X



読書ってしないとダメなんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:38:03.83ID:nExO90KY0NIKU
ワイ今まで本なんか読んだことないんやが
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:38:23.74ID:n8uD2eX6pNIKU
ダメではない
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:38:28.11ID:nExO90KY0NIKU
なんJで活字に触れとるから別にええよな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:38:48.10ID:TetI/lciaNIKU
おいおい😅なんjでスレ…読んでるだろ👍🏻 ̖́-😃
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:39:00.10ID:D/LD2vPaaNIKU
何を目的である?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:39:43.42ID:nExO90KY0NIKU
>>4
だよなぁ
後あんま関係ないけどひろゆきの放送も聞いてるから割と知識は蓄えてる
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:40:17.12ID:nExO90KY0NIKU
>>5
別に目的はないけど本読むのが偉いみたいな風潮あるからそうなんかなって思ったんや
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:40:18.42ID:g0TiCNNn0NIKU
ワイの弟読書嫌いなせいか日本語怪しい時多いわ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:40:24.29ID:n8uD2eX6pNIKU
>>6
なら読書した方がいい
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:40:43.68ID:DMwmy5jC0NIKU
ただの娯楽やししないとダメな事ないやろ
読書して教養がつくとか読解力が上がるとか言ってる奴は嘘やで
ああいうのはただのオカルト信仰してるガイジと一緒や
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:40:50.91ID:nExO90KY0NIKU
>>8
芸人とか本読まないし勉強もしてないけどワードチョイスうまいやん
あんま関係ないんじゃないか?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:40:56.52ID:NUYa4mio0NIKU
まともな文章も読まないと言動がなんJになるで
たまによそでなんJ語使っとるやつおるやろ?
それがイッチの末路や
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:41:52.17ID:nExO90KY0NIKU
>>9
ひろゆきの放送聞いてると世の中頭悪い奴っていっぱいいて、そんな奴が本書いてるから読む気になれん
ひろゆきの本なら読んでもいいけどどんな感じ?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:42:19.83ID:a0j8lsAd0NIKU
文字を追うだけじゃ意味ないやろな
まずは漢字や述語の意味から覚えまくったほうがええ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:42:30.64ID:Hblj0VgNMNIKU
文字読めないんやけど
斜め読みしちゃう
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:42:51.06ID:nExO90KY0NIKU
>>10
そうよな
本読んでるって賢いアピールしたいだけよな
YouTubeのおもしろ動画がある時代に活字なんか読んでる奴は逆張りやろ正直
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:43:37.40ID:nExO90KY0NIKU
>>12
本を読まないからそうなったっていう因果関係は証明されてんのか?
それ憶測やろ、読書あんま関係ないやろ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:43:41.49ID:n8uD2eX6pNIKU
>>13
釣り針の大きさが変わる感じ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:44:01.66ID:D/LD2vPaaNIKU
>>7
まあ星新一でも読めばええんちゃう
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:44:06.02ID:rAMpJCK+dNIKU
別にええやろ
大吾も本読んだことないらしいし
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:44:28.96ID:Rkq0CkM+aNIKU
ダラダラ遊んでるだけなのも何だから月に3冊くらいは読んどるって感じや
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:44:33.26ID:hn6znggOpNIKU
>>16
語彙力が増えると思考の幅が広がるのは事実やぞ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:44:58.72ID:82/+kLYm0NIKU
読まなきゃあかんことはないけど案外面白かったりするで
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:45:37.01ID:X1s938z/MNIKU
ガラケーしかなかった時代は本読んでたけどスマホ出てからは全く読んでないわ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:45:38.40ID:nExO90KY0NIKU
>>22
動画見てても語彙力増えるやろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:45:47.96ID:D/LD2vPaaNIKU
>>16
言ってもやっぱ活字界隈とネットYoutube界隈では情報の広さ深さでまだまだ差があるで
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:45:53.65ID:tCsqdhpb0NIKU
ラノベええで
マンガと同じ値段でマンガ4冊分ほどの話つまっとるやさかい
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:45:54.65ID:q+r//scO0NIKU
>>10
上がることは上がるけど
ネットで真実(笑)みたいに
読めば賢くなる訳ではないな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:46:25.98ID:5Y3VQU1O0NIKU
ひろゆきを盲信しすぎだぞ...
