:45.15ID:PNtNEqEp0 日本はあいつの作る土偶めちゃエロいな!ウホウホとかしてたと思う
18風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:01:53.69ID:Brp/z+6R019風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:01:58.90ID:rUUSOGsr0 >>14
疫病「んんwwwwwwww情けないですぞwwwwwwww」
疫病「んんwwwwwwww情けないですぞwwwwwwww」
20風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:02:44.14ID:UH+X6eyG0 ローマ人「世界とは・・・人間の生きる意味とは・・・」
ジャップ「どんぐり!セックス!!土器が映える!!」
ジャップ「どんぐり!セックス!!土器が映える!!」
21風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:02:44.15ID:PcKaDJDLp22風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:03:08.65ID:Brp/z+6R023風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:03:46.23ID:87D6o3AU0 >>8
ギリシアはキリスト教が入り込んでおかしくなった
インドは哲学の限界に行きついて仏教あたりから実戦にシフトして今みたいな瞑想やらヨーガやらに走るようになった
ローマはやっぱりキリスト教の辺りからおかしくなった
中国はがちがちの官僚制体制が確立したあたりから停滞
ギリシアはキリスト教が入り込んでおかしくなった
インドは哲学の限界に行きついて仏教あたりから実戦にシフトして今みたいな瞑想やらヨーガやらに走るようになった
ローマはやっぱりキリスト教の辺りからおかしくなった
中国はがちがちの官僚制体制が確立したあたりから停滞
24風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:05:06.34ID:fGcSN/LY0 もし人類が俺ばかりなら今でも壁画描いたり土器で狩りとかしてる自信あるわ
25風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:05:46.99ID:UH+X6eyG0 朝鮮人「は〜争い疲れたし、隣の島で暮らすかー」
↑ここから農耕が始まり日本の原人時代が終わるという事実
↑ここから農耕が始まり日本の原人時代が終わるという事実
26風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:06:30.41ID:ByRJcBpEp >>25
よく計画的に日本海渡ってこれたなよな
よく計画的に日本海渡ってこれたなよな
27風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:07:54.17ID:LZDgDdbp0 >>24
そんなことになったら今に残ることなく絶滅しとるやろ
そんなことになったら今に残ることなく絶滅しとるやろ
28風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:08:05.28ID:Xtpzk5vya 一番謎なのはわざわざ技術や思想を伝承して強くさせて結局後年滅ぼされてることや
時代地域問わず絶対そうなってるよな
時代地域問わず絶対そうなってるよな
29風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:09:07.89ID:87D6o3AU030風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:09:59.46ID:zu4trAHIa いうて北でウホウホしてたゲルマン共が後からやってきて無双してるから結局あんま役に立たんね科学哲学は
31風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:10:36.66ID:p6Cq+kqx0 プラトン、ソクラテス、アリストテレスはギリシャ人や
32風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:11:05.31ID:fGcSN/LY033風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:11:48.69ID:87D6o3AU034風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:11:59.97ID:gx0rq5nTd >>6
woo、頑張ってみよう
woo、頑張ってみよう
35風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:12:58.63ID:LZDgDdbp0 >>28
思想が通じん相手は面倒やろ
思想が通じん相手は面倒やろ
36風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:13:00.36ID:K6ka/LZV0 >>29
あそこ圧倒的に前方より側方に流されるから横に流されまくるんだけどな
あそこ圧倒的に前方より側方に流されるから横に流されまくるんだけどな
37風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:13:38.27ID:fGcSN/LY038風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:14:54.30ID:ywu7BCB60 ローマとかカルタゴ倒したあたりがピークですぐ腐るし過大評価やろ
