X



Blenderって3Dツール使える人きて!面押し出しまくるしかないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 06:59:50.61ID:s5pFDtft0
人形キャラクター作る場合の話
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:01:06.40ID:agLkKDBu0
なんか網みたいなんをポリゴンの表面に掛けて輪郭に合わせて点の位置を少しずつ動かしていくんは知っとるで
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:01:08.97ID:s5pFDtft0
面の数とんでもないことにならない?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:04:21.37ID:s5pFDtft0
彫刻みたいにザクっと曲面削れたりしないんか?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:04:42.34ID:3e3aCfnC0
>>4
ブレンダーならそれもあるんじゃない?スカルプトだよな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:05:39.25ID:ZZuNWVw/d
立方体を特殊複製してシンメトリーで編集できるようにしたら後は頭や胴体、腰、脚とブロックごとに編集して後から頂点結合するだけや
分割数は完成する前に増やして調整するイメージ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:06:21.70ID:oyaVyFOY0
スカルプ系はポリゴン崩壊する
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:06:28.46ID:s5pFDtft0
>>5
ほほうあるのか
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:06:43.63ID:+gNnqceD0
画面晒せば一瞬で解決しそう
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:07:06.61ID:s5pFDtft0
>>6
後から繋ぐことできるんやな
少し安心
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:07:23.32ID:ZZuNWVw/d
最初は少ない面の数でなるべく形の大きな動きを捉えるのがコツやね
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:07:46.87ID:s5pFDtft0
>>7
ふーむ…色々不都合は出そうやね
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:08:41.48ID:ZZuNWVw/d
>>10
接合部分のフェースを削除して繋ぎ合わせる面の頂点数を調整、その後に頂点結合モードでそれぞれ繋ぎ合わせて行くんや
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:09:36.52ID:s5pFDtft0
>>9
画面スクショは無いが、昨日初めてBlender触ってこの記事に沿って犬を作ったんや
ひたすら面押し出しだったから驚いてのう
https://blender3d.biz/simple3dcg_motif.html
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:10:01.98ID:s5pFDtft0
>>11
なるほど
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:12:47.84ID:s5pFDtft0
>>13
フェースとは…?
頂点するの調整がめんどくさそうやな。繋げる面の頂点数をだいたい同じにするって感じ?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:13:41.62ID:ZZuNWVw/d
犬とかなら胴体の部分の立方体を作成

XorZ座標を軸にシンメトリで編集できるようにする

足と首、尻尾の面をマルチカットで作成

各部分を角度を調整しながら押し出し

押し出した部分の微調整

これだけで簡単な犬の形自体は作れそうやね
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:14:03.19
ワイは正直ようわからんけど外人がやっとるこういうリアルタイムモデリング動画見ればええんちゃう
https://youtu.be/mrHQRJL0W84
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:16:54.64ID:ZZuNWVw/d
>>16
フェースは面やね
ポイント(頂点)、エッジ(線)、フェース(面)
みたいな感じでそれぞれの呼称が存在する

面倒やけど繋げる前の段階で面の頂点数を正確に合わせてないと繋ぎ合わせたときに3角形の面ができたりして表示モードを切り替えた際に思ったような形に見えない時がある

形を作る最初の段階やからその辺は少ない面の数で大まかに形を捉えるくらいの心意気でええで
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:17:54.62ID:s5pFDtft0
>>18
すげーまさにそのやり方や
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:18:35.58ID:s5pFDtft0
あ、安価間違い>>17
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:19:07.92ID:+gNnqceD0
>>14
丁寧やなあこれ
まあでも簡単に言ったら>>17とかその派生やろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:20:00.94ID:s5pFDtft0
>>19
確かに三角形は曲者って書いてたな
面の数合わせるのめんどくさそうやなー😭
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:22:51.60ID:ZZuNWVw/d
>>23
地道な作業の繰り返しやけど容量さえ掴めたら楽しいで
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:23:43.21ID:+gNnqceD0
頂点数なんかどうせ後で調整するから気にせず大体の形を作ってから作業を細かくしてゆけ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:24:25.96ID:ITLb2gUqa
ブレンダー民か
ワイメタセコ民は低見の見物するわ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:25:21.79ID:ZZuNWVw/d
>>25
あんまり気にし過ぎても進まんし慣れるまではどんどん挑戦したらええわな
ワイも最初はその辺特に考えずに後で調整するような形で作ってたし
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:26:42.10ID:+gNnqceD0
>>27
こういうことすると後々こうなるなあ……がわかるのは作業の全体感見えてからやしね
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 07:29:30.71ID:s5pFDtft0
>>27

>>28

サンガツ!
今はぐりぐり形変えるのだけで面白いからとにかく触る時間増やすわ😋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況