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:46:38.77ID:Rkq0CkM+aNIKU
とりあえずあんたみたいなのには新渡戸稲造の武士道おすすめやで
別にたくさん金稼いだりしなくてもダメやないんやなって思えるで
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:46:49.05ID:nExO90KY0NIKU
>>20
そうよな
大学教授とかのガチインテリが読めばいいだけよな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:47:17.06ID:l+rh736KdNIKU
ラノベばかり読んでると>>27みたい喋り方になるから気を付けてね
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:47:41.37ID:Rkq0CkM+aNIKU
むしろインテリやない層が自己肯定するために読書するって考え方も出来るで
そういう本わんさか出とるからやな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:47:41.49ID:nExO90KY0NIKU
>>21
文字だけ追うのってキツくないんか?
グラフィカルなおもしろ動画見てる方が楽しいやろ
無機質な文字を何百ページも読めるとか異常やろ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:48:36.82ID:Rkq0CkM+aNIKU
>>34
活字は自分のペースで読めるからええんや
動画だと配信者のペースにあわせて思考しなきゃならんからワイはどっちもどっちって感覚や
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:49:06.28ID:nExO90KY0NIKU
>>23
うわぁ300ページもあるやんけって思ったら読めんわ
眠くなる
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:49:07.35ID:7UJPWJT9rNIKU
>>32
やめたれw
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:49:19.84ID:D/LD2vPaaNIKU
>>34
何事も慣れやで
というか活字に慣れとると映像の情報量スピードはたるいわ
2倍速にしてるわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:49:22.53ID:NUYa4mio0NIKU
>>17
いろんな言葉に触れないと語呂が偏るって話やねん
東京に来て初めて地元の方言だったって気づくやつおるやろ?
なんJに入り浸ってるとよそで平気でガイジって言うようになるで
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:49:36.03ID:w6MwwVxFdNIKU
読まないとだめではないけど、やっぱり知的な奴は本が好きな奴多い
本が好き=頭がいいってことではないが
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:49:52.27ID:hn6znggOpNIKU
>>25
その辺のYouTuberの動画見たところで日常会話以上の語彙力なんて増えんで
ちなみに自己啓発書とかビジネス書とかでも増えん
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:49:54.13ID:nExO90KY0NIKU
>>27
ラノベも文字がずらって並んでるから読めんわ
眠くなる
アニメなら見れるんやが
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:50:16.45ID:Rkq0CkM+aNIKU
あと一言一句きっちり読んでもおらんで
興味無い節はさらっと読み流す
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:50:36.72ID:d69hQqjA0NIKU
>>25
偏るやん
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:51:16.00ID:nExO90KY0NIKU
>>41
日常会話で使わない語彙なんかいらんやろ
「敷衍」とか知ってても使ってたらキモいやつって思われるやろ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:51:25.04ID:l+rh736KdNIKU
読書もしたいけどついアニメやゲームに時間を使ってしまう
近場に大きい書店が無いのも難点
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:51:46.10ID:Hblj0VgNMNIKU
Audible3.5倍速で聞いとる
難しいのは2倍ぐらいにする
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:51:50.86ID:82/+kLYm0NIKU
>>36
内容面白ければ割とスラスラ読めるで
文章から情景を想像したりするのも楽しいっちゃ楽しい
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:51:54.14ID:PZXXcR+G0NIKU
大して頭良くなさそうなやつがワラワラやって来る時点で察せるやろ?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:52:20.36ID:nExO90KY0NIKU
>>44
本の方が偏る気がするわ
だって本って同じ人が全部書いてるやん
それよりもいろんなクリエイターの動画見たほうが偏らんやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:52:45.24ID:Rkq0CkM+aNIKU
てか興味ない本読んでもそら読む気せんよ
興味ある本読んだらええやん
モテる方法とかそういう本でもええし
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:52:48.48ID:xDVBVyjipNIKU
小説を読むところから始めたいなら国語の教科書で好きだった話とその作者の本よむとええぞ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:52:54.75ID:hn6znggOpNIKU
>>45
他人に対して使うんやなくて思考に使うんやで
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:53:11.05ID:D/LD2vPaaNIKU
>>45
バカを劣等感から守るために社会が劣化するんよな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:53:15.45ID:a0j8lsAd0NIKU