五賢帝の時代とか言っても後半からもうグダってるし
五賢帝の時代とか言っても後半からもうグダってるし
39風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:16:21.18ID:fGcSN/LY040風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:16:26.66ID:Brp/z+6R0 >>23
中国は頭いい奴で官僚制作ったのに文明停滞するとか皮肉なもんやな
中国は頭いい奴で官僚制作ったのに文明停滞するとか皮肉なもんやな
41風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:17:00.90ID:dsZDscG+0 今の朝鮮人が、半島にやってきたのは元崩壊後の12世紀以降なんだが・・・
42風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:17:18.43ID:w2tKQqYK0 それよりも日本でどんぐり拾ってた頃に
中国で孔子が出て今でも語録が読み継がれてるのがすごいで
中国で孔子が出て今でも語録が読み継がれてるのがすごいで
43風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:17:24.46ID:8JR9j7nF0 キリスト教って芸術と建築がおしゃれなこと以外はガチのゴミだよな
人々から思考力を奪いロストテクノロジーを多発させた大戦犯や
人々から思考力を奪いロストテクノロジーを多発させた大戦犯や
44風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:17:36.01ID:Brp/z+6R045風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:18:31.98ID:hvGn6e8R0 いや・・・そのローマの1万年前の話なんだが・・・
46風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:18:47.43ID:ywu7BCB6047風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:18:52.19ID:87D6o3AU048風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:19:00.55ID:K6ka/LZV0 >>42
ワイはその先進国の末裔が今の時代に下水油と段ボール食ってることが衝撃や
ワイはその先進国の末裔が今の時代に下水油と段ボール食ってることが衝撃や
49風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:20:10.40ID:UwbYTwmt0 朝鮮では今もドングリ食べてるぞ
トトリムクっていう料理
トトリムクっていう料理
50風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:20:41.63ID:87D6o3AU0 >>46
しかも孔子は金儲けの神様として祀られてるしな
しかも孔子は金儲けの神様として祀られてるしな
51風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:21:11.38ID:fGcSN/LY0 >>43そうかな
崇めるキリストというキャラ設定は民主主義的やしええ感じや思うけどな
崇めるキリストというキャラ設定は民主主義的やしええ感じや思うけどな
52風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:21:38.39ID:UH+X6eyG053風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:21:44.59ID:hvGn6e8R0 朝鮮が文明開化したのは、日本併合後だったよな?
古代半島は、朝鮮じゃないし・・・やっぱ教養って大事
古代半島は、朝鮮じゃないし・・・やっぱ教養って大事
54風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:22:52.75ID:UH+X6eyG055風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:23:08.55ID:K/+zqd1r0 これ踏まえると「日本人は農耕民族!」とかいうマヌケの知識人気取りが滑稽すぎてな
56風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:23:23.11ID:K6ka/LZV0 >>54
五毛くんわかりやすすぎて草ですよ
五毛くんわかりやすすぎて草ですよ
57風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:23:41.75ID:Uo1zGLwP0 これよく見るけどゲルマン人もウホウホやってた頃じゃん
58風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:24:01.79ID:tKeM4u760 やっぱり白人様がno1
59風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:24:14.16ID:hvGn6e8R0 >>54
それ朝鮮だろ? 日本は太古から正面切って喧嘩してきたで?
それ朝鮮だろ? 日本は太古から正面切って喧嘩してきたで?
