X

大企業ってなぜか超有能フリーランスをヘッドハンティングするのを嫌うよな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/03(火) 03:47:47.30ID:82V3fjme0
超有能フリーランスひとりヘッドハンティングできたらノウハウも独自の人脈も手に入るしゴミ社員100人分の価値あるよね??
2023/01/03(火) 03:48:43.90ID:cZr+2vUb0
有能は誘うぞ
自称有能は声かかんないんじゃない
2023/01/03(火) 03:49:01.11ID:82V3fjme0
ゴミ社員100人に年間1億払うなら超有能フリーランスに1億払ったほうがええと思わないの??
2023/01/03(火) 03:50:00.37ID:0ngsE4wqd
ただ使いづらい地雷に大金払うことになるから嫌うんだよ
2023/01/03(火) 03:50:33.36ID:82V3fjme0
>>2
逆に有能フリーランスが大企業に吸収されるのを嫌うのも事実やで
2023/01/03(火) 03:51:00.86ID:82V3fjme0
>>4
ゴミ社員100人持つのとどっちがマシかが分からないのが終わっとんねん
2023/01/03(火) 03:51:16.93ID:cZr+2vUb0
>>3
1人年100万でええなら100人に単純作業させるわ
2023/01/03(火) 03:53:16.99ID:KlQyXnSGH
日本の大企業は
未だに組織力重視で
人を使えないと評価されないから
フリーランスとか駒くらいにしか思ってないぞ
それでぶら下がり社員を抱えてグローバルでは戦えん状態や
2023/01/03(火) 03:53:20.33ID:cZr+2vUb0
>>5
逆にもなってないし、だからなんや?
2023/01/03(火) 03:53:34.38ID:82V3fjme0
>>7
桁がおかしかった
大企業の平均年収+福利厚生550万×100人
これが有能フリーランスひとりでまかなえるとしたら??
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 03:54:03.01ID:1Y03Nebh0
そもそも組織人が嫌でフリーになった人がわりとおるし
企業側も型破りより型通りの無能を好むからな

全く需給が噛みあってない
2023/01/03(火) 03:54:41.21ID:82V3fjme0
>>8
アメリカではヘッドハンティングとか普通にやっとんのに日本の大企業は蛆虫育成器かよ…
2023/01/03(火) 03:55:20.93ID:82V3fjme0
>>9
有能フリーランスが大企業を見限ってるんやで?
キミはそれでええんか??
2023/01/03(火) 03:55:59.81ID:82V3fjme0
>>11
その理論だと有能フリーランスのほうが強くなるけど、どう??
2023/01/03(火) 03:56:48.42ID:82V3fjme0
有能フリーランスひとり=ゴミ社員100人
これはガチであるからな。
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 03:56:56.92ID:WRzgjRnv0
なにが目的のスレなん
2023/01/03(火) 03:57:52.08ID:82V3fjme0
>>16
日本の大企業は終わっとるって言うスレや
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 03:58:02.74ID:1Y03Nebh0
企業にとっての最大要求は能力よりも組織が下したロールに甘んじる従順さや
組織の中で成り上がる人間と辟易して飛び出す人間と言うのは人種が違う
フリーランスと言うのは基本的に後者や
19風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 03:58:09.93ID:iDo181qX0
日本企業って社風に染めようとするじゃん
だから染まろうとしないやつはそもそも呼ばないんだよ
入るなら染まるか染まったふりしないとダメだけど有能フリーランスはいちいちそんなことするメリットがあんまりない
2023/01/03(火) 03:58:19.90ID:KlQyXnSGH
>>12
LinkedInとかに適当に英語で技術ブログ書いといたら
年収1000万から2000万くらいのオファーが
企業の採用担当から来るわな
ヘッドハンターとか面談したら300ドル払うとか言ってくるで
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 03:58:24.67ID:lNHu8XBQa
有能フリーランスが納得する条件出さないからじゃないの?
2023/01/03(火) 03:58:55.23ID:82V3fjme0
なんj見てるのは大抵ゴミ社員かフリーターか学生やから言うで