理解しようとする意識も大事よな
これがないと思考放棄しながら文字だけ追うことになるから
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:53:53.79ID:AYQM1quz0NIKU
読書しない人間がどうなるか、貴重なサンプルだ。今後も読書はしないでくれたまえ。
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:53:56.85ID:ll9/NK5k0NIKU
単純におもろいから読んだ方がええで
長編の漫画が好きな奴は長編小説オススメや
漫画よりも完結してる率が高い
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:54:36.57ID:nExO90KY0NIKU
>>53
別に日常会話で使う語彙で思考できるやろ
ひろゆきだって簡単な言葉しか使ってないで
逆に専門用語使う奴って頭悪いイメージやわ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:55:21.07ID:q+r//scO0NIKU
筋トレするだけじゃ運動が上手くならないのと同じで
鍛える場所と量と使い方が大事なんよね頭も
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:55:30.14ID:a/WIJpUh0NIKU
本を読む癖をつけておかないと、バカな本に引っかかってしまう
恰好の例がパヨク
あんなふうになりたくなければ、やっぱり本を色々と読んでおくことだよ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:56:00.39ID:ljdMjtIcpNIKU
>>58
意味わからない偏見やめなよ
言葉ってのはそれだけで新しい概念を持ってたりするものだよ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:56:29.87ID:Hblj0VgNMNIKU
ドグラマグラっぽい本知っとるやつおらんか
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:57:23.19ID:lSeva5w6MNIKU
面白いし
人生の展開力が上がるな
新たな興味が生まれたり、見方が生まれる
職場と家の往復の閉じた生活になってる奴にはオススメや。広げてくれる
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:58:03.57ID:Rkq0CkM+aNIKU
ていうか本を否定したい気持ちが強いなら別に読まんでええで
お前が本読まなくても誰も困らへんからな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:58:46.55ID:nExO90KY0NIKU
>>63
アニメ、YouTube、映画でよくないか?
本当に読書は面白いって思ってんのか?
読書面白いっていう感性持ってる俺インテリ、っていう考え持ってるだけやろ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:59:11.34ID:hn6znggOpNIKU
>>58
ひろゆきは専門知識に関しては間違いだらけやん
単語というのはいわば概念やからな
知っている概念の数が多くなれば思考の幅も広がるやろ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:59:44.05ID:DsW3kqWKdNIKU
ワイ一時期月10冊読んでたけど読書の必要性は特に感じへんな
読まなくても人生生きていく上で何の問題もない
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:59:47.68ID:bh7Yy5B+pNIKU
>>65
それこそYouTubeでひろゆきなんて見てるのインテリぶってるとしか思えないが
普通動物の赤ちゃんとかみるでしょ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:00:00.48ID:nExO90KY0NIKU
>>60
読書してなくてもマトモな奴おるで
てか読書しまくってる奴ほどヤバいイメージがある
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:00:19.46ID:82/+kLYm0NIKU
>>52
ワイも読書の切っ掛けは教科書の小説とかやったな
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:01:10.57ID:1Lwq51X+0NIKU
年300冊ぐらい読んでるけど、本は読んだほうがええで
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:01:40.24ID:EZymJVJSaNIKU
お前はそれではひろゆきの下や
ワイは本を読んでひろゆきの隣に立ちたい
真の友ならな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:01:46.72ID:Rkq0CkM+aNIKU
前職のボスも超インテリやったけどほとんど本読まない人やったけど
それはその人が天才だから成立してたのであって
ワイは凡人やから本読んでなんとか補完しとる感じや
イッチも自分が有名人並の思考回路持っとると思っとるなら読書とか不要やろ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:02:13.48ID:UH2ReN9W0NIKU
>>60
こういう無自覚な奴が一番質悪いんよな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:02:14.13ID:nExO90KY0NIKU
>>67
本読むより海外旅行したり色んな経験した方がいいよな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:03:04.51ID:tCsqdhpb0NIKU
>>32
>>37
なんJ初心者ワイ槍玉に挙げられて咽び泣く
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:03:05.54ID:nExO90KY0NIKU
>>71
その理由を説明しないと議論が進まんで
本読んでるのに頭悪いんやな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:04:00.30ID:UH2ReN9W0NIKU
>>75
色んな経験した方が良いなら本も読んだ方が良いって結論になるな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:04:06.56ID:nExO90KY0NIKU
>>73
本読んでも有能に追いつけんやろ
知的障害者に読書させたところでIQ上がらんやろ?