60風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:24:17.54ID:K/+zqd1r0 >>57
ガリアやゲルマンの鉄器利用はなんならローマ人より利用早いぞ
ガリアやゲルマンの鉄器利用はなんならローマ人より利用早いぞ
61風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:24:34.21ID:UH+X6eyG062風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:24:51.43ID:87D6o3AU0 >>53
シナと違って地域名としての呼称が朝鮮か韓しかないからそれは無理がある
シナと違って地域名としての呼称が朝鮮か韓しかないからそれは無理がある
63風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:25:17.42ID:K6ka/LZV0 >>61
中国いじると頭がキューーーーーンってなっちゃうの草🤣
中国いじると頭がキューーーーーンってなっちゃうの草🤣
64風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:25:33.49ID:Brp/z+6R0 >>59
正面から精神論でぶつかっていってボロ負けした白村江の話かな
正面から精神論でぶつかっていってボロ負けした白村江の話かな
65風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:25:43.97ID:dsZDscG+0 一応日本も中国当時の漢に、外交使節送るくらいにはなってたんよなぁ
土器とドングリは4,5000年前やろ
土器とドングリは4,5000年前やろ
66風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:26:23.33ID:thjW0i4zM ギリシャやローマで編み出された叡智の数々はキリスト教の時代には途絶えてたな
かつては惑星の軌道も計算できたし下水道完備してたのに中世はその辺にうんこ捨てまくって汚染してたし
かつては惑星の軌道も計算できたし下水道完備してたのに中世はその辺にうんこ捨てまくって汚染してたし
67風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:26:49.34ID:p6Cq+kqx0 イギリスにアヘン持ち込まれて潰された中国
今はアメリカだけじゃなく世界中に中国製フェンタニルが蔓延してる
人類はシンギュラリティに賭けるしかないわ
今はアメリカだけじゃなく世界中に中国製フェンタニルが蔓延してる
人類はシンギュラリティに賭けるしかないわ
68風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:27:46.16ID:Brp/z+6R0 >>65
日本の古代史が謎すぎる
日本の古代史が謎すぎる
69風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:28:09.45ID:sFKs6RJYa 8世紀ぐらいの日本「世界最先端の国に留学生を送って官僚を育てるぞ!」
同時期のヨーロッパと比べたらようやっとる
同時期のヨーロッパと比べたらようやっとる
70風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:28:53.32ID:pQp2vEHJ071風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:28:58.58ID:87D6o3AU0 >>65
ローマで哲学とか言ってる時点でネタスレ丸出しなのにマジレス
ローマで哲学とか言ってる時点でネタスレ丸出しなのにマジレス
72風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:29:09.50ID:Brp/z+6R0 >>69
日本が「もしかしてワイの文明遅れすぎ…?」ってなった時は最強やと思っとる
日本が「もしかしてワイの文明遅れすぎ…?」ってなった時は最強やと思っとる
73風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:30:27.22ID:Brp/z+6R0 >>70
ハプログループのデータで説明してくれや
ハプログループのデータで説明してくれや
74風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:32:11.04ID:tQ6BqsQzd 今のヨーロッパとローマ帝国関係ないからな
75風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:32:30.58ID:vk404PJkC 日本がウホウホしてた頃から既にトイレがあったのに
中世くらいまで窓からうんこ投げ捨ててた国があるって凄いよな
中世くらいまで窓からうんこ投げ捨ててた国があるって凄いよな
76風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:32:34.26ID:lzdYJ7TTa >>69
鑑真とかいう絶対日本に戒律広めるマンが来てくれたのありがてえ
鑑真とかいう絶対日本に戒律広めるマンが来てくれたのありがてえ
77風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:32:53.22ID:UKBs1Pm00 豪族が~卑弥呼が~のあといきなし平安時代になるからわけわかんねぇよな
78風吹けば名無し
2023/01/03(火) 23:35:18.85ID:UH+X6eyG0 https://i.imgur.com/hNxcrgi.jpg
韓国って白人に近いんやな
韓国って白人に近いんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 静岡県、富士登山にアプリで事前登録義務 入山料4000円 [少考さん★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 【100→130】コンビニでホットコ飲み太郎やアイスコ飲み太郎になるおじさん達、値上げに苦しむ [454313373]
- トランプ政権「公共放送潰しまーす💪」→「トランプ支持メディアを公共放送にします🤗」 NHKが虎の門ニュースに [175344491]
- ラーメン豚山(ぶたさん)、ある張り紙ひとつで二郎インスパイアの覇者になってしまう [757440137]
- 万博協会幹部「並ばない万博の『並ばない』の意味は並ぶ時間の短縮という意味だったんです🥺」 [256556981]
- 【スト6】vチューバー「対戦前に相手のプレイ動画を視聴していまいまことにすいませんでした。」 [608329945]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]