お前らはゴミや
23風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 03:59:29.41ID:iDo181qX0
有能フリーランスなんて入ったとしても数年で得るもん得たら抜けるの目に見えてるからな
ただ企業全体として流動性はもっと高い方が企業も労働者も互いに成長できると思うけど
24風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 03:59:48.94ID:1Y03Nebh0
>>14
有能無能は関係無い、組織の固着化に耐えられない人間にとっては
自由であればラーメン屋でも空き缶拾いでもそれは正しい道や
2023/01/03(火) 04:00:42.25ID:82V3fjme0NEWYEAR
>>18
大企業は私設兵団かよw
有能フリーランスがおったら自分の身が危ないから雇用しない保身組織やんw
2023/01/03(火) 04:01:04.43ID:cZr+2vUb0
>>13
大企業が有能なフリーランスをヘッドハンティングしない理由が知りたいんやろ君は。
でもその命題が間違ってると言ってるのに何で君はフリーランスが大企業を嫌ってるとか言い出してるんや。

投資対効果があればヘッドハンティングは普通にあるぞ。
君の言う1人で1億の年収出せるほど利益出すフリーランスは実在するんか?
2023/01/03(火) 04:01:30.99ID:82V3fjme0
>>19
でも有能フリーランスが100人力やったら?
デメリットの方が少なくない??
2023/01/03(火) 04:03:03.28ID:82V3fjme0
>>20
マジかよ日本人終わってんな
2023/01/03(火) 04:03:39.80ID:82V3fjme0
>>21
無能社員100人と釣り合うんかね??
2023/01/03(火) 04:03:52.15ID:KlQyXnSGH
>>28
終わってるのは日本やなくてイッチやで
31風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:04:21.46ID:iDo181qX0
>>27
それはそうだけどその土壌を持った企業とか求心力のある経営者がなかなかいない
32風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:04:39.81ID:lNHu8XBQa
>>29
無能社員100人分で有能フリーランスが納得しないんやろ
2023/01/03(火) 04:04:53.70ID:BO6WLhbz0
フリーランスは人間性に問題のある人が多いから
2023/01/03(火) 04:04:55.17ID:82V3fjme0
>>23
ほんこれやね
有能フリーランス=ノウハウ人脈全部持ってるんやから
でもなぜか大企業ほどヘッドハンティングしない
2023/01/03(火) 04:06:16.26ID:82V3fjme0
>>24
大企業の重役も重役出勤空出張領収書偽造なんでもありやんけw
2023/01/03(火) 04:07:08.32ID:82V3fjme0
>>33
人間性に問題あるなしの基準が曖昧やで?
仮に問題あったとして無能社員100人とどっちがいい??
2023/01/03(火) 04:08:28.07ID:82V3fjme0
ま、お前らゴミには一生理解でけんやろなこんな話w
38風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:08:52.46ID:hmQUvrv90
替えの効かない一人の天才より替えの効く100人の凡人の方がリスクは少ないっちゅーことや
2023/01/03(火) 04:10:14.39ID:82V3fjme0
>>38
これが日本の大企業の「現状」やねんねw
2023/01/03(火) 04:10:55.98ID:cZr+2vUb0
自分で有能無能という曖昧なワード使っておいて、他人が使う人間性に問題ありというのが曖昧ってどういうことや?
2023/01/03(火) 04:14:00.80ID:82V3fjme0
>>26
フリーランスを嫌ってるのは「今の日本企業」の実態や

超有能フリーランスが個人で数千万利益出せてるなら企業に属した時の利益はどれくらい広がる??