それと一緒で元々頭の良さは決まってるから読書しようがしまいが関係ないやろ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:04:25.51ID:Z6nrltQ/FNIKU
読まんでええ
書けばええねん
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:04:30.12ID:DsW3kqWKdNIKU
理系の人とか一部の人間以外読書なんてせんやろ?単位取るために専門書で勉強やらされるだけで
娯楽の1つとして考えて問題ないで
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:04:42.21ID:Rkq0CkM+aNIKU
>>79
知恵が出てこない分を知識でなんとか補う感じやな
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:04:57.62ID:nExO90KY0NIKU
>>78
読書なんか経験にならんやん
実際に体動かして体験するのが経験や
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:05:26.49ID:a0j8lsAd0NIKU
何の役にたつかは分からんけど価値観が入れ替わる感動ってのはあるよな
ワイにとって数学がそれやった
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:06:27.38ID:J6Hy1xKvdNIKU
昔からネットでひたすら文章を読みまくってたけど、読解力高い方やわ。2ちゃんも馬鹿にならん
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:07:07.98ID:l+rh736KdNIKU
>>83
第二次世界大戦伝説のパイロットにイマからなれるか?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:07:13.71ID:sQwTirTS0NIKU
エンタメとして消費するだけなら確かにイッチの考え通り映画や漫画でもええかもしれんけど、文字で世の中を示したり風景や感情を切り取っているものに出会えた時の驚きはすごいで
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:07:27.48ID:Rkq0CkM+aNIKU
具体的に役に立つ例でいくと会社の偉いさんとかと話す機会あるときに
ネットでさらっと得た知識より少し深く知ってたら名前覚えてもらえたりするで
それに失敗してる人はそういうチャンスがあったことにすら気づけんのやけど
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:08:07.73ID:DsW3kqWKdNIKU
読書で考え方の幅が広がるのはマジ
読書は無理してするものではないけど林修みたいに読書しない奴とは付き合わないとかは価値観の問題やしその考えもそれでアリやと思う
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:08:39.52ID:tavBk9oJMNIKU
中層以上で生きたいのなら
本読まなきゃダメ

それ以下で良いなら必要なし
ケガしないように体鍛えておけ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:09:28.27ID:tCsqdhpb0NIKU
花が咲くっていうワンシーンに関しても作者に寄っていろいろな表現しとるから
それは面白いで

ワイの中学の先生は表現方法を味わうのが読書言うてたで
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:09:43.21ID:nExO90KY0NIKU
>>90
だからその根拠はなんやねん
中卒で本も読まずに成功しとる奴だっていっぱいおるやろ
全く論理的な思考できてないやん、本読んでるくせに
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:10:57.88ID:dAxbfVmI0NIKU
何か一ジャンルだけでも読んでおくとおっさんの態度がちょっと変わるで
でも読書せんとだめやっていうおっさんほどダメなやつ多いからそこはバランス
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:11:19.78ID:NUYa4mio0NIKU
語呂力を鍛えるには読書が手っ取り早いってことやぞ
語呂力に差があると概念が広がるんや
例えば虹は何色か?って質問するやろ

日本人「7色」
ホモ「6色」
ガイジ「255色」
となる

語呂力がないとなんで差があるかすら説明できないんや
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:11:20.66ID:Rkq0CkM+aNIKU
>>92
才能あるやつは努力不要や
イッチも自分に自分で状況切り開いたり人に認められたり、
ってする才能があると思うなら何もしなくてええんや
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:11:50.07ID:lSeva5w6MNIKU
>>88
歴史と経済はそれが多いな
御三家やSONYの企業史好きで話す機会あって気に入られたわ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:12:00.44ID:NbIlfKt+0NIKU
ひろゆきだって本読んどるわけでしょ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:12:02.62ID:1Lwq51X+0NIKU
学習の転移が生じて物事の理解が早くなるで
これも本で学んだ知識や
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:12:03.10ID:nExO90KY0NIKU
>>88
ネットでは深い知識が得られないと思ってるのが頭悪いわ
今の時代どんな分野でも書かれてるぞ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:12:42.99ID:DsW3kqWKdNIKU
>>13
ワイ『1%の努力』は読んだで
幼い頃に周りに生活保護の人いっぱいおったらしくて弱者に優しい考え方が染みついてるからかリベラル的で好感持ったわ
youtubeでゴーストライターが書いてるって明言してたけど
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 16:12:56.44ID:EZymJVJSaNIKU
バカほど自分は才能ある側だって思い込んでるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況