X



投資について「長期積立なら損しない!下落は買い増しチャンス!辞める奴は馬鹿!」←こいつら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/30(金) 09:12:31.28ID:A9rp0uw00
最近こう言うやつ多くない?
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:13:07.26ID:h+JyLDfy0
短期勢は退場したからね
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:13:36.42ID:vYEmnUOp0
投資勧めて来る奴とは距離を取った方がええぞ
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:13:54.63ID:Vz8oHGzA0
余剰資金があるんならやればいいじゃん
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:15:57.11ID:k9Sud4TJ0
>>4
無くしてもいいお金とか存在しない
せっかく働いて稼いだお金なのにその働きが無駄になるってことだぞ
2022/12/30(金) 09:16:18.44ID:LiWJerfR0
イッチなんで長期の先進国株が上がる仕組みわかってなさそうググってきなさい
2022/12/30(金) 09:18:05.19ID:A9rp0uw00
別に投資は良いと思うけど
聞き齧ったような知識だけでもって
知識があるから自分はどんな局面でも大丈夫!辞めるのは馬鹿!
って謎の自信持ってるやつが多そう
2022/12/30(金) 09:19:57.07ID:A9rp0uw00
>>6
人口増える&インフレ進む
でお金の総量は増え続けるから
基本的にはその分売上上がって株かも上がるって認識してる
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:22:15.96ID:ww6ohHTca
>>6
おまえみたいな馬鹿が増えたってことはもうあがらんよ
靴磨きお疲れ様
2022/12/30(金) 09:23:02.75ID:7UkDiYSV0
レバナス短期勢消えてせいせいしたわ
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:25:49.89ID:ww6ohHTca
sp500下がります
円高になります

長期投資がんばってねがいじ
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:26:10.60ID:H/V3XiCtp
実際個人で短期的に狙って勝つのは無理なのは事実
結局長期的にファンダメンタルズで行くしかない
2022/12/30(金) 09:26:27.05ID:VssCc1yo0
銀行に入れれてても増えるの数百円くらいだからなぁ
2022/12/30(金) 09:26:28.99ID:A9rp0uw00
>>10
一時凄かったな
長期的に右肩上がりを予想するなら
レバレッジかけないと損!
レバレッジかけないと言うことは、右肩上がりを信じきれてないってことだから云々
みたいな論調良く見かけたわ
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:27:21.36ID:amUHpW7A0
>>14
それの何が問題だったんだ?
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:29:04.14ID:ww6ohHTca
sp500←今年だけで20%以上下がりました
アメリカ利下げで円高確定です

長期投資がんばってねがいじ
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:29:50.41ID:DBkg4kmeM
岸田「投資しろ!NISA恒久化するからさあ!」

つまり投資するなってことだな
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:29:59.12ID:LiWJerfR0
>>8
分かってるなら長期でちょっとしか上がらなくても勝ちは勝ちやんそれでええと思ってるやつがスレタイのこと言うねん以上やレバレッジかけたいとかは別の話
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:30:18.58ID:qo+y6ZSP0
投資否定してるのなんて底辺しかおらんやろ
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:31:03.32ID:F4xxNYlLd
靴磨き「長期積立なら損しない!下落は買い増しチャンス!辞める奴は馬鹿!」

これやで
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:31:13.39ID:QH8CMQf+a
投資自体は特に否定せんが、投資を勧める奴には地雷臭しかしない
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:31:19.07ID:Vz8oHGzA0
>>5
預金だと100%マイナスになる
長期的には経済は成長し続けていて、引き出す40年後が暴落のタイミングでも預金放置よりはマシになる(と思う)からやる
単に経済が成長するってだけではなくて毎月一定額投資になる性質上、ラッキーで安く買えたときの商品が下落時のダメージを軽減してくれる
でも可能性が小さいとはいえ預金より価値が落ちるのもまったく0ではないから結局個人がどれくらいリスクを許容できるか
別に使いもせず預金で眠る金なんか意味ないし、どうせならって意味もある
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:31:21.47ID:ww6ohHTca
sp500←今年だけで20%以上下がりました
アメリカ利下げで円高確定です

20年後楽しみやなぁ
ワイの予想はsp500は最高値の半分
円は1ドル70円やけど
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:31:29.92ID:veht9BxRM
ドルコスト積み立ては最強だよ
続けろ
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:31:30.68ID:wumKshnWd
>>19
自分で投資する金も勇気もないでも投資で儲かる人が出るのも許せないみたいなのが異様な投資否定に向かわせてる感ある
あとは左の政治思想かな
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:31:50.82ID:ww6ohHTca
sp500←今年だけで20%以上下がりました
アメリカ利下げで円高確定です

20年ファイト!
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 09:32:23.37ID:ww6ohHTca
>>24
うわぁ
2022/12/30(金) 09:33:50.84ID:A9rp0uw00
>>15
いや、レバレッジかけるのは別に言いと思うで
実際そのほうが利回り高くなるとは思うし
ただ長期右肩上がりを期待するってことは
「十分な期間積立続けること」が前提としてあるけど、それをしないならただリスクが高いだけの投資商品ってこと
先進国債権とかと変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況