ガキは糞して寝ろ
42風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:15:06.85ID:WRzgjRnv0
年始から嫌な事があったんやね
2023/01/03(火) 04:16:21.46ID:82V3fjme0
>>42
ないで
問題提起や
アメリカは普通にできてることが日本の大企業ではまかり通らない事実を見ろ
44風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:17:23.07ID:mT8lIVx/r
>>43
お前の視野が狭いだけちゃうか
学生?
45風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:17:38.58ID:lwYm+NJKa
こんなコンプ丸出しのスレあるんやな
46風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:17:52.47ID:U572bGlu0
ほんとにほしかったら声かけてるんでしょうね
2023/01/03(火) 04:18:41.03ID:82V3fjme0
ゴミ社員が捨て台詞吐いてて草生える
48風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:18:47.78ID:PVLnALEI0
老害が無双してる国なんてこんなもん😏
2023/01/03(火) 04:19:03.86ID:KlQyXnSGH
>>42
俺こんなにすごいのに
評価されない
悔しィィィィ😡
と言う感じのスレやな。
評価されたい場所で評価される様に立ち回ることもできない程度の視野しか持たない人間の遠吠えや。
2023/01/03(火) 04:21:07.39ID:82V3fjme0
ワイが言いたいのは
ゴミ社員100人をクビにして
有能フリーランス一人を雇わないと今後生き残れないと言う問題提起や

お前らゴミ社員はピーピー泣けばええが日本の大企業側がフリーランスを頑なに嫌ってる事実を是正したい。
ワイは大企業の味方でえす!!
51風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:21:20.12ID:zsZnSt5za
こいついなくなったらやべーなって奴は少なくとも引き抜き交渉は良くやってるの見るけどそれとは違う話か?
52風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:21:36.85ID:3zL7aQ3Xr
お前らがイジメるから逃げたじゃねーか
ニートなりに頑張ってたのに
2023/01/03(火) 04:22:24.35ID:82V3fjme0
>>49
馬鹿か?終身雇用で勝ち決めこんでるジジイを下ろす策でもある。
お前はジジイの味方か?あ?
54風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:23:57.56ID:WxPjzxF3a
そもそもフリーランスって企業に属したくないから
あえてなってたんとちゃうんか?
2023/01/03(火) 04:24:01.30ID:82V3fjme0
>>51
それもある。
なんならそいつらリストアップしてワイが全員雇いたいくらいや
でもアメリカみたいな高額ヘッドハンティングをしないのが日本企業
2023/01/03(火) 04:24:34.58ID:82V3fjme0
>>54
まあそれはあるね。
でも年俸1億言われたら??
2023/01/03(火) 04:25:18.87ID:KlQyXnSGH
>>53
何で日本企業にこだわるんや?
仕事出来るなら外資からオファー来るから好きなの選んだらええやろ。
まさか英語もできんのにイキってるんか🥺
2023/01/03(火) 04:25:46.70ID:82V3fjme0
お前らの職場にも無能社員なんていくらでもいるだろ??
59風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:25:59.65ID:JXL2uIwwr
>>55
アメリカアメリカって言うけどアメリカの何を知ってるのさ?
映画で得た知識とか言うなよ
60風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:26:18.89ID:iugyzRZN0
>>58
お前や!
2023/01/03(火) 04:26:37.15ID:82V3fjme0
>>57
英語とイタリア語できるよん😎
目線がお前らと違うからこんな糞スレで真面目にレス返しとんねん
2023/01/03(火) 04:26:51.41ID:82V3fjme0
>>60
お前や!
2023/01/03(火) 04:28:18.64ID:82V3fjme0
無能は保身に走る
大企業社員の3割は無能
終身雇用

答え出てんねん
2023/01/03(火) 04:29:14.11ID:82V3fjme0
これで内部留保めちゃある大企業が有能フリーランスを高待遇で雇用しない

もう終わってんねん
65風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:29:38.36ID:/nt2OrR0r
ワイ独立して1年目年収1億くらいやけど
中国のゲーム会社から1.5億でオファーされたよ
優秀ってことでええか?
2023/01/03(火) 04:29:53.27ID:82V3fjme0
それとも有能技術者を移民に頼る気か??
2023/01/03(火) 04:30:21.07ID:82V3fjme0
>>65
それでええねん
はやく中国行ったほうがいい
2023/01/03(火) 04:30:46.83ID:KlQyXnSGH
>>61
Oi sup you fuckin’ English speaker!
Say something funny things in English n fart.
69風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:31:09.47ID:ofpoZgVd0
東大医学部頭悪くないか?
2023/01/03(火) 04:31:36.52ID:82V3fjme0
>>68
non posso capire tuo opinione!
devi dormire subito!
2023/01/03(火) 04:32:22.46ID:82V3fjme0
>>69
医学部は知らんが高級鳥はいかんな
2023/01/03(火) 04:33:06.15ID:82V3fjme0
>>68
あ、返事はイタリア語で翻訳せずにたのむw
2023/01/03(火) 04:34:40.15ID:82V3fjme0
大企業にいる蛆虫無能社員100人をクビしよう市民の会をなんjで立ち上げよう
2023/01/03(火) 04:35:00.43ID:tJt14kYC0
フリーランスは無職扱い
悲しいけどこれが企業や
2023/01/03(火) 04:35:43.20ID:KlQyXnSGH
>>70
u really speak gaijin lang?
have you ever been to the out of this dvine land?
2023/01/03(火) 04:36:07.46ID:82V3fjme0
>>74
今の日本がそれな。
アメリカはそうじゃない。戦前か令和は。
2023/01/03(火) 04:37:13.96ID:cZr+2vUb0
>>41
だからその実態っていうのが誤りやし、個人で数千万の利益を出せてる話もどこから出てくるん?
78風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:37:34.35ID:8YLBFZ0aa
この手の話で外国語で話しに行くやつ見てられん
誰の味方するわけでもないけどひろゆきがいきなりフランス語で話してマウント取ろうとする流れ思い出す
2023/01/03(火) 04:38:40.03ID:82V3fjme0
>>75
certo che sono abitavo in italia.
anche tante volte andato a stati uniti!
devi dormire subito! non puoi vincere a me!
2023/01/03(火) 04:39:09.81ID:82V3fjme0
>>77
馬鹿ははよ寝ろ
キミはワイには勝てない
2023/01/03(火) 04:39:49.21ID:82V3fjme0
>>78
まあ外国語マウントは日本人には一番効くよね…
2023/01/03(火) 04:40:33.23ID:cZr+2vUb0
>>80
全部逃げてて草
2023/01/03(火) 04:40:59.56ID:82V3fjme0
>>82
お前も外国語で話そうぜ!
2023/01/03(火) 04:41:04.93ID:KlQyXnSGH
>>79
イタリア語分からん🥺
まあイタリアにすら一人当たりのGDPで負けてるからイタリアで働いは方がマシかもなぁ。
2023/01/03(火) 04:42:28.99ID:82V3fjme0
>>84
キミも英語できてええやん
ワイも寝るしはよ寝ようぜ
2023/01/03(火) 04:45:02.27ID:cZr+2vUb0
>>83
何で日本人同士のやりとりで外国語使いたいんや?
2023/01/03(火) 04:45:35.89ID:82V3fjme0
>>86
マウント取りたいので手っ取り早いんが外国語や
88風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:46:32.50ID:A0Dvo4fq0
フリーランスやってる人間って群れで働けないからフリーランスやってる訳やしな
89風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/03(火) 04:46:56.14ID:rEjLj25c0
>>83
日本語もできないギャグか
お笑い芸人向いてるで
2023/01/03(火) 04:47:41.17ID:KlQyXnSGH
プログラミング言語を三つ覚えるコストをかけるより
英語の勉強した方が費用対効果が高いはずや
今の局面なら特に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況